• ベストアンサー

彼と話していると自分までもがダメになりそう

licopinpinの回答

回答No.4

まずはあなたが心療内科などに受診されてはいかがでしょうか? 食事も睡眠もうまくとれていない状態で 考え事をしても悪くなる一方だと思います。 まずはあなた自身が元気になれば、彼を支えていけるのか 逆にそうではないのか 答えが見つかるかと思います。 今時の心療内科は予約制で初診まで1ヶ月くらいかかるところが多いので まずは予約して様子を見ながら初診の日を待ってみて下さい。 その間に答えが出るかも知れません。 最後になりますが、あまり無理をせずお体大事にして下さいね。

pingu0805
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういってくれると楽になれます。 お気遣いありがとうございます。 予約だけでも、しておこうかと思います。

関連するQ&A

  • 求める事についての質問です。自分で自分の事が認められないのか人に認めて

    求める事についての質問です。自分で自分の事が認められないのか人に認めてもらう事を無意識のうちに求めてしまってます。また人にも依存しやすいです。 何とかして乗り越えたいのですが、一人でいるのが辛くなります。かといって人に求めるのも辛いです。 カウンセリングを受けておりますが、カウンセラーに対しても知らないうちに求めてしまっている自分がいます。 通院する間隔を空けようかと思ってますが、それまで精神的に落ちないか不安でいっぱいです。 最近状態が少し良くなったこともあるかと思いますが、カウンセラーからも間隔を空けてみては?と間接的に言われました。もうそんなにカウンセリングをつめて受けなくてもいいのではないかと・・ 一人の力ではまだきつすぎます。ですが、カウンセリングに依存すると前に進まない状態だとも思ってます。 どうやって自分を支えていけばいいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 何を信じたらいいか分からなくなって、、ダメな自分

    友達に話をしたら「え?おかしくない?矛盾してるよー絶対嘘ついてる」と言われ、、余計不安が増し、、皆さんの意見を聞かせてください。ちょっと精神的に弱っているため、、キツい言葉は泣きます( ߹꒳​߹ ) 彼と付き合って居て彼が今まで言った発言がなかなか許せませんでした。 ・ペアリング買ってくれた2ヶ月後に手の甲で目を覆い「忘れられない」と言ったため「元カノが?」と聞くと「うん」と言った事 ・電話で「その人との恋愛は綺麗だった」と言った事 ・「ここでよく元カノを待った。5時間ぐらい待った事もある。来ても不機嫌だし」←これ聞いてデートの途中でしたが泣いて帰りました 彼曰く自分が忘れられないや綺麗だったと言った記憶はないそうで、、(結構前) ただ自分がデート中に元カノを待った話をして私が泣いて帰った事は今でも覚えていて「デリカシー無さすぎた。ごめん、、未練ではなく同情してほしかった、、。」と。 「忘れられないとか綺麗だったって本当に俺が言った?未練無かったよ?言ったとしたら元カノとはある意味トラウマだから。振られたし。失敗したし。忘れたいけど忘れたらまた同じ失敗しそうだし。そういう意味で忘れられないだと思う。自分にとにかく自信がなかった。未練があったら俺はしつこい性格だから元カノと連絡取ってるし付き纏ってる。君とも付き合わない」と。 彼は私の前に7年付き合った人に「家族としてしか見れない」と振られ夜も寝れなく辛いと言ってました。けど私といる時は夜は寝てました。元カノと連絡取ってたり合ってる様子は無かったです、、。 夜勤明けで1時間以上掛けてバスや電車2乗り継ぎよく私に会いに来てくれて誕生日やクリスマスも必ずプレゼントくれたりレストランを予約してくれ、、。 それを友達に話した所 「矛盾してない?未練無かったら夜寝れるやん。あなたに言った酷い言葉は覚えてないのに元カノにした失敗は覚えてるやん。矛盾やん。嘘つきやん」と。。たしかに、、、、そうですよね、、、、彼にきちんと謝って話はしたのですが、、友達にいざ色々言われると涙が、、。 彼の言葉信用してる私を友達は笑ってました。

  • 相性のいいカウンセラー とは自分の感覚で感じるものだとは思いますが、ど

    相性のいいカウンセラー とは自分の感覚で感じるものだとは思いますが、どういった感想、感覚がもてたら自分には合っているという判断になるんでしょうか? 以前、電話カウンセリングを一度だけうけました。カウンセリングとはカウンセラーが聞いてるだけでなにも変わらないとか聞いてましたが、 そのカウンセラーさんはアドバイスしてくれたんです。 専門家のアドバイスですから、正しいでしょうし、そのとおりにしなきゃいけない義務感がありちょっと嫌でした。 もちろん、共感もしてくれたし、話して希望も湧いたし占い師のように性格や考え方も当ててくれましたが。 私は自分の気持ちや考えを整理させてくれるんだと思っていましたが、思いの外、ハッキリしたこと言われてビックリしてます。 『自分で気付いていきたかったのに!』みたいな。 贅沢なんですかね?? こんなかんじなんですが、私に合っていたと思っていいんでしょうか? でも終始沈黙があり気まづかったです。

  • 自分を変える必要とは

    もはやどうでもよくなってはいますが、先日のカウンセリングでカウンセラーの方から「認知や思考が歪んでいる自分を変える気がなかったり、今のままで良いと考えてるならもうカウンセリングに来るのは辞めた方が良い」と厳しく言われました。 今の自分のままで良い。という気持ちが少なからずあるとしたら、もう人として成長する事はなく…相手(特にカウンセラー)に対して失礼にあたる。というのが当然というやつでしょうか? ※今までも物の見方が偏っていて歪んでいる自分自身に折り合いをつけて普通に生きる事が出来ていたので…気が変わったのもありますが認知や思考が歪んでいるこのままの自分で良い。自分の世界で生きていれば良い。という考えに至りました。

  • 自分で自分を治せるか?

    私は数年前から鬱っぽく、過食や不眠、自殺願望で悩まされています。 精神科やカウンセラーのところにも行きましたが、説教されたり、本当のことは話せないので、効果は特にありませんでした。 薬ももらいましたが、目の前がくらくら、ちかちかしたり、吐き気や喉の渇きなどで続かなかったです。 他人は信用できないし、何も話せません。だから自分で治したいのですが、大学へ行って心理学を学んで自分で自分を治すことはできますか? できれば自分でどうにかしたいです。他人に頼るのはよくないと思いますし、絶対に本当のことだけは話したくないのです。

  • もうダメかな、、、。助けて

    一年以上精神科に通い、主治医のすすめのもと入院もしました。 でも、苦しいままです。 生きていることが悲しくて、辛くてたまりません。 目の前の人、家族や主治医やカウンセラーをやはりどうしても信用することができません。 相手が悪いんじゃないんです。私が悪いんです。うまく話せなくて余計辛くなって、ひとりぼっちが浮き彫りになって。見捨てられるのが怖い。 忘れられない経験があって、でもそれが辛いんじゃない、それを乗り越えられない自分が許せなくて辛い。 いい大人なのにもうやだ。 どうしたら、いいんでしょうか。 できることをら丁寧にやるとか、自助グループに問い合わせとか、カウンセリングとか、入院とかいろんなことを試してきました。 もうダメなのかもしれない。私の中の私が死んじゃえばって言うけど、それはいけないと思う私もいる。 生まれてこなければいけない命なんてないって昨日、誰かが言っていました。本当ですか?私はここにいていいのか、でもなにもできなくて空っぽで辛い。助けて。

  • 次回カウンセラーに会うのは?

    昨日、カウンセリングを受けに行きました。現在悩みが沢山あって、情緒不安定な私です。カウンセリングを受けに行ったのに、先週カウンセラーからドタキャンされた事がショックだったので、カウンセラーに当たってしまいました。本当は悩みが沢山あるので一つづつ解決したかったのですが、色々な感情が一気に心の中から込み上げてきて、思いっきり泣きじゃくりました。本当はしっかりと話をしたかったのですが、カウンセラーの前にいる私はまるで幼子の様に、一方的に泣きじゃくりながら、先週のドタキャンされた事について理由を聞きたくてバラバラに言葉を出して話と言うよりも自分の感情を訴えっているだけでした。今迄、私はカウンセラーの前で泣きじゃくるなんてした事がありません。自分でもどうしてこんなに泣けたのか?不思議です。カウンセラーも先週ドタキャンした事で私が精神不安定になっている事を少しは責任があるとは言いました。が、理由を言うといい訳になるからと言って何も理由は言いませんでした。来週来室の約束を一応しました。昨日の私の姿を思い出すと来週訪室するのは恥ずかしさで足が重いです。又、カウンセラーがドタキャンの理由を言わなかった事がやはり気になります。本当は私のカウンセリングは引き受けたくないのか?と考えてしまいます。悩みは解決していません。こういう場合、カウンセリングに行くべきか?しばらく一人で考えるべきか?どう思いますか?

  • 自分が分からない

    現在うつのような感じです。 心療内科の方が言うには適応障害らしいです。 悲しくて仕方がなかったかと思うと、そうやって悲しがって泣いていた自分が馬鹿みたいに思える時があります。 どこかおかしいんでしょうか。 自分は本当は適応障害、抑うつではなくて正常なのに、そういった状態である事を盾にして楽したがってるだけなのか…分かりません。 うつである事を認めると今後自分が苦しむと分かってるのに、今の自分が受け入れられなくて苦しいです。 同じような内容を言葉を変えていくつか投稿してるので、何度もしつこいと思われるかもしれません。すみません。助けて欲しいです。ごめんなさい。

  • 夫婦のカウンセリングをするならどっち?

    別居中である旦那のカウンセリングをしているカウンセラーにカウンセリングを受けた方が良いか、全く違うカウンセラーにカウンセリングを受けた方が良いかどっちが良いですかね? ちなみに旦那は、自分の事を良い様に言う癖があります。何か自分の不利になる事とかを色々言われて、丸め込まれるのは嫌だし。とか思うのは考えすぎでしょうか?教えて下さい宜しくおねがいします

  • 自律神経失調症について。(長文です。)

    はじめまして。私は中学3年生の女です。 私は、中1の終わり頃に「自律神経失調症」と診断され、 今現在2週間1度、カウンセリングに通っています。(薬は飲んでいません) 症状は、主に吐き気で、我慢してると呼吸困難みたくなって、動けなくなります。 もう1年以上カウンセリングを続けているんですが、 治る気配は一向にありません。と言うか、悪化していくばかりで…。 人が1人でも(家族でもダメ…)傍に居るだけでも吐き気がするので、最近は部屋に閉じこもっています。 前は、彼氏がいつも傍に居てくれてから、頑張れたんですが 4ヶ月程前に別れて欲しいと言われ、今は一切連絡も取っていません。 優しくて、私の全部を受け止めてくれてた彼に甘えすぎてたせいか、 彼が居なくなってから、何もやる気が無く、ただ泣いているばかりでした。 でも、やっぱ「このままじゃダメだ。」って思って、 勉強もしたし、外出も出来るだけするようにはしていたんですが、 この前彼に電話したら出てくれなくて、本当に独りぼっちになったみたいで 生きてるのが嫌になりました。。 カウンセラーの人に別な病院を紹介してほしい。と頼んで、 その病院にも行ったんですが、 「今のまま、その病院で諦めずカウンセリングを続けてたら絶対治ります!」と言われ、今は以前と同じように 2週間に1度カウンセリングを受ける日々です。 でももう辛くて、寂しくて、普通の生活がしたくて仕方ないんです。 このままカウンセリングを受け続けていけば絶対治るもんなんですか? それとも、根本的な原因(心当たりは無しです)が分からないとずっとこのままなんでしょうか? カウンセラーの先生に聞いても、全然深刻に考えてくれず、すぐ話をズラしていきます。 なので、ココに書いた事によって何か解決へのヒントが貰えれば良いな…と言う、最後の頼りで書いています。 宜しくお願い致します。