• ベストアンサー

諸外国の憲法事情

はじめまして。 昨今は、憲法改正の議論が多くの方々の目にも触れるくらい活発になったことだと思います。ここでは、憲法第九条に代表される、俗にいう平和憲法に限定したうえで、言及させていただきたいとおもいます。 ある本を読んでみて、平和憲法は日本だけが誇っているのではない、という内容が盛り込まれていました。(本書のタイトルは禁止事項に抵触する恐れがあると判断したので、割愛させてもらいます。) しかし、本書は紙面の都合上、複数の論客の共著もあってか紙面を割くことができなかったのかもしれませんが、主張に基づくだけの参照文献の提示や公式データからの引用が見当たりません。 そこで、海外の憲法事情に通暁している方にお聞きしたいのですが、日本の平和憲法というのは、日本だけの特殊事情なのでしょうか?それとも、形骸化しているとはいえ、世界でも平和憲法を掲げている国々は複数あるのでしょうか?公式データを共に提示していただけたら幸いです。 英語は解するので、出典が英文でも問題ありません。お忙しいところ申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

noname#118054
noname#118054
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

今現在190以上の国家が存在します。  成典化憲法を有している国家は、180を超えます。これら180以上の成典化憲法中、平和主義といえる条項を包含している国の憲法は、148国あります  その中で色々な種類があり・・ (1)平和政策の推進 インド(1949年、51条)、パキスタン(1973年、40条)、ジブチ(1992年、1条) (2)国際協和 レバノン(1926年、前文)、バングラデシュ(1972年、25条) (3)内政不干渉 ドミニカ共和国(1966年、3条)、ポルトガル(1976年、7条)、中国(1982年、前文) 非同盟政策 アンゴラ(1975年、16条)、ナミビア(1990年、96条)、モザンビーク(1990年、62条) (5)中立政策 オーストリア(1920年、9a条)、マルタ(1964年、1条)、カンボジア(1993年、53条)、モルドバ(1994年、11条)  とまぁ・・他にも色々あるけですが、 中国なんか中国憲法は、前文で「主権と領土保全の相互尊重、相互不可侵、内政不干渉、平等互恵、および平和共存の五原則」の堅持を上げてますがチベットを侵略してますな  一応口実は、チベットは中国の領土といってるわけで、中国も日本の対馬、沖縄も領土といってしまえは戦争ではなく、内戦(国内問題)となり、対外的には戦争ではないと・・いえるわけです。 ちなみに 日本は『国際紛争を解決する手段としての戦争放棄』と記述してすが、このような国は後イタリア(1947年、11条)、ハンガリー(1989年、6条)、アゼルバイジャン(1995年、9条)、エクアドル(1998年、4条)の4か国あります  尚、イタリアは、この目的のための国際組織を促進し、かつ助成するとあります。この規定の意味について、イタリア下院第1委員会委員長のローザ・ルッソ・イェルヴォリーノ氏は、2000年10月にイタリア下院を訪問した前記衆議院憲法調査会の代表団に対し、次のように説明している。  「(同条項の意味するところは、)イタリアは武器を保有するが、それは戦争のためではないということである。これまで、イタリアは、コソボ、アルバニア、東ティモ-ル等様々な政治的、社会的問題を抱えている地域に対し、国際の平和及び安全を確保するため、積極的に派兵し、人道的援助を行ってきた。人道的支援に関しては、世界で3番目の実績を有している。つまり、イタリアの軍備及び軍隊は、このような人道的貢献をはかるためのオペレ-ションを展開するための軍隊として位置付けられてられているということだ。こうした政策を積極的に推進する背景には、国際の平和及び安全に対する世界各国の連帯意識を重視するイタリアの思想がある。」*22  こうして、「国際紛争を解決する手段としての戦争」条項をもちつつ、同項は、、自衛のための国防組織をまったく否定しておらず、それどころか、外国に派兵して国際社会の秩序維持に貢献することを当然と考えている。なお、上記のいずれの国家も、憲法に国防・兵役の義務規定をほどこしている(イタリア憲法52条*23、ハンガリー憲法70H条、アゼルバイジャン憲法76条、エクアドル憲法188条)。 とまぁ結論としては・・・ >日本の平和憲法というのは、日本だけの特殊事情なのでしょうか?  違います >世界でも平和憲法を掲げている国々は複数あるのでしょうか?  一杯あります

参考URL:
http://www.komazawa-u.ac.jp/~nishi/Nishi-text/Heiwa_cons1.htm
noname#118054
質問者

お礼

rikukoro2様 詳しい回答ありがとうございます。 120ヶ国ほどあると聞いていたのですが、ここまでとは(!)正直驚くばかりです。狭い視野で対象を捉えることの危険性を再確認させられました。 「木を見て森を見ず」になることは、我々が一番避けるべきことですね。 憲法改正に対する、朝日新聞や産経新聞のような極端な論調には注意することが必要です。 >一応口実は、チベットは中国の領土といってるわけで、中国も日本の対馬、沖縄も領土といってしまえは戦争ではなく、内戦(国内問題)となり、対外的には戦争ではないと・・いえるわけです。 これは実に興味深い指摘です。事実上の侵略戦争とは、黒にも白にも取れるということですね。 平和憲法の条項とは、周辺諸国に対し警戒を和らげることが目的の一部として機能しているように見えます。最もいざ国益の確保となると、なんでもありの世界のような気がしますが…。 丁度、イタリアの事情を知りたかったので、詳しい事例を提供なさって下さったことを心より感謝いたします。 蛇足ですが、回答は締め切らずにもう少し様子を見てみようと思います。

その他の回答 (1)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

イタリア憲法では「他の人民の自由を侵害する手段および国際紛争を解決する方法としての戦争を否認する」と歌われており、ドイツ憲法では「諸国民の平和的共同生活をさまたげ、とくに侵略戦争の遂行を準備するのに役立ち、かつ、そのような意図をもってなされる行為は違憲である。」とされております。 しかし、ご存じのように実際には両国ともりっぱな軍隊を持ち、平和的憲法は空文化しております。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-17/1117faq.html 一方、中米コスタリカでは憲法で「常備機関としての軍隊は禁止される。」と明確に歌っています。 http://www1.ocn.ne.jp/~mourima/sindou.html しかし、この憲法でも「同時に非常時には軍隊を組織できることを規定している。」として軍隊の存在自体を否定しているわけではありません。 そのような事情から日本国憲法の平和条項(9条)はやはり世界にまれにみる厳格な軍隊否定の規定と考えられます。

noname#118054
質問者

お礼

pasocom様 素早い回答ありがとうございます。 コスタリカの事情は一枚岩ではないようですね。やはり軍隊を置かない以上、民兵や警察組織の強化に踏み切るのは現実的な選択ですね。何よりも、事実上、地域一帯を自国の裏庭としているアメリカの思惑が、随分絡んでいることが予想されます。 私が参考にした本書では、イタリアやドイツ事情を解説していたのでのですが、根拠となる参照文献の提示もなく眉唾ものでした。 申し上げたとおり、本書のタイトル名をあげることはできないのですが、一部の箇所を引用させていただきます。捕捉事項の方に整理しておきます。

noname#118054
質問者

補足

【補足事項】 (引用開始) たとえば、「国際紛争解決の手段としての戦争放棄」を謳った憲法は一九三一年のスペイン憲法や一九三五年のフィリピン憲法の方が日本よりも古くて、それが日本国憲法の下敷きだとも言われている。 「ドイツ基本法」第二十六条一項で「諸国民の平和的共存を阻害するおそれがあり、その意図でなされた行為、特に侵略戦争の遂行を準備する行為は違憲である」という文面で戦争を禁じている。 イタリア共和国憲法では第11条で「他国民の自由を妨害する手段として、または国際紛争を解決する方法としての戦争を否認する」とある。 お隣の韓国の大韓民国憲法でも第五条で「国策の手段としての戦争を放棄」している。 その他、永世中立国のオーストリアやら、インドやパキスタン…(略)。 (引用終わり)

関連するQ&A

  • 平和憲法はまやかしでしょうか

    テロ報復に関連して、自衛隊がどのように参加できるかという議論が持ち上がっていますが、私には憲法の解釈でいかに辻褄をあわせようかと苦心しているように思えます。 政府は平和憲法が邪魔なのでしょうか。戦争放棄などと言っていては国際社会での孤立は避けられないのでしょうか。 少なくとも、学校で習った平和憲法の理念とはかけ離れたところで解釈論議が行われているように感じます。世界に誇る平和憲法というのは、安保条約の傘の下にいる日本の浮き世離れした世迷い言だったのではないかという気がしております。 理念からいえば、テロ報復に武力を使わない方法を提案するのが日本の立場であると思うのですが、兵士の汗を拭いてやる事は戦争行為ではないといった理屈をつけて戦争に加担している日本は、もはや戦争放棄の国ではないと思います。 国際社会で孤立しない為に、戦争に参加しないのは不可能だ、という判断なのであれば、平和憲法は既に有名無実であり形骸化していると思います。こじつけのような解釈論議は非常に聞き苦しいです。テロは許せないから武力制圧しても構わないというのでは、理念はすでに死んでいるのではないかと思います。 憲法があるから思うように協力できない、という日本の態度を皆さんはどのように感じておられるのでしょうか。近い将来、平和憲法は改正されるべきなのでしょうか。皆様の御見解をお伺いしたいと思います。

  • 米国は日本の憲法9条でノーベル賞を貰うの?

    米国は日本の憲法9条でノーベル賞を貰うの? ニュースで日本の憲法9条がノーベル賞候補になったそうですが 日本の憲法9条はGHQによる占領下の憲法ですよね。 もし 日本の憲法9条がノーベル賞となり米国がノーベル賞を受賞したら 米国は戦争で敗戦国に成った国々には積極的に平和憲法の制定を義務付けるのでしょうか? まづは ドイツとイタリアも平和憲法になりますか? 世界の何カ国が米国の平和憲法を受け入れますか?

  • 平和憲法があるのにノーベル平和賞が貰えないなんて

    誰かが言っていましたが、世界中の人達は日本が平和憲法を持っている事をまったく知らないそうです。 つまり、日本人だけが知っている。(当然) 世界中の人達は日本にも、世界中どこの国にもある軍隊が普通にあると思っています。 こうなると国連軍に日本が参加しない場合、『日本にも軍隊があるのに、なぜ、日本は国連軍に参加しないんだ!!』と世界中の人達から思われます。 世界中の人達は日本の事情なんて知っちゃくれません。 なぜ、日本の平和主義者は世界に向け、日本には平和憲法という素晴らしいものがあると積極的に広報活動をしてこなかったのでしょうか? そして、平和憲法を世界に広げる運動をも積極的に展開してこなかったのでしょうか? 日本にだけ平和憲法があったって世界が平和になるわけないじゃないですか!? 世界の人達に平和憲法を知ってもらわない事には、ノーベル平和賞候補にもなれません。 もし、旧社会党から現社民党の人達が平和憲法を世界中に普及させる運動を積極的に展開していたら、今頃、福島瑞穂さんなんかノーベル平和賞を貰えてたかもしれませんよ。 事情通のみなさん、日本には平和憲法があるのに、なぜ、ノーベル平和賞を貰えないのでしょうか? それと中韓国民は日本に平和憲法があるという事を知っているのでしょうか?

  • 憲法9条で平和が保たれるという理屈が判りません

    平和憲法を護持するという方が、日本は憲法9条があるお蔭で平和が保たれて外国から侵略されないと言う趣旨のことを言われます。その理屈が理解できません。どなたか教えてください。 まあ常識的には、家には鍵をかけて枕元には木刀の一本もおいておかないと泥棒や強盗に入られる怖れがあると思いますが・・・。 北朝鮮のように分不相応な軍備は勿論論外ですが、周りの国々は羊だけではなくて熊、狼、ハイエナ、狐、狸ばかりです。憲法9条があるので襲われないという理屈を教えてください。

  • 日本国憲法を世界に広めるべきと思いませんか

    日本が平和で豊かでいられるのは憲法9条のおかげであるのは周知のとおりです。 中国の武装警察が、チベット最古の僧院で仏像を破壊 http://tibet.cocolog-nifty.com/blog_tibet/2007/07/post_6c34.html 集団レイプ被害の女性(19)にむち打ち200回の刑…サウジアラビア http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1057071.html こういった国々にも日本国憲法を広め「国民の権利」として「基本的人権」を明記てあげたら世界は平和になりませんか?

  • 日本に平和憲法があって、本当に良かったが、

    東西冷戦が始まった頃から、アメリカは本格的に共産主義との闘いに突入しました。 この当時のアメリカには、共産主義を嫌悪する風潮があり、アメリカ社会の各方面、政界、軍、ハリウッドなどで赤狩りが行われ、公職追放なども行われました。 冷戦中には共産主義国家を敵視し、多額の税金が投入され核兵器などの大量破壊兵器が開発されましたし、実際に朝鮮戦争やベトナム戦争ではアメリカの若者と、アメリカと同じ価値観を共有する国々の若者達が戦場に散っていきました。 しかし冷戦後のアメリカはと言えば、中国共産党と手を結び、表向きは友好関係をアピールしてきました。 このようなアメリカの態度を見て、共産主義との闘いで肉親を失ったアメリカの人達を始め、アメリカと同じ価値観を共有する国々の人達は、アメリカに対してどのような思いを抱いているのでしょうか? これではまるで、共産主義との闘いで死んでいった人達が馬鹿みたいで、"犬死"以外の何ものでもないではないですか!? もし、日本に平和憲法が無かったら、日本人もアメリカに言われるまま、戦争に駆り出され犬死をしていたでしょう。 そのような事になっていたら、現在、生きている私達日本人は犬死していった日本兵の人達に何と弁明すればいいのでしょうか? 日本に平和憲法があったおかげで日本人は犬死しなくてすんだのです。 現在、憲法改正が盛んに叫ばれていますが、私も憲法を改正すべきだとは思っています。 そこで、アメリカの大義に引きづられ、日本が戦争に巻き込まれないようにするには、憲法をどう改正するべきだと思いますか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?

  • 平和憲法の理念はノーベル賞もの?

    平和憲法の草案から公布には色々な事情がありましたが 私は日本が二度と戦争によって人を殺したり殺されたり 被害を出すことを避けようと 先の大戦の犠牲者のみたまに誓って存在するものだと思っておりました おります この憲法を蔑ろにすることは、靖国どころの話ではないのです。 そしてこの憲法をノーベル賞に値するとして これを守り戦争をしなかった日本国民に ノーベル賞をと努力してる人がいます。 どうでしょうか?日本の平和憲法は絵に描いた餅でしょうか それとも崇高な理念でしょうか? 時代遅れとかアメリカ在っての建前との意見も出そうですが 貴方の思いを 気合で書いてみて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本国憲法の制定の当時における意見。

    GHQから提示されて、国会審議に入りました。 だから保守政権はこれの提案者であり、新聞論調も非常に肩を持ちました。 と記憶しております。 占領中の事ですね。 しかしたくさんの議員を持っていたとは思いますが、当時は日本共産党は批判的ではなかったでしょうか? そして時を経て、押し付け憲法論やら何やらが出てきました。 そして更に、現今は安保法案が参議院の審議するところとなります。 この時期、がらりと様相が変わり平和憲法を支持していた保守政権は解釈改正となり、革新系は平和憲法の従来の解釈を主張しています。 質問:憲法制定時における日本共産党の見解は、日本国憲法の制定にどんな意見だったのでしょう?

  • 世界最強の平和憲法 

    平和憲法、カードに称えるならジョーカー(婆~) 平和ボケし過ぎて、考える事をやめたとしか見えない バカな左脳たち、または政治に無頓着な純日本人は 本気で世界最強の平和憲法だと思ってるのだろうか? このまま憲法を改正しないまま行くと最悪のシナリオとして どうなりますでしょう? 例えば、俺の脳で考え得る最悪のシナリオで思いつくのが マグマ溜まりがお腹いっぱいになっているであろう富士山の 噴火に伴い、首都 東京が大打撃を受け日本の混乱に乗じて 中国が本気で尖閣を奪いにくるとか! 前回の東北大震災で民主のスター菅さんが自衛隊員を10万人 派遣したのは実は次、起こるであろう日本の大震災時の為の 中国のデータ取で行われた様に感じる。考えすぎだろうか?w

  • 【祝】 憲法記念日 【日の丸掲揚】

    一年に一度の憲法記念日の日です。我が家では高らかに日の丸を掲揚しました。 聞くところによれば日本人にして日本人にあらずの通称「ネトウヨ」さん達は日本国憲法を蛇蝎の如く嫌っており何とかして亡き物にしようと奮闘努力してきたそうですが、残念ながら我々が作ったこの憲法は70年の長きに渡り日本の世を治め、平和と人権と誇りを熟成してきました。 おめでたいですよね? 1、 おめでたい。 2、 おめでたくない。 これまた聞くところによれば「なんでも良いからどこでも良いので改憲したい」という願望が安倍晋三含むバカウヨ・ネトウヨたち改憲オタクにあるそうですが、そういう事情での改憲はアリなんですか。 3、 ないだろう。 4、 あるだろう。 どうとでも良いからどこでも良いので改憲したい・・・とか? 彼らみたいな憲法コンプレックスに凝り固まってると本日の憲法記念日もそうですがこれまで生きにくかったでしょうね。 ちなみに安倍晋三は、 「憲法改正? 安保法制を成立させたら米国から憲法改正しろという命令がプッツリ来なくなった。前はヤイノヤイノとうるさかったが。(だから急がないよ)」 と言っているそうです。(田原総一郎氏が安倍晋三本人から聞いたという話) ということは安倍晋三は米国の命令により憲法改正に執着してたんですかね。米国奴隷犬のポチ公ですね。