- 締切済み
- 困ってます
サウンドとオーディオデバイスのプロパティのサウンドタブのプログラムイベントについて
サウンドとオーディオデバイスのプロパティのサウンドタブのプログラムイベントの中に アンインストールしたはずのノートンアンチウィルス2004のマウスクリックなどの項目が残ってしまっています。 その項目のwavファイルはどこにもありません。 項目を削除したいのですがアドバイスお願いします。
- a-220
- お礼率41% (14/34)
- Windows XP
- 回答数1
- 閲覧数257
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティのサウンドタブのプログラムイベントのファイルは以下のところにあります。 C:\WINDOWS\Media この中の,「ノートンアンチウィルス2004のマウスクリックなどの項目」ファイルを削除してもだめでしょうか。
関連するQ&A
- サウンドとオーディオ デバイスのプロパティで
コントロールパネルの 「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」の 「サウンド」のタブで「プログラムの起動」にwavファイルを設定しました。 普通のプログラムを開くと「起動音」が正常に1回なるのですが、 インターネットエクスプローラーを開くと、 「起動音」「起動音」「終了音」が一気に再生されます。 効果音を色々変えて見ましたがどの場合にも起こります。 ただの効果音なら無視できるレベル(というより効果音を着けなければ良い)なのですが、 キャラクターの音声を使っているので無視できませんし、wavを外したくもありません。 そこで質問です。 インターネットエクスプローラーを起動した際に、 効果音を起動音1回のみで抑える方法は無いでしょうか? ご返答お待ちします><
- 締切済み
- Windows XP
- [コントロールパネル]-[サウンドとオーディオデバイス]-[サウンド
[コントロールパネル]-[サウンドとオーディオデバイス]-[サウンドとオーディオのプロパティ]を開いてみますと、[音量]タブに"オーディオデバイスなし"というメッセージが表示されています。 また、[音量]タブと同様に[音声]と[オーディオ]の設定が一切できなくなっています。 しかし[ハードウェア]のタブにある"デバイスのプロパティ"には、製造元(標準システムデバイス)、場所不明、デバイス状態このデバイスは正常に作動しています。、というメッセージが全ての項目に記載されている状態です。 これらは、[ハードウェア]タブにある様々な名前のドライバやデバイスがありますが、種類欄には全てが"サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ"となっています。 そしてタスクバーに、音声アイコンが表示されていません。 また、これらのオーディオのシステムが以前使用可能でありましたが、今現在は使用できない状態であります。 どこに原因があって、何が起こってオーディオデバイスが使用不可能になってしまっているのか、さっぱりわかりませんが、使用可能にしたいです。 使用可能にするための手順と操作方法を教えてください。
- 締切済み
- ノートPC
- サウンドとオーディオデバイスについて
「コントロールパネル」>「サウンドとオーディオデバイス」を開くと 「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」に5つのタブが表示されます 今回の質問はそのタブの中の「オーディオ」と「音声」の違いについてです この両方に再生と録音について「規定のデバイス」を選択する場所があります 両方とも同じもののように思えるのですがこの違いは何でしょうか? また、例えば「オーディオ」の再生と「音声」の再生のデバイスを 違うものにしたらどういったことが起こるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- サウンドとオーディオデバイスのプロパティについてお伺いしたいのですが
サウンドとオーディオデバイスのプロパティについてお伺いしたいのですが プロパティの中の音声タグにある音声録音の音量をクリックすると 「SNDVOL32.EXEを実行できません。コントロールパネルのプログラムの追加と削除からインストールしてください」とエラー画面が出ます。 私が誤ってアンインストールしたかもしれません。 xPのCDがいる事は分かったのですがXPのCDを読み込まないです。 PC上で故障があるかもしれません。ちなみにPCはDELL INSPIRON 1300 XP ホームエディションです。 この場合はメーカーに問いあわせるのが良いのかどうしたらいいのか分からなくなりました。 分かりやすい回答お待ちしています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- サウンドとオーディオ デバイスの設定について
「サウンドとオーディオ デバイス」の設定が思うようにできず悩んでおります。 現象としては、次の項目を変更して設定するのですが、 再度「サウンドとオーディオ デバイス」を起動すると、 変更した内容がクリアされています。 過去ログを見たのですが、ぴったりと当てはまりそうなのが見あたりませんでしたので、質問させてください。 よろしくお願いします。 クリアされてしまう内容 (1)音量タブ ・タスクバーに音量アイコンを配置する →チェックがついたままの状態だが、 タスクバーにアイコンが表示されることはない (2)オーディオタブ ・MIDI音楽の再生の規定のデバイス →コンボボックスから選択して設定することはできるが、 画面を閉じて再度表示するとクリアされている ・規定のデバイスのみを使用する →チェックのON、OFFの変更は出来るが、 画面を閉じて再表示すると再び選択されてしまう (3)音声タブ ・音声再生の規定のデバイス →コンボボックスから選択して設定することはできるが、 画面を閉じて再度表示するとクリアされている ※規定のデバイスを選択した直後に、 ハードウェアのテストをすることは可能 不便に感じている現象 ・Windows Media PlayerやPowerDVDでは音が聞こえるのに、 ブラウザのフラッシュプレーヤやyoutube、 システムの起動時、エラー時、終了時などに音が聞こえない ※サウンドタブにてプログラムイベントの各項目を選択し、 サウンドのコンボボックスでも項目を選択できるが、 再生ボタン「▲」が押せません やってみたこと ・デバイスの削除 ・アンチウィルスソフトを削除して、 デバイスのドライバを再インストール ・イベントビューアによるエラーが発生していないかの確認 →発生していませんでした 皆様にご教授願いたいこと ・各項目を設定したときに、クリアされない方法 ・レジストリを操作して強制的に出来るとかありましたら、 どのパラメータを操作すればいいのか教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- プログラムイベント起動終了時のサウンド
ソフトをインストール(Netscape7.2+日本語化パッチ)したところそのソフト以外も含めてソフトや新しいウインドウの起動・終了のたびにボリュームを絞っても消せない音が鳴るようになり、コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティ→サウンド→サウンド設定(C):のサウンドなしを選択し、プログラムイベント(P):の全項目でサウンド(S):(なし)になっていることを確認して適用(A)をクリックして終了し、再起動したにもかかわらず音が鳴るのが止まりません。
- 締切済み
- Windows XP
- サウンドとオーディオ デバイスのプロパティでのWave Inとは?
サウンドとオーディオ デバイスのプロパティの音声タブの録音音声で音量を押すと「Wave In」のみが表示されています。これは何を意味するものですか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- サウンドのプログラムイベントがおかしいです。
WindowsXPのSP2を使っています。 各プログラムイベントに好きなサウンドを設定できますよね? それで、デスクトップアクセサリを買って、設定してたんですが 一部にはきちんと設定でき、鳴るんですが、なぜか他は鳴ってくれません。 今までは別のサウンド(デフォルトでないもの)を使っていたんですが、問題なく鳴ってました。 もちろん全てれっきとした.wav形式です。 サウンドファイルがおかしいのかと思い、前のに設定しなおしてみても、鳴らなかったりエラーで強制的に「サウンドとオーディオデバイス」が終了されたり。 サウンドファイルが原因ではないようです。 何が原因なのかサッパリでお手上げ状態です。 とにかく色々試したいので、ご回答お願いします。orz
- 締切済み
- Windows XP
- 「サウンドとオーディオデバイス」で・・・
コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」の 「サウンド」のタブで間違えてサウンド設定のデフォルトの Windows XPの項目を消してしまいました。 どうにか元に戻す方法はないでしょうか。 復元ポイントを使うのは他の設定まで元に戻ってしまうので嫌です。 どなたか回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- パソコンのボリュームのつまみを回すとサウンドとオーディオデバイスの設定が変わる
質問させてくださいm(__)m パソコンのボリュームつまみを回すと、サウンドとオーディオデバイスのプロパティーダイアログの、音量タブのデバイスの音量のメーター?みたいなものも、一緒に変わってしまいます。ボリュームつまみを最大にすると、サウンドとオーディオデバイスのプロパティーダイアログの、音量タブのデバイスの音量のメーターも一番右の「高」になり、ボリュームつまみを最小にすると、サウンドとオーディオデバイスのプロパティーダイアログの、音量タブのデバイスの音量のメーターも一番左の「低」になってしまいます。なぜでしょうか?連動はしてないはずですよね?大変困っているので、よろしくお願い致しますm(__)m
- 締切済み
- Windows XP
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 C:\WINDOWS\MediaにはWINDOWS標準のwavしかなく 私も最初はそこにwavが存在していると思い 確認はしたのですが....。 もう一度インストールして再度アンインストールして どうなるか試してみたいと思います。