• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:厚生年金 第3号の手続きについて)

厚生年金 第3号の手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 厚生年金 第3号の手続きは放置されているのか?遡って手続きできるのか疑問
  • 忙しいから放置されているのか?厚生年金 第3号の手続きに疑問
  • 遡って手続きできるが、万一主人に何かあった場合のリスクも考えなければならない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >大企業なら6ヶ月間も手続きを放置するのは普通ですか? ご主人様の会社の担当者は、はっきり言って職務怠慢です。 >謝罪もなく「まだ遡って手続きできるから大丈夫です」 その担当者からの返答だと思いますが・・・本当に大丈夫なのでしょうか。 解決方法として、その担当者から国民年金に直接に連絡としてもらうことです。・・・そうしないと、国民年金の滞納?となり最悪滞納金が発生してしまいます。 ここは、はっきりとしてもらえるよう波風立ててその担当者に責任をとらせるべきです。 あなたのご主人様が、その担当者にクレームを上司にすることです。 そうしないと、いつまでたってもその担当者は反省しなく同じ過ちをすると思います。 こういう問題は、ないないにしないで公表して会社の倫理を向上させることが必要だと思います。 >最悪手続き前に、万が一主人に何かあったら遺族年金の受給資格もないのですよね? そういう最悪なことが現実に発生した場合は、その担当者は全責任を取れるのでしょうか。 とことん、訴えるべきと思います。 ご参考まで。

gattina
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、6カ月も放置とは普通ではないですよね。 帰宅後、主人に担当者はどのような態度だったのか改めて問うと 「忘れてたようなこと言ってたよ」でした。 ちょっと呆れてしまいました。 もう一度、強くお願いしてもらうよう主人に託しました。 私が厳しいのかと思うところもありましたが、同じご意見をうかがえて安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.4

まぁ、確かに手続が遅いのは否めませんが・・・ 厚生年金第3号というのは存在しません。 正確には国民年金第3号被保険者ですね。 総務をされているのでご存知とは思いますが、奥様は国民年金の被保険者であり、資格種別が変わるだけです。 ご主人が会社の社会保険に加入していれば、奥様が第3号に変更されていなくても遺族年金は出ます。妻に関する受給要件は特にないと思いますのでこの場合、奥様がどんな年金に加入しているかは関係ないでしょうし、事業所できちんと受け付けている記録があれば、もちろん遡って第3号被保険者になる事もできるでしょう。 ・・・ところで、ご主人はちゃんと会社に届出してたんですかね? 結構、男性ってそういうところ大雑把な面があるので、申請を忘れていたという事はありませんか? でも、奥様には言い出せなくて会社の対応が遅いせいにしているとか・・・ あと、収入要件を満たしているかの確認とかはありませんでしたか? 給与明細とか前職の社会保険喪失証明書とか提出するように指示はありませんでしたか? それを提出するのが遅れたとかいう事はありませんか? もちろん、手続は早くするのが当然ですが、この場合は遅れたと言ってもあまり実害が出ることではありませんので、そんなにカリカリしないで大目に見てあげてはどうでしょう?

gattina
質問者

お礼

本日、主人に今月中には手続きをとると担当者に約束を取りつけてきてもらいました。 色々と教えてくださりありがとうございました。

gattina
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、国民年金第3号被保険者 ですね。 端折ってしまい申し訳ございません。 第3号の手続きと遺族年金の受給の件は、切り離して考えなければならないのですね。 勉強不足で申し訳ございません。 >・・・ところで、ご主人はちゃんと会社に届出してたんですかね? > 本スレに書くのを忘れてしまっていましたが、健康保険証の扶養者(異動)届と 同時に主人は提出したといっております。(1式3枚つづりでしたよね?) 健康保険証カードはかなり早くに(昨年10月には)手元に届きました。 ですので、多少の時間差は仕方ないにしても、6カ月という時差は理解できません。 >あと、収入要件を満たしているかの確認とかはありませんでしたか? 給与明細とか前職の社会保険喪失証明書とか提出するように指示はありませんでしたか? > 会社規定でいわゆる「家族手当」を受けるにあたり、今回の件より前に 所要の手続きが済んでおります。 前職の社会保険喪失証明書については、5月~9月までは国民年金第1号で 保険料を納めています。 今回のことで改めて年金手帳を確認してみたのですが、第3号になった記載が ありませんでした。 9月の手続きの際、提出していたはずなのですが、手帳に記載がなければ 「手続き未済」にしかとれませんよね? 主人に年金手帳を持って行ってもらい手続きの依頼をお願いしようと思います。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>大企業なら6ヶ月間も手続きを放置するのは普通ですか? 異常でしょう...たんなる担当者の怠惰 >1月の時点では、きっと忙しかったのだろうと 人事関係者にとってはそう言った業務こそ最優先で処理します >どうしたら、「早く手続きしてあげなければ」と思っていただけるのでしょうか? 普通にご主人が担当者に催促すれば良いだけです >それとも私のエゴでしょうか? いえ、うちでは申請日の翌日には処理します

gattina
質問者

お礼

>人事関係者にとってはそう言った業務こそ最優先で処理します > 優先すべき業務だと私も思います。 自分が厳しいのかと心配していましたが、同じご意見をうかがえてホッとしました。 ・・・・怠慢ですよね。 もしかしたら、担当者の失念の可能性であることが判明しまして・・・・。 間に主人が立っているので、私としてはもどかしいのですが、 もう一度手続きのお願いをしてもらうよう頼みました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

>大企業なら6ヶ月間も手続きを放置するのは普通ですか? 大事な保険の手続です。コンプライアンスを大切にしている大企業ならなおさらあり得ません。 >遡れると言っても、最悪手続き前に、万が一主人に何かあったら遺族年金の受給資格もないのですよね? ご主人が厚生年金に加入していればもらえます。 >その責任は負ってもらえないですよね? もし会社の過失で損失を被ったときは、損害賠償請求ができるでしょう。 >どうしたら、「早く手続きしてあげなければ」と思っていただけるのでしょうか? 会社の風土、担当者の資質によるのでは?

gattina
質問者

お礼

昨今、大企業の方が手続き等を然るべく行うものだと思っていたので gyoumu-tanntoさんのお言葉に励まされました。 また、遺族年金の受給と第3号の手続きとは別のお話なのですね。 総務・経理の業務歴が浅いとはいえ勉強不足でした。恥ずかしい限りです。 さて、例の担当者ですがどうも失念していたようで、驚く限りです。 もう一度、担当者に話してもらうよう主人にお願いしました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう