• 締切済み

テレビボタンが点滅

Windows XPのVALUESTARを使っているのですが、フリーズしてからかテレビというボタンが点滅し続け、録画したビデオが見えなくなり、予約も出来ません。新たに無関係かもしれませんが、BIGLOBEが見えなくなりました。説明本を読むと自動ログイン設定をしてと書いてあり試してみましたが、変わりません。インターネットはつながっています。 何処に原因があるのかわかりません。 どなたか分かる方いましたら、教えて下さい。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

購入時の状態へ再セットアップして下さい。 データbのバックアップはこちらで http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007828

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビ録画したのに…

    まず話を始める前に私のテレビ録画の環境から。 windows xp のパソコンで録画 canopusのMTVX2005にて予約録画しています。 再生したファイルはMPEG2で2005のソフト、FEATHER2005にて再生しています。 本日から放送開始のドラマを楽しみの予約しておきました。 そして帰宅後いろいろ家の電力を使ったところ、ブレーカーが飛んでしまい、録画がとまってしまいました。すぐに再起動して、録画を再開させました。 停電復帰後の録画は問題なくおこなえました。 問題は予約録画分のファイルが再生できません。 完全に壊れているのでしょうか? 症状としては、MTVX2005付属のFEATHER2005でも再生できない。 windows media player10でも再生できない(フリーズ) POWERDVDのファイル再生モードでも再生できない(フリーズ) ファイルのプロパティを見ると一応データーは2.5Gほどできているので壊れているわけではないと思うのですが… もはやあきらめるしかないのでしょうか???

  • テレビ付きPCでの予約録画について

    NEC VALUESTAR 、Windows 7 テレビ付きPCを使用しております。 録画予約してる場合、シャットダウン状態では録画しないのですが、 これは故障でしょうか? スリープ状態でPCを終了させた場合は問題なく、録画しております。

  • BD画面が点滅する

    テレビでBDZ-EW1200で録画したものを再生していると画面が点滅してるのでテレビがおかしくなったと思ったら入力切替したらBDレコーダーの画面が点滅してることがわかりました。再生だけではなく予約画面でも点滅しています。故障だと思います。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電源ボタンの点滅について

     自作PCでの現象なのですが、先日PC本体のほこりが気になったのでPCをあけてビデオカードをマザーボードから外してほこりを取り除きまたビデオカードつけ直しました。その後PCの電源を入れたところケースの表にある電源ボタンのランプが非常に早く点滅しbios画面にすらならずモニターになにも映りません。その際ピーブ音はありませんでした。そのまましばらく待っててもwindowsの起動音もしないのでモニターの故障やビデオカードの不具合でもなさそうです。。HDDも動いてファン類も正常に回ってるので電源に問題はないと思うのですが。。  そこでCPUと電源とメモリを残して他の余計な物をはずして電源を入れてみたのですがやはり点滅したままです。  やはりビデオカードをM/Bから抜き差しするときにM/Bをショートさせてしまったのでしょうか?  この場合CPUの異常やメモリの異常もまだ考えられるのでしょうか?そしてどこが悪いか調べる方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • テレビ番組をDVDに録画するときのモード

    教えてください。 テレビ番組をDVDに録画予約する際の、録画モードを選ぶ欄があり、 <SEP,SLP,ED,LP,SP,XP、自動>から選ぶようになってます。これらの違いは何ですか? ウチにあるのは、ビデオとDVDの両方付いた機種で、普段は専らビデオに録画しているのですが、 お正月番組は予約したいものがめじろ押しで、とうとうDVDの登場となりました。 が、解説書をなくしてしまい、ビデオ録画の時には<3倍、標準>から選ぶモードの欄が、DVD録画では内容が変わり困っています。 ちなみに、機種は、東芝のG-CODEとなってます。

  •  PCでテレビ録画ができなくなってしまった。

    NEC VALUESTAR (2009年11月発売 Win7)のテレビ録画ができません。教えてください。 「予約録画/予約視聴」画面で「予約録画」の選択が表示されないのです。ちなみに、既に録画済みの番組を見ようとしましたが、ホルダーがない状態です。テレビ関連のソフトとフォルダーのリレーションが切れてしまっているのでしょうか? お願いします。

  • テレビが急に見れない!

    助けてください。 いままで、ビデオデッキを通してもテレビが見れていたので留守録でも ビデオ録画ができていたのですが、急にビデオを通してテレビが見れなくなってしまいました。ビデオのテレビ/ビデオの切り替えボタンは押しているのですが・・・・

  • TV録画について

    NEC VALUESTARです。ときどきテレビを録画して居ます、 予約すると自動的に電源が入り録画されますが、終わっても 電源が切れません。 長く留守にする時など、そのままなので困っています。 自動的に電源が切れる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビが録画できません。

    先日ケーブルテレビに加入しました。地上デジタルの契約です。 ケーブルテレビで放送されているCSの番組をDVDレコーダー(東芝D-VR1)に録画使用としたんですが、 録画ボタンを押すと、「コピープロテクション信号を検知しました。」というメッセージがでて、録画が中止されてしまいます。 録画の時は、テレビの入力切替をL1に合わせて録画ボタンを押しました。 試しにIRシステムの録画予約もしてみたんですが、録画が始まると まもなく「コピープロテクション~」のメッセージがでて録画出来ませんでした。 テレビ、ビデオ、STBの配線はケーブルテレビの業者が行いました。 テレビもビデオも古いもので、地デジには対応しておりません。 通常の民法放送の番組は、ちゃんと録画出来ます。 今持っているDVDレコーダーでは、録画は無理なのでしょうか? それとも、配線や操作方法などが間違っているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「ビデオキャプチャ」について

    PCIボードタイプの「ビデオキャプチャ」でTV番組を録画しようと思っています。 ここで、疑問が2つあります。 1、PCの電源が入ってない状態でも予約録画が出来るカードがあるのか。 2、もし(1)が可能だとして、自動で電源が入った場合、最近のPC(XP)などはパスワードを入力してログインするため、自動ログイン設定にしないかぎり不可能なのか。 という2点が気になります。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーDCP-J572Nでインク残量のメッセージ後に感知できないエラーが発生し、解決できない状況に困っています。残量は全色ありますが、何度入れ直してもエラーが解消しません。応急対策を教えていただけないでしょうか。
  • パソコンまたはスマートフォンのOSは何ですか?接続は有線LAN、無線LAN、またはUSBケーブルですか?Wi-Fiルーターの機種名は何ですか?関連するソフト・アプリはありますか?電話回線の種類は何ですか?ヘルプをお願いします。
  • ブラザーDCP-J572Nのインクを検知できない問題に遭遇しています。インク残量のメッセージ後に感知できないエラーが表示され、何度入れ直しても解消されません。インクは全色残っています。パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、Wi-Fiルーターの機種名、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について詳細を教えてください。
回答を見る