• ベストアンサー

小さなお子様がいる方や保育園、幼稚園、病院関係者の方に質問です

chicago7の回答

  • chicago7
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.5

不潔だと思いますし、殺菌はしてないと思います。 でも、ricohさんとyo-yaさんの意見と同じです。 口に入れようとしたときは注意して入れないようにしますが、入れてしまっても気にはしてません。 遊んだあとや食事の前に良く手を洗えば済むことです。 それを気にして子供をあそばせないほうがかわいそうです。

egypt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり皆さん同じ考えのようですね~。 私は小児科にあるものを口に入れるのにはどうも抵抗感がありますが、気にしすぎなんでしょうか・・。

関連するQ&A

  • 一時保育について 放任ですか?

    1歳の子供がいます。 昨日、初めて一時保育を1時間利用しました。 最初の登録の時から気になっていたのですが、あまりニコニコはされていない保育士さんで、どこか事務的なんです。そんなものでしょうか? この時は、うちの子以外に子供はおらず、保育士が3人という状況でした。 途中で、外から様子を見ていたのですが、子供は寂しそうに、ガラスドアに手をあてて外をじっと見つめてるだけなんです。おもちゃも棚の奥にしまって取り出すにも自分では取り出せないし、保育士3人はカウンターにいたりなにか作業をしたりで、特におもちゃで一緒に遊んだり、本を読んだり、働きかけはしないで、ただいるのを見てるだけ、、という感じでした。おもちゃも一切出されてないし、大人は仕事していて、他に子供はいない。ただ広い空間にいるだけ。放し飼いのような印象を持ちました。 おやつも、ぐずった時に少しだけ渡して欲しいとタッパに入れて渡しました。手で渡してくれるのかと思いきや、別にぐずってもないのに、最初からずっと床に置いてあり「置いてたら全部食べました」それだけでした。 一時保育では、そこまで働きかけはしないのでしょうか?危険さえないようにしてはいるけど後は、放任、、というものでしょうか?一緒におもちゃで遊んだり、本を読んだり、そおいうことはしないものなのですか?定期保育にくらべるとたいしたことない客なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保育園の一時保育について

    こんばんは。私は1歳10ヶ月の双子の女の子のママです。毎日朝のうちに公園や支援センターのサロンや定期的に行われているサークルみたいなのに連れて行っています。でも私自身他のママさん達とお話するのが得意ではなく、きついなあと思いつつも、子供は毎日外へ出して、活発な子にしたいと思い、連れて行っています。保育園に預けることも考えましたが、保育料が高いので、できれば時々保育園の一時保育を利用したいなと考えています。このくらいの月齢の子を私の理由で一週間に2回も預けて大丈夫でしょうか。一回に半日くらいを考えています。

  • 少し大きい子からおもちゃを「貸して」と言われたとき

    こんにちは。1歳半の子がいます。 外は暑いので、児童館やショッピングセンターのプレイスペース等で子供を遊ばせています。今は幼稚園もお休みなので大きい子もいますよね。同じぐらいの子ならお母さんがついていることが多いのですが、大きい子は親と離れていることが多いので、どう対応していいのか困るときがあります。 例えば、自分の子供が持っているおもちゃ(1個しかない)を「かーしーて」と言われた場合。ある程度遊んだあとなら「順番だからお兄ちゃんに『どうぞ』しようね」などと言って譲るようにしています。(子供は抵抗しますが無理やり・・・。) でも、遊びはじめたばかりだったら・・・大きい子に「今遊び始めたばかりだから後でね」とか言ってもいいものでしょうか?ブランコみたいに「あと10回数えたら交代ね」などと言えると良いのですが。先日は1個しかない電車のおもちゃ(手に持って走らせるものです)だったので、どうしてよいか迷ってしまい、結局うちの子から無理やり取り上げる形でお兄ちゃんに渡すはめに・・・。ちなみに相手の子は年少さんぐらいでした。 皆さんこういう場合はどうされていますか?

  • 1歳半ぐらいから保育園に入れた方がいい?

    1歳児の親です。 子育て広場などに行くと、保育園に行っていない2歳、3歳、4歳さん達のママの大変さがわかります。 うちは1歳ですが、広場ではいつも、2歳の子に噛まれたりおもちゃでぶたれたり、走り回っている3歳の子に吹っ飛ばされたり、みんなのおもちゃを独り占めして号泣している4歳児さんを見てあっけにとられている…という感じです。 そのぐらいの子たちのママも、1歳児のママとは違う疲れ方・・・「周りへの気疲れ」があるのでしょう。やつれ果てています。 特に下の子がいる場合、下の子は抱っこしないと泣くわ、上の子はぎゃんぎゃんわめいて走り回っておもちゃを投げ飛ばしてよその子に怪我をさせて・・・ママは叱るか謝っているか・・・です。 3歳児さんのママが、2歳になると、体も大きくなるので子育て広場(0歳児さんから利用している)に来るのもおっくうになるし、家にいても子供にストレスがたまるばかりだし・・・早く幼稚園に入れたい><!と言っていました。 うちの子は4月で1歳半になります。産休に入る前は、「3歳まで自分で育てる♪」と思っていました。 ですが、日ごろ広場などで保育園に行っていない2歳、3歳、4歳児さんをみて、保育園に預けた方が子供のにとっても良いのかな?と思うようになりました。 家でも外でもママとべったりより、日中、同年代の子供たちや育児のプロの先生と一緒に生活する方が、刺激もあり、体力的にも発散が出来、集団生活で自立心も芽生えるのではないかと思うようになりました。 同学年の子供を持つママ友もたくさんでき、今、とても子育てが楽しいので、今でも3歳まで自分で育てたいなあと思っていますが、最近、うちの子も広場に慣れ、1時間以上私の方へ寄って来ないでおもちゃで集中して遊んでいますし、リズム体操は好きでスタッフさんと一緒に踊るし、お友達のことも意識し始めていて「ハイ」とおもちゃを貸し借りしたりしているのです。 そこで、4月から保育園に入れたい気持ちが湧いて来たのです・・・。 2歳、3歳、4歳さんまでおうちで育てられた方、おうちでずっと育てられて良かったことがあれば教えて下さい。私はずっと3歳までは自分の手で育てたいと思っていましたので、参考にしたいです。 1歳半ぐらいから保育園に預けた方にも、やはり預けて良かったことを教えて欲しいです。 4月からどうしようか、悩んでいるので、皆さん、アドバイスお願いします。

  • 保育関係の施設の、委託料についてです。

    【長文です。そして、真剣です。よろしくお願いいたします】 現在、県の施設で保育士(主任)として働いています。 その施設はショッピングモール内にあり、親子様でのご利用が無料の、オープンスペースです。 その施設の目的は、虐待などを防ぐために、子育てで孤独に陥りがちなお母様方に憩いの場、癒しの場を提供するとともに、保育士が積極的に関わっていき、信 頼関係を築きながら、ご相談を受けることです(ご相談を受けたら、かなり詳しく書き込むご相談書に記録し、すべて県に提出します。県が力を入れているのは ご相談です)。
 しかし、その施設は、県の予算の関係で、来年3月には閉鎖されてしまいます。 私はその施設で働き、たくさんのお母様方、お子様と接していく中で、その施設の意義をしみじみと感じていますし、これからもずっと、子育てでがんばってお られるお母様を同じような施設で、助けて差し上げたいと思っております。

 長くなりましたが、会社を起こし、そのような施設を運営したいと本気で思い、いろいろ調査中です。 お車でいらっしゃる方が多かったこと、私たちが施設に必要なものをお買い物するのに便利なこと、私たちも車通勤できること、来場者(現在月3000人くらい)が ショッピングモールをご利用されるのならショッピングモールの売り上げにも少しは貢献できるかもしれないこと…などを考えますと、今の施設のよ うにショッピングモール内で運営するのがベストだと考えています。 
いろいろ調べましたところ、病院内保育などをされている保育士派遣業の会社では、企業様から委託料をいただいて運営されているようです。 
 私は多くの利益は望んでおりません。 人件費、運営費、あと、少しの利益を乗せた額を、委託料として企業様からいただけたら、親御さんからお金をいただく必要がなくなり、私の望む通りになります。 もちろんどこの馬の骨かも分からない会社を企業様に信用していただけるか、受け入れていただけるか、というところから始まりますが…(汗) 
今のところ、人件費は、常勤1人(私)月16万円(ボーナスなし)+パート6人時給800円で5時間20日勤務(これで、常に3人保育士がいる状態になり ます)、計72万円です。 もし、一時預かり保育を企業様からお願いされた場合は、パートが9人必要になり、人件費は96万円になります。 
 一時預かりなしで110万円くらい、一時預かりありで150万円くらい、委託料をいただきたいのですが高額でしょうか?
 相場が全く分かりません。 お詳しい方、どうか、いろいろお教えお願いいたします。

  • 0歳から保育園児*性格面への影響は?

    質問は、保育園に通うことで、子供本来の性格を変えてしまうことはあると思いますか?ということ。 現在1歳8ヶ月の娘がいて、生後5ヶ月から保育園に通っています。 娘とママ友の子供達(同級生、保育園にいってない)とを遊ばせると、はっきりと違う部分があります。他の子供たちは、時に乱暴なことをしつつも無垢というか、純粋でおバカな面(落ち着きなかったり、友達のおもちゃを取ったり)があります。 娘には、そいういった面がほとんどありません。1歳にして落ち着いているというか、社交性・協調性があり、妙に大人だなーという思うことがあります。友達のオモチャを横取りするのも見たことがありません。 その点以外は、お外遊びや散歩が大好きで、明るく活発な性格です。 娘が一歳になる頃までは、さほど友達の子供達との違いに気づきませんでしたが、最近、明らかに違っています。本来の性格なのかもしれませんが、保育園に通ってる影響もあるのかと思うと、可哀想だったなという気持ちが出てきます。 保育園には通わざるを得ないし、メリットもなくさんあるのですが、そこだけが気になっています。 同じような経験をされた方、おられますか??ご意見聞かせてください。 (他の質問サイトでも質問させていただいたのですが、より多くの意見が聞きたく投稿させていただきました。)

  • 3歳からの一時保育

    2歳7か月の息子がいます。 そろそろ働こうかと思い、来年の4月から保育園に入れる予定で動いていましたが、2人目の妊娠が分かり仕事をするのは先延ばしにして幼稚園に入れる事にしました。 うちの地域は、公立幼稚園が2年保育で、私立幼稚園が3年保育になっています。 歩いて行ける距離であることと経済的な理由で、公立幼稚園にしようと思っているのですが、そうすると3歳にあたる来年の1年間が空いてしまいます。 近所に同い年の子が2人ほどいるのですが、どちらも保育園に通ってるみたいで滅多に会いません。 私自身も人見知り(対人恐怖症に近い)でママ友を作ることができず、子供にお友達を作ってあげられません。 なんとか同じ年頃の子と馴染ませようと支援センターやショッピングモールのキッズスペースなどに通ったり、ネットでママ友を募集して何度か遊ばせたりしたんですが、やはり子供とのかかわりが少ないような気がします。 ネットで知り合ったママ友さん達はみんな3年保育の私立幼稚園に入れるそうなので、来年は本当に遊べる友達がいなくなります。 前置きが長くなりましたが、来年は0歳児がいるので、私もあまり相手をしてあげられなくなるかもしれないし、なんとか息子に集団生活を経験させてあげられないかと考えています。 今考えているのが、定期的に保育園の一時保育を利用することです。 ただ、3歳から初めて一時保育を利用するとなると、もうすでに園生活に慣れた子供たちがたくさんいると思います。あまり友達と遊ぶ事に慣れていない息子が月に数回だけ入るということは、逆にストレスにならないかという心配があります。 それならば何か習い事をさせて、同じ年頃の子供の中に入るのを遠目から見守る方がいいのかな?とも思います。 3歳で初めて一時保育を利用したと言う方はいらっしゃいますか? その時、お子さんがどのような様子だったか教えてもらえると嬉しいです。 あと、3年保育の一年間を埋めるためには、一時保育と習い事のどちらが適していると思いますか? 考えすぎかと思いますが、私自身3歳まで祖父母に預けられ、4歳で初めて集団の中に入りました。 その時、極度の緊張で場面緘黙症(家出は普通に喋れるのに、学校などでは声も出なくなる症状)を発症してしまいました。 大人になった今は、辛うじて喋れるようになったけど、未だに後遺症からか緊張すると声が出なくなります。 そういう経験があるので、子供の集団生活を送るスタートダッシュは失敗したくないという気持ちが強いのです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 大阪

    大阪に転勤することになりました。6ヶ月の子供が いるので不安です。託児ルームつきのデパート、子連れでいけるショッピングセンターを教えてください。 また保育所事情はどうなのでしょうか?認可保育園はやはり待機が多いのでしょうか?東大阪に住む予定です。

  • 保育園、どっちがいいのでしょうか?

    こんにちは。 現在、子供を預ける保育園を探していて、保育園を見て回っている状態です。 残念ながら、急遽働く事に決まったので、認可保育園の4月入園には間に合わず、認可外の保育園を見ています。 2つほどに絞ったのですが、どちらがいいのか正直迷っています。 ひとつは、認可外にしては広い施設(庭はないけれど)。 保育士さんは落ち着いた感じで、施設内はカーペットというか、学校の多目的ルームの床というか・・・そんな感じです。 常にテーブルも設置されていて、奥に遊ぶ広場があるといった感じです。 ただ、ちょっと気になるのは、この保育園の方針(?)なのか、あまり親が保育園内にいる事を好ましく思っていないのです。 説明によると「母親がいる事によって、ほかの子供がお母さんを思い出し、不安定になるから」と言うことで、見学させていただく時間も指定されていました。 言ってる事はわかるのですが、ちょっとオープンな感じじゃないのかな?と思ったりもします。 もうひとつは、施設の広さはほどほどで、寝る部屋と遊ぶ部屋はわけられているようですが、テーブルがないので、食事の時に用意するのかな?という感じです。 床はタイル?のようなものでした。 先生は比較的若く(ものすごく若いわけではないけれど)、元気のある先生でした。 子供たちが、うちの子に近寄ってきては話かけたり、抱っこしてくれたり、おもちゃをもってきてくれたり・・・縦割り保育ってこういうことかーと思える程、子供たち同士がコミュニケーションをとろうとしていました。前者の保育園では同じ縦割り保育でもこういった事がなかったので。 また、お遊戯会、運動会などもあるみたいで、曲が流れると園児たちが楽しそうに踊っているのが印象的でした。 ただ、気になるのが、先生かなーと。 比較的若い、という事もあるのでしょうが、なんだかちょっと気になるんです。 イス取りゲームをしていたのですが、笑う部分でものすごく「あっははははは」と手を叩いて笑ったり(いいんですけど、なんていうか、バカにした感じに聞こえたので)、子供に話かけるとき、呼び捨てにされてる子がいたり(前にどこかのサイトで「呼び捨てにしてるのはよくない」ってあったので)、ゲームがイス取りゲームだったからだとおもうんですけど、どうしても1歳の子は見学になってしまったり。 そういう部分がちょっときにかかったんです。 二つの保育園の中では後者の方が、園児たちを見て気に入っています。 それでも、大事な子供を預けるのだから、やっぱり悩む部分もあります。 前者の保育園であった、「保護者は園に長居しないでほしい。子供が不安定になるので。だから見学時間も指定した時間だけでしかダメ」っていうのは、当たり前なのでしょうか? みなさんだったら、どちらの保育園がいいとおもいますか? こんな事、聞くことではないのかもしれませんが、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 保育園について

    2才4ヶ月の女の子の母です。 来年からフルで働く事になり、子供を保育園に預けることになりました。預ける前までは、週1回、保育園の支援センターで、私と一緒に遊びに行ったり、一時保育をたまに利用したりしていました。うちの子供は活発な方で、人見知りもしないので、一時保育でも泣かずに、ご飯もおかわりしたり、お友達とも楽しく遊んでいるそうです。(お昼寝はしないみたいですが…) 迎えに行くと興奮して、保育園であった事を教えてくれたりします。 私は3才まではなるべく自分の手で育てたいと思っていて、保育園は全く考えてなかったんですが、子供がとても楽しそうだし、いつも私といるよりは、お友達とも遊べるし、この子には保育園があっているのかもな…と思い、以前働いていた職場に戻る決心がつきました。(前々から復帰の誘いもあり、家計も少し苦しいので) ただ、私の母は専業主婦だったので、毎日家にいましたし、小学校の頃など、たまに母が家にいないと、とても寂しく泣いていた記憶があります。自分の幼少の頃と重ね合わせて、今更ながら、本当に、保育園に預けても良いのだろうか…週5で預け、私と過ごす時間が少なくなるのはかわいそうじゃないか等、罪悪感の様な気持ちになっています。夫は、両親は小さい頃から共働きだったので居ないのが当たり前で、寂しいと感じた事はなかったよ と言ってますが… 子供の性格にもよるんでしょうか? 保育園に通わせているお母さん方、そういう気持ちになった経験はありますか? それと、子供は、保育園に慣れると、お昼寝って出来るようになりますか?まだ、保育園は決まっていないんですが、今まで一時保育を頼んでいた保育園の方が馴染みやすいですか? 体験談など、聞かせてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。