厚生年金 第3号の手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 厚生年金 第3号の手続きは放置されているのか?遡って手続きできるのか疑問
  • 忙しいから放置されているのか?厚生年金 第3号の手続きに疑問
  • 遡って手続きできるが、万一主人に何かあった場合のリスクも考えなければならない
回答を見る
  • ベストアンサー

厚生年金 第3号の手続きについて

厚生年金 第3号の手続きについて 小さな法人の総務・経理を担当しておりますが 今回は弊社のお話ではないことをお断りしておきます。 昨年の4月に退職し、同年7月にパートとして別会社に再就職しました。 失業保険の受給していた関係上、しばらく国民年金に加入しており、 9月になって主人に厚生年金第3号の手続きをしてもらいました。  しかし、今年の1月に国民年金の未納の連絡が入り、厚生年金への手続きがされてなかったことが判明したため、 会社に早めに手続きをとっていただくようお願いをしました。  しかし、今月になって(今年度分の)国民年金の納付書が郵送されたので、再度主人に確認してもらったところ、 謝罪もなく「まだ遡って手続きできるから大丈夫です」と言われたようです。 手続きのお願いを再度したようなのですが・・・・。    大企業なら6ヶ月間も手続きを放置するのは普通ですか? 1月の時点では、きっと忙しかったのだろうと流していたのですが、今回ばかりは、ちょっとイラッとしました。 私にとっては、いくら忙しいとは言えこれほどまでに放置しておくことは考えられません。  ただ主人の会社なので、あまり波風立てないほうがいいかなとモヤモヤしております。  遡れると言っても、最悪手続き前に、万が一主人に何かあったら遺族年金の受給資格もないのですよね?  その責任は負ってもらえないですよね?  どうしたら、「早く手続きしてあげなければ」と思っていただけるのでしょうか?  それとも私のエゴでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >大企業なら6ヶ月間も手続きを放置するのは普通ですか? ご主人様の会社の担当者は、はっきり言って職務怠慢です。 >謝罪もなく「まだ遡って手続きできるから大丈夫です」 その担当者からの返答だと思いますが・・・本当に大丈夫なのでしょうか。 解決方法として、その担当者から国民年金に直接に連絡としてもらうことです。・・・そうしないと、国民年金の滞納?となり最悪滞納金が発生してしまいます。 ここは、はっきりとしてもらえるよう波風立ててその担当者に責任をとらせるべきです。 あなたのご主人様が、その担当者にクレームを上司にすることです。 そうしないと、いつまでたってもその担当者は反省しなく同じ過ちをすると思います。 こういう問題は、ないないにしないで公表して会社の倫理を向上させることが必要だと思います。 >最悪手続き前に、万が一主人に何かあったら遺族年金の受給資格もないのですよね? そういう最悪なことが現実に発生した場合は、その担当者は全責任を取れるのでしょうか。 とことん、訴えるべきと思います。 ご参考まで。

gattina
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、6カ月も放置とは普通ではないですよね。 帰宅後、主人に担当者はどのような態度だったのか改めて問うと 「忘れてたようなこと言ってたよ」でした。 ちょっと呆れてしまいました。 もう一度、強くお願いしてもらうよう主人に託しました。 私が厳しいのかと思うところもありましたが、同じご意見をうかがえて安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.4

まぁ、確かに手続が遅いのは否めませんが・・・ 厚生年金第3号というのは存在しません。 正確には国民年金第3号被保険者ですね。 総務をされているのでご存知とは思いますが、奥様は国民年金の被保険者であり、資格種別が変わるだけです。 ご主人が会社の社会保険に加入していれば、奥様が第3号に変更されていなくても遺族年金は出ます。妻に関する受給要件は特にないと思いますのでこの場合、奥様がどんな年金に加入しているかは関係ないでしょうし、事業所できちんと受け付けている記録があれば、もちろん遡って第3号被保険者になる事もできるでしょう。 ・・・ところで、ご主人はちゃんと会社に届出してたんですかね? 結構、男性ってそういうところ大雑把な面があるので、申請を忘れていたという事はありませんか? でも、奥様には言い出せなくて会社の対応が遅いせいにしているとか・・・ あと、収入要件を満たしているかの確認とかはありませんでしたか? 給与明細とか前職の社会保険喪失証明書とか提出するように指示はありませんでしたか? それを提出するのが遅れたとかいう事はありませんか? もちろん、手続は早くするのが当然ですが、この場合は遅れたと言ってもあまり実害が出ることではありませんので、そんなにカリカリしないで大目に見てあげてはどうでしょう?

gattina
質問者

お礼

本日、主人に今月中には手続きをとると担当者に約束を取りつけてきてもらいました。 色々と教えてくださりありがとうございました。

gattina
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、国民年金第3号被保険者 ですね。 端折ってしまい申し訳ございません。 第3号の手続きと遺族年金の受給の件は、切り離して考えなければならないのですね。 勉強不足で申し訳ございません。 >・・・ところで、ご主人はちゃんと会社に届出してたんですかね? > 本スレに書くのを忘れてしまっていましたが、健康保険証の扶養者(異動)届と 同時に主人は提出したといっております。(1式3枚つづりでしたよね?) 健康保険証カードはかなり早くに(昨年10月には)手元に届きました。 ですので、多少の時間差は仕方ないにしても、6カ月という時差は理解できません。 >あと、収入要件を満たしているかの確認とかはありませんでしたか? 給与明細とか前職の社会保険喪失証明書とか提出するように指示はありませんでしたか? > 会社規定でいわゆる「家族手当」を受けるにあたり、今回の件より前に 所要の手続きが済んでおります。 前職の社会保険喪失証明書については、5月~9月までは国民年金第1号で 保険料を納めています。 今回のことで改めて年金手帳を確認してみたのですが、第3号になった記載が ありませんでした。 9月の手続きの際、提出していたはずなのですが、手帳に記載がなければ 「手続き未済」にしかとれませんよね? 主人に年金手帳を持って行ってもらい手続きの依頼をお願いしようと思います。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>大企業なら6ヶ月間も手続きを放置するのは普通ですか? 異常でしょう...たんなる担当者の怠惰 >1月の時点では、きっと忙しかったのだろうと 人事関係者にとってはそう言った業務こそ最優先で処理します >どうしたら、「早く手続きしてあげなければ」と思っていただけるのでしょうか? 普通にご主人が担当者に催促すれば良いだけです >それとも私のエゴでしょうか? いえ、うちでは申請日の翌日には処理します

gattina
質問者

お礼

>人事関係者にとってはそう言った業務こそ最優先で処理します > 優先すべき業務だと私も思います。 自分が厳しいのかと心配していましたが、同じご意見をうかがえてホッとしました。 ・・・・怠慢ですよね。 もしかしたら、担当者の失念の可能性であることが判明しまして・・・・。 間に主人が立っているので、私としてはもどかしいのですが、 もう一度手続きのお願いをしてもらうよう頼みました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

>大企業なら6ヶ月間も手続きを放置するのは普通ですか? 大事な保険の手続です。コンプライアンスを大切にしている大企業ならなおさらあり得ません。 >遡れると言っても、最悪手続き前に、万が一主人に何かあったら遺族年金の受給資格もないのですよね? ご主人が厚生年金に加入していればもらえます。 >その責任は負ってもらえないですよね? もし会社の過失で損失を被ったときは、損害賠償請求ができるでしょう。 >どうしたら、「早く手続きしてあげなければ」と思っていただけるのでしょうか? 会社の風土、担当者の資質によるのでは?

gattina
質問者

お礼

昨今、大企業の方が手続き等を然るべく行うものだと思っていたので gyoumu-tanntoさんのお言葉に励まされました。 また、遺族年金の受給と第3号の手続きとは別のお話なのですね。 総務・経理の業務歴が浅いとはいえ勉強不足でした。恥ずかしい限りです。 さて、例の担当者ですがどうも失念していたようで、驚く限りです。 もう一度、担当者に話してもらうよう主人にお願いしました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金と国保の二重払いに? 1号→3号への手続き中

    専業主婦です。 今年4月に会社を退職し、10月まで国民年金・国保でしたが(年金・保険料とも10月分まで支払い済み)、11月初に失業保険の受給が終了しましたので、主人の会社から「第3号被保険者」への変更の手続きをしています。 11月中に手続きが終わるものと思っていましたが、会社側の手続きが遅れていまして、11月中に手続きが完了するかどうか分からない状態です。 もし、11月分の国民年金・国保を支払った後、会社側の手続きの方も既に完了していた場合、二重払いになった国民年金・国保は返還されるのでしょうか? また、11月分の国民年金・国保を支払っていないばかりに、未納を理由として、3号への変更を拒否されるというようなことはあるのでしょうか? 3号になるのは初めてのことで、分からないことだらけです。 よろしく御回答お願い致します。

  • 厚生年金がもらえるのか教えてください!

    8月末に会社を退職しました。現在は雇用保険を受給しているため国民年金に加入しています。雇用保険の受給が終了になり次第、主人の扶養になる予定です。そうなると第3被保険者になりますので国民年金の支払いが不要になり、自分が65歳になった時に国民年金を受給できるということは調べて分かりました。しかし過去10年ほど厚生年金を払ってきた分はどうなるのでしょうか?支給される国民年金+支払った分の厚生年金がもらえるのでしょうか?教えてください!

  • 厚生年金から国民年金3号への移行について

    8月末で厚生年金から、夫の会社経由で国民年金3号への移行手続きをしたつもりでいたら、9月末になって、担当のミスで手続きがされてなかった事が判明しました。 この場合、10月になってから会社側が社会保険庁に手続きしても、ちゃんと9月からの加入になるのでしょうか?

  • 国民年金第2号から第3号へ異動

    よろしくお願いします。 会社を退職し、2月1日に厚生年金の資格喪失となりました。 主人の会社へ第3号への切り替えをする際、資格喪失証明書が必要との事で、・資格喪失証明書・雇用保険受給資格がない旨の証明書・源泉徴収票と一緒に国民年金第3号の用紙を提出しました。(1月31日に資格喪失証明書の発行手続きをし、届いたのが2月15日。3号の認定がされたのが2月23日です)  2ヵ月後、国民年金の勧奨状が届いたので、社会保険事務所に問い合わせをしました。 まだ届け出がされていないとの事で、主人の会社に聞いた所、2月23日に認定されている用紙(国民年金第3号被保険者)の控えを社会保険事務所に直接持って行って下さいと言われました。 社会保険事務所の人が言うには、 (1)第2号から第3号に自動的に変わるわけではないので、一度第1号の手続きをする必要がある。 (2)2月中に3号に入っているので、納める必要はないとの事です。 質問:資格喪失証明書は、主人の会社と区役所同時に出し、両方で(3号と1号の)手続きをする必要があったのでしょうか? どなたかわかる方教えて下さい。お願いします。

  • 厚生年金の受給資格 その他について

    国民年金の受給資格は25年ですよね。 では、厚生年金も25年ですか? 主人が会社を辞めて、独立したいと言い出しました。 「受給資格の25年まで後3年だから、それまで勤めて欲しい」と言ったのですが、関係ありませんか? また、私は厚生年金を10年払って、今は第3号の扱いです。 私が払った10年の年金は、このまま就職しなければ、私の受給には反映されないのでしょうか。 また、主人が独立したら2人分の国民年金を払うことになりますよね。 大体、月にいくらぐらいの金額なのでしょうか。 わかりやすく教えていただくと助かります。 よろしくお願いします。

  • 国民年金第3号被保険者の手続きについて

    昨年の11月で会社を退職し、ハローワークで雇用保険(失業保険?)を貰っていました。 その間、国民年金は振込用紙で振り込み、国民健康保険は父親がいるので父の方に加入していました。(銀行落とし) 3月でハローワークの受給も終わり、すぐに夫の扶養家族の手続きをしないといけなかったのですが、義理の母が亡くなったりと忙しく、またうっかりとしていて手続きが遅れてしまいました。 会社の企業さん(個人会社)には、受給の終わった月日を紙に書いて提出したのですが、受給の終わったその次の月ではなく、提出した月の8月に第3号被保険者の資格取得となってしまいました。 その為、年金機構から4月からの国民年金保険料の納付の請求と、年金事務所からも第3号の通知書(8月資格取得)が届きました。 国民健康保険は父の方で加入しているので、7月まで支払い済みだから届け出た月になってしまったのでしょうか? 第3号の資格取得を月をさかのぼって、8月ではなく4月に変えてもらうことはできないのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • 国民年金第3号

    うまく質問できなくて申し訳ありませんがよろしく願い致します。 昨年5月に退職、任意継続しています。 来月の保険料を未納にし、扶養に入る予定でおります。 昨年の12月に入籍 氏名変更の際、社会保険事務所の方に国民年金第3号の手続きを進められ、 主人の会社の事務担当者に伝えた所「なれません」との回答。 退職した際に今年3月までの国民年金は前納してしまいました。 会社から4、5月分の国民年金は支払うように言われ払いました。 5/3まで傷病手当金を受給しておりました。(去年1年間 受給) 先月、出産しましたが、今年の受給分+出産一時金を足しても130万円以下です。 6月の国民年金を支払おうかと思っていた所ですが・・・ やはり第3号になれると知って、どのような手続きをしたら良いのかわかりません。 6月分を支払って、7月から第3号になっても返還されませんよね?? 会社には数回問い合わせたのですが同じ回答なので、気まずいです。 わかりにくい文章ですみません。補足致しますのでよろしくお願い致します。

  • 厚生年金

    厚生年金受給資格は通知によると61歳からとなっていました(29年5月生まれ)受給手続きは60歳の誕生日にするのでしょうかそれとも61歳になった時の誕生日でいいのでしょうか国民年金は65歳からとなっています繰り上げ支給(61歳から)を望んでいますのでで61歳になった時にまとめて手続きできるのでしょうか教えてください

  • 国民年金→厚生年金

    4月15日付けで、主人が退職をし、私(妻)は専業主婦でしたので、夫婦揃って国民年金の手続きをしました。支払いは後日、郵送で・・・とのことでしたので、まだ支払ってはいないのですが。 そして、5月より私はパートを始めることになり、パート先の会社で、厚生年金に加入させて貰えることになりました。 会社の〆日が10日だそうで、私は5/11~働くことになると思いますが、その場合、5/11~6/10まで働いて支払う厚生年金額が、5月分となり、私は5月分より、国民年金を支払わなくても良いのでしょうか?また会社で厚生年金の手続きをして頂いたら、国民年金の方は、抜けるための手続きが必要でしょうか?仕事が始まり次第、会社、又は役所で聞こうと思っているのですが、連休に入ってしまい、気になって仕方ありません。無知でお恥ずかしいのですが、どうか教えて下さい。

  • 遺族厚生年金と老齢厚生年金

    会社員だった主人が亡くなり遺族厚生年金を受給します。 私(42歳)も20年厚生年金に加入してましたが、2年前退職し主人の扶養に入ってました。 主人が亡くなったので、国民年金に加入しましたが、今後私が働くとしたらどちらの年金がお得でしょうか。 私の老齢厚生年金は遺族厚生年金より少ないようです。 フルに働き厚生年金に加入するか、パートで調整しながら国民年金に加入かで迷っています。 加入年は厚生年金20年、国民年金1年、扶養1年、現在国民年金です。

専門家に質問してみよう