• 締切済み

ニコ動に巨大ファイルをVP6で高画質にうpしたい。

ibe_tattsuの回答

回答No.1

念のため確認を。 ゲーム製作者の方は周知ですかね?それとも許可しています? 無許可でのゲーム画面のアップロードも違法行為となりますがご存知ですか?

関連するQ&A

  • aviutl FLV 高画質

    aviutlというソフトの詳しい使い方とどういうソフトなのか教えてください。 ニコ動でアニメを見ていたときにVP6 2pass 512×288 160kb mp3 56kb monoと書かれていてそこに『新型のaviutlは画質が向上』と書かれていたので興味が沸きました。 自分はFLV形式の動画で高画質のものを持ってるんですが、その動画の一部乱れる部分がありそれを修正したいのとより高画質にしたいと理由で使用するきっかけとなりましたが、いまいち使い方が分かりにくいです。エンコ設定ニコ動まとめwikiで調べてみたのですが良く分からないですし、FLVをAVIに変換してからAVI出力でエンコしてるのですがWAV出力ではオーディオ設定がなぜか出来ず・・・・その結果ただの音声のない動画が出来上がりそして高画質から低画質になり変な動画が出来上がってしまいました。エンコした後もFLVにするのもflvencというのを使うみたいんですが出来ても25分の奴が2~3秒しか生されないし結果は高画質で25分ものの動画が低画質音声なし2秒の動画が完成しちゃいました。 初めてこの手の質問をするもので分かりづらい点が多々ありますがお答えいただけると大変うれしいです。なにとぞよろしくお願いします

  • ニコ動に動画を上げたいのですが

    こんにちは。 Suzukaで手書き動画を作ったのでそれをニコ動に上げたいと思ってます。 swfファイルをaviutlでaviに変換してからFLVにしようかなと。 1分40秒くらいの動画でswfファイルだと3・35MB、音声ファイル(wav)追加してaviに変換すると389MBになりました。変換する時のコーデックはHuffyuv v2.1.1です。 ニコwikiによると40MB以上の動画は再エンコされるようなので、40MB以下にしたいと思ってます。でも↑のaviファイルを40MB以下のflvに変換したらものすごく画質劣化しますよね。当たり前だけど。 そこで質問なのですが、どうしたら画質が綺麗な動画が作れますか?高画質ではなくてそこそこの画質で良いのですが・・・手書きで投稿してる方達ってどのように動画を作っているのでしょうか? ↑の方法でファイルサイズとか問題ないのでしょうか?suzukaで動画を作ってる時点で画像のサイズを結構抑えたんですけどこれで良いのでしょうか?(汗)質問多くてすみません

  • aviutl99で2パスをしても高画質にならない…

    エンコードについての質問です ニコニコ動画というサイトに動画を投稿するために 高画質なエンコードができるaviutl99 というソフトを使って4分のavi動画を2パスでエンコードしたのですが 画質がとても悪くなってしまいました。 http://nicowiki.com/ffmpeg_aviutl.html こちらに書いてある通りにやってみたのですが ビットレートを500にしても150にしても 出来上がった画質は悪いです(56kbpsでした) ムービーメーカーで作った720×480の動画を TMPGEnc 4.0の体験版で圧縮せずにサイズを512×384に変えてaviにしたものをaviutl99でエンコードしてみましたがダメでした 4日間色々してみましたが、全て画質は最初と全く変わらず良くなりません。 いろいろいじくっているのに、何も変わらないので 原因も対処策もさっぱり検討がつかないのです。 アドバイスなどありましたらご返答をお願いいたします。

  • ニコニコ動画に偽装ビットレート動画をうp

    ニコニコ動画に~分以降は黒ベタとかで動画を高画質にしている動画もありますよね? その動画を作る方法ってどうすればいいんでしょうか。 元動画(1分でVP62 2pass 2000kbpsエンコード)に黒ベタ動画(8分でVP62 2pass 10kbpsでエンコード)をaviutl、AVILinkerで結合してもビットレートが偽装されていません。 http://nicowiki.com/%E5%81%BD%E8%A3%85%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88.html こういうサイトも見つけたのですが、見ても作業工程が書いてないのでわかりません…。

  • 携帯動画変換君での画質をシャープにしたいのですが

    携帯動画変換君を使っているのですが、画質の輪郭強調(シャープ)のオプションスイッチはあるのでしょうか? 最高画質(-mbd 2 -4mv -trell -aic)の設定等も試みましたが、さほど変わりません。 ソースは地デジをキャプチャしたmpg2を2PASSでエンコードしています。ビットレートは900kですが、同様の設定でVirtualDubやAviUtlでシャープさを少し強調した画像のようにくっきりしません。 他のエンコードソフトより手軽で軽快にエンコできるので変換君は大変気に入っているのですが、なんとかシャープさを出すことは出来ないものでしょうか? ffmpeg等のコマンドに詳しい方がいらっしゃいましたら是非お教えください。 よろしくお願いします。

  • 一時間の高画質動画にするには

    一時間メドレー動画の高画質にするにはどうすれば出来るでしょうか? ちなみに↑の動画はエコノミーにもならず音質も128 kbpsあります 自分は動画をwindowsムービーメーカーで作って エンコはmencoder_vp6setを使ってます http://www.nicovideo.jp/watch/sm1658297この動画のやり方では長時間の高画質はちょっと無理そうです。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2459913 今↑の動画のやり方でやってみようと思うんですが↑の動画みたいに一時間の高画質動画の作成は可能でしょうか?

  • ニコニコ動画に動画をアップしようと思い

    ニコニコ動画に動画をアップしようと思い aviutlで動画をエンコードしたのですが 画質が思っていたより良くありません。。 キャプチャーはMonsterX2とMxCaptureでやっています キャプチャーされた動画はまあまあな画質なのですが vegasで編集後(ここまでの画質は許容範囲) aviutlでエンコードをすると画質が落ちてしまいます… エンコをすると画質が下がるのは当たり前ですが ブロックノイズもひどいです ファイルサイズが22GBから26MBにまで圧縮されるのが気になるのですが ビットレートを大きくしても動画サイズも画質もほとんど変わらず。。 aviutlの設定はhttp://nicowiki.com/aviutl_h264.html ここを参考にしました 何が原因でしょうか ご教授お願いします

  • ニコニコ動画向け超画質の作り方

    お世話になります。 ニコ動画で所謂ところの変態画質の動画を作成しようと試みています。 動画本体はデジタルビデオカメラで撮影した10分ほどの動画(形式はmtsをウインドウズムービーメーカーで編集)をつんでれえんこ、もしくはAviUtlでエンコードしております。 エンコード前の動画は鮮明で綺麗なのですが、上記にてエンコード後の動画を観てみると あまり綺麗ではない動画となってしまいます。 一応、作り方の条件として ・元動画を1920*1080で出力しリサイズ無しでエンコ ・エンコ後のファイルは100MBで収める ・つんでれえんこの設定はプリセット(激重)でエンコ ・AviUtlの時は添付画像の設定でエンコ(ただし目標ビットレートではエンコできず1000前後になってしまう) で行っているのですが出来上がった動画はあまりよくありません。 どうか、画質向上に向けて良い手法がありましたらご教授お願い致します。 OS:7  CPU:Intel(R)Core(TM)i7 2.93Ghz 64ビット 他に必要な情報があればそちらもご教授お願いします。

  • 動画の画質を下げないでファイルサイズを軽くする方法

    動画の画質を下げないでファイルサイズを軽くする方法はありますか? ビットレートをあげると画質がよくなるのですがファイルサイズが大きすぎて・・・ 5分~10分くらいの動画で60fpsで8000kbpsくらいですると5Mくらいになるのですが この動画を100M程度のサイズで画質をよくしたいのですが何か方法はありますか?

  • aviutlを使って動画を高画質でUPしたいのですが…

    高画質というか、元の画質を損なわないでUPする方法というのが、動画で紹介されていたのでその通りにやってみたのですが・・・ 動画講座に沿って下記のように試してみました。 (以下、自分でいじった内容です。他は特にいじってません) aviutl99bをダウンロードして、解凍フォルダにもともと入っていた aviutl  aviutl(テキスト) aviutl.vfp(VFP ファイル) このファイル以外に↓ beta(CPPファイル) ds_input(構成設定) beta.auf(AUF ファイル) lanczos3.auf(AUFファイル) ds_input.aui(AUIファイル) m2v.aui(AUIファイル) rotate.auf(AUIファイル) yuy2fc.auf(AUIファイル) を入れました。 フィルター順番を YUYフレームキャッシュ Lanczos 3-lobed 拡大縮小 黒ベタ追加フィルタ 画像回転 (以下は通常開いた通り) に変え… ↓ ファイル(WMA) (動画時間:3:39 ビットレート:769 大きさ:640×480 サイズ:20MB) …を、開いて、画像回転(上下反転) ↓ サイズ変更(512×384) ↓ AVI出力→音声ナシ→ビデオ圧縮→VP62ヨ Heightened Shharpness Profile Bitrate:400 Mode:Two Pass-First Pass ↓ (t)という名でバッチ登録 ↓ オーディオ圧縮:MPEG Layer-3・22.05 kHz,1ch,112kbps CBR ↓ ビデオ圧縮:Two Pass-SecondPass-Best Quality ↓ (R)という名でバッチ登録 ↓ バッチ出力 【順番】 t.avi r.avi ここで「開始」を押すと 何回やっても、だいたい「t.avi」の99%の部分・・・ 運がいいと「t.avi」は終了するのですが、やはり「r.avi」の99%でaviutlがフリーズします。 以前は出来ていたのですが、ここ最近でなぜかこのような現象が起こるようになりました。 メモリの問題なのかどうかわかりませんが、HDD(C)の容量は、50GBくらいあります。 何がいけないのかと自分なりにいろいろ調べて試したのですが、やはり答えが見つかりません。 もし、この作業の中で何がいけないのかというのが分かる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?