• ベストアンサー

自分一人だけ使いたい

togemurasanの回答

回答No.1

コントロールパネルのユーザのところで、各ユーザアカウントにパスワードを設定できます。ご利用のアカウント以外のアカウントを削除してしまえば完成です。

onsendaisuki
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございました。早速ユーザー名を漢字に変更して、パスワードを設定しました。とても簡単に出来ました。

関連するQ&A

  • 電源を入れた時のパスワード

    過去に同様に質問があったかもしれませんが、上手く検索できないのでご質問いたします。 電源を入れた時にパスワードを要求するように設定をしたいのですが方法を忘れてしまいました。 用事で今から外出したいのですが誰にも触られたくないのでお願い致します。

  • 再起動後にパスワードの入力が必要

    今使っているHUAWEIのスマホの調子が悪く、つなぎとして今使っているのより古いHUAWEI nova liteという機種を購入しデータ転送をやろうとしたところ電源を入れたら「再起動後にパスワードの入力が必要」というのが出てきてパスワードを入れようとしたのですが肝心のキーボードが出ずパスワードを打つことができません。このキーワードで検索すると過去にkakaku.comでも同じ質問があったのですが解決がなかなか難しいみたいですが。どなたか知識のある方、解決方法があったら教えてください。かなり困ってます。よろしくお願いします。

  • 再起動時にロックされない方法を教えてください

     Windows7 Pro 64ビットをSSDに入れて使用しております。M/BはH87_PROです。  アカウントは一つだけで、パスワードも作成していないのに、再起動時にロックがかかってしまいます。エンターキーを押すと先に進みます。  解決策を検索すると、「電源オプションから『復帰時のパスワードを必要とする』を『いいえ』に変えればいい。」ということでしたので、やろうとしましたが、『はい』が薄く表示されて固定されている状態で、『いいえ』に変えることができません。原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか。よろしくお願いします。

  • パスワードによる保護について

    パソコンを遠隔から電源ONにしてリモートデスクトップで使用しているのですが、Windows起動時にパスワード入力なしで起動する設定をしています(※1) 起動した後にすぐパスワードによるロックにする方法ってありますでしょうか? えっ?最初から起動時にパスワードでロックすれば?と思うと思いますが、これには訳があります・・・ まず最初にロックした状態で起動した時、パスワードを入力するまでスタートアップなどのプログラムを読み込んでくれません 遠隔でログインした時にすぐ使える状態にしたいからです。スタートアップ読み込み時間をただ待ちきれなくてなんですが・・・^^;;; じゃあスクリーンセーバーでロックすれば?と思うかもしれませんが、スクリーンセーバーが起動する時間が早くても1分の設定しかなく、もし1分以内に誰かが操作してしまったら・・・と考えてしまうんです^^; 私の考えではスタートアップにロックするバッチか何かを入れてロック出来ないかな~と考えているのですが・・・・ 詳しい人がShift押しながら起動したらアウトですけど・・・^^; (※1)今の設定では「スタート」メニュー→「ファイル名を指定して実行」→「control userpasswords2」で(ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要)をチェックを外した状態で使用しています。 どなたかいい方法が御座いましたら知恵をお貸しください!よろしくお願い致します!

  • 「ロックしています」を表示させたくない

    Win 7 を使用しています。休止状態から起動するときに「ロックしています」というメッセージ画面が表示され(パスワードは要求されません),ログインボタンを押さないと「ようこそ」へ移行されません。この画面を表示させないで,すぐにデスクトップ画面を表示する方法はありませんでしょうか。ちなみに,コントロールパネルの電源オプションで,「電源ボタンの設定」は「休止状態」,「スリープ解放時のパスワード保護」は「パスワードを必要としない」に設定されています。

  • 以前の自分の質問を探すには。

    何年も前ですが、この「教えてgoo!」にて、もう一つIDを持っていました。 パスワードやメールを忘れてログインすることはもう不可能です。 ID名は分かるのでその名前で検索するのですが、該当するものが出てきません。 何とか探し出す方法はないでしょうか? ※以前そのIDで質問した内容をわずかに覚えているのでキーワードを元に検索するのですが、なかなか見つからないのです。

  • Windows10で一般フォルダにロックをかける

    やり方を検索してはみたのですが・・・どれも「圧縮」とか「共有」っていうキーワードが・・・自分的にはそういう事ではなくて単純にフォルダにパスワードロック「だけを」かけるやり方があってほしかったのですが・・・しかもできれば全体とかではなく任意の単体で・・・やはりない(不可能)のでしょうか・・・?

  • 誤って設定したパスワードの解除について

    お世話になります。 全くお恥ずかしい限りですが、タブレットを購入して初めてのセットアップ時に、どこかで意図せずにパスワードを設定したらしく、それに全く身に覚えがないため解除できなくなった状態です。購入したお店で聞いてみると、解除に7000円ほどかかる、と。 ネットで検索するとパスワード解除ソフトというのがいくつか出てますが、電源入れただけの状態で先に進めないタブレットにどう対応するの? とかそもそもそれで簡単にパスワードがわかってしまったらパスワードにならない? と思ったりもします。 このような状態ですが、何か良い方法はありますか? 因みにOSはWINDOWS、一定回数以上パスワード間違えると画面がロックされる、とかの機能は付いてません。 この件のご回答のために他にも必要な情報があるようならご指示ください。 あと、このことをお訊ねするのに、このタブレットは正当に自分のものであると証明する必要もありますか?(盗品などをなりすましでパスワード訊いて不正利用するってこともあり得ますよね?) メーカーのサポートも土日はお休みで、また仕事の関係で相談受付の時間帯になかなか電話がかけづらいこともありまして、こちらに投稿しました。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • Vistaのノートパソコンで、ロック状態になるよう設定していないのに、

    Vistaのノートパソコンで、ロック状態になるよう設定していないのに、時間が来るとロック状態になってしまいます。今まではこんなことはなかったのに、どうしてでしょうか? 「ディスプレイの電源を切る」で設定した時間になると、今までは単に画面が消え、マウスを動かしたりするとすぐにそれまでの画面が出てきました。しかし今月のWindowsUpdateがあったころから、ディスプレイの明かりが切れるだけでなくロック状態になり、パスワードを入れないともとの画面に戻りません。 パスワード制にはもともとしていましたが、設定時間がすぎても画面のあかりが消えるだけで、ロック状態にはなりませんでした。 一切設定はいじっていません。 ロックにする設定もしていません。 なぜなんでしょう? 詳しい方、教えて下さい。

  • Windows Mobile ロック(パスワード)の設定を無効にしたい

    ロック自体を無効(パスワードの入力要求されないよう)にしたいのですがどうすればよいでしょうか? 出荷状態に戻ってもかまいませんので教えてください。 以下状況。 「スタート] ― [設定] ― [個人用] タブ ― [ロック]で、数字だけで構成する [簡易パスワード]を設定したのですが、アルファベットが入力できたので、アルファベットを使ったパスワードを設定してしまいました。 これ以降、電源ONすると最初にパスワード入力を求められるのですが、画面上にテンキーのみ表示され、アルファベットが入力できないため、[ロックの解除]ができず何も使えません。 [ロック]の設定自体を無効にしたいのですが、Resetしてもバッテリを抜いても、電源ON時にパスワード入力を求められます。 機種はHTC社のX7500(キーボードがセパレートするドデカイスマートフォン)でWindow Mobile6です。 これが状況ですが、単にパスワードを忘れたときにどうすればスマートフォンが使えるようになるかの方法と同じですよね