• ベストアンサー

東京へ戻る事どう思いますか?

こんにちは、くだらないと思う人もいれば、それは甘い!という人も居るかもしれませんが質問です、自分は今回、派遣会社の転属で高崎~長野に来ました。でも長野来たとたん今までの自分とは違う、何か自分の気持ちが落ち込むようなそんな気持ちになったのですが、今までは高崎に居た時は東京は近いし自分を高められる場所はいつでも行けたのですが、長野では以前ほど行けなくなるし苦しくなる一方なので2ヶ月後には辞めて、東京に戻り仕事を探したいと思いますが皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

たった一度の人生です。岐路に立ったら自分の最善と思える方向を見定めて歩んでいくべきです。他人がとやかく言えるものでもありません。

pinanonn
質問者

お礼

そうですよね、考えてみれば人生はただ一回しかないんですよね。 最善の方向を見定めていきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.2

自分を高められる場所とは、どんな場所か分かりませんが誰にも迷惑を掛けず自分の責任で東京に戻るのなら良いと思いますよ。 ただ長野に行ったことを無駄だったとは思わないでください。 遠回りや寄り道をするのも人生においては良い勉強ですよ。 色んな経験をしたからこそ今の自分があるんです。 東京に行くまで、東京に行ってから、仕事頑張ってくださいね。

pinanonn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そうですね長野に来たのも自分の 一つの経験と思う事にします。なんか励まされた気がします。 東京に行くまでの間頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の乗り換えについて教えてください。東京駅です

    京都から新幹線で東京へ行き、東京駅で長野新幹線に乗り換えます。  事情があり高崎に9時半に着きたくて、新大阪からのぞみ200号に乗り、東京8時26分着です。 東京発8時36分の長野新幹線あさま、に乗り換えて高崎に行く予定ですが、乗り換え時間が短いので今からドキドキしております。 階段そばだと教えてもらい、5号車のあたりを取りました。 東京駅はあまり行ったことがないので、長野新幹線の22番線へ東海道新幹線の着く19番線からどれくらい時間がかかるのか、距離があるのか構内図を見ても、いまいちピンときません。 乗ったことのある方乗りなれている方、すみません。どうぞ教えてください。 乗り換えの最短方法を教えてください<(_ _)> また土曜日の朝8時半ごろの東京駅の人の数はどんな感じでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。 

  • 東京【上野】から長野へ新幹線で安く行く方法を教えてください。

    東京【上野】から長野へ新幹線で安くいく方法を教えてください。 新幹線に乗車する区間は上野、大宮または高崎~長野です。 座席は問いません。 学生なので学割が利用可能です。 自分で調べた上で一番安いのはこれを大宮から利用することですがさらに安い乗り方があれば教えてください。 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1422

  • 東京へ出ようか悩んでいます。

    私は新潟に住む24歳の女です。今まで地元から離れて生活したことがなく、数年前から東京へ出たいと思うようになりました。仕事は今派遣(長期)の仕事で、仕事内容はそんなにやりがいのある仕事ではないのですが人間関係などとても良く特に不満はありません。なので自分から辞めてまで東京へ出るべきかどうか悩んでいるのですが、年齢的にも行くなら今年かなと思っています。東京へ出たいというのは、単純に地元から離れて生活してみたいとか、今の生活に変化がほしいとか、新しいことにチャレンジしたいという理由です。そこで、来月仕事が休みの3連休に東京へ行ってみて本当に東京へ出たいのか自分の気持ちを再確認してこようと考えています。2日半くらいしかありませんが、その間に求人を見たり、気になる仕事があったらどんな場所にあるのか行ってみたりしようと思っているのですが、他にできることやした方がいいことがあればアドバイスください!!

  • 東京班別研修

    今度、修学旅行で長野・東京に行きます。で、東京で班別研修があって自分たちで どこに行くかを決めないといけないのですが、東京に行ったことがなくさっぱりわかりません。どこか、おすすめな場所があったら教えてください。お願いします。

  • 東京で仕事をする事になりました

    こんにちは。いつもこのサイトでは本当にお世話になっております。 今回も皆様の知恵を拝借できたらと思い、掲載させて頂きました。 私は関西在住者なのですが、東京にある会社から内定を頂きまして 来月末ぐらいには東京に引っ越すことになります。 引越し費用など細かいことは決まっておりませんが 今回はそれらのものを自分で負担するという前提でみなさんにお伺いしたいです。 自分で全て負担するということで、出来るだけ初期費用は抑えたいので 引越しはせず、とりあえず身体1つで東京に住み、お給料を頂いてから 荷物を大阪から送ろうかと思っています。 身体1つで東京に行くので、後は寝るところなのですが これを出来るだけ安くする方法はなにがあるでしょうか。 レオパレスなど見ても礼金などが発生し、思っていた以上に費用が かかってしまいますから、それなら賃貸でどこか借りるべきなのかな と思っています。知人の話によると、今の関東は敷金・礼金はなく 家賃2ヶ月で良いと聞いたのですが、その辺の所も含めてお伺い したいです。 以上を踏まえまして、皆さんの知恵をお借り出来たら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 東京の派遣の現状

    今、兵庫に住んでいますが、派遣の仕事は事務はあまりありません。案件も少なく激戦地区なので、携帯販売やコールセンターなどはあります。 以前から東京に行きたい気持ちが強いです。東京は派遣の仕事が多いと聞きました。将来を考えて東京で職につきたいのです。家賃はなんとかなるので、仕事にすぐありつけるかどうかという観点でお願いします。30歳で事務や接客の基本はあります。

  • 東京へのあこがれで

    前回も同じような質問をしていますし、既出の質問かも知れませんがお許し下さい。 私は現在、長野県に在学する大学三年の男です。今は就職活動真っただ中です。 企業は地元である長野県にしようと思っていたのですが、やはり東京で暮らしてみたいという思いがあります。しかし、東京での生活は地方出身者にとっては未知の生活です。挫折する人も少なくないと聞きます。 私が今回教えていただきたいことは、東京での生活で辛いことや、よかったこと、また、「やめた方がいい」などの意見です。 どうかよろしくお願いいたします。 私が東京に感じているメリットとデメリットです↓ メリット ・いろいろな刺激を受けることができそう ・日本の中心で仕事をしているというやりがいが持てそう ・遊び・買い物などは非常に便利 ・仕事は大変そうだが自分にとってプラスになることが多そう デメリット ・花粉症などのアレルギーがあるため心配 ・家賃が高い ・地方とは人間性が違いそうで、仕事の人間関係がうまくいかなそう ・友人は一人もいない そのほかにも色々ありますが、よろしくお願いいたします。

  • 長野県について

    はじめて長野県に行くのですが観光地についてよくわかってないので質問させてください。 関西から青春18きっぷを使って3月に行こうと思っています。 中央本線で中津川から北上して松本に入り、長野へ行き、一泊して上田か軽井沢へ行って高崎方面へ抜けようと思ってます。 その後東京へ向かいたいので、松本から長野へ上がってしまうとどうしても諏訪湖を通って甲府へ抜けると時間がかかるので、長野→高崎のルートで東京に入ろうと思います。この区間はしなの鉄道・新幹線で妥協します。(本当は諏訪湖も見ていきたい気持ちはありますが) まず、松本といえば松本城・旧開智学校ですよね。グルメはやはりそばでしょうか?馬肉もよさそうです。 長野市なんですが、こちらがよくわからないのです。善光寺以外何かありますか?グルメは同じくそばでしょうか?松代って交通の便よろしくないでしょうか? また、時間の関係上、長野市のあとは上田か軽井沢のどちらかの観光になりそうなのですが、どちらが観光スポット多そうでしょうか?さらに軽井沢→高崎はもう新幹線使うしか方法無いですよね? 質問が多くなりましたがよろしくお願いします!

  • 東京から福岡への移住

    現在東京に住んでいる30代前半独身女性です。 福岡での移住を考えています。 そこで、福岡での生活状況、(特に関東に以前 住んでいらした方の意見がいただければありがたいです) 経済状況などです。 東京の冷たい雰囲気にはやはりついていけないのかとか、 自分に合っていないのではないかという気持ちが出てきて 故郷近くで再スタートを切ろうかと考え始めていますが。。 一番心配なのは、仕事の面です。東京よりも仕事がないということ、 選択肢が減るということ、給与額が経るということは十分に理解しています。 ただ、実際に私と同じ状況で住んでいらっしゃる方で、どんな具合なのか ということを知りたいと思いました。 ちなみに私は現在派遣社員です。東京の派遣の相場は1450円以上くらいであり 一人暮らしならば十分に生活ができます。 福岡の場合、派遣のお仕事は少なくはないと聞きますが、時給がかなり下がるということは聞いています。やはり正社員で探さなければ、一人暮らしは厳しいでしょうか。。 将来、自分が腰を据えて住んで行くためにはとてもいい場所のような気がしています。。だけど、地元志向もつよいのかなあ。。とか、先の心配ばかりしています。 どんなことでも構いません。地元の方でも構いませんので、何かありましたらよろしくお願いいたします。

  • 今週末から東京に行くのですが…

    大学を見に行くため、今週末から4日間 東京にある友達の家に泊まることになりました。 日中は大学を見たり、いろんなところに出かけたり 花火大会に行ったりします。 一番暑いときに行くので 東京の暑さに耐えられるかがとても不安です。 今まで長野県の特に涼しい場所で育ってきたため、 (真夏日でも30度くらい、夜には20度まで下がります) 少し暑い場所に行くだけで汗がダラダラ ものすごい疲労感に襲われます。 そして家にクーラーがないため クーラーにも慣れておらず、すぐに体調が悪くなったりします>< 東京は夜でも30度くらいあるというので どんな感じかもわからず、自分自身どうすればいいかもわかりません…。 でも、志望大学が東京にあるため 来年からは東京に住む予定なのですが… なにか、対策などはあるでしょうか? 持っておいたほうがいいもの、極力避けたほうがいいこと、 食べておくといいものなどありましたら教えてください。

D3初期化できずに困っています
このQ&Aのポイント
  • MFC-J4940DNの初期設定中間違って操作したため、D3の初期化ができなくなりました。
  • パソコンまたはスマートフォンのOSは何で、どのように接続されていますか?関連するソフト・アプリも教えてください。
  • 電話回線の種類がひかり回線です。困っている状況を詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう