• ベストアンサー

裁判員制度はアメリカのマネ?

アメリカの映画でみたのですが、一般の陪審員によって被告が裁かれてました。アメリカで裁判はすでに一般人によって裁かれてるのですか? また日本の裁判員制度ですけど、一般の人は刑罰を重くしそうな気がするんですけどみなさんそう思いませんか?とにかく悪い人間は長い間監獄に入れろみたいな…。昨今凶悪犯罪が続いて不安も募ってますし…。 どうなると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://judge.law-act.com/country/p2.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-21/ftp20080521faq12_01_0.html 海外は陪審員で日本は裁判員制度です。 違いはサイトにありますが、栽培員制度は刑期にまで踏み込みます。 なぜ導入されるかは、日本の裁判官が市民感覚から離れていることを改善するためで、欧米に倣い導入したのです。 刑罰は重くするか軽くするかの2つに別れるとおもいますが、 一般人だけで決めるのではなく、裁判官も加わるのです。 ただ、演技のうまい被告が有利になると思います。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

「アメリカのマネ」 ・・・ではなくて、アメリカによる日本の属国化、植民地化としての一環です。 アメリカの対日内政干渉である「年次改革要望書」による指示によるものです。この裁判員制度は刑事事件に限られることを見ても、これによりアメリカ企業が不利にならないように、かつて日本企業がアメリカで特許紛争でことごとく敗訴した先例の逆にならないようになっているのがいい証拠です。 日本中が騒いだ郵政民営化もこの年次改革要望書によるものです。郵政民営化によって日本の資金、日本人の金がアメリカに渡るようにシステム化したのをメダマに着々と日本の「吸い取られ構造」が構築されつつあるとみてよいでしょう。 「年次改革要望書」で検索して下さい。裁判員制度などはごく小さい「アメリカ化」です、いや、アメリカ化ならまだ良い方でしょう、日本の利益がただ吸い取られる「植民地化」が進んでいるのがわかります。 日本人ならこの裁判員制度を通じて対米関係を見つめなおすときでしょう。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> アメリカで裁判はすでに一般人によって裁かれてるのですか? アメリカで採用されているのは【陪審員】制度ですね。 裁判員と陪審員の違いはこんな感じです。 裁判員:有罪/無罪と、量刑(死刑、懲役など)を決める。 陪審員:有罪/無罪のみを決める。量刑は別途、裁判官が決める。 > アメリカのマネ? アメリカというより先進国のマネ、いわゆる標準化、グローバルスタンダード化の一環かと。 まぁ、民主的な感じはしますし。 洞爺湖でのサミット参加国は皆、陪審員、参審員の制度を取り入れています。 日弁連 - 裁判員制度について|世界各国の市民参加制度|アメリカ http://www.nichibenren.or.jp/ja/citizen_judge/about/column1.html -- > とにかく悪い人間は長い間監獄に入れろみたいな…。 そういう裁判員が選ばれる可能性もありますが、 なぜそう思うの? 過去の判例に比べてどう思う? と、合理的な理由を提示してもらう事になります。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • suzuryou3
  • ベストアンサー率13% (14/104)
回答No.1

回答になってないですが自分としては裁判員制度は不安ですね。 若い人とか無知な人とかかなりメディアに流されそうですね。 昔、某放送局が犯人はフィギィア萌族とか言ってましたし。 私の周りの人とかは、ドラマにも流されそうですし。 ドラマの主人公が痴漢で鬱になったからって、勝手に有罪あげられたらこまりますしね。 きちんとした判断ができるならいいですが。。 まあ今の段階では裁判員がすべてじゃないのでいいですが。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 裁判員制度

    アメリカの陪審員制度と日本のこれから実施される裁判員制度はどうちがうのですか??

  • 裁判制度

    本日のニュースでアメリカの元副大統領John Edwardsが自由の身になったという報道をがありました。 これはJohn Edwardsの「キャンペーン費用不正使用」に関する裁判で陪審員の意見の統一がつかず「評決不能陪審」となったものです。 これを読んで裁判制度について疑問を持ちましたので、下記どなたかご存知の方教えて戴けますでしょうか? 権利章典修正第5条「何人も、同一の犯罪について重ねて生命身体の危険にさらされることはない」に基づき、アメリカの裁判は一回だけで余程の新情報がない限り上告は裁判官から拒否される・・という印象を持っています。 このDouble jeopardy(一事不再理)の精神は日本でも同じだと思うのですが、日本の場合アメリカに比較して上告の数が多い様に感じられます。 A. この上告頻度の違いに対する認識は正しいでしょうか? B. アメリカの場合、裁判を何回も行わないのは裁判の数に比較し裁判官の数が少ないのと、費用の点からだと思いますが、(もしAが正しい場合)日本ではこの点議論にならないのでしょうか? C. 日本では最近(アメリカ的な?)陪審員制度を導入しましたが、もし日本の裁判制度をアメリカに合わせようとするなら、何故上告に対する考え方が異なっているのでしょうか?

  • 裁判員制度は廃止できないか?

     裁判員制度が始まって多く問題も浮き彫りになってきました。  ここで裁判員制度について検証して廃止の方向に持っていくことは出来ないのでしょうか?  裁判で証拠を吟味して適切な判決を決めることは非常に難しいことです。それこそ、その仕事をするために裁判官に多くの給料を払って仕事をして貰っているのだと思います。  また、アメリカに陪審員制度はありますがそれは有罪か無罪かを決定するだけで刑罰を決定するのは裁判官の仕事になっていると思います。

  • なぜ、陪審員制度ではなく、裁判員制度?

    現在、裁判員制度について調べています。 かつて日本では陪審員制度が行われていたことが分かりました。 その陪審員制度は、「停止」されたのですね。 ということは、かつての陪審員制度をまた行う可能性があったのではないでしょうか。 なぜ、参審員制度でもなく陪審員制度でもなく、裁判員制度を導入したのかを教えて下さい。

  • アメリカ陪審制と日本の裁判員制度の違い

    こんにちは。よろしくお願いします。 日本の裁判員制度は、3人の裁判官に6名の裁判員が国民から選ばれて審理を進めて いくわけですよね。 アメリカの陪審制の場合は、審理をすすめていく人がすべて選ばれた 陪審員ですすめていくのでしょうか。もしくは職業裁判官は何人いるのでしょうか。

  • アメリカの陪審員制度について

    今、学校で裁判員制度について調べています。 そこで私が知りたいことは、日本の裁判員制度が始まる前からアメリカで行われていた陪審員制度でしたが、アメリカ国民はこの制度が始まる前に、この制度をどのように思っていたか、また今現在でもいいのですが、アメリカ国民はこの制度をどのように思っているのかという意見が知りたいです。 日本では裁判員制度についてかなり悲観的な見方が多いように思いますが、アメリカではどうなのでしょうか? よろしくお願いします(--)

  • 裁判員制度と陪審員制度について

    裁判員制度と陪審員制度について 今度、大学でディベートをするのですが、 私の立場は「日本の現行の裁判員制度を陪審員制度に変えるべきである」です。 そこで、みなさんのご意見お聞かせください。 なぜ、陪審員制度に変えるべきなのか。メリットがあるのか。 裁判員制度の問題点など よろしくお願いします。

  • アメリカの陪審制度について

    アメリカの陪審制度で、黒人が陪審員になれるまでには時間がかかりましたが、いつ、どの時代から、どのような陪審裁判から登場したのかが知りたいです。知っている方、教えてください。

  • 裁判員制度について

    ディベートで反対意見を言うことになり、分からないことがあり、意見やアドバイスが欲しかったので質問しました。 すこし急いでいるのですぐに回答いただけるとうれしいです。 法の知識がない一般の人の意見を反映したくてこの制度を導入したのですよね? それで、誤審を減らすということですが、逆に法の知識がないために誤審になるってことはないのですか? その知識のカバーに裁判官のサポートがあるため大丈夫とも聞きますが、それでは裁判官の言うことにしたがって決めたりして、裁判員の意見を反映しきれないこともあると思うんですけど…どうなんでしょうか それに一般の人を連れてきて裁判を行うほど、裁判官は一般常識がないのですか? 確かに裁判官ってだけで堅苦しそうなイメージはありますけど、裁判官だって人間であり、ほかの人と変わらないような人生を歩んできているのではないでしょうか?テレビだって一切見ないなんてことはないと思います。音楽だって聞く時があると思います。そこまでして一般の人を採用する必要はあったのでしょうか… 日本の警察・検察は優秀だと聞きましたが、それなら有罪の可能性も高いと思うのですが、この制度で裁判員の意見をいれる必要はあったのでしょうか? 人の人生を左右するような判決を出すわけですから、精神的な負担もあるのではないでしょうか。それに仕事を休んだりしなくてはいけないのでそういう負担もあると思いますが、国民に負担をかけてまでやる必要はあるのですかね… 守秘義務とか持ちたくないですし、証拠の写真なども見せられたらショックも受けると思うのですが 裁判官は司法試験や実施試験なので勉強や訓練してますが、普通の人はしてません。 それゆえ、被告人に感情移入などしてしまい、刑が軽くなるなど誤った審判を下すこともあると思うのですが… そのような事例などあったら教えていただけないでしょうか 国民と司法を近づけるということも聞きますが、それなら刑事裁判だけでなく民事裁判もやったほうがいいのではないでしょうか? 民事の方が近い存在だと思うのですが… 陪審制のアメリカでは誤審も多いと聞きますが、それは問題点にならなかったのでしょうか? 同じような制度で問題が起きているのに採用するのって大丈夫なのでしょうか… 裁判員が寝てしまうということもあったみたいですが、このような問題を残したままこの制度を続けていくつもりなのでしょうか… 裁判員が寝てしまうとか問題だと思うのですが… 長々と書いてしまってすみません 長文なうえに読みにくいところもあると思いますがご了承ください それでは回答待ってます よろしくお願いします。

  • 裁判員制度導入について

    裁判員制度とは20歳以上の一般市民から無作為に選出された人達と裁判官が話し合いによって犯罪者の有罪無罪と量刑(どんな刑罰にするか)を決めます。 裁判員制度導入についての是非、またその理由などを教えていただければ幸いです。