• 締切済み

心と体の分離(多重人格ではありません)わかりますか、その治療法は?

  大学4年の男子学生(PDD傾向の学生です。)の勉強を見ていますが、彼は心と体が分離した状態であると訴えては、過去2度ほど彼の主治医の先生の他、他の先生の所へも同伴して受診しましたが、今ひとつ、先生の方でも彼の事が理解できないようです。例えばこんな事例です。感動などしていないのに勝手に鳥肌がたってしまうかとか、今、この考えを言っているけれども心の中では別な思いが存在するかもしれないなどどいうことです。 私自身彼の指導はもう9年近くになりますが、この点についてはその解決法をどのように求めていけばよいのか戸惑うばかりです。 同様な経験をお持ちの方、ご専門の方、ご意見をお伺いできれば幸いです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • altir
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私は心理とか精神とかの病理分野は素人です。 でも、文面を見ていて自分と同じ人がいるのだとびっくりしました。 私も今言っている事と心の中は全く違っていたり、感動していないのに鳥肌が立ったり、時には自分の体が操り人形で決められた台詞を言っているような気分になったりします。 ご質問には全く答えにならないのですが、多分その方は自分に対する不安や葛藤や罪悪感などがあるのかもしれません。 私は自力と安定剤で何とか一人で生きていますが、あなたのお知り合いの方はきっとあなたを必要とされていて、もしかしたら指導よりも話を聞いて欲しいのかもしれません。その折に多大な期待や依存が発生してしまうかもしれないので、受容するという行為には危険が伴うかもしれません。 あなたに彼の思いを受け入れて認めてあげる事をする心と覚悟があれば、ドクターショッピングをするよりももっとよい状態になっていけるのではないかと思います。 すごく素人の意見で申し訳ないのですが、自分と同じ症状で苦しんでいる人がいるのだと思うと、書き込まずにはいられませんでした。 あなたと彼がより良い関係で問題を解決していけるよう、お祈りしています。

回答No.3

私は素人ですが、昔深い悩みの末に自分自身を知る『見性、悟りを開く』と言う経験をした者です。その事で判った事が有りますので書いてみます。 人間の悩みと言うものは心の矛盾から引起こされています。矛盾と言う事から推し量っていただきたい事は『心が二つ有ると言う事です』それは「自我意識」と「無意識の意識」と云っても「仏性」と云っても良いかと思います。自分には判りにくいのですが「自我意識」の他にもう一つの意識が在ります。 その意識は「自我意識に」怖い、楽しい、人に会うときの感じ(初めての人は注意深く見る)とか、鳥肌を立たせるとか、色々な感情を沸かせています。スピードを上げてカーブを曲がる時に怖いと教えます。 人間は『自我意識』だけで生きていると勘違いして生きています。その際たるものが『精神疾患』というものです。自我意識が受ける圧迫感、精神疾患などの症状も『もう一つの意識』が自分の存在をアピールして『自我意識を助けようとしている事』によります。 精神疾患の症状や悩む事の辛さは『もう一つの意識』が『自我意識』だけで生きてゆこうとしている、『自分自身の認識の誤りを正そう』としている事と言えます。神経症の中で「不眠症」というのが有りますが。これは『自我意識が本人の意思或は意識の力で』眠ろうとしている事です。 その他にも様々な症状が有りますが「精神疾患」の元は本人の認識の誤りと言えます。どんな誤りかと言いますと「自我意識」だけで生きてゆこうとしている事です。それがどうして起きるかと言えば『心の矛盾と対立から』起こされています。もう一つの意識は『無意識を司っている者と云っても、自分自身を働かせている者』と云っても良い者です。 精神疾患の元は心の矛盾です。二つの意識が『対立』している事によります。この事で『自我意識』は常に意識しているようになります。その意識する事が『症状名』になっています。これはもう一つの意識を無視している事によります。その無視された事で自分の存在を『アピール』しようとします。是が『症状』です。すなわち『無意識に入れなくなってしまう事です』 健常者と言われる人達は『意識』の世界と『無意識』の世界を自由に切り替えることが出来ます。精神疾患とは『意識した世界』だけで『無意識の世界を無視』していると言えます。言い方を変えるならば『無意識の世界に入れなくなった』状態のことです。その事で無視されたもう一つの意識が『自我意識』に圧迫を加えています。是が『症状』と言えます。 大学四年の男子学生の方の治療と言う事ですが『森田療法』の本を読む事をお薦めしたいと思います。人間の心のクセ或は心の陥りやすい事柄が詳しく書いて有ります。そうして森田療法というものを学んで下さい。これは『症状』はどうしようもないものとして『不問』口にしないという事になっています。 そうして辛い気持ちのまま生活を続けて行くのです。これが大事な事です。休んで考え込む時は尚更つらさが増してきます。 そして『人間はどうして悩むのか』と言う事を研究する事です。その研究の成果が自分自身を知ると言う事になるからです。それは『道』に至る事になります。『悟りを開く事になります』 自我意識が『自分を働かせているものの意識』に出会うときに「生死の問題を解決」した事になります。判り難い回答になってしまいました。この事を学ぶには鈴木大拙博士の『禅』に関するものを参考にして下さい、博士は25歳で『見性』されています。禅の何たるかを熟知されて書いて有りますので始めての方でも何かのヒントをもらえるかもしれません。又森田療法は鈴木知準先生のものをお薦めします。私の恩師です。この二方によって『救われた』者です。

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.2

PDD傾向というのがどの程度なのか判断しかねるのですが、PDDから解離性障害や離人性障害が引き起こされているのではないか?と考えますが、そういう診察はされませんでしたか? なんとなくですが、医師が最新の診断、症例について来れていないか?もしくは古い方だったのでは?と思いますが。 非常に特殊なケースでまだよくわかっていない部分が多い例ですので(多重人格よりもわかっていないケースです) 大学病院などで専門の精神科医の診察を受けられた方がいいのでは?と思います。

noname#234035
noname#234035
回答No.1

臨床心理士のカウンセラーを受けたら、いかがですか。 それで、いろいろと調べてもらったら良いと思います。

natureowl
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。カウンセラーのことは常々考えてはおりますが、事前にこのカウンセラーの方ならばという情報を持って診てもらいたいと考えております。 本当は本人が彼と同様な状況にあるかもしれないような人達の会(この情報は既に主治医から頂いています。)に参加すれば良いのですが、本人はそうしたことを全て拒否していますので、また、多くのカウンセラーや診療内科の先生に診てもらうようなことは、彼の場合、彼自身の特性から常に私が同伴しなければならないということもありますので、

関連するQ&A

  • 多重人格者の彼の心を癒して→結婚に繋げられるか?

    いつも、ありがとうございます。 崖っぷちアラフォー高齢ニート独女です。 実は、振り返ってみて多重人格の兆候を見せる、 結婚相談所のお見合いデート相手の、彼氏について、なんですが、 彼氏は、時々カーッなるタイプですが、 どうやら、 幼少時に、 吃りとか、あったりした時、 挨拶とかで吃ると、 何なのその喋りは? と責められ、壁に向かって何度も挨拶させられたり、 他にもちょっと、そそっかしかったり、、動作が鈍い時に、 周りに、そういうヘマすると、ジュ(煙草についてる火?)するよっ とか、言われて、でも泣いて謝ったので、本当に火傷はしてないとの事ですが、、 それが、心の傷として、残ってるらしく、 時々、興奮して、ベットにパンチしたり、甲高い声を出したりしてしまうようです。 彼氏いわく、 心の中に、 冷静に物事を見れる自分=A氏 と 感情的になってもう何もかも終わりだと 暴走する=B氏 がいて、 B氏は、攻撃的になってる時は、気持ちが豪気になり、声も大きくなってしまうとの事でした。 尚、もし結婚して子供が生まれても、もしその子が、吃ったりヘマをしたり、した場合、 B氏の人格が、現れて、もう何もかも終わりだ、とか叫んで、バンバンぶってしまいそうで怖いと言っています。 まあ、私はデート中ぶたれそうになっても、もしぶったら警察に行くっ、とパニック障害の過呼吸になりながら言い返したので、大丈夫でしたが、 自分も、結構な年なので、焦りの気持ちもありますが、 多重人格の相手と言うのは、、打ち明けてくれた事には感謝しますが、 どうやったら、相手を癒せるのか? 付き合っていけるのか? 不安です。 彼氏は、人と接する作業が苦手で、黙々とやる手工芸の職人をしてますが、、 無口なのはいいですが、そんな過去が、、少しびっくりしました。 でも、大人になって、要領の良さを身に付けた後は、親との関係は良好みたいですが、、 アラフォー独女には、ちょっと荷が重い相手でしょうか? 自分もパニック障害があるので、相手が多重人格モードになった時に、支えられるか、不安です。 多重人格の相手と結婚、あるいはカップルになった方が入れば、アドバイス願います。

  • 心と体が弱っています。

    30代女性です。 ここ数年、自分の手術、手術後の体の不調、親の手術、会社での嫌がらせ、最愛の祖母の死、彼の手術、現在の仕事の忙しさや人間関係ストレスといった様に様々な悲しみと苦しみとストレスが続いたためか、心と体が疲れきっています。現在は少し状況は落ち着いていますが、体と心は疲れきっています。 様々な悩みや不安がありすぎて、最近は涙が止まらなかったり、イライラしたり、優先順位がわからなくなったり、無理をしてはいけないとわかっていながら、暴走してしまったりの状態です。楽しいと感じるときが全くないわけではありませんが、気分の波が激しい状態です。 1年ほど前から心療内科にも通っていますが、薬をもらうだけで、返って帰り道辛くなる状態で、信頼しているカウンセラーに別のクリニックを紹介していただきましたが、そこの先生とも相性があわず(弱っているので優しい先生を求めている)返ってつらくなりました。今の私に必要なのは薬なのか、話すことなのかも、わかりません。 相性のあう信頼できる先生を探すという行動自体が今の私には大変で、パワーを使うことで、それも返って自分を疲れさせてしまうように思います。 ですが、今のまま、自己流に休息してはやはり、無理をし、という状態がいいとも思えません。 友人や家族にも相談しても困るだけなので相談する相手がいないのがとても心細いです。唯一、カウンセラーの先生が話せると思う方ですが、料金も高いので、たくさん通うこともできません。(仕事も低収入) どうしたら、もとの私に戻れるでしょうか? 何をどうしたら、状況が少しでも改善できるでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。 (弱っているため、あまり強い口調のアドバイスは ご遠慮くださいませ。お返事がなかなかできなくてもご了承くださいませ。)

  • 自己愛性人格障害でしょうか?学生です。心の病でしょうか?

    自己愛性人格障害でしょうか?学生です。心の病でしょうか? 自己愛性人格障害でしょうか? 学生です。知り合いに自己愛性人格障害の疑いのある子がいて、でも調べてみると僕もそうなのではと思っています。 http://okwave.jp/qa/q5861057.html 長くなるので以上のアドレスを貼らせていただきました。 僕は自己愛の典型的症状である「他人から賞賛、評価されたい」「常にだれかに勝ちたいと思っている」というものに少し当てはまる気がするのです。 友人に、「お前、自己愛なんじゃないの?」と言われました。医者に通っていますが、主治医の先生に相談すべきでしょうか?以前、「アダルトチルドレンかもしれないですね」とアドバイスをいただいたのですが、確かにかつて僕は「いい子供」を演じてきました。 http://okwave.jp/qa/q5828961.html?ans_count_asc=20  どこの病院に行ってもはっきりとした診断は下されず、周りの方からそれぞれ違ったご意見をいただくので混乱してしまいます・・・。 もし自己愛だったら、誰かに多大な迷惑をかけているのでは?と怖くなります。数少ない親友だけが心の支えです。親身になって相談に乗ってくれる友達がいます。 どなたか温かいご意見、アドバイスをお願いいたします。また、いくつかの相談をリンクにて代えさせて頂いたことをお詫びします。  

  • 「鳥肌が立つ」に代わる言い方は

     よく、感動して興奮したときに、間違えて「感動で鳥肌が立ちました」と言われます。「鳥肌が立つ」というのは、本来不快感を表す言葉なので、これは間違った言葉の使い方であると、私も思いますし、このサイトで他にもこのことを指摘されている方がいらっしゃいました。そこで、「感動で○○しました」という感じで、「鳥肌が立つ」に代わる適切な言葉は何なのでしょうか。「しびれました」などは思いつくのですが、「鳥肌が立つ」くらいのすごみというか生々しさを表す言葉が何かないものか、なかなか考え付かずにおります。どなたか、適切な言葉をご存じの方、お知恵をお貸し願います。

  • 腹膜播種の治療法について教えて下さい

    私の母は胃がんの治療後に「腹膜播種」になってしまいました。 主治医の先生からは治療法としては抗がん剤しかないとおっしゃっています。しかし、母の白血球数が少ない為それも使えません。 白血球を増やす薬もあるが、それで抗がん剤治療をしても効果があるかわからないし体に負担を掛けてしまう。また効果があってもそれはがんが無くなる訳ではではないという事でした。セカンドオピニオンでがんセンター等に聞きましたが同じお話でした。先生の言うとおり何もしないで生活した方が良いのでしょうか? 何か他の治療法や良い病院をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?  よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害(ボーダー)を治療してくれる所教えて下さい

    31歳の既婚女性です。 4年間ほど「うつ病」と診断されて通院治療を続けてきましたが、最近「境界例」と診断されました。 たしかに、今までうつの治療の効果があまり無かった事、その他本などを読み自分でもボーダー傾向はあると認識しています。 ただ、なかなか診てもらえる適切な病院がありません。 今までうつ病として診てくれていた病院からも転院を勧められ(強制的にです)適切な医院の紹介もしてもらえません。 境界例は先生の方も消耗するので、避ける方が多いと聞きますが、実際私も今までも2件の精神科から断られました。 どなたか東京都内で境界例のカウンセリングを保険適用で行っている病院をご存知ありませんか? できれば、経験者の方で良い先生をご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 主治医を好きになってしまった場合の今後の治療法

    1年ほど心療内科に通っている30代女性です。 当初は偏頭痛などが原因で、軽い安定剤を処方して頂いていましたが、だんだん先生に慣れてくるにつれ、自分が元彼にDVを受けていたことからくる離人症状があることなどを伝えることができました。 そのことを先生に伝えることが出来て、それを理解して頂いたときの安心感は言葉には言い表せないものがあり、それ以来、先生のことを好きになってしまいました。 これを、精神科の言葉を使っていうと、「転移」というらしいことも わかっているので、実際気持ちを伝えたいと思ったり、成就させたいと思ったりはしていません。 この気持ちを今後どういう風に転換していくと、 自分の離人的な症状がなくなり、 治療を終えることができるでしょうか。 同じようなご経験のある方、 主治医の先生を好きになってしまったことのある方、 ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 境界性人格障害の治療法について

    自分は26歳の男で鬱病と境界性人格障害と診断されて現在精神科に通院している者です。仕事も4年間しておりません。境界性人格障害の治療方法の事で悩んでます。自分は物事が0か100かどちらかじゃないと満足出来ません。60や70点ぐらいでアバウトに生きるのが楽と主治医や色々な方にご指導を受けてきました。ですがその時は納得するのですがどうしても中途半端が出来ないんです。人を傷つけても何とも思いません。普通なら考えられないような犯罪も罪悪感が無く行えてしまいます。父親には「お前は人間じゃない!!」と言われました。自分でも人間の持つべき温かい心や理性が無いと思ってます。物の配置もきちんときれいに並べないと気が済まないし、カーテンの少しのシワも気になって仕方ありません。昨日まで大好きだった人が次の日には大嫌いになる事がよくあります。後、今まで育ててくれた両親への感謝の気持ちも持つ事が出来ません。逆に現在とても苦しいので産んだ事を恨んでます。父親は私以外でも家庭問題でストレスが溜まっているようで、先日「もう俺が死にてーわ!!」と言ってました。なら死ねばいいのにと思いました。そんなに苦しいなら代わりに私が殺してやろうとも考えてしまいます。父親は16の時から定年までずっと働き続けてきました。そして現在は家のローンが大量に残っており、再雇用で働いています。一生懸命働いて苦難を乗り越えて生きてきた結果がこれなのか…だったら自分もそんな人生を送るぐらいなら今すぐ死にたいと思ってます。苦しんできた事を耐えてきた事を自慢しているように感じますし、私の為に今はこらえて仕事をしてると言ってきます。普通の人ならば感謝するところだと思うのですが、私は恩着せがましいとしか感じられません。父親の真面目な人生の結果が現在の状況なのにどうしてこれから鬱病や境界性人格障害を克服して就職活動して一生働かなければならないのでしょうか?世の中の人は必死で頑張って生きてると言いますが、そんな苦労するならなぜ死を選ばないのでしょうか?不思議でなりません。こんな考え方をしてしまうのも境界性人格障害の特徴だと主治医に言われました。現在は投薬治療しかしてません。以前は内観療法や作業療法を一年程やりましたが効果がありませんでした。薬を飲んで鬱の気持ちや自殺願望を抑えている毎日…前に進んでないような気がします。私が本当に境界性人格障害ならばどのような治療や日々行動していけばよいのでしょうか?色々試したのですが全て三日坊主で続きません。それを批判されても男の意地とか気合とかが全く無いので全然悔しいとも思えません。自分も普通の人のような考え方になりたいです。私はどう生きていけば良いのでしょうか?それか生まれつきのクズなので死んだ方が世の中や家族の為なのでしょうか?悩んでます…本当は普通に仕事して結婚して子供や孫に囲まれて寿命が尽きて死ぬという当たり前の人生を送れると思ってたのに…健常者が憎いと感じてしまいます。どなたかご意見をお聞かせ願えれば幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • 間質性肺炎の治療法について

    66歳の父が5年前 間質性肺炎と診断されております。 現在は、自宅で酸素吸入をして療養しております。主治医からの話によりますと治療法は特にないとの事です。 1か月程前ウイルス性肺炎を併発し、一命は取りとめたのですが現在は 5ℓの酸素吸入で3m先のトイレに行くのに途中で休憩し、息が落ち着くのを待たなければ行けない状態で食事もままならないようになっています 本人も状態が苦しい事、先生より治る見込みがないといわれてることから 生きる気力を失ってしまっている状態です。 やはり主治医の先生の言うとおり治療法は全くないのでしょうか? 最先端医療で肺の移植や人工肺の使用など今後の見込みなどは全くないのでしょうか? ほんとに肺以外には悪いところはないようです 父親に生きる希望が持てるような話はないものでしょうか? 横で苦しいのを見てる方としては父がふびんでなりません。どなたか ご存知の方、現在の医療事情についてご教示願えませんでしょうか。 宜しくお願い致します

  • クラシック音楽を聴くことは心や体によいのですか。

    最近は、モーツァルトの音楽が心に良いといわれていますし、クラシック音楽を聴けば、頭が良くなるという内容の本も出ています。 学生のときから20年以上、ポップスもクラシックもきいてきましたが、どうもクラシックは退屈で長時間聴くとストレスがたまり、途中で聴くのをやめて、ロックや、ポップスに切り替えてしまいます。しかし、ロックは情緒不安定になるなど精神への害を指摘する人もいますし、そんなことを考えると、どうも音楽が楽しく聴けなくなっています。 クラシックを積極的に聴き続けたほうがいいのでしょうか。