• ベストアンサー

3号の手続きについて

去年の11月に3号の手続きをしました。 1ヶ月後位に保険証は届いたのですが、年金の手続きがいまだにされておらず、現在も国民年金未納扱いになっています。 何度か旦那から会社へ問い合わせてもらったのですが、保険と年金の手続きは別で、年金の手続きは1年位かかる場合があると言われました。その間督促がくるかもしれないが払わなくてもいいし、気になるなら後で戻ってくるから払えばいいとも言われました。 これは信じても大丈夫でしょうか? ホントに1年もかかるものなのですか? 前にも保険関係でいい加減な事を言われ結局違ったということがあったので不安です。 このまま1年待つしかないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

>旦那の会社の保険は組合なのですが、この場合は組合に問い合わせればいいんですね。 いえ問い合わせるのは社会保険事務所です、年金は健保組合ではなく社会保険事務所の担当です。 社会保険事務所に第3号被保険者の手続きは1年も掛かりますかと聞くのです。 恐らく社会保険事務所では、そんなに掛かりませんと言うだろうと思います。 そうしたらその職員の名前を聞いておいて、会社の担当者に社会保険事務所の○○さんという職員の方が第3号被保険者の手続きは1年も掛からないといいました、それなのにどうして1年ぐらい掛かると言う話なのでしょう? と聞いてみるのです。 もし会社の担当者がそんなはずはないとかそれは間違いだといったら、それでは社会保険事務所の○○産に確かめてくださいというのです。 本当に会社の担当者が間違っていたり勘違いしていたなら、これできちんと処理されるはずです。 ただ前回言ったように会社の担当者がずぼらでいい加減だったのが原因だとすれば、自分のことを棚に上げて逆切れすることも考えられるので言い方が難しいということです。 ただだからといって言わなければ、いつまでたっても是正されないでしょうし、ということなのです。

momopanz
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 年金は社会保険事務所なんですね。勘違いしてました。 逆切れは嫌ですね・・・前のときも逆切れこそしませんでしたが決してミスを認めませんでしたし、悪いとも思っていないようでした。 何とか穏便にそして早く解決できるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#210848
noname#210848
回答No.4

納付書及び社会保険庁ホームページで確認されこれ以上自分自身ではなすすべはありませんね。会社にお願いするしかありません。旦那さんから会社へどのように問い合わせされたか経緯はわかりませんが「ねんきん特別便」にかこつけて依頼するのも一方では。これからも付き合っていく会社です円満解決を図ってください。なお、3号資格変更は去年11月に遡及できるので合わせて依頼してください。

momopanz
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 旦那に迷惑がかからないよう考えて行動したいと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#210848
noname#210848
回答No.3

会社が誠意をもって対応していない感じで同情いたします。 ちょっと疑問に感ずることがあります。「年金の手続きがいまだにされておらず、現在も国民年金未納扱いになっています」とありますがこれはどのように確認されましたか。健康保険証は政府管掌健保?健康保険組合?政府管掌健保であれば被扶養者異動届と一体になっており手続きが遅れるとは思えません。組合健保の場合は社会保険事務所への届け出も必要です。会社へは照会せず直接社会保険事務所に照会してください。会社は手続きしたと言っているので種別変更で3号になっているかもしれません。

momopanz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年金の未納の確認は、4月に国民年金の納付書が届いたのでその時に市役所の年金課で調べてもらいました。最近は保険庁のホームページで個人の年金記録が調べられるのでそれで確認しています。今日見てみたら6月25日の時点でまだ3号にはなっていませんでした。 保険証は健康保険組合です。 組合の場合でも社会保険事務所で確認オッケーですか?

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>これは信じても大丈夫でしょうか? どう考えてもおかしな話、夫の会社が悪いのかそれとも社会保険事務所が悪いか、それだけの話ではわかりませんがどこかがおかしいことは確かです。 >ホントに1年もかかるものなのですか? 1年なんてとんでもない、通常は長くても1ヶ月もあれば手続きは終わるはずです。 >前にも保険関係でいい加減な事を言われ結局違ったということがあったので不安です。 大企業でその職務を専門にやっている場合を除くと、中小企業では他の業務の片手間にやっている場合が多く、知識不足で間違っているということもしばしばあります、直接社会保険事務所にたずねてください。 さすがに社会保険事務所は1年掛かるとは言わないでしょうから、社会保険事務所がこう言っていたということで、その内容を会社に告げて聞いてみるしかないでしょう。 >今までも何度も問い合わせているのですが、これ以上しつこく聞くとクレーマーと言われそうで(もう言われてるとおもいますが・・・)、 業務担当は大会社でその仕事を専門にやっている場合を除くと、多くは他の仕事の片手間にやっていることが多く、知識が不足しているということはよくあります。 また片手間とはいえ自分の守備範囲の仕事でありながら、手間がかかるだの面倒だなどと手抜きすることも少なくありません。 それと会社の体質がずぼらでそれにあわせるかのように業務担当の性格もずぼらで、書類等の提出期限があるにもかかわらずずるずると先送りにして、できるものもできなくなったりもらえるものももらえなくなったりすることもしばしばあります。 しかもそうなっても「ごめん」の一言で済ますのが当たり前のように思っていたりします。 その上そういう不良業務担当に限って、社長の姻戚であったり会社の古株であったりして変に権力というか影響力があったりして、突っ込みを入れると逆切れして権力や影響力を笠に着て圧力をかけられたりします。 そういう言われなければやらないが、言われると面白くないというタイプの不良業務担当に泣かされた質問が過去には掃いて捨てるほどあります。 質問者の方の場合の”会社の担当者”がそれに当てはまるかどうかはわかりませんが、そういう業務担当者も結構多いということです。 ですからこれは税金や保険や年金の手続きの話ではなく、ある意味人生相談になってしまうのですが、言い過ぎて会社での夫の立場をなくしてしまっては元も子もないですし、だからと言って何も言わなければ益々悪い状態になることもありえます。 そこらを考えてやってくださいとしか言い様はないですね。

momopanz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに担当者は知識不足なところはあると思います。前の場合はそれで手続きが大幅に遅れました。 提出した書類を受け取ってないと言われたときもあります。 ただ私もちゃんとした知識があるのかと言われれば自信はないので、今回質問させてもらいました。 旦那の会社の保険は組合なのですが、この場合は組合に問い合わせればいいんですね。 いろいろ参考になりました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  私(正確には私の家内)も同じことがありました。そのときの顛末は…  今回のご質問のように,家内が退職したので3号被保険者の手続きをするために勤務先に年金手帳を提出したのですが,いつまでたっても手帳が帰ってきませんでした。あまりに遅いので,勤務先から社会保険事務所に聞いてもらったのですが,何と年金手帳を紛失したと言うんです(汗)。  で,再発行してもらい事なきを得たのですが,こちらから連絡しなかったらどうなっていたんでしょうね…。  これには,後日談がありまして,手帳が見つかったとの連絡があり,送られてきましたので,現在,手元に年金手帳が二冊あります(苦笑)。  いくら何でも1年はかからないと思うのですが…会社から社会保険事務所に問い合わせてもらわれた方がいいのではないでしょうか? 私の例もありますし…

momopanz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 聞いただけでブルーになるような内容ですね・・・。 そういう話を聞くとやっぱり私も不安です。 今までも何度も問い合わせているのですが、これ以上しつこく聞くとクレーマーと言われそうで(もう言われてるとおもいますが・・・)、1年待つしかないかと・・・。 でもやはり問い合わせたほうがよさそうな気がしてきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 第3号の手続きってどのくらい時間がかかるんですか?

    11月に結婚して、夫の会社に扶養に入る手続きをお願いしました。 ・・・といっても何も書類などをもらったわけでもなく、 本社の人から「厚生年金の第3号にするから、今まで払った年金の領収書をください」 と言われて、渡しただけです。 健康保険も手続き中ですが、1月から使えるといわれたもののまだ届かず・・・。 そして今日、国民年金の支払い用の書類が届いていました。 ということは、まだ手続きはされていないということですよね? 普通、どのくらいかかるものなのでしょうか? 1月分を早く支払わないと未納になってしまいますか?

  • 年金と国保の二重払いに? 1号→3号への手続き中

    専業主婦です。 今年4月に会社を退職し、10月まで国民年金・国保でしたが(年金・保険料とも10月分まで支払い済み)、11月初に失業保険の受給が終了しましたので、主人の会社から「第3号被保険者」への変更の手続きをしています。 11月中に手続きが終わるものと思っていましたが、会社側の手続きが遅れていまして、11月中に手続きが完了するかどうか分からない状態です。 もし、11月分の国民年金・国保を支払った後、会社側の手続きの方も既に完了していた場合、二重払いになった国民年金・国保は返還されるのでしょうか? また、11月分の国民年金・国保を支払っていないばかりに、未納を理由として、3号への変更を拒否されるというようなことはあるのでしょうか? 3号になるのは初めてのことで、分からないことだらけです。 よろしく御回答お願い致します。

  • 国民年金3号被保険者の手続きについて

    先日 旦那の社会保険の扶養に加入する手続きをしました。(健康保険被扶養者登録申請書の記入) 社会保険の扶養とは 健康保険と国民年金3号のことだそうですが、 私は 国民年金3号の手続きはされているのでしょうか。 特に用紙を記入したわけでもないし、年金手帳も手元にあるのですが.....。

  • 月初が国民年金で月末2号、3号の事務手続について

     事務手続きが必要かどうか教えてください。  2月末に退職し、翌3月1日が2号被保険者の資格喪失日となり、3月は一旦国民年金の被保険者になります。  3月中に再就職して2号被保険者になったり、2号被保険者と結婚して3号被保険者になれば、3月は2号あるいは3号被保険者の月となると思います。  2号、3号の資格取得手続は会社経由で手続が行われると思いますが、1日から就職、婚姻の手続をするまでの期間は、国民年金の被保険者に該当するわけですので、その場合、市区町村に一旦国民年金の資格取得、資格喪失の手続をしなければいけないのでしょうか?

  • 第3号への変更届の遅れ

    おととしの6月に入籍した者ですが、会社が妻の年金の種類変更(1号から3号へ)を していませんでした(健康保険は扶養に入っています)。 この場合、入籍以降は未納になってしまっているのでしょうか? (督促状などは来ておりません) また、未納の場合、今からの手続きで未納期間を無くせるでしょうか?

  • 厚生年金 第3号の手続きについて

    厚生年金 第3号の手続きについて 小さな法人の総務・経理を担当しておりますが 今回は弊社のお話ではないことをお断りしておきます。 昨年の4月に退職し、同年7月にパートとして別会社に再就職しました。 失業保険の受給していた関係上、しばらく国民年金に加入しており、 9月になって主人に厚生年金第3号の手続きをしてもらいました。  しかし、今年の1月に国民年金の未納の連絡が入り、厚生年金への手続きがされてなかったことが判明したため、 会社に早めに手続きをとっていただくようお願いをしました。  しかし、今月になって(今年度分の)国民年金の納付書が郵送されたので、再度主人に確認してもらったところ、 謝罪もなく「まだ遡って手続きできるから大丈夫です」と言われたようです。 手続きのお願いを再度したようなのですが・・・・。    大企業なら6ヶ月間も手続きを放置するのは普通ですか? 1月の時点では、きっと忙しかったのだろうと流していたのですが、今回ばかりは、ちょっとイラッとしました。 私にとっては、いくら忙しいとは言えこれほどまでに放置しておくことは考えられません。  ただ主人の会社なので、あまり波風立てないほうがいいかなとモヤモヤしております。  遡れると言っても、最悪手続き前に、万が一主人に何かあったら遺族年金の受給資格もないのですよね?  その責任は負ってもらえないですよね?  どうしたら、「早く手続きしてあげなければ」と思っていただけるのでしょうか?  それとも私のエゴでしょうか?

  • 国民年金未納後、第3号被保険者になる場合について

    質問させていただきます。 私は20歳の女です。折からの不景気で収入も少なくなり保険料が払えず、今月で5ヶ月国民年金未納状態です。 免除・猶予制度などあることは知っていますが、役場・保険事務所の方には行っておりません。未納を正当化するつもりはありませんが、年金制度の今後を心底信じる気にもならず、お金は少しでも生活に回したく思い未納が続いていました。 長くなってすみません。私は今月縁あって、入籍しました。旦那は32歳のサラリーマンです。旦那がサラリーマンなので、私は「国民年金第3号被保険者」になると思います。旦那の職場からその届け出の書類ももらい届け出るところです。第3号被保険者が年金をもらうためには「25年」以上の年数(この場合は結婚期間?)が必要だということですが旦那の年齢からすれば、特に何事も無ければ25年は満たします。 ここで質問なのですが、 (1)現状の制度下では、未納金があれば「第3号被保険者」に認定されるのに不都合などはあるのでしょうか? (2)未納分があれば25年後に不都合が出るでしょうか? (3)またその場合後年「未納分」をさかのぼって支払う、などで対処可能でしょうか? もちろん「今まとめて支払う」のが一番良いのでしょうが... モラルに欠ける質問だと自覚していますが、今後払えるように努力しますのでお教えいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 引越しと転職の際の年金手続きについて

    こんにちは。 去年会社を辞めてから国民年金と国民健康保険に加入している者です。 少し分かりにくい質問でしたらすみません。 最近引越しをしまして、 新住所にて国民年金と国民健康保険の手続きを済ませました。(一昨日です。) 同時に転職活動を行っており、昨日正式な内定を頂きました。 ただ、面接の際に 「初めは試用期間を設け、その期間は社保などつかない。」という 説明を受けていたのでそのつもりで上のような手続きを済ませました。 しかし今日内定通知書を頂いた際に、 「今後正式な社員として迎えるため、社保などは加入できる。」 という旨の内容があり、どうやら会社で厚生年金など入れるようなのです。 正式な入社は来週の木曜日(一週間後)になり、 その時に色々手続きをすると思うのですが そのまま会社の厚生年金に入っても問題ないでしょうか? 心配する点として、 ・引越しに伴う国民年金、国民健康保険の手続きを最近したばかり。  (まだ保険証も届いていませんし、もちろん支払い通知書などもまだです。) ・国民年金は、去年様々な事情で一部未納していたが、  ここ数ヶ月の間で未納分をコンビニで支払った。  しかし先日役所で加入手続きを行った際、  コンビニなどの支払いは更新までに時間がかかるため  現在もコンピュータ上は未納扱いになっている とのこと。  (支払い領収書は持っているので証明はあります。それにしても更新が遅すぎです。)  なので厚生年金に切り替わる際、その辺でゴチャゴチャしてしまわないか。 ・国民年金、国民健康保険よりも会社で加入したほうが得か。 などなど。 この辺の手続きに詳しい方いらっしゃいましたら 回答お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 国民年金3号への切り替え忘れ 遡ってできますか?

    どうか教えてください。 昨年10月退職今年2月~5月まで雇用保険の給付を受けました。 退職から雇用保険給付までの待機期間は主人の扶養に入り、 雇用保険給付期間は国民健康保険に加入し、国民年金は1号の手続きをして納付しました。 雇用保険給付終了後、再び主人の扶養に入るべく健康保険組合で手続きしてもらい、今年の6月から扶養に入っています。 ただ、最近まで国民年金の未納通知が届いていたので不思議に思い 主人の会社に問い合わせてみたところ、健康保険の手続きは6月に終了しているが国民年金の3号への切り替えはされていない、との事でした。 お恥ずかしい話ですが、健康保険に切り替えたら年金も切り替わると勘違いしていたのです…。 慌てて再度主人の会社で3号への切り替えの手続きをしてもらうつもりですが、 この場合今月分まで1号として国民年金を納付しないといけないのでしょうか? 健康保険に切り替えた(扶養に入った)6月まで遡って3号の申請ができるのでしょうか? 正直今月までの未納金額を納付するのはきついです。自業自得ですが。。 無知で申し訳ないですが、ご存知の方教えてください。

  • 国民年金 3号~1号未納

    今年の春離婚をしてシングルマザーです。 平成21年8月から平成22年2月までの国民年金が未納という通知を受け取りました。 この時期は結婚していて3号保険者でした。 1号となった現在、3号保険者の時期の未納分を自分で支払う必要があるのでしょうか?