1976年の雑誌を探しています

このQ&Aのポイント
  • シンガー・ソングライターの蒼い影(1)というタイトルの雑誌を1976年に探しています。
  • 雑誌のサイズは148x210で、広告にはオーディオメーカーのSansuiデルトーネ55が載っていました。
  • 写真の撮影は中谷吉隆さんで、記事の最後には(羽)というインタビュアーの名前があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

1976年 この記事の載っていた雑誌をさがしています。

シンガー・ソングライターの蒼い影(1) 山羊座の鎮魂歌 森田童子の世界 インタビューの内容から1976年の雑誌からの切り抜きです。 サイズは148x210。 タイトルが「シンガーソングライターの蒼い影(1)」ということから (2)(3)と続いて行ったと思われるので、 同じ頃デビューの中島みゆきさんとか他のシンガーソングライターのファンの方で このタイトルに心当たりのある方いらっしゃいませんか? “清岡卓行”さんの言葉もあるので詩の関係の雑誌だったのか 広告がオーディオメーカーの“Sansui デルトーネ55”なので 音楽雑誌だったのか・・・。 ずっとユリイカからの切抜きと思っていましたが 最近、その頃のユリイカとサイズが違う事、紙質が違う事、 ユリイカに音響メーカーの広告は不自然な事に気づきました。 写真の撮影は中谷吉隆さん、 記事の一番最後にインタビュアーであろう方の(羽)という字があります。 とても古い話ですが、ちょっとでもヒントになることがありましたら、教えてください。

noname#5932
noname#5932

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • licht
  • ベストアンサー率32% (57/174)
回答No.1

下記サイトの情報によると、やはり「ユリイカ」のようですが。 # これが質問者の方のサイトでなければ、です。

参考URL:
http://www.gogorocket.jp/doji/h/m-maskom.html
noname#5932
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私が持っているのは、その流れで知り合った人からのコピーです。 情報が正しくなければ訂正しないといけないので困っています。 また、なにかあればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 2年程前に販売されたCDプレーヤーはどこの?

    2年前?に一度だけ「建築知識」という雑誌にて、デザイン的機能的に優れたCDプレーヤーで店頭販売はしないという広告を見たのですが、それがどこのメーカーのものだったのかわかりません。時々インテリア雑誌で一般の方のお部屋におかれているのを見かけます。色は白で、ラジカセのような小ささ、上からみると扇型だったような気がします。シンプルイスベストなデザイン、CDとラジオのみ。広告によると音がとてもいいとの事でした。

  • 【イラストレーターCS2で配置画像にドロップシャドウをつける方法について】

    当方の制作環境は、Mac10.4.11、イラストレーター、フォトショッフ共にCS2です。 私の認識では画像の保存形式に関わらず、 イラレに配置した切り抜き画像にドロップシャドウを付けたい場合は イラレ上で切り抜きと同じパスのオブジェクトを作り そのオブジェクトに影を付けていました。 配置画像を埋め込まないかぎり、画像にドロップシャドウはつけられないという認識でした。 (インデザインのように簡単に影を付けられないという事) 過去の質問でも、そのようでした。 が、フォトショップ上でクリッピングパスを取り、PSD保存してある画像が イラレに張り込まれ、イラレ上でドロップシャドウがかかっているデータを貰いました。 画像は埋め込まれてはいませんし、アピアランスで確認したら 画像自体にドロップシャドウがついており、 フォトショップの切り抜き通りの影がついています。 違う画像を同じ保存形式、同じ方法でやってみても 今までの認識通り画像に影を落とす事は出来ませんでした。 が、もらったイラレに配置してあった画像は 新たに配置し直しイラレ上で影を付けると きちんと影がつきました。 何が違うのかわかりません・・・。 PSD保存、クリッピングパス、CMYK、・・・など、きちんと影のできる画像と 同じ状態でフォトショップで保存しているのですが・・・ また、何故かたまにフォトショップの切り抜きは無視した影(透明部分を含む画像サイズの四角の影)が 出来る時もあり…。 規則性がわかりません。 私の今までの認識違いでイラレで画像に影をつける事が出来るなら、その正しい方法を教えてください。 また、画像に影が落とせない、この現状は一体…? このデータ印刷してもきちんと影がでるのでしょうか?(ドロップシャドウの解像度は問題無し) わかりにくい文章で申し訳ありませんが、 どなたか教えて下さい。

  • 『リンボウ先生日乗』という連載の載っていた雑誌を知りませんか?

     おはようございます。  昨日、家で『リンボウ先生日乗』(←『日常』の誤字ではない)という連載の切り抜きを見つけたのですが、これがなかなかおもしろい連載だったのでこの連載の載っていた雑誌、及び連載を収録した本が知りたくなりました。(自分で切り抜いたのに忘れてしまいました…)  自分でもインターネットを使い探したのですが、分かりませんでした。どなたかご存知ないでしょうか?  分かっている事としては、連載エッセイで、A4サイズのカラーで1回4ページ。林望という方が著者で、イラストは古川タクという方が描かれています。  ここまで分かっているのですが、検索では突き止めることができませんでした。皆さんのお力を貸して下さい。お願いします。

  • 切り抜きの発送方法。

    雑誌の切り抜きを発送したいのですが、やり方や、どれくらいのお金が掛かるのかがよく分からなくて困っています。少し前まではメール便という方法があったようですが、そのメール便の代わりになるような物はあるのでしょうか?もしあるのなら、出来るだけ詳しく(初めての事で全く分からないので><)教えていただきたいです。サイズはA4くらいの物です。なるべく安く済ませたいと思っています。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 包茎手術を受けた方

    包茎手術の広告を雑誌の裏などでよく見かけますが 手術すると雑誌に書いてあるような効果(持続力アップ、サイズアップ)など期待できるのですか?あと傷口などはキレイになるんですか 自分の知らない事なので是非教えてください よろしくお願いします

  • スキャナーについてまったくといっていいほどわかりません。教えて下さい。

    タイトルどおりなのですが、印刷物等をコピー(スキャン)するということぐらいしかわかりません。パソコンで言うなら、マックとウィンドウズがあるというメーカー程度です。(CPU)とか(ハード)がどうとか、(マルチDVD)がついているとか、そういう具体的なことは何もわかっていない状態です。値段やメーカーは見ればわかりますが、他の部分は書いてあっても何を意味しているのか分かりません。そこでいくつかお聞きしたいのですが、(1)(スキャナー)と(フィルムスキャナー)の違いは何ですか。それぞれに適した用途は何になるのでしょうか?(2)購入する際に何に気をつければいいですか?(3)とにかく雑誌の切り抜きや写真などをきれいにスキャンしたいのですが、それに最も適したスキャナー何ですか?(4)3Dスキャナーとは何ですか?(5)1万のものから7万のものまで値段にかなり差があるのですが、この違いはなんですか? どれかひとつでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 男性のサイズアップサプリについて教えてください

     最近、雑誌等で、男性のサイズアップさせるサプリメントの広告が、出ています。  自分のサイズは、標準ぐらいだと思うのですが、もう少し大きくしたいと言う願望もあります。  いろんなHPみると、副作用など無いと書かれていますが、ほんとに無いのでしょうか?  薬を飲むのを止めても、大きくなったのを、維持できるのでしょうか?  サプリを飲んだ事のある方や、薬剤師の方、教えてください。

  • セミバケ

    こんばんわ、 セミバケを買おうと思っています。、 良く雑誌に載っている無名メーカーの3万円位のセミバケを買おうと思うのですが、安いセミバケを買って使った事がある人が居たら感想を聞かせてください。 また、「本物!」などと謳っている広告などありますが、 「RECARO」や「SPARCO」などの偽物ってあるのですか? 宜しくお願いします。

  • 今年の2月か3月に出たgacktの表紙が青っぽい雑誌のタイトル知りませんか?

    今年の2月か3月に出たgacktの事が特集で書かれた表紙が青っぽい雑誌のタイトル知りませんか?青っぽいバックを背にしてgacktさんが立ってこっちを見ているという表紙だったと思います。中には、gacktさんの自分に課している掟が書いてありました。 値段は1000円前後だったと思います。 大きさはB5のサイズだったと思います。購入したいと思っているので購入方法もわかれば教えてください。 PS出版社、値段も分かれば教えてください。

  • 雑誌の記事の書きかた

    塾で雑誌の記事と同じスタイルで作文を書いてくるという宿題が出ました。 テーマは「自分の紹介したい人」です。 雑誌はあまり読まないのでよくわからないので、 このように作文したら雑誌の記事のような作文になる!という方法を 教えて下さい。 乱文失礼しました。