• ベストアンサー

セカンドとショートの役割について

atokinnsuの回答

  • ベストアンサー
  • atokinnsu
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.4

一般的にキャッチャー、ショート、セカンド、センターの4つはセンターラインといって守備が最もしっかりしていなければなりません。ではなぜ守備が良くないといけないのか、 ショート  打球反応が良くないといけない、どのような打球にも追いつけるような走力と広範囲の守備力が必要、深い位置で捕球してもファーストでランナーを刺せるような肩力が必要、内野ならばサード、セカンド、外野との連携がうまくないといけない、時として二塁、三塁へのベースカバーも必要 セカンド  ショートとほぼ同じ能力が求められる。違うとすれば、一塁が近いのでショートほどの肩力は求められない、ショート、ファースト、外野との連携、一塁、二塁のベースカバーが必要 キャッチャー  投手への指示、内・外野への守備位置の指示、打たれたときどこへ送球させるかの的確な指示、捕球ミスがあったときのためにファーストのカバー、ランナーがつっこんできたときホームベースを守れる強靭な肉体、盗塁をさせない肩力などなど(9つのポジションでは仕事量が最も多い) センター  どんな打球にも追いつける走力と広範囲の守備力、走者を進塁させない肩力 です。一昔前までは守備の量が多いので打撃のほうはあまり期待されませんでしたが、近年は打てる選手が必要なので、それなりの打撃力も必要となってきているので、一番うまい選手がなるべきです。アメリカのメジャーでは新しく入ってきた選手はまずショートで適正が確かめられそれから各ポジションに割り振られていきます。 余談ですが残る4つのポジションもそれなりの守備力が要求されます。 ファースト  守備としては軽視されがちだが、どんな送球も取る捕球能力が大切である。しかしどのチームも打力が良い選手が守ることが多い。 サード  守備範囲が狭いので走力はそこまで必要ではないが、最も深い位置で捕球することになるので、それでもランナーを刺すことができる肩力が必要。 ライト  センターほどの走力と守備範囲は要求されないが、三塁から最も離れているので、ランナーを進塁させないためにセンター以上の肩力が必要。 レフト  チームの強打者が守り、肩も守備も求められないが、近年では打球を捕球するための走力が求めらるようになってきている。それでも守備としての重要度は低い。

noname#70341
質問者

お礼

センターライン・・は初めて聞きました・・汗 やはり守備範囲が広いポジションなのですね。 打撃力も問われるなんて確かに上手な人でないといけない気がしてきました・・・笑 他のポジションも分かりやすく説明して下さり有難うございます!! しっかりと頭に入れておきます! おかげで今後試合をより楽しめそうです。^^* 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ショートとセカンド

    メッツの松井選手がセカンドにコンバートされるというニュースを見ました。 ちょっと本人は残念そうだったので疑問に思いました。 そもそもショートとセカンドって同じように守備の要となるポジションだと思うのですが、どういう違いがあるのでしょうか? 単純に考えると肩の強い方がショート向きというのは分かるのですが、他にどんな適正があるのでしょうか? 以前某監督が、優勝するチームの条件として、頭のいいセカンドがいることをあげていたのを覚えています。 (ショートではなく) ショートにはなくてセカンド特有の頭を使う場面などもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 2塁牽制のサイン(セカンド・ショートから)

    軟式野球プレーヤーです。 2塁にランナーがいる場合、左投手ならセカンド、右ならショートが投手にサインを出すようにしております(捕手からではなく)。 実際にプレーされてる皆さんは、この場合のサインはどのようにしていますか? セカンドが入る場合は左肩、ショートの場合は右肩を触るようにしていますが、どうも相手にも分かり易いみたいで・・・ 草野球に毛が生えた程度ですので、シンプルでしかし相手に分かり難いものにしたいと思っております。 是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 野球 ポジション

    野球で やってみたい 好きな 格好いい と思うポジションは何処ですか? 私は投手ですね 野球は投手に始まり投手に終わる というくらい 花形で格好良く ある意味 主役といっていいかも知れませんね 4番打者も格好いいですが 私は投手ですね 皆さんはどうですか? 昔、若い頃ゲーム パワプロで 工藤投手や桑田投手などを 使ってました

  • 野球観戦、持っていったほうがいいものって?

    いろいろな方のご意見を聞きたいので今回はここでお聞きさせていただきます。よろしくお願いします。 今度、甲子園にセンバツ観戦に行きます。折角の機会なので十二分に楽しみたいと思っているのですが・・・観戦素人なので勝手がよくわかりません。 チケットはすでに購入済なのですが、何か野球観戦に「これはあったほうがいいと思う!」や「これはもっていけばよかった!」的なものがあれば是非教えていただきたいです。 他にも何か観戦にあたって注意した方がいいことやアドバイス等あれば教えていただきたいです。 皆様のご意見お待ちしています!

  • ポジションはショートストップ

    野球未経験者です。 観戦オンリーのど素人おっさんです。 かつて阪急ブレーブスのファンでしたが、 オリックス身売り後、野球熱を凍結させた者です。 「わいは阪急沿線の住人や。 オリックス沿線の人間やない」と、 なぜか北摂なのに河内言葉で、 我ながら理屈の通っているような通っていないような、 些細な理由で野球から遠ざかったわけですが…… 閑話休題。 「読書」カテにしようかどうしようか、と悩みましたが、 「野球」カテで質問いたします。 カテゴリー違いならば、ごめんなさい。 先般、村上春樹氏の短編集「女のいない男たち」を 読破しました。 その中の一編「ドライブ・マイ・カー」にあった一文に、 思い切り引っかかってしまいました。 (ちなみに「タバコを車窓から捨てるシーン」では ありません) 主人公・俳優の家福が 運転手のみさきと雑談する場面です。 同書・P35から引用します。 (注:改行は質問者責) 「……。本当は野球部に入りたかったんだ。 高校時代はレギュラーのショートストップで、 守備には自信があった。 でも入った大学の野球部は、 僕にはいささかレベルが高すぎた。……」 この家福の台詞で、 ひっかかった部分というのは、 『レギュラーのショートストップ』 という言い回し。 他国ならどうかはわかりません。 が、この日本というお国柄の環境においては、 「ショートストップ」と言うよりは、 「ショート」と言ったほうが自然なように思える。 もちろんいち台詞として読んだ場合、 「ショート」というよりも「ショートストップ」としたほうが、 リズムがよいような気もする。 また、この作品を最後まで読んだ時、 ホント、個人的な偏見なのですが、 「あー、『ショートストップ』と言いそうな奴だ、家福は」 などと受け取ったりしました。 で、質問を整理します。 野球経験者の方、 特に高校野球で、背番号「6」をつけていた方に 質問いたします。 もしも雑談中に 高校時代のポジションを言う展開になった際、 あなたは、 「ショートだった」と言いますか、 それとも、 「ショートストップ」だといいますか? また、どちらがマジョリティで、 どちらがマイノリティなのでしょうか? 御回答いただければ幸いに存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 人数が少ない場合での野球の楽しみ方

    来週の水曜日に大学の軟式野球のサークルで合宿に行くのですが、 部員の集まりが悪く、男子8人、女子マネージャー4人の参加となりました。 この人数で試合形式の野球をやるとしたら、どのようなルールが考えられるでしょうか。(例:外野2人制など) ちなみに参考までに、男子8人一人一人(A~Hとします)のポジションを書いておきます。先に書いた方がメインポジションで、後になるほど経験頻度が低くなっています。 A(キャプテン):ファースト、投手 B:ショート、投手、外野(キャッチャー以外ならどこでもOK) C:投手、サード、ショート D:ショート、サード(捕手と投手以外ならどこでもOK) E:外野、サード、投手 F:外野、セカンド G:外野、ファースト H:捕手、ファースト、サード マネージャーに野球・ソフト経験者はいません。 実戦形式の本格的な野球をしたいと考えていましたが、人数が少ないのでマネージャーにも参加してもらって、レクリエーション感覚も含めた、皆が楽しめるようなルールで試合をしたいと考えています。 二試合やる予定ですが、できれば本格的に一試合、遊び感覚で一試合やりたいと思っています。 何かいい案があれば教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • グローブの型作りに困っています。バッティングの流し打ちの仕方も教えてください。

    小学五年生の野球少年です。 中々、グローブの型が作れないんですけど、どうやったら型を作れますか?ちなみに、ポジションは、内野手でショート、セカンドです。

  • 高校野球の監督さんって、経験のないポジションについてはどうやって教えるの?

    お世話になります。 春のセンバツ、終わりましたね。センバツ出場校に夏の甲子園で出会えるかどうか、楽しみなところです。 さて、高校野球では一部の強豪チームでは監督のほかにコーチ、OBなどが指導に当たっていると思いますが、普通の公立高校では一人の教員監督が1年生から3年生まで、投手から外野手まで、金銭管理、試合スケジュール、生活態度、用具の購入スケジュール、父兄会まですべて面倒見ているから大変だと思います。  野球はポジションによって特殊性の広いスポーツだと思いますが、数十人の部員と各ポジションの練習をどうやって一人で教えているのでしょうか?(柔道や剣道などは用具も動きも同じですから「ポジションによる役割やルールの適用の違い」なんてありませんよね。各人の体格差を利用した戦術というのはあるでしょうが)  たとえば外野手出身で投手経験のまったくない監督が、投手から 「変化球の投げ方を教えて下さい。監督、お手本を見せてください。」 と言われたらどうやって教えているんでしょうか? 1 監督を引き受けるぐらいの情熱がある人なら、全ポジションを練習する。もちろん変化球の握りから栄養管理、マネジメントまで全て勉強する。 2 正直に「俺、投手経験ないから、自分で勉強しろ。」といって教本やビデオを渡す。 3 適当に投げて「あれ? 昔はよく曲がったんだけどなー。ま、今のは悪い見本だから自分でやってみろ」とごまかす。 4 高校野球レベルになるとポジション別の動作やテクニックなどは入部前に知っているはず。いまさら「このポジション未経験なんです。教えてください」などという選手は即球拾い行きにする。 5 上級生が教えてあげるので監督が教えなくてもよい。 6 そのほか。 どれでしょうか?

  • OPSとポジションの関係について

    最近、プロ野球観戦にはまりだしました。 そこで、いろいろ調べてみるとOPSというものがあることを最近知りました。 このOPS、守備のポジションにより評価が異なるとのことで、捕手やショートだと平均値が低く、外野やファーストだと高いとのことですが、意味がよくわかりません。 どういうことでしょうか?

  • ボール回し

    こんにちは。今度生まれて初めて草野球をやる事になった者です。プロ野球とか見てて気になったのですが、打者が三振したりするとキャッチャーがサードかどこかに投げますよね?あれってTV中継はボール回しを写してはくれないので困ってるのですが、サード⇒ショート⇒セカンド⇒ファースト⇒ピッチャー みたいに回す方向とかあるのでしょうか?一番気になったのは投手がピッチャーフライ取ったり、ファーストゴロをファーストから投手にトスされてアウトになった状態(つまり投手のグラブの中にボールがある状態でアウトになったとき)はどうするのでしょうか?投手が持っててもやっぱりどこかに投げるのでしょうか?