• ベストアンサー

インターネットカフェをテーマに卒論

インターネットカフェをテーマに卒論を書こうと思っています。 ネットカフェ難民などいろいろ論点がありますが、いまいち論証可能しっくりとする、面白いテーマが見つかりません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 卒論・修論のテーマは他人(教授と助手)に決めてもらったsanoriです。 (理工系の場合では、よくあることです。) >>> 面白いテーマが見つかりません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?? はい。 ご所望なのは、テーマではなくて、アドバイスであるわけですよね? ちゃんとしたご質問だと思います。 全く畑違いの私ですが、以下、アドバイスいたします。 テーマのアイデア出しに行き詰まったら、文献を片っ端から当たりましょう。 文系の大学生が論文を書くためならば、1日1冊のペースで読書をしても「当然」の範囲内です。 どんなに少なくても1週間に1冊です。 また、この種のテーマの場合、現場での取材は必須です。 昼、夜、明け方、自ら利用してみて、利用している人たちの生態をそれとなく観察します。 当然、1軒だけでなく、複数の業者の店を取材します。 テーマが固まってきたら、論証・論拠の材料として、たとえば、たくさんの店の店長さんにアンケート回答をお願いするのも良いかもしれません。(応じてくれれば) ただし、利用客への取材はタブーだと思います。 そのほかにも、手段はあることでしょう。 社会学の研究におけるデータ収集・分析のノウハウは、研究室の先生方・先輩方もお持ちのはず。 以上、思いつきで書きましたが、ご参考になりましたら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

卒論にするほど、ネタがありますかねぇ・・・ ネットカフェにはベッドがないことから、宿泊施設のカテゴリーには入っていない、みたいな事を聞いたことがあります。でもって、アベック席の個室をラブホ代わりにされてしまうので、アベック席は、外から見えるように設計されているとか、俗なうわさは聞きますが。 質問者さん自身、インターネットカフェに、なんら疑問なり問題意識なりを持っていないなら、卒論のテーマにするのは、難しい気がします。 一応、ネットカフェ「難民」の方を取材したほうが、ネタは出やすいので、卒論っぽくなる気はしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

>インターネットカフェをテーマに卒論 そもそも学部はどこですか? 経営学部と社会学部では論点が全然異なるでしょうし、アプローチの仕方だって違うはずですが。

yamuchasan
質問者

補足

社会学の視点からアプローチしていきたいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒論のテーマについて。

    私は卒論のテーマをインサイダー取引にしようと思っています。インサイダー取引の要件について調べていきたいのですが、問題提起がなかなかできません・・・。どのようなことを論点にして書けば、内容のある卒論になるでしょうか? 何でもいいので、アドバイスお願いします。

  • ネットカフェ難民

    気分を害される方がいましたら、本当に申し訳ありません。 ネットカフェ難民をテーマに卒論を書こうと思います。 どのようにアプローチしていけばいいのかよくわかりません。 どなたかアドバイス下さい。

  • 卒論のテーマ

    ゼミで、卒論のテーマを発表し、そのテーマに基づいて卒論の目次を決めて提出しなくてはならないのですが、ここ数日ずっと考えていましたが、テーマすら決まりません。そこで、アドバイスを頂きたいんです。 テーマとしては、犯罪もしくは自殺に関連するテーマにしたいと思っています。 犯罪でしたら、主に殺人に関する犯罪や、刑務所にも興味があります。自殺は、青少年の自殺に興味を持っています。これらに関する考えや、どんな問いを立ててみたらいいと思われるか、教えてください。参考にさせてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 卒論のテーマ

    卒論のテーマが決まらなくて困っています。女性労働に関することについて書こうと思っているのですが、具体的な内容が思いつきません。もしよろしければどなたかアドバイスをお願いします。

  • 卒論のテーマについて

    現在ある大学の工学部の3年なのですが、そろそろ卒論のテーマを決めようと思っています。研究室の先生からテーマは自由と言われているのですが、自由と言われると逆に何をやっていいかわかりません。テーマを決める際何かアドバイスがあればお願いします。

  • 卒論のテーマについて困っています。

    3回生も終盤になり卒論のテーマを決めないといけないのですが、 友達とテーマがかぶったり、自分が何について書きたいのかが わからなくなって困っています......。 私は健康について学んでいるので、 健康に関することで、大学生を対象とした調査を行いたいのですが、 何かアドバイスあればお願いいたします。

  • 卒論のテーマ

    卒論で、「自己効力感が失敗原因帰属にあたえる影響について」というテーマで研究を進めてきました。 しかし、様々な文献を見ていくうちに、このような内容(自己効力感が高いと、失敗原因を自分のせいではなく、環境のせいにしたりする傾向が強い、など。)は既に、当たり前のように書かれていることに気づきました。 これでは、このままのテーマで進める意味がないように感じています。 しかし実際、大学の先輩の卒論テーマをみると、やはりわかりきった事をテーマに挙げている人が多数で… いまさらながら、テーマを変えるべきか悩んでいます。 こんな私に、どんなアドバイスでもいいのでください。よろしくお願いします。

  • 卒論のテーマ(youtube)

    卒論のテーマで迷っています。私は、情報のゼミに所属しているので、今話題になっているYouTubeを絡めて卒論を作成したいと考えています。 しかし、卒論は独自の提案が必要といわれ、ただ単にyoutubeの説明に 終わることはゆるされません。(当然ですが。) YouTubeは著作権などでもいろいろ問題になっているので、書き易いかと思ったのですが、なかなか良いテーマが浮かびません。 ですので、何か良いテーマ、考えかた、アドバイス等、教えてください。お願いします。

  • おしえて!!!!卒論のテーマのことで・・

    卒論のテーマがまだ決まりません! 私は心理学が面白いと思うので、「心理学」に関して書きたいと思ってます ずいぶん考えたんですが、「カラオケに一人で行く人の心理」が思いつきました。 母に相談したら、「それ、時代にマッチしてていいんじゃないの」と言ってきました 私はカラオケが大好きだし、ひとカラもよくします。 卒論って、自分の興味のあることのほうがいいと思うし・・ でも、このテーマどうなのかな・・と思います  「カラオケに一人で行く人の心理」は、卒論のテーマとしてどうなのか、 また、心理学に関して何かいいテーマあれば教えてください よろしくお願いします。

  • 卒論のテーマが決められない・・

     最近(去年から)、卒論のことで頭がいっぱいで、周りのことを考えられません。 昔から人と接する時は、反射的に笑顔になるのですが、友達・彼氏に会っても空元気で、 「卒論進んでる?」「さっさと適当に書いちゃえばいいんだよ」とか、 「卒論でお前は、いったい何がやりたいんだ?」など、 卒論の話題を聞かれると、意識しても笑えなくなり、気を落としてしまい、 周りに気を遣わせてしまいます。 それと、些細なことでも傷ついてしまいます。 父に電話で、「卒論はどうだ?」と聞かれて、「2ヶ月考えて、新しく決めたテーマも、先生と話し合って、変えないといけなくなった」と伝えて、「え?何、じゃあまた振り出し?」と言われただけで、涙が出てきてしまいます。 母は、私の弱気な発言に嫌気がさしていて、留年してからは、聞いてもくれません。 去年は、教育実習、介護体験、就活、卒論などで、精神的に参っていて、卒論が進まない不安・焦りで不眠、過眠、無気力、そしてまた焦りの繰り返しで、咳払いがとまらず、普段はおとなしめの性格なのに、大声で怒ったり泣いたりと、おかしな状態でした。 そんな状態だったので、卒論が完成できるか不安で、「後期休学したい」と言ったのですが、親や教務課の人からは「逃げない方がいい」と反対され、卒論を続けましたが、テーマもあやふやで決められず、今年の3月に、留年してしまいました。 留年してから、テーマを変えてやり直すことに決め、また図書館に頻繁に通って、「論文とは?」という基本的なところから勉強し直しました。 先生から、学術論文をたくさん読め、と言われ、今まで50本くらいは読んだのですが、それなのにテーマが決められません。 前、よく知らない教務課の人に、 「そんな性格だから、卒論のテーマも決められないんだ。」 「やっても、出せないのが一番最悪だよ。」 と言われ、 去年、4ヶ月毎日のように図書館に通って必死でやろうとしていたのに、何も知らない人に、簡単にそう言われて、悔しくて泣いてしまい、過呼吸になりました。 しかし、最近は、こんなにもテーマが決められなくて、教務課の人に言われたように、自分はダメな性格なんだ・・・と落ち込んでしまいます。 親に授業料を払ってもらっているので、やらなければ!!と思うのですが、やらなければ!!と思うと、余計自分が何をやりたいのかが見えないです。。。 前期の卒論提出まで、3ヶ月を切っているのに、テーマが決らず、絶望的です。 うちのゼミでは、調査をしなければならないので、半ば、前期卒業を諦めてしまっています・・・ 何が言いたいのか、わからない長文文章になってしまいましたが、 どうしたらいいのかわかりません・・・・何かアドバイスをお願いします!!(>_<)

Lenovo TAB5のロック解除方法は?
このQ&Aのポイント
  • Lenovo TAB5のロックが解除されない場合、どうしたらいいのか知りたいです。
  • Googleのアカウント確認画面から進めない場合、どのように対処すればいいですか?
  • Lenovo TAB5のロック解除方法について教えてください。
回答を見る