• 締切済み

教員採用試験について コネクションなど

はじめまして。大学3年で中学社会の教員を目指してるものです。 私は教師という夢を中学生の時から追い求め今に至っています。ってな訳で、教職一本で就職活動はしないつもりでいます。 大学は日本大学文理学部というところに在籍し、専門的な知識を学んでいます。 そこで質問なのですが、教職一本でもし失敗した場合塾講師をやるつもりでいるのですが、このような方は沢山おられるのでしょうか? でも社会の倍率は飛び抜けて高いので日大レベルではしょうがないですよね。。 また、もし何度か挑戦し民間に就職を考えた場合には新卒採用ではなくなるため就職は不利になるのでしょうか? それとですが、コネというものは存在するのでしょうか? 私は中高と部活をやってまして、全国大会(出場程度)や県大会で何度か優勝したりと実績を残してきました(今も母校には私のトロフィーやら賞状やらがいっぱい飾ってあります)。このようなスポーツの実績は加味されるのでしょうか? 勿論採用試験は地元の県の採用試験を受けるつもりでいます。ちなみに付属高校ではありません。 乱文ですみませんが回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.5

教職採用試験に受からなくて塾講師をやられている方は非常に多く居ます。中には10年以上の方も結構居ます。社会に限らず、英語、数学などでも多いと思います。 ある程度年齢が上がってしまうと民間での採用は難しいですね。でも、塾関係の正社員と言うのはあります。 コネは、あると思います。今回の大分の事件でも、教育長の出席した会議で3割程度のコネ合格を小中高とも決めていたと言う報道がありました。多分、ほとんどの県で同じ状況でしょう。自分自身の経験から言っても、なぜこの人が試験合格なのかと言う印象を受けた方は結構いました。 スポーツ実績は結構加味されます。その運動部の顧問をやることができるわけでしょうから、多分、学科の専門試験よりも大きなウエートを持つことが多いと思います。 運動部の顧問ができる、特に、全国大会へいくなどの実績を持ち、専門的にできる方はいつも不足しているので、それをアッピールできればかなりな力になると思います。 大学時代からできれば母校に行って、部活の手伝いをするとか、教員採用試験に不合格の時は、講師、常勤なら普通部活を持つのですが、非常勤でも部活を持って、その仕事をきちんとやればその分、色々と点数を見てくれるはずです。

noname#70703
noname#70703
回答No.4

社会科教師になるのは非常にむずかしいですね。 もしも小学校でもいいなら、小学校の免許も取っておくといいですよ。日大なら可能だと思います。

回答No.3

こんにちは。 中学社会、高校公民の教員資格を取得後、臨時採用の教員経験を経て、一般企業での派遣社員を経験、現在主婦をしてる者です。 経験から言うと、社会科は間違いなく倍率が高いです。私の経験から、男性の先生が多いので、 どうしても定年まで教師をされる方ばかりで、新規が必要にならないという感じです。 最近は私の頃よりもだいぶ需要が増えてきていると思いますが・・・。 で、採用ですが、公立でしたら基本的に採用試験合格でOKだと思います。 私は受からなかったのですが、臨時採用の声がかかり、1年と数ヶ月を中学教師としてすごせました。 ただ、相当の人数がいた中で、私に声がかかったのが何人目だったのかは不明ですが、 試験も飛びぬけてできたようには思えないのにお話をいただけたことが、いまだに謎です。 ただ、最終目標が採用試験に合格して教師になることでしたら、臨時の話が来たときに受けた方が、 断然有利になります。「経験者」になるわけですから。 でも、一般企業に就職している場合、まず臨時の話をうけるのは難しいと思います。 私学の講師や塾の講師でしたら時間的に合えば可能とは思います。 が、各市町村によって、臨時講師のとりかたが異なりますので、希望地域のことをもっと調べられた方がよいかと。 私のいた地域では時間講師ではなく、数週間なり1ヶ月なり半年なり1年なり、 受けた期間は朝から晩まで、部活から生徒会まで、全て普通の先生方と同じように勤務してました。 なので企業就職や他校とのかけもち勤務は絶対にできないしくみでした。 また中学はあまり関係ないかもしれないですが、高校教師になると、大学院卒レベルの学歴や専門性を求められるそうです。 公立の採用試験では大学名はあまり関係なくなってきたと聞きますが、 私学ではまだミッション系に有利とか付属校有利とかはありますし。 上記の通り、若いと臨時でも部活を任されたりすることもありますので、 スポーツの経験あり、また立派な成績を収められたことは、とても有利だと思います。 他の方の仰るとおり、先ずは筆記の一次試験合格がメインですが。 それから採用試験を何度も挑戦してからの企業就職ですが、当然のことながら不利になるとは思います。 採用試験を受けていた数年の間、一般企業が求めるスキルが何か身についていれば話は別ですが、 ただ「教員を目指していたのですが受からなくて・・・」と言うのでは、 企業はとってくれません。私もそれで派遣社員を経験しました。 学生の間か採用試験受験中に、何かしらの資格を取っていたりすれば、 それが大きな武器になると思いますので、できれば採用試験だけでなく他の勉強もしておくことをおススメします。 でもできたらぜひ学校の先生になられるといいですよね!塾の先生とは全く違ったスタンスですので、最近ではそれが批判されることもありますが、 やはり生徒とのかかわりはとても濃いですし楽しいです。大変なことも山盛りではありますが。 頑張ってくださいね!応援してます!

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 個別の県の事情はわかりませんが、公立学校は意外と講師の比率が高いため、おそらく、採用試験に落ちても講師をしないかという話はあるだろうと思います。 塾講師もいいのですが、次の採用試験の勉強もしないといけませんから、ちょっと大変かもしれません。 部活の話ですが、アピールの仕方によっては強力な武器になることは間違いありません。 ただし、それは筆記に通って面接などに進めた場合です。 採用試験というのは地元大学卒業生が強いですから、もし知り合いがいれば話を聞いておいたほうがいいと思います

  • suoin
  • ベストアンサー率44% (47/106)
回答No.1

教員採用試験に失敗した場合に塾講師、という話はよく聞きます。ただし、学校と塾では教え方が本質的に異なります。その辺は理解しておいてください。 民間企業も考える、となると、あまり長い浪人生活はおすすめできません。どうしても教職、というなら、私学で講師をしながら公立の試験合格を目指すという選択肢も視野に入れておいた方がよいでしょう。 学歴を気にしておられるようですが、あまり関係ないと思います。東京都の場合は、面接票に大学名を書く欄はありません。むしろ、あなたのようにスポーツで良い結果を残しておられる方は、アピールする材料になると思いますので、自信を持ってください。 コネは、公立の場合まずないと思ってください。大分のことが話題になっていますが、今どきこんなことをしている自治体の方が珍しいです。私学の場合は、身元確実な人を採りたいという意味から、コネ採用があるようです。その場合でも、1次試験は形式だけでも公募にしている学校が増えてきているようです。

関連するQ&A

  • 教員採用試験にむけて

    こんにちは。 大学1年生です。 将来は中学か高校の先生になりたいと思っていて 来年からは教職のコースも履修するつもりです。 しかし、大学の先生から、教員採用試験に現役で受かるためには 1年のうちから勉強をしないと絶対に無理だと言われました。 でも、何を勉強したらいいのかわかりません・・・。 そもそも、教員採用試験っていうのがどういうものなのかもわかりません。 大学の先生には、そういう塾に行くのがいちばん確実だと言われましたが 時間に余裕があるかもわからないし、金銭面も不安です。 とりあえず1年生の段階で、何をすればいいのでしょうか。 何かしなきゃと不安になるばかりで、どう行動すればいいのかわかりません。 経験者の方や、身近に教職とられた方がいらっしゃる方・・・ とにかく情報をいただけるとうれしいです。

  • 教員採用試験について

    高校教員について こんにちは。 教職を志望しています、大学四年生です。 実はとある理由から、教育実習後に神奈川県内の教育委員会へ試験を受けることが出来なくなってしまいました。 そのため今年は採用試験を受けず、来年、神奈川に隣接している都県のいずれかの採用試験を受けることを予定しています。 一時は教員自体を諦めようかとは思ったのですが、中学生になった頃からずっと目指してきましたので、今になって変えることも自身が許せませんでした。 そこで、質問です。 神奈川県に隣接する県で、採用試験を受ける(教員になる)のにオススメの所はありますか? 自分で調べることももちろんなのですが、やはり多くの人の、それも自分では知り得ないような情報が頂けることもありますので、あえてこのような疑問を立てさせていただいています。 例えば、採用に関する難易や、試験の実情。 受かったあとの、教員生活についての、その県での特色。 その県で生活するにあたってなど、多角的な面から、「これから試験を受け、採用される」ことを考えて、比較・意見をお願いいたします。 一人暮らしの経験もなく、「生活」の実情もよく分かっていないので、その辺りも考慮していただけると幸いです。 現在、神奈川県(県の中央辺り。JR沿線)の実家に住んでいるのですが、最もいいのは、一時間以上掛けてでも実家から通えること。(ナンセンスですが、家内の事情です) もちろん、私自身あり得ないことだと思っているので、これは無視していただいても構わない条件です。 一度「就職」というものを直前で挫かれてしまったため、かなり不安なのですが、何とか頑張っていきたいと思っています。 ぜひとも、よろしくお願いします。

  • 教員採用試験って・・・。

    私は大学3年生になり、大学では中学高校の家庭科教員になれる教職課程を履修しているのですが、教員になるためには教員採用試験(公務員試験)を受けなければなりません。問題集などを使って勉強したいと思うのですが、どんな問題集がいいでしょう?何か、おすすめの問題集や問題集を使うほかにも、試験に役立つことや勉強の仕方があれば教えてください。お願いします。<(_ _)>

  • 教員採用試験

    先日、山梨県教員採用試験(一次試験)を受験してきました。 参考書等で自分で答えを調べながら自己採点してみました。 ところで、教員採用試験の場合、合格ラインは正当率何割くらいなのでしょうかね? ちなみに、山梨県は「教職教養」だけの出題ではなく、一般教養と組み合わせて「一般・教職教養」として出題されました。 また専門教養もありました。

  • 長野県の教員採用試験について

    私は今短大1年(もうすぐ2年)なのですが、教職課程(中学校)を取得中です。今年の夏に教育実習を控えています。 そこで、教員採用試験について質問させていただきます。 教員採用試験は、教職課程を取得しなければ受けられないのでしょうか?今の私のような、教職課程取得中では試験は受けられませんか? また、もし受けることが可能である場合、私は地元である長野県で受けたいと考えているのですが、長野県の教員採用試験は何月にあるのでしょうか。 出来るだけ早く教えていただけるとありがたいです、お願いします(>_<) 最後にもう一つ質問なのですが、私は編入するつもりはなく、出来れば短大卒で教員になりたいと考えています。先輩にも短大卒で教員になられた方は何人かいらっしゃるようなのですが、やはり短大卒では難しいのでしょうか? よろしくお願いします(>_<)!

  • 教員採用試験対策

    これから中学・高校の教員採用試験対策をしようと思っている者です。 別の人の投稿者から、教職・一般教養を勉強するのに、協同出版社の「●●県の教職・一般教養」編を勉強すると良いと書いてありましたが、教職・一般教養の両方とも小・中・高によって出題問題が違うのではないでしょうか? 協同出版社の「●●県の教職・一般教養」編では、共通しているように書いてあるのですが、、、。 共通は、してないですよね?

  • 教員の採用について!

     教員の採用についての質問です。 例えば、東京の採用試験に合格し教職についていて、 諸事情により(結婚!とか…)他県に引っ越さなければならない場合、 転居先でも再び教職につけるのでしょうか? それとも、その県の採用試験を再び受けるのでしょうか??  なんだか分かりにくい例えですが、 どなたかご存知の方教えてください。

  • 教員採用試験

    サラリーマンを辞めて、今年から、数学の教員免許を取得するため大学(教育学部数学科)に入学しました。 数学科目には、線形代数、微分積分、確率統計、集合 があるのですが、これらは、教員採用試験でも試験に出るのでしょうか? 30代半ばで、教職関係に携わったことなく、この年での転職に日々不安を感じています。 年齢的に不利な上、採用試験も出来ないとなると、厳しいものがあります。 大学の数学は正直、私には難しく、単位を取得するのがやっとで、採用試験では、合格点を取れる自信が正直ないです。 もちろん、今現在でも、理解するつもりで勉強はしているのですが。 大学の単位取得に精一杯で、採用試験はまるで調べていなく、どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、回答していただけると助かります。

  • 教員採用試験の勉強法

     私は現在大学三年生で、来年地方の県の教員採用試験を受けようと思っています。高校か中学かはまだ決めかねているのですが…  まだ勉強は全くといっていいほど手をつけてなく、非常に焦っています。何からやったらいいのかもわからなくなってしまって…とりあえず自分の受ける県の過去問を買ってみようとは思うのですが、そこからどういう風に勉強を進めていったら良いのでしょうか?教職教養・一般教養・専門教養これら3つで学習を優先すべき分野はありますか?  どんなことでもいいので、回答よろしくお願いいたします。

  • 教師や教員採用試験についての質問です。

    教師や教員採用試験についての質問です。 大変長いですが、本当に悩んでいることですのでよろしくお願いいたします。 現在大学2年生です。法学部ですが、教職課程で社会の他に英語の教員免許(中学・高校ともに)を取得するつもりです。 (なぜ英語かといいますと、アメリカで生まれて9年間向こうで生活していましたので、英語が自分の中で強みだと考えているからです。英検準1級を持っています。) 単位の数が膨大で大変ですが、どうしても将来は(できれば)英語の教師として子供の成長を見守りたいので努力します。 最終的には中学英語教師を目指しています。 塾の先生のアルバイトをしていまして、子供との関わりの中で幸せと生きがいを感じているところから、この目標を持つようになりました。 しかし、いくつか不安な点があります。 (1)法学部出身の英語教師など採用されるのだろうか?帰国子女は強みか? (2)教員採用試験には一般教養試験がありますが、どの程度のレベルなのでしょうか?中学校レベルですか? さらに、正直なところ高校ではまじめに勉強をしていなかったために中学のレベルの英語以外の教科=社会などに全く自信がありません。大学はほとんど英語の力に頼って入ったようなものだと自覚しております。(南山大学です。)今からでも中学の教科書を買って勉強するつもりですが、やはり私のような人がなれる仕事ではないのでしょうか? (3)教員採用試験の対策に当たって、ダブルスクールを考えています。独学で自分をマネジメントしたり、情報を集めたりしながら勉強する自信がないためです。お勧めの予備校はありますか?またダブルスクールそれ自体へのアドバイスもお願いいたします。 (4)教員採用試験を受ける1年前から勉強を始めるべきとのことですので、それまでに一般教養をしっかり身につけ(中学社会・理科などの勉強)+英語の勉強(中学レベルから始めて最終的には英検1級)+TOEIC対策をしたいと思っています。これに関するアドバイスもございましたらお願いいたします。 (5)現実的なお話ですが、就職活動との兼ね合いはどうなのでしょうか? 自分自身は絶対に教師として働きたいのですが、卒業後に自分でご飯を食べていかなければならないので。 もちろん現役合格が理想であり、目標ですが以下のパターンも考えられます。 イ)塾講師のアルバイトを続けながら、教員採用試験を受ける ロ)就職し働きながら、教員採用試験を受ける ハ)親のすねをかじりながら、教員採用試験を受ける