• ベストアンサー

家賃の値上げと更新料

昨年の10月よりワンルームマンションに住んでいます。 元々は知人の所有する物件であり、共益費込み月々3万円という契約書を交わし入居しました。 数ヶ月前に家主が変わったのですが、先日今年の10月より家賃36,000円+共益費4,000円になると一方的に通知が来ました。 そして更新になるため、更新料50,000円+更新手数料10,000円を8月中に振り込むようにとも書かれていました。 昨年、入居時に交わした契約書には「更新なし」という内容で契約しております。 またこの新しい家主は管理会社を立てておらず、直接管理している形です。 家主が変わった途端、家賃の値上げ・更新料というものに応じなければならないのでしょうか? このような場合、どのような対処を取ればいいのでしょうか? 詳しい方がおられましたらご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62839
noname#62839
回答No.3

どうすべきかです。 >更新料50,000円+更新手数料10,000円を8月中に振り込むようにとも書かれていました。 まず、この振込みは行うべきではありません。 では、家主の通知に対してどうすべきかです。 (1)そのままその通知に対して返事をしないという方法。 何も返事をしないというのは、気持ち悪いかもしれないですが、法律的に間違っているわけではありません。 ただ、「直接管理している形です。」という形なので、何かあったときのために、なんの返事もしないのはちょっとまずいかな、という気もします。 (2)通知に対して反論する方法。 法律的には、今までの家賃がそのまま生きているわけだし、更新料を払う必要もないので、反論しなくてもいいのですが、気持ち悪い感じもするので、 「家賃は今までどおりで、更新料・更新手数料は払う必要がないので払わない」というような内容を通知しておいたほうがいいでしょう。 このとき、内容証明郵便(や配達証明)を使うべきではありません。今の段階では普通郵便で充分です。 別にその通知が相手に届こうと届くまいとに拘らず、こちらの思うとおりになるわけだし、お金を出して内容証明郵便(や配達証明)にする必要はありません。 やるとすれば、せいぜい配達記録くらいです。 文章の文体は、丁寧に書きましょう。また、どうして今までどおりの家賃がそのままでいいのか、なぜ更新がないのかなどという理由は書く必要ありません。余計なことを書くと突っ込まれる可能性があります。 「表現は丁寧に。余計なことを書かない。書くべきことはきちんと書く。」が鉄則です。 (3)更新に応じるという方法。 これも、私は一つの方法だと考えます。 直接管理ということは、生活が質に取られているようなものです。できるだけ円満な関係を築くのが望ましいです。 とは言え、相手の通知をそのまま受け入れるのはくやしいので、なんとか更新料の減額を試みます。 現家主としても、やたらとお金を望んで争うより、少なくても苦労なくお金を手にしたほうがいいのです。 ただ、この場合でも、「更新手数料10,000円」なんてものは払う必要があるはずないので、払いません。更新手数料なんてものは、間に入る不動産屋がなんとか金をとりたいために、無理にひねり出した名目であって、家主と直接契約を結ぶ場合には、まったく関係ありません。 (4)更新は今までどおり無しだが、家賃の増額には応じる方法。 上記の(3)に似ていますが、周辺の家賃相場によっては、この方法もありえます。 この場合も、値上げ幅の減額を試みたほうがいいです。 ひょっとすると、知人ということで、今までは周辺の相場よりも安かったのではありませんか。 私なら、(2)をとります。(3)(4)をとるなら、うまく行けばいいですが。 どの方法を取るかは、周辺の家賃相場とか、今の家主に変わったとき通知にもよるし、相手が家主業を片手間にやっているのか本業なのか、などにもよります。

lite0104
質問者

お礼

noname#62839さん 本当に詳しく教えていただきありがとうございました。 私自身も知識がないなりにも「おかしなことを言われてるのではないか?」と疑問がありました。 noname#62839さんの回答を読ませていただきとても勉強にもなりました。 更新料・更新期間がないにも関わらずそのようなことを言ってくる家主ですので、この先のことを思うととても不安です。   >1年未満の期間を定めると期間の定めのない契約になるという規定は、借地借家法29条にありますが と、いうことは1年だと期間とは認められないということですよね? 私は入居して1年ですので、こういう法律があることにも驚きました。 家主は中国人の方なのですが(他国の方を差別してる意味ではなく)全く日本の法律を知らず家主業をしているのか、知っていて守るつもりはないのか わかりませんがこちらに非はないので堂々と反論したと思います。 (万が一、断ったことで荷物を放り出され強制退去されるのでは?と不安ですが・・・) 本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#63559
noname#63559
回答No.4

>家主が変わった途端、家賃の値上げ・更新料というものに応じなければならないのでしょうか? そういうことはありません。 通常の売買によるオーナーチェンジであれば、契約内容はそのままの条件で継承されますし、オーナーチェンジが有ろうが無かろうが契約条件を合意無く一方的に改変することは出来ません。 >このような場合、どのような対処を取ればいいのでしょうか? どのような対処を取るべきかは、相手の出方次第でもあり、あなたの考え方次第でもありますね。 現在は期間の定めのない賃貸借の様子ですから、そもそも更新というものはありませんので、少なくとも更新料の請求は意味不明ですし、これは支払う必要はないでしょう。 賃料に関しては、双方合意しない限りは改変できませんが、相場水準等と照らして著しく低い場合など、オーナーが訴訟を起こして改変が認められる可能性はあります。普通なかなかそこまでには至らないですが、これは相手の出方次第です。 いずれにせよそこまで行けば、あなたとオーナーの関係はかなり悪化しているわけですが、それも辞さないというなら基本的には放っておいて今まで通りの賃料を支払い続ければ良いです。(受け取り拒否なら供託) 一方、今まで相場よりも安く借りていた認識もあり、オーナーとの今後の関係も良好に保ちたいならば、その数字をそのまま受け入れるかどうかは別としても、交渉テーブルに着いて妥協点を探るというのも方法です。その場合、期間の定めのない契約というのはあまり一般的ではありませんので、新たにきちん期間を定めたりなど、契約をやり直すことも想定されますし、場合によっては更新料が有りになったりもするでしょうね。 要するに今までの知人オーナーは、知人ということで恐らく儲けとか度外視して安く貸してくれていたのでしょうが、今度のオーナーは収益物件としての収益性だとかポテンシャルをきちんと追求しようとしているわけです。まぁ当然と言えば当然ですが。 結論としては、今の段階では相手の言い分は一方的なものなので、あなたに受け入れる義務はないですが、それにどう対処するのかはあなたの考え方次第ということです。

lite0104
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 家賃に関しては元々、知人の所有であり相場より安くして貰ったというのは事実ですので少々の値上げは応じる考えもあります。 ただ、今回は向こうが一方的に金額提示をしてきましたので 正直、気分が悪いというか契約書を全く無視した行動に憤りを覚えます。 まずは更新料のことを解決し、相手の出方や考えなど考慮した上で家賃については話し合いたいと思います。 この度はご丁寧に回答して下さりありがとうございました。

noname#62839
noname#62839
回答No.2

#1です。 >更新なしというのは、契約書に「更新」という欄があるのですが「なし」と書かれており具体的な期日も書かれておりません。 ということは、「期間の定めのない賃貸借契約」というものになります。 この契約には「更新」というものはありません。 更新というのは、「何年何月まで」という期間が定まっている場合に、更新するとかしないとかいう問題が起こるのであって、 期間がないものに更新もなにもありません。 >『更新料50,000円+更新手数料10,000円』 >こういう記述は契約書には一切ありません。 契約書にないものを支払う必要はありません。 もとより、更新がないものに更新料というものが発生するわけがありません。 期間の定めのない契約が自動的に期間のある契約になることはありません。 (1年未満の期間を定めると期間の定めのない契約になるという規定は、借地借家法29条にありますが、この質問とは無関係です。) 所有者が知人から現家主に変わったということは、知人との契約が現家主との間にそのまま引き継がれます。知人との契約内容は、現在もそのまま有効です。 ですから、ANo.1で書いたとおり、その通知に従う必要はない、ということになります。 但し、今までどおり、家賃はきちんと支払ってください。 今の家主は、そのくらいのことは既にわかって通知してきた可能性があります。 それではどうすべきかは、人によって意見が分かれるかもしれません。 次の回答で書きます。

noname#62839
noname#62839
回答No.1

多少詳しいですが、専門家ではありません。 補足をお願いします。 入居時は、知人所有、今から数箇月前に現在の家主に変わった、ということ(その間に他の人の所有にはなっていない)でしょうか。 >昨年、入居時に交わした契約書には「更新なし」という内容で契約しております。 「更新なし」とはどのような意味でしょうか。 例えば、 ・更新はあるが、更新手続というものはしない。 ・契約期間を特に決めない。 ・知人の人が「退去してほしい」と言ったら、すぐに退去する。(もしくは何箇月以内に退去する。) の中のどれかですか。どれでもありませんか? その意味について、 契約書以外に口頭などで、知人の方から聞いたり、知人の方にお尋ねになったりしましたか? あなたは、どのように思って契約したのですか? 契約期間は決まっていますか? 決まっていれば、何年何月から何年何月までですか? 知人とご契約の際に、他の人が絡んでいたりしていませんか?(不動産屋さんが仲介していたりしていませんか?) 契約書はどなたが作りましたか? >更新料50,000円+更新手数料10,000円 これらは契約書などの書類に書かれていますか? >家主が変わった途端、家賃の値上げ・更新料というものに応じなければならないのでしょうか? 一般的な回答としては、家主が変わったからと言って、応ずる必要はない、という回答になります。 しかし、上記についてご回答いただければ、より正確に言えると思います。

lite0104
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 元々は知人の所有でしたが数ヶ月前に今の家主に売却したという形です。 更新なしというのは、契約書に「更新」という欄があるのですが「なし」と書かれており具体的な期日も書かれておりません。 入居時に更新についての話なども一切していません。 不動産屋などの他の人も間には入っていません。 契約書自体は当時の家主だった知人が他の入居者と同じものを使ったと思いますので作成者は知人になると思います。 『更新料50,000円+更新手数料10,000円』 こういう記述は契約書には一切ありません。 お手数ですがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 更新時の家賃値上げ、共益費の値上げについて

    現在の住まいに2年前の8月に引っ越してきて、2年経過し 今年8月12日に更新を迎えることになっています。 契約は某大手のOOマンで契約をしました。 その際家賃に関しては8万円、共益費0円という形でした。 入居してから1年間で、建物の管理会社が変わっています。 その1年前に変わった管理会社から6月10日に書面で更新時の 家賃値上げに関しての通知があり、内容が -------------------------- ■家賃:8万円→8万2千円 ■共益費:0円→4000円 -------------------------- というものでした。 合計で6千円も月々にかかる費用が増える形になります。 この内容は7月末の支払いから発生するようです。 最初に交した契約書では更新時に家賃を値上げ、共益費に関して 変更される可能性がある等の記載はありませんでした。 また、書面では家賃、共益費の値上げの理由等に関して 説明文が一切ありませんでした。 正直6千円という金額は自分にとって大きく、 いきなりの通知だったので困っています。 管理会社に値上げの理由等を質問したかったのですが 現在私は日曜日しかまともな休みがなく、管理会社の窓口が 日曜日は休みということもあり、質問もできない状態です。 (いざとなったらなんとか土曜日を休みにしようとは  考えているのですが・・・) 管理会社からこのような通告があった場合、受け入れるしか ないのでしょうか。回避できる方法があればなんとか 回避したいのが正直な気持ちです。 また、管理会社に問い合わせる際、具体的にした方が いい質問等はありますでしょうか。 最悪引っ越すことも考えていますが物件探しも時間的に 厳しい状態です。どうか宜しくお願い致します。

  • 更新時の家賃の値上げ

     はじめまして.私は現在京都で一人暮らし中の大学生です.    今度の三月に二年契約の賃貸物件の更新があります.現在は家賃55,000円,共益費7,000円なのですが,更新後は共益費に変化はないのですが,家賃が3,000円値上がりして58,000円になるという連絡がきました.二年前の入居時のとき仲介してくれた管理会社の人は「次回更新時も家賃は変わらないだろうし,上がっても交渉します」と言ってくれていました.しかし一年前くらいに管理会社が変わってしまい,前の管理会社の人との約束も正式な書類によるものではないので,このまま家賃の値上げに応じなければいけないか困っています.学生のため3,000円といえどかなりの痛手です.  現在住んでいる物件は1989年に建てられたものでやや古い物件に属すると思うのですが3,000円の値上げは妥当なのでしょうか?また管理会社に交渉する際,どのような点に注意し,どのような根拠をしめせば悪質なクレームでなく論理的に抗議することができるでしょうか?  詳しい方がいらっしゃいましたら,ご意見,アドバイス等どうかよろしくお願いいたします.

  • 更新時の家賃値上げについて

    大家から一方的に家賃の5,000円値上げを通告されました。 現在6戸のうち2戸が半年近く空き部屋のままで、しかも入居済みの4戸のうち1戸は大家の親戚が借りているようです。環境や広さ、築年数を考えてもユニットバスのワンルームが95,000円(家賃92,000円+共益費3,000円)になるというのは、周辺家賃と比較しても割高です。 現に2ヶ月ほど前不動産屋に問い合わせたところ、「今入ってる人の値上げはないだろう」「大家の設定家賃が高いので空き部屋が埋まらない」という話でした。築12年のバブル期に建てられた物件のため、当初は120,000円ぐらいの家賃だったそうです。が、現在は抵当に入っていて、最初の契約時にその旨を説明されました。そのため、家賃の激減に大家は泡食ってるようです。ただ、立地や環境は申し分なく、誰でも知ってるような高級住宅街の一角にあるワンルーム物件です。ちなみに今回は2回目の更新で、前回更新時には値上げの通知はありませんでした。 どうやら大家は、現在の空き部屋の設定家賃に既入居者の支払額を合わせたいようですが、こちらが値上げ額での再契約を拒否して、現家賃を払い続けることは可能なのでしょうか? そうすることで、部屋に入れないよう鎖をかけられたり、カギを交換されたりすることはあり得るのでしょうか? 届いた「契約更新のご案内」という書類には「家主さまより今更新料より賃料\5,000上げと承りました」とだけ記載されています。 なにとぞよろしく、ご回答お願いいたします。

  • 契約更新時の家賃値上げ

    このアパートの引っ越して初めての契約更新を迎えます。 家賃が千円値上げされていました。 契約書には「契約更新の際に6%以内の金額を増額することを承諾するものとする」とあります。 この条文がある限り、毎年契約更新の度に値上げされる可能性はあるのでしょうか? また、値上げの根拠として周辺建物の家賃値上げに合わせての場合にあり得るのだと私なりに理解していたのですが そういったことではないと考えた方がいいですか? こういった条文が謳われているのは長く入居させない意図が隠れているのでしょうか・・・。 私の住んでいる建物の管理は何軒も賃貸マンションを抱えている自社系列の管理会社がやっています。 昭和60年代の建物で部屋数は100以上、空き部屋はほとんどなく、空いたとしても次の入居が決まるのが早いです。 こういったことは普通のことなのか、それとも抵抗できる方法があるのなら教えてください・・・。。

  • 家賃の大幅な値上げに納得できません

    私は現在築16年ほどのハイツに住んでおります。 先日大家から封書が届き、現在の52000円(賃料45000・駐車場5000・共益費2000)の家賃を、次回の更新時より65000(賃料60000・駐車場5000・共益費は賃料に含む)に値上げするとのことです。 理由として、近隣との賃格差是正のためとあります。 私が入居を決める直前に家賃を値下げしており、確かに広さなどに対しては安い家賃ではありました。 しかし1万5千円もの賃料の大幅な値上げには納得できません。 管理会社からは大家さんとの直接交渉をお願いしますといわれており、今後どのように交渉を進めればよいのか教えて頂ければと思います。

  • 家賃値上げ

    一月末付けで大家さんと管理会社が変わりました。 以前の大家さんとは仲が良く、残念に思っておりましたが口頭で聞いたときも家賃とかは変わらないと聞いていましたし、後日ポストに入っていた手紙(二月二日)にも『同一条件にて・・・』と明記されておりました。 ところが、後日(二月中旬)新管理会社から連絡があり『家賃は変わらないが、地デジ化するのでそれを出して欲しい』とよく分からないこと言われました。当物件はCATV(ケーブルテレビ)が共益費に含まれていたのですが、今後はそれを別に出せと言ってきたのです。払う方としては値上げに変わらないので拒否をしていました。 すると先日(2月22日)、手紙が来ておりこう書かれておりました。 設備関係 (1)CATV(ケーブル)廃止  (2)ゴミ回収の指定      賃貸契約の更新 賃料:2千円アップ 共益費:1万円(共・水込み)   →これは今までのままです 更新日:2月28日 契約したのは約四年前になるんですがその時の説明の書類には「共益費に水道代・ケーブルTV代込」と書いてあるのにCATV廃止なのに共益費そのままはおかしくないんでしょうか?誓約書は「共益費・水道代」と記載してありました。今まではゴミも業者に頼んでいたのにそれも無くなって・・・。 こちらばかり負担がかかっている感が否めないのですが・・・。 私はサービス業で更新日仕事なんですが、どうすれば・・・(>。<) というか、拒否したいのですがしても大丈夫でしょうか?

  • 家賃の値上げを拒否したい!

    経営する店舗が入っているビルが年末、競売によって落札されました。新オーナーはビルを解体し転売する意向で当初は「すぐ出て行け!」の一点張りでしたが私を含め各入居者が固辞していると「6ヶ月は居座って良いが家賃は値上げする」と先日伝えられました。 従来  家賃88.200円 管理費36.750円 計124.950円 新家賃 178.500円 管理費込でも53.550円の値上げ、純粋に家賃だけなら90.300円の値上げとなりとても承服できまません。これから長い付き合いになるオーナーさんなら多少の値上げは仕方が無いのでしょうが、半年後に追い出されるのであれば値上げは認めたくありません。自分なりに勉強し供託金・・・内容証明・・・など様々な物が「ぼんやり」とは見えてきましたが専門知識も無いので不安です。 ちなみに・・・ ※私は抵当権を付けられた後に入居しました。 ※現テナントは約13坪、築25年程で家賃相場は管理費含150.000円位です。(今考えると訳有物件だから格安だったんです) ※旧オーナーとの契約は平成20年3月末日で切れ本来ならば4月に更新予定でした。 (1)値上げには応じなければならないのでしょうか?応じるとすれば妥当な額は? (2)更新はどうすればよいのでしょうか? (3)交渉決裂で訴訟を起こされ私が負けた場合、訴訟費用は私の負担になるそうですが一般的にいくら位になるのでしょうか? (3)まず私がしなければいけない事は? 皆様のお知恵お貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 家賃の値上げを告げられました・・・

    今のマンションに入居した5年前、家主は法人で私はそこの社員と知り合い でした。 なかなか部屋が詰まらないとの事で、家賃を他の入居者より約1・5万円安くするから借りないかと言われ、承諾し入居しました。 ところが先月、その会社が倒産し、家主が変わりました。 で、先日新しい家主より家賃を見直すとの文書が届きました。 「賃料相場より大きく格差があり、また当マンション内でも格差がある方を 対象に賃料の見直しをさせて頂く事が決定しました」とあり、 「現在このマンションの平均家賃が○○円になり、約1・5万の格差が出ていますので、来月の家賃より1・5万円の引き上げを考えております」 と記載されていました。 この通りに従わなければならないのでしょうか? 確かに他の入居者より1・5万円安く、相場よりかなり安い家賃だとは 思います。 でもいきなり1・5万円も値上げするというのは通るものなのでしょうか・・?

  • 住宅賃貸契約の更新と値上げの問題

    アパートを借りてます。今年の9月に更新です。 家主は要求された不具合に対する工事費用を理由に4万円から45000円への家賃値上げを要求しています。 管理会社と交渉し、2年ごとに2500円の値上げをすることで合意しましたが、家主は管理会社に任せていられない、と直接郵便で要求してきました。 管理会社の担当者は、家主から言われれば、45000円引き落とさなければならない、といっております。 (1)管理会社は一方的に増額家賃を引き落とせるものなのでしょうか? (2)借地借家法第34条1項では、正当な理由があれば家主は家賃を増額できる、とありますが、今回私が借りている間は、家賃を値上げしないと言っていたのに、値上げすることは出来るのでしょうか?

  • 家賃の値上げと大家さんとの話し合いで困っています。

    家賃の値上げと大家さんとの話し合いで困っています。 大家さんより4月から5000円の値上げさせていただきますというお手紙が今年の1月に着ました。 値上げの理由をたずねると、「他の入居者と一万円以上の差があるので、 バランスをとって」ということでした。 入居の際の書類には、2年間の契約期間で、契約期間は昨年の8月に終わっていますが、 更新に関しては、貸主及び貸主双方異議がなければ、本契約は同一条件で自動的に更新されるものとする、となっています。 「自動的に更新されるのではないでしょうか?」「契約期間終了の1年前から6ヶ月前にお知らせいただくものだと思うのですが」と話すと、「無謀なことも急なことも言っていません。他の方はそれでしていただいている。こちらは契約を更新したいだけ。契約書を送るので、押印をして送り返してください。」と言われました。内容についてたずねても、「お話では納得いただけないようなので、書類を送りますので、それで確認してください。」と言われました。 このような場合、もし、家賃がこれまでどおりだったとしても、そもそも契約をしなおさなければならないのでしょうか? また、家賃増額だった場合、法務局に供託すれば、従来どおりでいいのでしょうか? 値上げも困っているのですが、大家さんから連絡もすぐなく、話し合いが感情的になり困っています。 こちらの思っていることが間違っているのかもしれませんし、不安です。 詳しい方、ぜひ、教えてください。