• ベストアンサー

プログラムイベント毎にサウンドがでなくなったのを直すには?

fx70_2150の回答

  • fx70_2150
  • ベストアンサー率57% (123/213)
回答No.2

 新しいユーザーを管理者権限で作成してみたら、どうでしょう?  ユーザープロファイルが、新しくデフォルト設定で作成されますので、初期状態に近い状態になります。  リカバリーは大変ですので、やってみる価値はあると思います。

tenshiki
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 やってみましたが、状況は変わらずでした。wavファイルをダブルクリックすると、Windows Media Player のウィンドウが開いて再生はするのですが、これはデータとアプリを結び付けているので当然です。何かログオンしたとか、Shutdown が実行されたとか言ったイベントを取りこぼして、イベントハンドラが起動されないという感じがしてきました。 リカバリは、実用上開発マシンとしては問題ないのでするきにはなれません。あまりにいじっているところが多いので、おっしゃる通りたいへんですから。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サウンドのプログラムイベントがおかしいです。

    WindowsXPのSP2を使っています。 各プログラムイベントに好きなサウンドを設定できますよね? それで、デスクトップアクセサリを買って、設定してたんですが 一部にはきちんと設定でき、鳴るんですが、なぜか他は鳴ってくれません。 今までは別のサウンド(デフォルトでないもの)を使っていたんですが、問題なく鳴ってました。 もちろん全てれっきとした.wav形式です。 サウンドファイルがおかしいのかと思い、前のに設定しなおしてみても、鳴らなかったりエラーで強制的に「サウンドとオーディオデバイス」が終了されたり。 サウンドファイルが原因ではないようです。 何が原因なのかサッパリでお手上げ状態です。 とにかく色々試したいので、ご回答お願いします。orz

  • Windowsの「システム音の変更」をプログラム化

    プログラミング未経験の者です。 Windowsのシステム音を変更する際に、コントロールパネルのサウンドからそれぞれWAVファイルを指定する必要があると思うのですが、これらの手順を実行ファイルとしてプログラム化したいのですが、理論上作成することは可能でしょうか? 例えば、WindowsVistaで「sample.exe」というファイルを実行しただけで、システム音「Windows ログオン」の「Windows Logon Sound.wave」から「sample.wav」に変更されるようなプログラムです。 もし可能であれば、手順を教えて頂きたく思います。よろしくお願い致します。

  • アラーム音のサウンドファイル

     ホームページの更新をいち早く知らせてくれるフリーのソフトをインストールしました。寝ている間にもチェックしたいので更新があった時には音で知らせるように設定したのですが、PCの中に入っているwavファイルではとても起きられそうにありません。  そこで目覚し時計と同じアラーム音のファイルを探してみたのですが、サウンドの取り込み方やソフトの解説ばかりが引っかかってしまい、なかなかサウンドファイルそのものが見つかりません。  出来れば目覚し時計そのもの(停止させるまで鳴って欲しいので、最低でも3分以上続いてくれるとうれしい)の音が欲しいのですが、なければ音楽のようなものでもかまいません。目的はそれで「起きたい!」というところにあります。  ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。  

  • サウンドとオーディオデバイスのプロパティのサウンドタブのプログラムイベントについて

    サウンドとオーディオデバイスのプロパティのサウンドタブのプログラムイベントの中に アンインストールしたはずのノートンアンチウィルス2004のマウスクリックなどの項目が残ってしまっています。 その項目のwavファイルはどこにもありません。 項目を削除したいのですがアドバイスお願いします。

  • Win10 サウンド設定変更できない

    Win8.1→10なんですが、メール受信の着信音変更が出来ません。 デフォルトの音の中からは変更出来ますが、iTunesでダウンロードした音をwav.に変換して設定すると違う着信音(おそらくデフォルト候補の中のどれか)が鳴ります。 前のPCでは使えていた音のファイルです。 メールアプリの再インストールも試しましたがダメでした。 サウンド設定の「テスト」では鳴ります。 何方か解決方法を教えて下さい。

  • サウンドファイルについて

    ズバリ「サウンドファイル」ってなんですか? どこの会社が作ったものですか? 拡張子表示しても拡張子がでてこないのは何故ですか? 用語辞書も引いてみたんですが、サウンドファイルの説明だけはみつからないんです。 警告音に使えそうな「サウンドファイル」をあちこちでダウンロードしたんですが、殆ど全てが「種類:サウンドファイル」で、拡張子なしです。アイコンがiTunesになってるんですが、iTunesではサポートしていないのか音がしません。今はFinderのカラム表示のプレビューのサウンド再生でしか音がきけません。もしかしてWindowsの.wavのことかな?と思い、WMPで開いてみましたが、やっぱりこっちも駄目でした。どうして???(T-T) このままではどうしても聞けないのなら、これをなんとか.aifファイルにすればMacのシステム音で使えるようになるんですよね? いつまでもわからないままなのでド素人にもわかるようにお教えください。 間違っていたらご指摘もお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • サウンドファイルの試聴ソフト

    iTunesがデフォルトになっているサウンドファイルを次々と試聴したいんですが、ダブルクリックしてもiTunesで再生されないので、今は情報を見るからプレビューのサウンド再生で試聴しています。数が多いとさすがに手間なので、iTunesよりずっと軽くて扱いやすいフリーソフトを探しています。お薦めがあったら教えてください。OS10.3.9です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DirectSoundを使ってサウンドカードの・・・

    Microsoftが出してるサンプルに キャプチャ用のプログラムがあるんですが、 それをいじって、wavファイルにするのではなく、 サウンドカード(オーディオ・インターフェイス)に 入ってくる音をリアルタイムで処理したいんですけど、 どうしたらできますか?? 教えてください。 ちなみに Visual Stidio .NET2003使ってます。

  • サウンドエンジンでのメモリー不足

    はじめまして。 サウンドエンジンで録音したWAVファイルを開こうとするとメモリーが確保できないとのエラー表示が出たので、いらないファイルを色々削除しましたが全く変化ありません。WAVファイルの大きさは1.5GBで非常に大きいです。以前はこのくらいの大きさのファイルでも読み込めてたような…。ファイルが壊れてるのかなと思いましたがITUNEで聞けました。今現在ハードディスクは65GBの空き容量です。 osは mac osx10.4.11 SoundEngine for mac ver.1.00 分かる方よろしくお願いします。

  • Windowsログイン音の音割れ。

    Windows7 Home Premium SP1 64bit C:\Windows\Media\Windows ログオン サウンド.wav (エクスプローラ上での表示) (コマンドプロンプト上ではWindows Logon Sound.wav) このファイルだけ、再生時に音が割れてノイズが出ます。 ほかのシステム音は無問題です。 再生ソフトを変えても同様です。 ログイン時だけではなく、このファイルを単独で再生した時には常に症状が出ます。 原因と対処法を教えて下さい。 ----- ありえないとは思うのですが、 オーディオデータがもともと割れているのでしょうか? ↓これが該当のファイルです。 https://dl.dropboxusercontent.com/u/33512129/Windows%20Logon%20Sound.wav