• ベストアンサー

義理の祖母の葬式について

妙な質問なのですがお願いします。 私は今年の一月に結婚をしました。私的な事情等もあり、結婚式はおろか、嫁の親族への挨拶もまだ出来ていません。 そして先日、嫁の祖母が亡くなりました。親戚の方々とは全く面識がありません。それでもやはり葬儀には出席するべきでしょうか? 嫁には「親戚への挨拶がおばあさんのお葬式の日になるのは抵抗がある」と言われ、行こうかどうか悩んでいます。立場的には行くべきだとは思うのですが、嫁の言い分も理解できないわけではありませんし、面識もないのに親族席に座るのも厚かましい気もします・・・ ややこしい質問で申し訳ありませんが、答えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.4

>嫁には「親戚への挨拶がおばあさんのお葬式の日になるのは抵抗がある」言われ・・・ これが誰の言葉なのかわかりませんが(奥さん自身の言葉か実家からの言葉か)結婚したとなると一つの世帯、要は実家から独立した「家」となります。 つまり冠婚葬祭も対等な立場として扱われるので、例え奥さんの実家の葬儀とは言え香典やその他供物は全て質問者さんの名前になります。 奥さんの実家から「来るな」と言われたのならまだしも奥さんの感情だけに流されると質問者さんが恥をかく羽目になります。 冠婚葬祭時の失態は後々まで引きますので細心の注意が必要です。 まず、奥さんの実家に確認してもらいましょ。 その時も「旦那も行った方が良い?」とは聞かずに「旦那も手伝いに行くから」と積極的に言ってもらった方が心象が良くなります。 そこで「結構な人数になるから娘だけで良いから」と言われればそれで良いんです。 勝手に判断するのが一番危ないです。 出席できる余裕があるなら出席すべきかと思います。 奥さんの実家でキチンと振舞うことにより奥さんの親戚に紹介が出来るというものです。 改まって挨拶などせずとも見てる人は見てます。 勿論聞かれたら「誰々の夫です」と挨拶します。 そこでの評判の方がよっぽど重要ですよ。

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 行かずに次を待つより、積極的に行ってみてよかったです。 >勿論聞かれたら「誰々の夫です」と挨拶します。 そこでの評判の方がよっぽど重要ですよ これがまさにその通りでした。とても助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#63725
noname#63725
回答No.3

冠婚葬祭は地域柄・家柄によって違いがありますので、常識・非常識も違います。 私の例だと、祖父母は主人ともかなり昔に既に亡くなっています。 故人達が存命なら100歳以上です。 そのような昔の人の場合は、息子・娘の数も7人以上の兄弟もざらです。 そしてその息子・娘の人数も数えるのも大変な程です。 つまり故人にとって孫の配偶者まで葬式に参列となるとかなりの人数になってしまいます。 従って、本家の孫の配偶者は出席しても、分家や内孫の配偶者は出席しません。 主人の母方の祖父の葬儀は、主人の両親と主人の兄と主人の4人で行きました。 主人の兄(長男)の妻と私(次男の妻)は、義母より行かなくてもよいとの事でした。 もしそれぞれ故人の孫の配偶者まで行ったら、平均6~8人程度になってしまいます。 自分の例を出しましたが、奥さんの親に直接確認するのが一番です。 奥さんの言い分はわかります。 しかしこの場合は義父母に聞く事です。 また奥さんの祖母と言っても父方は母方かによって違いはあります。 母方なら外孫になり、父方なら内孫になります。 外孫なら、事情もあるようですし、許される事かもしれません。

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 行ってきましたが、結果的に孫の代までは全員参列していて、行って良かったです。 とても助かりました。ありがとうございました。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.2

私は入籍の1ヶ月前に旦那を私の祖母の葬式に出席しました。 旦那はまったく面識ないのですが、家族になるのですから紹介がてらの出席です。 うちのほうがもっとあつかましいですが・・・ 結婚式はやらなかったので、かえってよかったです。 今では親戚付き合いがなかった私に、親戚付き合いができてとても良い環境です。 なによりも、うちの父が喜んでいました。 いろんな事情で高校の時付き合って両親に紹介しましたが、別れました。10年以上開きがあって結婚することになったので、両親もこの旦那で大丈夫か・・・と不信感があったようです。 それが、祖母の葬式に参列することで、全て洗浄されました。 旦那も祖母の姉妹からかわいがってもらってるので、行って良かったということです。 もし祖母の葬式がなかったら、親戚付き合いなんて存在しないです。 私の弟や両親も今は旦那に信頼してるようで、仲良くできることができました。 縁ってこういう状況でも発生することがあります。

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 悩みましたが行ってきました。泊まり込みだったので余計に妻は気を使っていたようですが、結果的にはとても仲良くして頂けて行ってよかったです。 とても助かりました。ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

嫁側の親族なので、奥様だけでも問題ありません うちは遠方だったこともありますが、私と上の子だけで参列しました うちの母親も自分の祖母が亡くなったときは、一人だけ参列しましたので とくに問題とは思わなかったですが・・・・ 奥様のご両親に相談されてみてはいかがでしょうか 参列させていただきたいのだが嫁の言い分もわかるので、ということで。 やっぱり手順を踏んであるていどはちゃんとしとかないと 困ることがあるっていうことなんですかねぇ~

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 事情があるとはいえ、挨拶くらいはしっかりしておくべきでしたね。結果的に行ってきましたが、親戚の方々が良い人達ばかりで救われました。 友達には挨拶の重要性を訴えていきたいと思います(笑) とても助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義父のお葬式

    内縁の旦那の父親が亡くなりました。 亡くなったと聞かされた時はお葬式に出席するものと 思い込んでて、喪服を持ってなかったので買いに行ったりと 準備してました…。 お葬式は親族だけで行うと決まって 町内の手伝いも無しという事になりました。 内縁なので私は親族になると思い込んでたんですが よくよく考えると、私は親族ではない気がしてきました…。 義母も義父も私達が結婚すると思い込んでて、 私と旦那もお互い入籍する意思はありますが、 いつぐらいとか予定も無く正式に婚約もしてません。 彼の親戚の方にも一度もお会いしたこともなく 同棲してる事や入籍の意思があることを 彼も義母もたぶん話してないと思います。 こういう場合、私はお葬式には出席しない方が いいのでしょうか? お葬式は親族だけで、友人などは呼ばない可能性があります。 親戚の方と面識もないのに、親族席にいるのは 非常識になりますよね…。

  • 葬式のマナーについて教えて!

    お世話になります。 最近結婚しました。世間知らずの若造です。 この度、嫁の祖母が亡くなり、葬式に出ることになりました。そこで、どのような対応をすれば良いのか、分からず困っています。 具体的には、他の親族に対してはどのように、挨拶すれば良いのか? また、親族でもあるので、参列者の対応もしないといけないのか?とか、参列者に対しては、どのような挨拶をするのが適切なのか、微妙に分かっていません。 どなたか、お教え願えないでしょうか? また、親族として、心構えや、注意すべきことありましたら、お教え下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • 義祖母の葬式に関してです。

    義祖母のお葬式に関して教えてください。 本日、義祖母が亡くなったと義母より連絡がありました。 最初に義母より、遠方なのでお葬式には来なくて良いと言われました。 (私は関東在住です。義祖母のお宅は九州です。) 親戚のお葬式なので、出席させてくださいと義母に申しましたが もう一度はっきりとお葬式には来なくて大丈夫と言い切られました。 夫は海外出張をしており、帰国できません。 また、事情により連絡も取れません。 おそらく夫がいないため、義母が気遣ってくださったと思うのですが 本当に行かなくて良いものか悩んでおります。 しかし、2度来なくて良いと言われたので、ここで行かなくてはと思っても突破口がわかりません。 この場合、お香典や献花をお贈りで終わりで大丈夫なのでしょうか。 是非ご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 義理の祖母の葬式と従兄弟の結婚式はどちらに出席するべきでしょうか?

    義理の祖母の葬式と自分の従兄弟の結婚式はどちらに出席するべきでしょうか?

  • 友人の祖母のお葬式。

    お世話になります。 30代女性です。友人の祖母が亡くなりました。私はそのおばあさんとは面識がなく、直接訃報が入ったわけでもないのですが、別件で彼女に電話したところ、偶然そのような状況だと知りました。 彼女とは、2人きりで出かけたりするほど親しいわけではなく、たまに数人ででかけるときに同行することもある、位の仲です。(彼女には好感をもっていますし、信頼できる人だとは思っていますが)きっとこれからも時々お付き合いしていくことと思います。 しかし、葬儀の場所も教えてもらっていないですし、このような仲で、私が葬儀に出席するのは過剰なような気がしているため、かわりになにかしたほうがいいかなと思うのですが、お花などもかえって気を使わせてしまうでしょうか? 自分の祖母に万一のことがあった場合、この友達に参列してもらったり、お花をもらったりしたら、そこまでしてもらわなくても大丈夫だよ・・・と思いそうな気がしたので、迷っています。 何か「こうしたほうがいいよ」というアドバイスがああれば、よろしくお願い致します。

  • 義妹の祖母の不祝儀について

    弟の嫁(義妹)の祖母が亡くなった場合の不祝儀の相場はいくら位でしょうか? ちなみに私は30歳で結婚していて実家をでています。 亡くなった方とは面識はありません。子供が小さいので通夜か葬儀のどちらかだけ出席で、焼香だけして帰ろうと思っています。

  • 義母の祖母の通夜、葬式について

    義母の祖母(夫からみて曽祖母)のお通夜、お葬式についてです。 曽祖母が亡くなり、通夜、葬式の連絡がありました。私は曽祖母とは面識がなく、結婚してから2年、存命であることも知りませ んでした。 義母から夫に、妻である私も来れたらぜひ…とのニュアンスで話があったようですが、 通夜は仕事が休みのため行けますが、葬式は仕事も休めないため行けません。 また遠方で3~4時間くらいかかります。 通夜が8時頃終わり、12時頃帰宅し次の日も朝から仕事なので、(夫は両方出席するので通夜後、義両親と泊まるので、私だけ通夜後帰ります)辛い部分もあります。私も泊まり、そこから直接出社するという案もあがりましたが、着替えや化粧品など荷物を持っていくのも大変なので迷っています。 が、そもそも私もやはり出席の必要があるでしょうか? 義父ではなく義母側ですし、義母の母でもなく、その母ですし、場所が近ければ…と思いますが。 夫だけ出席し、私は上記のような事情のためご無礼させていただくというのは、この場合、失礼なことにあたりますでしょうか?

  • 離婚調停中、義祖母の葬式

    現在別居中で離婚調停中の夫の祖母が亡くなったとのことでお通夜と葬式に出て欲しいと連絡がありました。 調停は私が申し立てました。原因は主に暴力と夫が不倫していて(もう別れたらしい)、その事実ははっきり認めているのに離婚したくないといっていて、次の調停で話がまとまらなかったら、裁判になるかもしれないです。 そんなわけで、義祖母には過去にお世話になったとは思いますが、お通夜と葬式に出たくありません。私と同居中の息子は出席させようと思います。(本当は嫌ですけど) 私は出なくても良いと思いますか? それとも出席するべきですか? たぶん近い親族だけ参加する葬式で一般参加とかはないです。まだ離婚してないので出席した方が良い気もするのですが、そんなことして、復縁できる可能性があるとか勘違いされたら怖いし、迷い中です。

  • 亡くなった方の自宅でのお葬式

    主人の母方の祖母が亡くなり、明日お通夜明後日お葬式になりました。 明日新幹線で3時間と在来線で4時間ほどかけて出掛けます。 お通夜にも顔を出す予定です。 義祖母の自宅でのお通夜とお葬式になります。 葬儀場でのお葬式は出た事がありますが、家で行うお葬式には初めて出席します。 1歳4ヶ月の娘を連れて行くことになりますが、出来る限りお手伝いしたいと思います。 孫の嫁として何をすれば良いでしょうか?

  • 旦那の親戚のお通夜~葬式、出席しなきゃダメ?

    (現在の状況) *旦那の叔母が亡くなりました。 *旦那は通夜~葬式まで2日間出席する予定です。 *葬儀場は遠方で1人の交通費が往復3万以上かかります。 *私(嫁)は叔母はおろか、この親族の方達とは一切会った事がなく、初体面です。理由は旦那の遠い親戚の上、都道府県を越えた遠方の親族の方々だったので今まで会うこともなくきたからです。私達夫婦歴は約10年です。 (悩み) *葬式だけならまだしも、私と子供まで通夜から葬式までの48時間の催しを、新幹線で片道4時間かけて家族総出で出席しないといけないのかどうか?家族総出だと経費が15万円以上かかるし本音を言えば主人1人で行って欲しいです。我が家の家計は現在、主人を1人出席させる経費+お香典だけの出費でも厳しい状況です。 *でも主人は過去に自分の親族が亡くなった際にこの方達は家族総出で出席頂いた事があったから、私と子供にも来て欲しいと言います。でも初めての土地で全くの初対面の人たちばかりの場所で子連れでしかもいきなり通夜~葬儀までなんて精神的に重たいです。これが結婚式だと3時間ほどの我慢だから行くとは思うのですが・・・・・・。48時間はしんどいと考えますが、冠婚葬祭、将来の事を考えたらこうゆうのは出席しといた方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう