• ベストアンサー

Windows2000を、最新のPCに入れて考えられる不具合は?

pre_pyoの回答

  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.2

>こちらも現在の基準を満たしていれば、それ以上の性能を得ても起動時間を早くすることが出来ないのであれば、無駄に高性能なものを買ってしまわないよう すこし文面の理解が難しいのですが、 起動時間は遥かに現行機種の方が高性能な分だけ早いです。 デスクトップ、Core2Duo搭載機種ならば以前の半分以下でしょう。 間違っても同じかそれ以上に遅くなることだけはありえません。 Windows2000はマイクロソフト社が開発したWindowsの中では とても高性能なOSで一般のユーザから企業、または業務用の 機器などにも多く搭載され長年にわたり多くで愛用されてきた Windowsです。しかし今ではその役割を終えようとしています。 まずマイクロソフトのWindows2000の個人向けサポートは既に終えて おります。近い将来で一番、支障が考えられるのがインターネットの 利用でホームページなどの閲覧でしょう。 一番、良い例で言えばWindows95やWindows98で現在のインターネット を利用をした場合は新しいネット上の技術や接続機器などに対応して いないことで正常な画面の表示や接続が出来ない不都合が出てきてます またソフトウェア(アプリケーション)もWindowsXP以上の対応で以前 のWindowsに関してはアンチウイルスソフトなども時期にWindows2000 も非対応となり、使えなくなります。そしてアプリケーションのサイズ も(ファイルサイズなど)巨大化しておりハードディスクデバイスや メモリーの容量も巨大化しているのが事実です。 2000年頃の購入されたPCは5万円を下らない価格だったと思います。 現在、現行の最新機種での本体価格は5万円を既に切っています。 最新機種で本体のみの場合は2~3万円からあるのも事実です。 それらを考えると過去の資産にしがみつかれるのも考えものです。 一度、販売店の店頭で現在のコンピュータの性能を見て体験してみて 下さい。先の心配のない安定して性能がよいPCと以前のPCとの違いを 体感するのが机上で論するより、一番いいと思います。

-traveler-
質問者

お礼

要点を得ない書き込みをしてしまい、すみません。 私自身は、DOSの時代からPCを始めたのですが、Windows95の頃には ときめいていたものが、以降、PCそのものには興味を抱かなくなり、 Windows2000にして以降、OSそのものにも興味を抱けなくなり、今に 至っているのですが、考えてみると、ハードの性能が向上すると、待っ てましたとばかりにソフトが重くなり、いつまでたっても快適にならな い、なにか関係者のビジネスに協力してあげているような胡散臭さに嫌 気がさしたようなところから、冷めてしまったように思いますが、専門 家のpre_pyoさんのように、ロジカルに性能向上を評価できないのが、 凡人のつらいところです・・・(笑)。 今日、早速幾つかお店を巡ってみましたが、お寄せくださった情報が予 備知識としてあったので、とても話しが聞きやすかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キーボードの不具合

    最近購入したベアボーンにミニキーボードを着けて使っているのですが、立ち上がりのパスワード入力画面で入力を受け付けません。(カーソルはあります) 立ち上げ10回のうち2~3回この症状が出ます。再起動するとほとんどの場合は入力できますが、まれに2回再起動しないと使えない場合もあります。 OS win2000pro PC Paradox P400 マザーボード名 ASUS P4S333-VM チップセット SiS 650 キーボード Monterey k371 宜しくお願いします。

  • 最新のPCについて・・・

    いつも大変お世話になっております。 現在電気屋さんに売っている最新のPCは、当然WindowsXP搭載だと思いますが、そのHDDをフォーマットして、Windows98を載せることは可能ですか? ちょっと聞いた話だと、HDD的にはOKでも、対応するドライバがないということなんですが、どういう方法を使ってもダメでしょうか? 何かいい方法があったら教えてください。 ちなみになぜそのようなことが必要かというと、現在、あるシステムがのっているPCがありまして、そのシステムはWindows98でのみ動作可能です。 そのシステムが入っているPCを新しいものに変えないとならない状況なんですが、システムはとりあえずそのまま使っていたいのです。 なので、新しく購入するPCのOSがXPでなくて98になれば問題ないと考えたのですが・・・ できるだけ具体的なお返事お待ちしております。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • Windows2000を入れるPCについて

    教えてください。マウスコンピュータでhttp://www.mouse-jp.co.jp/で 今まで何度かPC購入し、現在Windows98で使用しています。この度、Windows2000を導入したいので問い合わせしたところ「現在のところ、弊社ではWindows98/Meのみで動作確認をしておりますのでLINUX、WindowsNT、Windows2000などにつきましては、動作するかどうかご案内することができません。」と返事がきました。 普通、空っぽのPCを購入して正規版のOS(windows2000)を購入してインストールすると、何か不具合など問題があるのでしょうか?また、Windows2000をインストールするPCを、なるべくお手頃でスペックも多少選択できるような購入先等お薦めがありましたら、ぜひお教えください。よろしくお願いいたします。

  • WINDOWS10から7に戻したが、PCが重い

    PCのテクニカル的な事に関して初心者です。 パソコンはレッツノートのCFS-S10を使用しています。 WINDOWS10のアップグレードを試してみましたが、 PCの動作はとてつもなくおもくなり、以前のWINDOWS7にダウングレードして戻しました。 アップグレード前、WINDOWS7はとてもサクサクで快適につかえていたのですがダウングレードしてからのWINDOWS7はWINDOWS10よりは快適になったものの、かつての快適さはなくなってしまい、動画の再生は途中で止まってしまったり、スピードもだいぶ遅くなってしまいました。 試しに、PCの状態をアップデート前の状況に戻すシステム復元を試みましたが、状況は改善されていません。 原因がわからずこまっています。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。 ※ちなみにローカルディスクCの空き状況は584GBに対して474GB空いている状態です。ローカルディスクはこれだけ空いているのになぜ稼働が悪いのでしょうか? また、一人ですがネット回線はファミリータイプのもので一番大きいものを使用しています。

  • 自作PCマザーのBIOSを最新にしておく意味は?

    ASUSのZ390チップセットのマザーを使用した自作PCを使っていますが、発売後2年程度は経過した現在でも新しいBIOS(UEFI)がサイトにアップロードされます。殆どがシステムの安定性の改善の為と英語で書かれてあります。ASUS EZ FLASH3でいつも簡単にBIOSはアップデート出来きますが、BIOSを常に最新にする意味ってあるのでしょうか?初期のBIOSはバグが多いとされています。

  • 小型ノートPC(ネットブック)の性能について

    小型ノートPC(ネットブック)の購入を考えています lenovoのIdeaPad S10e か asusのEeePC 1000H です どちらも同じような性能のようですが 主な使い道がネットとエクセルです。 この2つは全く問題ないと思うのですが Skype(テレビ電話)とGoogleEarthも最近よく使います 6年ほど前に13万円ぐらいで購入したノートPCでは この2つは全く快適に動きませんでした たまに電源が落ちたりしていました(勝手に再起動) 上記の2機種では快適に動くのでしょうか?

  • モバイルPCについて教えてください!

    モバイルPC(WINDOWS VISTA)の購入を予定しています。現在の自宅のPC環境はデスクデスクトップPCでOSはWINDOWS98です。プロバイダーは光ファイバーです。そこで下記の質問を教えていただけたら助かります。 (1)モバイルPCを自宅でネットを観るには何を購入すればいいか? (2)モバイルPCを使って外でネットを観たいときは何を購入すればいいか? (3)デスクトップに入っているワード・エクセル・パワーポイント等はそのまま使えるのか(購入予定のモバイルPCにはOFFICE等何もありません)。 以上よろしくお願いいたします。

  • Windows XP Professionalのインストール後

    ノートPCは富士通製FMV-BIBLO NB50L/Aというオリジナルモデルを使っています。 CPUがAMD Mobile Semprom+2600に、チップセットがATI RADEON XPRESS 200Mチップセットに変更されています。 現在のPCの状態 OS:Windows XP Home Edition SP2 Main Memory:256MB+1024MB 1.2GB CPU:AMD Mobile Sempron+2600 です。 Windows XP Professional SP3にアップグレードした後PCの状態が軽くなったり重くなったりします。 このPCとの相性が悪いからなのでしょうか? 今使っているPCよりもスペックが低いノートPCで快適に作動していたのを見たことがあります。 なのですごく気になります。 回答よろしくおねがいします。

  • Windows10→11へのPCの引っ越し

    PC引っ越し中でWindows10→11への引っ越しです。 データの引っ越しや設定は終えましたが、 メールアプリの引っ越しがいまいちピンときてません 新PCに同じアドレスで登録し、現在は新PC・旧PCどちらにも同じメールが届いている状態です。 また、Microsoftアカウントのデバイスを開くと、新PCと旧PCの2つを管理してる状態になってます。 旧PCはいずれ初期化も考えているので、旧PCにメールが届かないように、それと現在のMicrosoftアカウントで管理しないようにしたいのですがどうやったらいいかご教授していただけると助かります (下手なことをして新PCのメールが使えなくなると怖いです) 。

  • 最新でネットワークを組むとき

    現在のネットワーク環境は、サーバー(windows2000Server)が1台あり、クライアントPC(windows2000pro)が40台あります。新しく別のオフィスにネットワークを構築したいと思います。サーバー1台か2台とクライアント40台の予定です。業者の方に相談をしますが、こちらも少しは知識があった方が、かしこく買うか、レンタルできると思うのでご質問します。 (1)サーバーの最新のOSは今はwindows2000ですか?2003があるような事も聞いたのですが・・・。 (2)他のOSの方がいいのですか?お勧めがあれば教えてください。 (3)クライアントPCはwindowsXPが新しいと思うのでXPにしようと思いますが、Win2000の方がいいですか? XPでも今のようにサーバーからクライアントを管理するのに適していますか? (4)その他なにか注意事項とかアドバイスあればお願いします。