• ベストアンサー

カブリオレ・オープンカーの定義

昔からのもやもやを解消してください。 屋根の無い車なんですが、オープンカーとカブリオレの違いが分りません。 自分の勝手な解釈では、2人乗りならオープンカー、4人乗りならカブリオレだと思い込んでいましたがどうも違う気がします… マスタングなんかだと4人乗りでオープンカーと謳ってますし、ビートルなんかは4人乗りでカブリオレと呼んでます。 4人乗りで背が高めのオープンカーはカブリオレという事になるのでしょうか??? くだらない質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

オープンカーとは文字通り、説明の余地がないとして、 コバーチブルはその名のとおりオープンスタイルとクローズドスタイルをコンバート(変形)させられる車。 オープンカーのうち、 ロードスターは屋根のない状態が正装(?)の車。 カブリオレは屋根のある状態が正装(?)の車かなと思ってます。 また昔、どこかでクーペベースならコンバーチブルと呼ばれて、ハッチバックやセダンベースならカブリオレと呼ばれると聞いた事があります。(もっともこの定義だと例外だらけですが。)

soill
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの回答をまとめると、 ロードスターは屋根のない状態が正装(?) カブリオレは屋根のある状態が正装(?) が一番分りやすい感じがします。

その他の回答 (9)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1703/4898)
回答No.10

#6です。さ~あ、いじめっ子が戻ってきたぞっと(ごめんなさいね)。 #8、9さんも書かれていますが、そもそも自動車はオープンカーとして誕生しましたから、「屋根付き」がイレギュラーだったとも考えられますね。 つーか、初期の自動車は屋根どころかドアも無かったくらいですから・・・それでも、座席すらなく腹ばいになって操縦したフライヤー1(飛行機)よりはマシだったんじゃないか と。 そういえば、ランドーという運転席がオープン、客席がクローズドという形態もあります。これなんか王室や貴族の馬車(キャビンに吹きっ晒しの御者台付き)の”正当な後継”なんでしょうね。

soill
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーむカブリオレの定義とだいーーぶずれてきたような気がします(笑) 皆様ありがとうございます!

  • meer
  • ベストアンサー率18% (45/239)
回答No.9

#8です。 お礼でちょっと引っかかったのでどうでもいいつながりで補足しますね。 >これぞ!という決め事が無いままオープンカーの歴史は進んでいったみたいですね。 とのことですが、車の歴史の中でオープンカーの時代はクローズの車よりも長いですよ。 最初に今の形の車があって、オシャレなオープンカーが生まれたのではなく、元々屋根の無い車があって、全天候型の幌の屋根つき自動車が増えて行き、現在の金属製の屋根を一体化する形に進化していったのです。 もちろん現在のオープンカーはクローズ車の技術をベースにしていますから、クローズ車の発展系と見ることは出来るんですが。 歴史的には「馬」から車輪をつけて遅くなるかわりに積載量の増えた「馬車」、雨の日に濡れない「幌つき馬車」と進化し、馬車よりも遅いものの馬の世話をしなくても良い「自動車」、「幌つき自動車」、、、、と現代の自動車に近づいてくるわけですね。

soill
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 確かに屋根無しの車のほうが歴史が古いですよね、納得です。 しかし古くから存在する屋根無し車の『呼び名』はやはり確立されていないんでしょうか。 屋根がある車は世界的に見て『クーペ・セダン・ハッチバック・1BOX』等と区分けされているはずです…

  • meer
  • ベストアンサー率18% (45/239)
回答No.8

大雑把な定義はありますが、基本的に呼ぶ人次第ですね。 最初に作った人が「こうこうこういう理由で差別化したのでこの名前にした」と発表したわけでもないので通例で呼ばれます。 オープンが通常のものをロードスターというのもよく聞くんですが、ロードスターの語源が幌つき馬車という説があったりしますし、最近ではフェアレディーZロードスターなんていう明らかにクーペベースなのにロードスターの名前を冠したものが出ていますから一概に括れません。 他にも三角窓の有り無し等、あまり区分しても余程拘っている人の会話でないと意味を成さないですし、拘っている人でも定義はマチマチですから車名になっていないものは「オープンカー」と言ったほうが無難な気がします。 スポーツカーとかスポーティカーとかGTカーみたいなものですね。

soill
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんかよく分らなくなってきました。 これぞ!という決め事が無いままオープンカーの歴史は進んでいったみたいですね。 こんな事深く考えたのが良くなかったのかもしれません…

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1703/4898)
回答No.6

もっと混乱させてあげようかなっと。 イギリスには「ドロップヘッドクーペ(DropHeadCoupe=DHC)」なんて呼称もあったな('60年代~'70年代前半のロータスなど、最近はロールズロイスがDHCをラインナップしていますね)。 「クーペ」と付いているけど、Head(屋根)がDrop(降りる)すると・・・あ~らオープンカー(ロードスター、スパイダーでもお好きなのをドーゾ)の一丁上がり(因みに対比語として固定式の屋根を付けたFixed Head Coupe(FHC)がある)。 もう、メーカーの好みとしか言いようが・・・。

soill
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 混乱したくないので質問したのに酷すぎます(笑) やはりメーカーが好きなようにつければそれでヨシなんでしょうか。。

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.5

オープンカーは和製英語です。 カブリオレ:耐候性の高い幌を持っているもの。 スパイダー:基本的にフロントウインドウが無いもの。もしくはあっても低いもの。 コンバーチブル:名前のとおりハードトップを載せかえられる(コンパチブル)もの。 ロードスター:完全なる屋根無し。あっても非常に簡易的なものしか装備されていない。 スピードスターやヴォランテは商品名だと思います。

soill
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 疑問点をあげても良いでしょうか。 >カブリオレ:耐候性の高い幌を持っているもの。 →この意味ですと車体のスタイルは考えられないですよね。 『ポルシェボクスター』などは耐候性の高い幌が付いています、でもカブリオレとは言いませんよね(><;悩む~

回答No.4

私が若い頃聞いた話では、 スピードスター → トップをつけることができないか、ごく簡単なものしか用意されていない(代表的なのはロータス7) ロードスター → 主に2座の小型幌付きオープン スパイダー → ロードスターとほぼ同義だが、リアウインドウがガラスの場合が多い コンパーチブル → ロードスター、スパイダーより大型のオープンカー ガブリオレ → サイドドアの後ろに、屋根の一部が、ロールバーのように残るもの Tバールーフ → BまたはCポストの後ろが残り、フロントウインドの上端と、T字型につながっているもの ということでした。 説得力があったのは事実です。 ただ、メーカーによっては、完全にオープンになる場合でも、「ガブリオレ」と名付けている場合があるようですし、結局メーカーの「趣味の問題」ではないでしょうか。 ちなみに、MRSは、日本ではトヨタは、「MRスポーツ」の略としていますが、アメリカでは、「MRスパイダー」としているようです。 SCは、カタログでは、「コンパーチブル」としています。 「オープン」というと、なんとなく野暮ったい響きがあるので、車好き同士の、一般的な表現では、「ロードスター」か、ちょっと気取って「スパイダー」で、いいのではないでしょうか。

soill
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細かい振り分けがあるようですね、分りやすいです。 ようはメーカーによって呼び名を好きに出来るってことなんでしょうか… でも『VWビートル・ロードスター』なんてのは嫌ですね^^

  • sukelock
  • ベストアンサー率17% (79/440)
回答No.3

以前、コンバーチブルを所有していたときに聞いたのですが、 もともと屋根がない車で、屋根が閉じれるクルマをロードスターとか スパイダー、もともと屋根がついている車で屋根をあけられるクルマを カブリオレとかコンバーチブルという、という定義もあるみたいです。 本来の姿が「屋根がない」か「屋根がある」かの違いらしいです。

soill
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは勉強になりました。 主の車体デザインが呼び名を変えるのですね。 なるほどー! だからマツダロードースターはロードスター、オープン型で、ホンダシティはガブリオレ型なんですね。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2
soill
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分もこのサイトはチェックしました、複雑になるだけで悩みは解決できなかったのです(汗)

noname#64329
noname#64329
回答No.1

カブリオレは「正式な(英国式)英語」、オープンカーは「和製英語」です。 よって英国車は正式名ではカブリオレですが、日本人にかかりゃ「屋根の開いてるのはどれもこれもオープンカー」ということです。

soill
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オープンカーは米製英語かと思っていました^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう