• ベストアンサー

プリンタ共用

kona4Qの回答

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.4

補足説明を読みました。 Pixus550iと、Vistaの環境では無いので、参考として書きますね。 一般的には、下位機種(XP)をホストとして、上位機種(Vista)からデータを流した場合ですが、やや無理かなと感じます。 下位機種から、データを上位機種に取り込むことは可能なアプリや、各ドライバは多いと思います。 で、参考の提案ですが、Vista側に550iを繋いで(親)、XPを(子)に設定変更されてはと。 下記URLは、550iでVistaに対応出来るプリンタドライバのようです。

参考URL:
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/aomvstea23.html
oboneo
質問者

補足

Vista側に550iを繋いで(親)、XPを(子)に設定変更するのはとてもいい提案ですが、実は、昨日ANo.2さんの補足の後に、しばらくしたら一度パソコンを閉じまして、夕方もう一回つけたら、もうすでに変になりました。 以下の状況を説明させっていただきます(すべて私の責任です、皆様のご意見とはまったく関係ないです): まず、インタネットつながらない状況で、LANケーブルが点灯しているのにネットワックのアイコンが赤Xがありました。 それから、すべての画面は真白、どのボタンを押しても砂時計のままで、ほぼ無反応状態でした。 My network, control panel等も真白でした。 My document, My musicも真っ白でした。 データが見えなかったです。 先日入れた試し版security ソフトも完全にダウンでした。 などなど... とりあえずソフトを削除したら改善になるではないかと、しかし、削除することさえもできなくて.... (砂時計ばっかり) ようはすべてのapplication動作しなかったのです。 又(汗)焦ってしまいました。 確かにlanケイブルの問題がなく、しかし朝「共有○○」を設定した後に、なんらかのsystemが狂いはじめ、段々パソコン全体が影響されていて、ついにシャットアウトもできなかったのです。 システム復元の方法も試してみたが、依然、動作しなかったため、無反応でした。 ふと、safe modeから起動したら、システム復元って手段を取りました!!間違いなくよかったです。パソコンが元の状態に戻りました。 Dellパソコンのmannual に書いているように、Firewallにより、問題が起こした場合責任負いませんと書いてあるのに、余計心配です。 私がパソコンを無理に共有printerを設定しようとしたか、または○△のfirewall勝手に設定してしまった原因かもしれません。こう悪い結果になってしまいました。 せっかくパソコンを「治した」ので、共有printer設定のことはしばらくおいてから、パソコンに対しての知識を増やしてからまた考えようと思っております。

関連するQ&A

  • 二台目パソコンのプリンター共用

    二台目パソコンのプリンター共用 既存のパソコンに二台目を購入してプリンターを共用しようと思います。一台目とLAN ケーブルでつないで、二台目のプリンタードライブを設定すれば、一台目につないだプリンターを共用できるのでしょうか。ちなみに一台目のOSはwindowsXP、二台目はwindows7の予定です。プリンターは8年ほど前に買った古いものです。この際、プリンターも新機を入れなければならないでしょうか。

  • プリンターの共用

    家庭内での無線ランを構築しています。プリンターの共用をそれでしょようとしています。XP の東芝ダイナブックをプリンターにつなぎ、他のXP同士についてはうまくいきました。 ヴィスタ(FMV)でそのプリンターを認識しようとしているのですが、うまくいきません。プリンターはPIXUS iP8600 です(この形式は関係ないと思うのですが)。 古い98があるのですが、これもうまくいかないようです。98はSEでなければプリンタの共用はできないと聞きましたが本当だしょうか。 上記2件について解決策をご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • プリンタとファイルの共用化ができない

    家庭内のLANでプリンタとファイルを共用化するため コントロールパネルから「ネットワーク」をクリックして プリンタとファイルを共用化にチェックを入れました。自動的にドライバーをインストールして再起動したら、 VSERVER.VXD ファイルがないとのことで、起動のDOS画面で停止しました。エンターを押すとwindowsは立ち上がりましたがプリンタとファイルを共用化はできません。 なお、まったく同じ方法で、もう一台のパソコンは正常にプリンタとファイルの共用化ができました。ちなみに VSERVER.VXD なるファイルは、正常に動作したパソコンにも、うまくいかなかったパソコンにも存在しません。どうしたら不具合のパソコンをプリンタとファイルを共用化できるのでしょうか。OSは両方ともwindows 98です。 OSの再インストールだけは、一度、こりたのでやりたくないのですが。よろしくお願いします。

  • プリンター共用

    私の所属している団体の事務所にデスクトップパソコンでVistaとXPの二台とプリンター一台が稼働しています。何れもインターネット接続されており、Vistaに接続されているプリンターとXPとは直線距離で約5M、ケーブル距離で約9Mの間隔があります。XPからもプリンターに印刷できるようにする方法を考えています。プリンター共用、若しくは印刷切り替え装置の導入等最適な接続方法があれば教えてください。尚操作する人はビギナーからマイナーまで幅広い複数の人です。

  • プリンターの共用

    お世話になります 現在、1台のプリンターを2台のパソコンで それぞれ利用しています 方法はUSBケーブルでそれぞれ使用している プリンター側へその時点でケーブル接続しています ケーブルの接続・切断作業がめんどうです プリンター(USBケーブル型)の切り替え装置は ないのでしょうか DSUB15ケーブルの切り替え機器はむかし見た ことがありますが。 ------------------------------------------- WINDOWS-XP同士ですが プリンター共用機能による解決方法は あまりとりたくありません

  • プリンターの共用

    無線で一台ノートPCを繋ぎました、無線はAterm- WARPSTAR-WR7600Hです。親機のほうはデスクトップPCが(OS XP) があり、プリンター(canon PM960)が直接USBつながっています。 なおのーとPCはOSがVISTAです。  ノートにはプリンターのドライバーも組み込みましたっ双方の PCの共用の設定もしたのですが、ノート方からの応答がありません。 何が悪いのか分かりません。教えてください。

  • プリンタの共用について

    従来、Windows95のパソコンとエプソンPM-770Cプリンタとを組み合わせて使っていました。今度新しくWindowsXPパソコンを買いました。そこで、両方のパソコンでプリンタが使えるようにしたいのですが、 プリンタにパラレルケーブルとUSBケーブルとをつなぎっぱなしで95パソコンからはパラレルケーブルで、XPパソコンからはUSBケーブルで使えるでしょうか。それともどちらか一方は必ず外さなければならないのでしょうか。LANにすれば問題はないのですが。

  • プリンタ

    今家にXPとVISTAがあるんですけど1代のプリンタをこの2台のパソコンで共有したいんですけど今はXPとプリンタがUSBケーブルでつないであります。XPはLANケーブルでモデムとつないであります。VISTAは無線でモデムとつないであります。これでプリンタの共有ができますか??教えてください

  • プリンタサーバーの印刷が遅い

     PC2台でLAN接続をし、1台につないだプリンタを共有して使っていました。  少し前まで2台ともXPで特に問題はなかったのですが、1台をVistaにしたところ不具合が出ました。プリンタはXPの方につながっているのですが、Vistaの方の Excel の動作が極端に遅くなったのです。 http://okwave.jp/qa4855297.html  上の質問での回答を参考に、プリントサーバーを購入してプリンタをLAN接続にしたのですが、印刷が始まるまでの時間が異様に遅いのです。  A4 1枚の印刷に、「印刷OK」のボタンをクリックしてからプリンタのヘッドが動き始めるまでに、1分~1分10秒くらいかかります。   Excel と一太郎で試してみているのですが、両方ともほとんど同じ時間がかかります。文字や図や写真を入れて作った1ページでも、A4 の紙に1文字だけの文書を作ったページでもやってみたのですが、時間はほとんど変わりません。  また、プリンタのプロパティで「双方向サポートを有効にする」のチェックを入れても外しても、状況は変わりません。  ただ、チェックを外したときに、インク残量表示がグレーになるのはわかるのですが、チェックを入れたとき、残量を示すグラフが全て真っ白になっています。  プリンタの詳細設定で「印刷ドキュメントをスプールし、プログラムの印刷処理を高速に行なう」「すぐに印刷データをプリンタに送る」にはチェックが入っています。  いったんプリンタが動き始めると、そのあとのスピードは普通です。  そもそもXP2台の時は特に問題がなかったのに、1つをVistaにしてからおかしくなりました。XPとVistaでLANを組むとまずい、というようなことはないと思うのですが、前の質問で紹介された次のページ http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;892780 の「98やMe につながっているプリンタにXPのクライアント」というところを「XPにつながっているプリンタにVistaのクライアント」とすれば、同じ症状なのです。 PC Emachines J4424(XP sp3)    Gateway DX4200-11j(Vista HomePremium sp1) プリンタ Epson PX-G5000 プリンタサーバー Baffalo LPV3-U2

  • ファイルの共用の設定方法

    お世話になります ルーターで複数のパソコンを使用しています 2台のパソコン間でファイル授受をしたり プリンター共用をしたいのですが 設定方法がよくわかりません ご指導を宜しくお願い致します (2台ともWINDOWS-XP)