• ベストアンサー

VPNにて自宅から投稿すると2重投稿される

MovingWalkの回答

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.3

>#「システム管理者」とは言っても、小規模な事業所で兼任なもので・・。 でも、少なくともサーバ側のログを見るくらいしなければ、解決は無理ですよ。 それができないなら、外部に委託するするかあきらめるしかないですね。 何とかできればとは思いますが、先ほどの質問にも何ら答えていらしゃいません。 いい訳だけされても、手掛かりがなくてはどうにもなりませんよ。

関連するQ&A

  • 二重ルーター

    サーバの質問を受けて、二重ルータにしてファイヤーウォールの設定を別々にする、と投稿いただきましたが。具体的にはルータにそのような機能はあるのでしょうか?また同じメーカーの方がベターでしょうか? なおその先にはNTTのルータをルータ機能停止してありますので計3台となりますが、問題ないですか?・・・・尚id357様の投稿の意味は大体理解しました、有難うございました。

  • 自宅のルーターにVPN接続でインターネット

    海外から自宅のルーターにVPN接続でインターネットをしたいです。 特に自宅のサーバでデータをやり取りする必要もなく、日本のIPでインターネット接続がしたいだけです。 有料のVPN提供会社などありますが、せっかく自宅にずっと起動しているルーターがあるので、こちらを経由して接続できる方法を知りたいです。 (ネットワーク初心者なので、方法が良く分かりません。ちなみにproxyサーバという方法もありますが、VPNについて知りたいです。) 自宅のルーターはBUFFALO WHR2-G54です。 よろしくお願いします。 また、このような接続の場合の危険性については、いかがでしょうか?

  • VPNは遅い?

    会社からIDとパスワードをもらってVPNにて会社の会議室に投稿していますが、通常よりかなり遅くて、使用に耐えがたいものがあります。これはなぜなのでしょう。 #会社: ・VPNルータ ・常時接続? #自宅: ・windowsについているVPN機能使用 ・フレッツISDN

  • VPN

    自宅からVPN接続で会社のファイルサーバにアクセスできるようにする場合 自宅での設定、会社側の設定はどのようにすればいいのでしょうか? 自宅のPCで新しい接続ウィザードを使い、VPN用の新しい接続を作ろうとしているのですがどうもうまくいきません。 詳しい方、ご教授ください。 環境 自宅・・・WinXPproでプロバイダはZAQ 会社・・・ヤマハルータ 宜しくお願いします。

  • pptp(vpn)が繋がらなくなってしまった。

    現在自宅と会社間(自宅がクライアント)でPPTPでVPN接続をしています。今までnorton internet cecurity2006 でしたが、期限切れのため2007にしたところ接続できなくなってしまいました。ファイヤーウォールを無効にすると繋がるので、2007の設定かと思いますが・・・どなたか設定の方法をご存知の方お教え下さい。

  • VPN接続について

    会社のLANと自宅PCのVPN接続を考えていますがうまくいきません。 <私のVPN接続方法の認識>自宅から会社に接続する場合。 ◆自宅PCのVPNクライアントがDDNSサーバのホスト[****.ddo.jp]へ ◆DDNSサーバがホスト名からグローバルIPアドレスに変換しルータへ ◆ルータがポート番号から指定されたプライベートIPアドレスのPCへ ◆会社PCのVPNサーバに接続。 <現状> ポート開放(pingで確認) ダイナミックDNSサーバ登録済み(Dynamic DO!.jp) VPNソフトインストール設定済み(PacketiX VPN) <質問> ・これで接続できないのは設定が間違っているのでしょうか? その場合、どこがおかしいのか確認のしかたはありますか? 長々と書いてしまいましたがよろしくお願いします。

  • 二重ルータ構成でのVPN接続

    二重ルータ構成で外部からVPN接続できるようにしたいのですが、方法がわかりません。 構成としては添付写真の通りです。 PiはRaspberryPiです。 これにPiVPNやSoftEtherを入れてVPNサーバにして、インターネットからVPN接続をしたいのです。 ただ、RT02ルータはポートフォワーディングなどの設定を変更できるのですが、RT01ルータは設定を変更することができません。 このような接続は無理なのでしょうか。 できるのであれば、詳しい方法をお教えください。

  • VPN接続について

    VPNで外出先から自宅のPCを遠隔操作をしたいのですが、うまく接続出来ません 遠隔される側(サーバー側)が2台あって1台目の接続方法は無線LAN 2台目は有線LANです ローカル内であれば2台とも接続出来るのですが、グローバル経由だと有線LANは接続出来て無線の方だけがうまく接続出来ません VPNに限らずVNCやリモートデスクトップ接続も出来ませんでした 遠隔する側(クライアント)は有線LANです サーバー側はファイヤーウォールでポートも空けていてルーターもファーティング設定済みです 無線LANサーバー側の使用環境 Windows XP Pro SP2 (Windows標準搭載のファイヤーウォールは無効に設定) ウイルスバスター2005 (ポート空け設定済み) ルーター リンクシス社製 WRT54G/P-JP V2 (ポートファーティング設定済み) USB無線アダプタ バッファロー 型式:WLI-U2-KG54-AI どなたか同じ似たような環境で接続出来た方いますか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • VPNについて

    VPN初心者です。サーバとクライアントにはwin2kproを使用しておりまして、サーバとクライアントのVPN設定をしてウイルスバスター2004のポートをTCP1723とUDP500開けてVPNを使用しようと考えていたのですが、つながりません。動的IPだったので無料のダイナミックDNSを使用したのですがやはりつながりませんでした。やはりルータを入れないとVPNはできないのでしょうか?本に書いてあったのですがGREパケットの問題なのでしょうか?FWでだけでルータが無くても大丈夫かな?と今まで考えておりました。 申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • VPNの設定でよくわからないところがあります

    まず自宅にルーターを取り付けている方はルーター側にNAT/IPマスカレードの設定でVPNサーバーになるPCのアドレスを指定してください。 と説明にあるのですが、VPNサーバになるPCのアドレスとは何ですか?PCのMacアドレスでしょうか?それをルータのNAT/IPのところに入力すればいいのでしょうか?