• ベストアンサー

レポート簡単にいうが、範囲は

通信制の大学に来年の4月から通おうと思っています。 そこで、レポートというのがありますが、説明会では先輩がレポートとは小論文といってもいいといっていました。 それはさておき、レポートとはどっからどこまでをまとめるの?ということです。 高校までの教科書と同じ感じの教科書で、節ごとにまとめるとか章ごとにまとめる。とかなのでしょうか? 説明がうまくいえませんが、レポートを書いたことのある人に質問です。 具体例を出して、教えてください。

  • myktk
  • お礼率52% (338/648)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.3

法政・東京福祉大学・日本福祉大学の3大学の通信経験者です。 法政は、テキストはとりあえず読み物として一読して、レポートには課題があるので、その課題に沿って、図書館やらネットやらで調べながらレポートをまとめます。一部を転載する場合には、出典(どこに載っていた文面か)を記さないと、怒られます。 東京福祉大学は、やはりテキストはテキストで一読し、レポートにはやはり課題があるわけですが、キーワードを拾って、規定文字数にまとめてやれば、他の調べ物はしなくても、何とか単位は取れます。 日本福祉大学は、レポート課題は一切ありませんでした。 いずれの大学も、テキストを「利用」はしても、テキストの内容を一部要約するといった課題は、一切出ませんでした。要約でなく、あくまで、課題研究の結果をレポートとしてまとめるわけです。 高校までと違い、大学は研究するところです。与えられたものを覚えるのでなく、解釈して自分の文字で表現する力が必要となります。 どちらの大学を選ばれるのかわかりませんが、入ってやってみないとわからない部分もありますので、吟味して大学選びして下さいね。 ちなみに、通信制の大学は、まず間違いなく4年では卒業できませんし、卒業自体できる人は半数以下だと思います。 卒業を目指すのであれば、金銭面と時間が許せば、夜間でもいいので通学制の大学に入学されることを、強くオススメします。

myktk
質問者

お礼

3つも!!すごいですね!! 大変参考になりました。ありがとうございます^^

その他の回答 (2)

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

レポートは、ある一つのテーマに対して、情報を集め、議論していくものです。例えば、 ・なぜ、そのテーマを扱うのか(序論) ・そのテーマの抱える事実。過去から現在。(本論) ・その事実から言えること。未来。(結論) といった感じです。 より具体的にいうと、課題として「地球環境問題について」というものが与えられたとします。字数制限は400~800字とします。当然のことながら、400~800字でこれをまとめることは不可能に近いので、数ある地球環境問題の中から自分の興味のある小題を見つけます。例えば、「里山の危機について」「原油高について」「エコバックは有用なのか」とか。(小題は分野に合わせて選んでください。) 最初はここまで大雑把なテーマでは出題しないと思いますけれど。 教科書も高校以上に専門性が出てきます。(もちろん、高校の教科書レベルに近いものもありますが。)レポートは「節」や「章」をまとめるものではなく、1つの言葉(テーマ)に絞って論じるものだと思ってください。

myktk
質問者

お礼

レポートの書き方がわかりました。ありがとうございます^^

回答No.1

大学4年です。 大学や取る授業によって大きく変わるとは思いますが、私の場合(文学・言語学専攻)。 「教科書の内容をまとめなさい」というレポートはまず出ません。 教科書すら使わない授業もあります(プリントがたまに配られるだけとか、文学作品が教科書代わりとか)。 教科書を読んで、授業を聴いて、そこから自分なりに考えを広めるのがレポートです。 「単なる要約に過ぎないレポートは不可」と念押しする先生もいます。 かと言って、だらだらと自分の考えばかりを述べるような“感想文”でも不可。 問題提起→(仮説→)その根拠となる具体例→結論 という一連の流れをレポートの中で展開していかないといけません。これが貴方の先輩の言っていた「小論文」ということでしょう。 具体例を挙げると、分野が偏りすぎて余計混乱させてしまうかもしれないのでひとまずこの辺で。。。 少しでも参考になれば幸いです。

myktk
質問者

お礼

ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • レポートの書き方について

    私は専門学校から通信制の大学へ編入学したためレポートの書き方というものが分かりません。 高校時代からずっと美術系の学校だったので小論文などもまともに勉強したことも無く通信制の学校なので誰かに聞くことも出来ない情況です。 インターネットなどで簡単に調べてみたのですがレポートは事実のみを書き、基本的に感想などは書かないものということでした。 この場合は自分の考えと感想は別のものでしょうか? 「事実」ということなので資料になる書籍などから引用をしたりして書いていくようですが引用ばかりになっても駄目のようです。 私の場合は3000字前後のレポートなのですが引用以外にどのようなことを書けばいいのかよくわかりません。(何がレポートに書くものとして適切かそうでないか) この条件だと教科書そのままの内容のようなレポートが出来てしまうのですがそれも「良くないレポート」のようで何がなんだか分からないのです。 また、レポートは哲学や心理学など数学などとは違い曖昧な学問もあるのですがこの場合の「事実」とはどうなりますか? さらに教科書やインターネットから引用したいのですが哲学などはその著者も他の資料から引用していたり、さらにそれに対する著者の意見だったりするのですがこの場合は駄目でしょうか? まったく未経験のことなので何をしていいのか、何が駄目なのかやどういうものを提出すれば及第点なのかが分かりません。 こういった疑問だらけなのですが「レポートの書き方」で検索した場合様式や文法など色々な観点からの「レポートの書き方」が出てきてしまい疑問が疑問を呼んでしまったので私の特に知りたい部分を別に質問させていただきました。

  • レポートの書き方

    今年大学に入ったもので夏休みのレポートのことなんですが、経済学に関するもので、講師の指定した教科書の章の要旨と感想を書けというものなんですが、要旨の書き方がいまいちわかりません。なにぶんレポートなんて書いたことがなくて・・・・ よろしかったら誰か教えてもらえないでしょうか?

  • レポート作成について

    お世話になります。 通信制の大学にこの4月から入学し、生まれて初めてレポートの作成にとりかかろうとしています。 お恥ずかしいのですが、その中で、いろんなレポートの書き方の説明を読んだり動画を見たりしてもわからないので、教えてください。 参考文献についてです。 通信制なので、支給された教科書や指定の参考図書を読んで理解し課題内容について教科書や参考図書の内容を自分なりにまとめて書くというのでいいのでしょうか? 教科書と読んだ本2冊で書いた場合、参考図書に読んだ2冊を書いておけばいいのでしょうか?

  • レポートの書き方

    今年大学に入学したばかりの1年です。この前 初めてレポートの宿題を出されたのですがどのように書けばよいのかわかりません。小論文のように1:テーマ、2:本題、3:自分の考え、4:結論といった起承転結のように書いていけばいいんでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • レポートでの文体について

    レポートは常体文で書くのが一般的ということですが、最後の感想などを「だ、である」と書くとどうもしっくりせず、おかしな文になります。 感想や調べた動機などは敬体文(です、ます)、調べた内容、研究結果は常体文(だ、である)と同じレポート内で使い分けをしてもいいものでしょうか? 章といいますか分けた項目内で散在しないようにはしますが、やはりレポート全体で文体は統一すべきでしょうか?教えてください。 また、常体文は「~だと思った」などでいいのですよね? 「思ったのだ」、「思ったのであった」と書くのでしょうか? いまいち分かってないとこがあるので、これについても説明していただけると嬉しいです。

  • どうしてもレポートが書けないんです

    通信制の大学に入学して3年目ですが、未だにレポートが書けません。レポートの書き方本は何冊も読みましたが、ピンときません。 なんとなくレポートの形は分かった気はするのですが、いざ書こうとするとダメです。3年間、常にこの悩みが頭から離れません。 自分なりに理解しているのは、レポートというのは、自分の主張を論拠を挙げて論ずることですよね? そうすると、例えば以下のような構成になるのでしょうか? 1章「はじめに」 *問題の定義・背景など *先に結論(つまり自分の意見)を述べてしまう 2章「一章で述べたことの結論の理由1」 *理由の論拠としてデータや事実、文献の要約を切り貼りしたものをならべる 3章「一章で述べたことの結論の理由2」 *理由の論拠としてデータや事実、文献の要約を切り貼りしたものをならべる 4章「一章で述べたことの結論の理由3」 *理由の論拠としてデータや事実、文献の要約を切り貼りしたものをならべる 5章「まとめ」 でも、このやり方だとレポートの大部分が他文献からの切り貼りになってしまい、何か違うような気がします・・・。レポートってどうやって肉付けをすればいいのですか? それから、論拠とするデータや事実、文献の要約は、一文ごとに(1)という風に出典を明記しなくてはいけないのでしょうか? なぜ書けないかも分からないのですが、どうやら何かを勘違いしている気がします。 どなたか、レポートが得意な方アドバイスをお願いします!

  • 英語のレポートの書き方で苦しんでいます!!><

     こんばんわ。大学に入って初めて英語のレポートを書きます。でも、どう書けばいいかわからなくて、苦しんでます・・・。  そのレポートを書く条件としては、賛否両論があるもので、introductionとconclusionをはっきりさせるということです。  書いてみると、小論文みたいになるし、自分の書いたテーマをもう1度考えてみると「これは、賛否両論があるものなのかなぁ」思ってしまいました。  もう、書いていくうちにだんだんわからなくなってます;;  そこで、教えて頂きたいのが、どうやってレポートを書けばいいのかということと、どんなものに賛否両論があるのか教えていただきたいです。(ちなみに、私が書こうとしたのは紛争についてなのですが・・・)どうぞよろしくお願いします!!

  • レポートの書き方がわからない。

    こんにちは。 私は、海外の大学の、文学部に通っているものです。 題のまんまなんですが、 レポートの書き方がわからないんです。 というか、どのくらい引用文を使っていいかわかりません。 今学期も、もうすぐレポート提出の時期です。 今学期は、ぶっちゃけ、 授業にまったくついていけず、 レポートの9割が教科書か文献かネットの引用です。 これじゃだめだとは思うんですが、どうにもならず… 日本の大学に通っているまたは、 通っていた方の意見が聞きたく思います。 どのくらいの割合で引用文を用いていたのでしょうか? お願いします。

  • レポートの書き方を教えてください!

    これから通信制の大学に通うか考えている段階なのですが、 進学したら多量に書くことになるであろうレポートの書き方を教えてください! たとえばテーマが「ホーソン実験とはなにか」であった場合。 このように、提示されたテーマが〈問題提起に対しての自分なりの提案を示す〉パターンでないものの書き方が分からないのです。というのも、答えがひとつである為に、調べものをして書き写す行動のみになるのではないかと思うからです。レポートとは、単なる調べのもではないと思うのですが・・・。 どこでいつ誰が、どんな目的でどんな手段を用いて…というようなことはそのまま本に書いてあります。新しい知識を取り入れたい時に、参考文献の重要な箇所を書き写す行動は効果がありますが、大学の先生に提出するレポートの内容と、自分の”知りたいことをまとめたノート”の内容が同じにならないようにする方法を、どなたか教えてください! 関心のある分野の本を読んで調べものして、自分でノート作って、その間に抱いた疑問についてまた違う文献を読んで調べて考えて・・・そのようなことは大学に通わなくても出来ると思いますし、実際現在行っています。 「小論文」や「論文」などではなく、単に「○○とはなにか」といったテーマのレポートって、そもそも書く意味があるのでしょうか・・・ 最後まで読んでくださってありがとうございました! 「こうやって書くものだよ」ですとか、「こんな風に意味があるよ」といったことがありましたら、教えて下さると嬉しいです。

  • 中央大学法学部の通信教育課程の入学選考

    僕は今高校3年なんですが、来年中央大学の通信で聴講生として法律を学びたいと考えています。 入学選考に面接と小論文があると言うような事がHPに書いてありましたが、小論文と面接をしなければならないのでしょうか? また聴講生は他大学の授業を聴講生として受ける事は出来ますか? それと日本大学の通信も気になったのですが、携帯からではHPが見れないみたいなので詳しい情報を教えてください。