• ベストアンサー

夏期休暇日数の考え方についてです

みなさま、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  私が勤めている会社では、雇用契約書に「夏期特別休暇4日間」とあります。通常の休暇は土曜日と日曜日です(祝祭日は勤務日)。  そこでご質問なのですが、この夏期休暇というのは、通常の休暇日とは別に、4日間の休暇が加えられるということでしょうか。(平成二十年ですと、合計14日間)  または、通常の休暇日を移動させて、連続で4日間の休暇期間を作る、ということでしょうか。  お答えください。よろしくお願いいたします。

  • Chown
  • お礼率95% (481/505)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

NO3です。 労働組合があればお礼の欄に書いていただいた通り、労働組合がない場合も従業員の過半数による投票という以上、労働組合がない場合も同じかと思いますが、その方が良いかも知れません。 実際に中小企業など、現実的には投票に関する説明不足で訳が分からず形だけの投票といったケースもあると思います。 組合があればそのあたりの経緯も恐らく分かると思います。 ありがとうございました。

Chown
質問者

お礼

takuya1663 さん、ご補足ありがとうございます。  家族経営の会社ということで、組合の立場も決して強いものではないのですが、労働条件の話し合いは、一職員では限界があると思います。  来週になると思いますが、ご報告させていただきます。

Chown
質問者

補足

みなさま、お待たせしました。この度、会社からこの件について回答がありましたので、ご報告いたします。 1)夏期特別休暇3日間(4日間は年末年始特別休暇のことで、私の勘違いでした)は、通常の休日に加えて取得できる。 2)支店ごとに各職員で取得日を調整し、8月中に取得が困難な場合は、9,10月にスライドさせて取得することも可。  とのことでした。  みなさまのご意見どおり、やはり休日数が加算されるものでした。労働組合があり、会社とも対等な関係で話し合えたと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

たまたま人事総務で就業規則や会社グループなどの年間休日などを作成など実務を担当してきた者に過ぎません。 一概にご質問の範囲では断言できない面があると思います。というのは、1年単位など変形労働時間制の種類によってかなり解釈も変わってくる要素が多いので断定や正確な回答やアドバイスにもならないと重い申し訳ありませんが、あくまでごく一般的な場合、会社の就業規則と就業規則変更届等、従業員の過半数の代表によるなどの届を労働基準監督署に年間休日などを何とか年間総労働時間を指示により、2000時間を切るように工夫してきましたが、一般的な事例としてはあくまで会社に質問されることがベストかと思いますが、「特別休暇」という表記上、可能性としては通常の法定休日についても他の回答者のご回答の通り、様々かと思います。 仮に1年単位の変形労働時間制として1年は52週間ありますが、土日が52回として祝祭日は勤務ということなので、恐らく、通常の土日が法定休日とした場合、一般的な場合ですが。 >通常の休暇日を移動させて、連続で4日間の休暇期間を作る、ということでしょうか。 断言は決してできませんが、移動をさせるのではなく、別に連続の4日の休暇を付与するといった可能性が高いと思います。 計算上、祝祭日が勤務であれば、単純に計算すると104日になると思います。 しかし、詳細については会社の規則や規程による違いによってかなり変わってくると思いますのであくまで会社に確認された方が賢明かと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

Chown
質問者

お礼

takuya1663 さん、ご丁寧な回答をありがとうございます。  もちろん、takuya1663 さんのご意見は参考にさせていただきますが、それによって、なんらtakuya1663 さんに抗議等行うものではありませんのでご安心ください。  来週、労働組合を通じて会社に尋ねてみることにします。このような時、組合があって良かった、と思います。(毎月の組合費負担は決して軽いものではありませんが)  また、こちらで結果をご報告いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 通常の休暇日とは別に、4日間の休暇が加えられるということでしょうか。 通常はこちらです。 実際には、質問者さんの会社に確認しないと分かりません。 ・休業として無給の休暇になるパターン ・法定有給休暇日数の中なら、有給休暇の一斉付与となるパターン ・法定有給休暇日数に上積みして、有給休暇を付与するパターン 色々あるかと。

Chown
質問者

お礼

neKo_deux さん、ご回答ありがとうございます。  私もそのように考えていました。しかし、当社は家族経営の会社のため、その辺りがたいてい曖昧でした。  そろそろ、労働組合もあることですし、こちらの意見もしっかり伝え、お互いにとってより気持ちよく夏期休暇をとられるようにしたいと思います。  また、今回の件で、休日と休暇の違いも勉強になりました。

回答No.1

私の勤務している会社では通常の休暇と特別休暇で規定が別になっており、夏季休暇は別途与えられることになってますね。 雇用契約書の中に同様に週休についてと特別休暇が別立てで規定されているのではないかと思うのですが。

Chown
質問者

お礼

komezoukun さん。早速のご回答ありがとうございます。  やはり、通常の休日と、特別休暇は別規定、というのが一般的な考え方なのですね。  もう1度契約書を確認し、会社と話し合ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 「夏期・冬季の長期休暇有」とは

    求人広告に 「夏期・冬期の長期休暇有」とあるのですか、これは 夏期長期休暇…お盆 冬期長期休暇…年末年始 と、捉えていいのでしょうか。 ちなみに、他の休日は、土曜日(月1回土曜出勤)、日曜日、祝祭日とあり、 仕事内容は物流会社の内勤(配車事務)です。 宜しくお願いします。

  • 小売業の夏期休暇

    うちは小売業なので年中無休です。 ただ、夏期休暇は一日あって8月15日のみです。 今年は日曜日と重なっているのですが、社長の方から「今年の夏は15日は日曜日なので、それを含めて有給を二日使って3連休取ってください。」と言われました。  有給って会社から指定されるものなのですか? 夏期休暇が15日って決まっているときはその日が日曜日ならばなくなるのですか?  調べてみたのですがはっきりと載っている本もなかったのでご存知の方教えてください。

  • 夏期休暇について

    ごく最近転職したのですが、夏期休暇については当初3日取れると聞いておりました。 雇用契約書には取締役会に委ねると記載されておりましたが、採用時に口頭ベースで役員の方から伺いました。 しかし、つい最近夏休みについて聞いたところ、最近入社した方については夏休みの日数を減らすかもしれないと聞き、そういうことが可能なのか伺いたく質問いたしました。 有給については入社日から起算して何日かによって有給日数が違うのは分かりますが、夏期休暇もそのようなことがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 鬱病による退職。夏期休暇の取得は認められない?

    5月に中途入社致しました会社を8月15日付けで退職することになりました。 退職理由は「鬱病による休養」ですが、医師からの指示というよりも 上司からの退職勧奨に近いものです。 当社7月~9月の間に3日間の夏期休暇を取得することができ、これは試用期間(3ヶ月)中の社員も同等であると説明を受けています。 主な業務引継ぎも終わり、通院等の事情もあり、夏期休暇の申請を 行ったのですが、会社側は夏期休暇とは認めず、欠勤扱いとするとの 返答でした。 本日も夏期休暇の申請を行っていたのですが、打ち合わせを行うからと 半強制的に出社させられ、病院の予約日時を変更する羽目になりました。 有給休暇が付与される以前の退職であるので、有休消化ができないこと は理解しています。 また、夏期休暇についても3日間連続で取得するわけではなく、通院が 必要な日について1日ずつ取得申請を行っています。 「夏期・年末休暇は有給休暇から消化するものとする」という社内規定もなく、 なぜ夏期休暇を認めてもらうことができないのか、理解できません。 同様の経験をされた方や、こういった問題についての法令や相談先等、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますようお願い致します。 なお、退職後については、とりあえず医療費補助の申請を行うための 必要書類(病院の診断書、納税通知書等)を用意致しました。 OKwebで検索したところ、他にも色々な手続きや申請ができそうなので、一つずつ確認していきたいと思います。 皆様、ご助言の程、何卒よろしくお願い致します。

  • 年次有給休暇の付与について

    平成10年10月1日に採用後、これまで1年契約を更新しながら継続雇用してきましたが、平成20年4月1日からの雇用条件の変更を見据えて、前回の更新を6ヶ月間(平成19年10月1日から平成20年3月31日まで)とし、新たに4月1日からの1年間(平成20年4月1日から平成21年3月31日)の期間で継続雇用する職員がいます。年次有給休暇については何日間を付与することが正解かご教示ください。なお、本雇用前の6ヶ月の期間については、年20日間の年次有給休暇の半分の10日間を付与していました(この日数も正解でないかもしれませんが)。 この職員は、週5日勤務30時間以上の勤務です。よろしくお願いします。

  • 有給休暇付与日数について教えてください

    現在、正社員として働いています。 有給休暇の付与について、会社側の言い分に納得できません。 勤務している会社の有給休暇の付与は4月1日に行われ、前年度分の繰越はできません。 また、10日全部は使えない(使わせない)とはっきり言われています。 会社の休暇としては夏期休暇や年末年始休暇が土日も合わせて10日ほど(一斉休暇で自分の都合に合わせては休めません)あります。 人事に有給休暇の日数について、6カ月勤務→10日、1年6カ月勤務→11日・・・・と増えるはずでは?と 問合せたところ、「何年勤務しても一律10日、そのほかは夏期休暇や年末年始休暇があるので。」という 回答でしたが、なんかおかしくないでしょうか? 有給休暇が勤務年数に応じて増えないこと自体、労働基準法に違反してはいないのでしょうか?

  • 年次有給休暇の付与日数について

    契約社員を雇用している者ですが、ある契約社員が、3月末で契約が満了となります。引き続き1年間、雇用を更新したいのですが、本人の都合上、3ヶ月間の短期契約で雇用契約を締結する予定です。 平成15年10月に採用し、平成18年4月に勤続年数が2年6ヶ月となるため、通常でしたら、年次有給休暇は12日間与えられますが、今回、3ヶ月間の短期雇用となる場合は、12日間与える必要があるのでしょうか。 お願い致します。

  • 有給休暇について

    うちの会社は有給休暇が6年6ヶ月?以上在籍していれば、20日あります。 第二土曜日は有給休暇を消化することになっています。 年末年始や夏期休暇でも合計3日使います。 なので、自由なのは5日のみです。 ここまでは別に法律上問題はないと思います。 今回は繰り越しについて教えていただきたいのですが、例えば、6月1日に6年6ヶ月が経過して20日間の有給を取得したとします。 6月1日から1年間で自由な休暇は5日間ですが、繰りこしたとして、有効期限は再来年の5月31日なるのですか? それとも、取得した6月1日から12月31日までと考えて、繰り越した有給の有効期限は来年の12月末までになるのでしょうか? ちなみに、6年6ヶ月で最低何日間は与えないと行けないのでしょうか? 20日間は多いと思うのですが・・

  • 固定給で給与をもらっている場合の夏期休暇の出勤

    私は派遣社員で給与は固定給、賞与有りの条件で勤務しています。 今年は私の所属している部署だけが9連休の夏期休暇のうち、4日間ほど勤務があるかもしれません。 他の部署は勤務がありません。 この場合、私は4日間いわゆるタダ働きになるのでしょうか?つまり、9連休の人の給与と5連休の私の給与は同額ということですよね? もし、そうであるならば、わたしは派遣元に働いた分の給与を増額してもらう交渉をしたほうがいいのでしょうか?それとも派遣先の企業にこの給与体制を話して、出勤してもしなくてもタダ働きになってしまうので、出勤できない旨を伝えた方がいいのでしょうか? ゴタゴタにならない一番の方法は、文句を言わずに私が夏期休暇はタダ働きをする!ということでしょうが、もしそれをやるならせいぜいタダ働きをする我慢の限界は2日間だけかなと思っています。

  • 初めての会社からの夏期休暇を10日もらって5日間旅

    初めての会社からの夏期休暇を10日もらって5日間旅行に行って、5日地元の友達と遊んだりして過ごしてると会社に戻りたくなくなる。汗 皆さんもこんな感じですか??

専門家に質問してみよう