• ベストアンサー

尊敬語, 謙譲語, 丁寧語の違いが良く分かりません。

尊敬語, 謙譲語, 丁寧語の違いが良く分かりません。 ホテルマンなのでよく勉強しておきたく, 分かりやすく教えてほしいんです。 実はどういう時にそれぞれ使っていいのかが良く分からないんです。 尊敬語と謙譲語を一度に使うのは変ですよね? 何か例題を使って説明していただけると幸甚です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141205
noname#141205
回答No.4

尊敬語、謙譲語、丁寧語は使い分ける必要があります。 丁寧語「~です。ます」を尊敬語だと思っている方も多いのですが それではいけません。尊敬語は相手を高めるために使います。 謙譲語は自分を低くするために使います。その結果、両者の 距離は開きます。片方だけ使っても意味がありません。 例で分かり易く書きます。 1.尊敬語 (1)明朝は、何時に起きられますか?(起きますか--動詞の変化) (2)お食事は、もうお済みになりましたか(お~になります)  ◎注意:×お済みになられましたか(二重敬語) (3)お足元にご注意下さい。(お・ご~ください) (4)特殊形  食べる→召し上がる(お召し上がりになられますか--->3重敬語)  見る→ご覧になる。 2.謙譲語 (1)私が、お荷物をお持ちします(お~します) (2)特殊形  行く→すぐに参ります。  言う→山田と申します。 3.その他 (1)おつりです→おつりでございます。 (2)ここを掃除したいのですが。→ここを掃除させていただきます。 (3)教えて下さい。→教えていただけますか?

imperialho
質問者

お礼

ホテルの現場で使えそうです。 どうも有難うございます。

その他の回答 (4)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

「お名前をお伺いします」 「お名前」は相手のものだから「尊敬語」です。 「伺う」のは自分の行為だから「謙譲語」です。 「お手洗いはこちらです」 「お手洗い」は相手にも自分にも属しません。ただ丁寧に言っただけなので「丁寧語」です。

imperialho
質問者

お礼

有難うございます。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

図書館か大型書店に行き、「日本語」というジャンルの書架を探してみてください。敬語の使い方、誤った敬語・・・などなど、やわらかい(?)本がたくさんありますよ、参考にしてみてください。 ただ、敬語にも職場ごとの慣習もあるようです。よく言われる、「・・・部長様」は、二重敬語ですが、客の誤用に合わせて?あえて使っている場合もあるそうです。

imperialho
質問者

お礼

早速読んでみます!

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

会社によって指導法が異なっていると思いますが、基本的には、接客業ですから、尊敬語や、謙譲語は、必要は無いと思います。 すべて、丁寧語で接すれば十分ではないかと思います。 若し、私が顧客の立場で、変に、尊敬語や、謙譲語を使用されたら、 逆に、なめられているのではないか?と思います。 しかし、そうとは言っても、友達のような言葉使いですと又気分が 悪くなります。 したがって、普通の言葉を普通に使用していただく程度でいいのでは ありませんか?(敢えて、言えば、丁寧語ですね)

imperialho
質問者

お礼

それでもいいんですが, やっぱり使い分けられたらもっといいですからね。

回答No.1

文化庁の「敬語の指針」などを参考にされてはいかがでしょうか。 参考URL参照(pdfファイルです)

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/1kokugo/pdf/keigo_tousin.pdf
imperialho
質問者

お礼

なるほど。ただ少し長いですね。

関連するQ&A

  • 尊敬語 謙譲語の見分け方

    塾の授業で、敬語を勉強しました。 でも、尊敬語と謙譲語の見分け方が分かりません...。 とても困っているので、小学五年生でも分かるように説明してくださるとすごく助かります! よろしくお願いします。

  • 与える の尊敬語と謙譲語

    明日就職試験で、ちょっと勉強しています。 そこで、問題集に ”与える”の尊敬語が「くださる」謙譲語が「差し上げる」となっています。これで正解でしょうか?なんかおかしい気がして・・。 あと、”する”の謙譲語はいたすだと思いますが、尊敬語は「なさる」or「される」で正解ですか?

  • 尊敬語、謙譲語、丁寧語

    尊敬語、謙譲語、丁寧語 の違いを教えて下さい。

  • 尊敬語と謙譲語です。

    今、一人で日本語を勉強しています。 下の尊敬語と謙譲語を整理しますが 全部正しいでしょうか。 教えていただければ嬉しです。 どうぞよろしくお願いいたします。       尊敬語 言う、話す おっしゃる、お話になる 行く     いらっしゃる、おいでになる 来る     いらっしゃる、おいでになる、     お見えになる、お越しになる 見る     ご覧になる 聞く     お聞きになる 問う     お尋ねになる 会う     お会いになる、お会い下さる 食べる     召し上がる する     為さる 知っている    ご存じです 思う     お思いになる、思われる、思し召す いる     いらっしゃる 着る     お召しになる くれる     くださる 分かる     お分かりになる 訪ねる     伺う、お訊ねする      謙譲語 あげる、やる さしあげる 言う 話す 申す、申し上げる 行く 来る 参る、伺う、あがる 見る     拝見する 見せる     お目にかかる、お見せする 聞く     伺う、拝聴する、お聞きする、お訊ねする 問う     伺う、お伺いする 会う     お目にかかる、お会いする 食べる     いただく する     いたす 知っている 存じ上げている 思う     お思いになる、存じる、存じ上げる いる     おる 尋ねる、訊ねる 伺う 分かる     承知する、かしこまる 借りる     拝借する、お借りする 訪ねる     お訪ねになる

  • 「ご・・・する」「お・・・する」は謙譲語ですか?

    1)「ご・・・する」「お・・・する」は謙譲語ですか? 2)「ご請求致します」は日本語として正しいですか? 請求するのは自分でその動作に「ご」をつけるのはおかしいと思います。尊敬語は動作の為し手を敬い。謙譲語は動作の対象を敬う。と聞きました。 特に外国の方に日本語を教える時どのように尊敬語と謙譲語の違いを教えればいいですか? 私自身謙譲語と尊敬語の違いが良くわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • ●尊敬語、謙譲語●

    「国語の新研究」という問題集にはこんな問題が載っていました 次の言葉を「お(ご)~になる」、「お(ご)~する」の形を用いた尊敬語・謙譲語に直しなさい。 (1)心配する  ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (2)開ける   ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (1)の尊敬語の正解は「ご心配になる」でした。 これは、相手が「心配する」ということに対して、「ご心配する」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 (2)の尊敬語の正解は「お開けになる」でした。 これも、相手が「開ける」ことに対して「お開けになる」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 しかし、謙譲語のほうはどちらも納得がいかない答えでした。 (1)の謙譲語の正解は「ご心配する」でした。 (2)の謙譲語の正解は「お開けする」でした。 私はこの答えに対して、あまり納得がいかなかったのです。 「お」や「ご」を使ったていねい文は、相手の動作や持ち物を高める文だと思うので、上の謙譲語の正解は納得がいかないのです。 ●例● 私はそのドアをお開けする と上の謙譲語を用いた文を作ってみたのですが、そしたら、 ●例● 「私がそのお茶をお運びします」 と、自分がする動作に「ていねい語」を用いていて、自分を高める感じがしてしまうのです。 小学校の頃、先生に自分に対してていねいに言うのはおかしいでしょう。たとえば「・・・・」←(何て言っていたかは今は覚えていません;) といわれて、みんなも私も、「たしかに、自分にていねい語を使うのはおかしい!」と十分納得しました。 なので、謙譲語は「自分を下げる」という効果がありますから、自分がする動作を「ていねい語」として高めてはいけないと思います。 しかし、上の問題文では「お(ご)~なる・・・」を用いた尊敬語、謙譲語に直しなさい と書いてあったので、ますます混乱です。 ていねい語も尊敬語も同じ「相手の動作や持ち物に使い、その人を高める」効果があると思っています。 それを「ていねい語を用いた謙譲語」となると、よくわからなくなります。 なので、この問題集の解説には載っていなかった ていねい語、尊敬語、謙譲語の関係や使い方をもっと教えてください。 そして、この (1) (2) の問題の解説もお願いします。

  • 尊敬語と謙譲語の説明

    尊敬語と謙譲語の説明 受験生などの敬語初学者や、日本語を学習している外国人に対して、 大雑把に尊敬語と謙譲語の説明をする場合、 尊敬語:相手方を持ち上げる(ヨイショする)言葉 謙譲語:自分を相手より下げる(へりくだる)言葉 そして以上の2つを同時に使えば、相手方と自分の高低差は大きくなり、敬語の働きが際立つ のように説明しても問題ないでしょうか? あくまで敬語入門の大雑把な説明としてです。 よろしくお願いします。

  • 尊敬語 謙譲語 の使い方

    尊敬語 謙譲語 の使い方 例えばですが 社長から電話があり 「課長はいるか」 と聞かれた時私は 社長に対しへりくだりながら謙譲語で「はい、おります」と答えるべきか 課長が自分より偉いので尊敬語で「はい、いらっしゃいます」と答えるべきか 私はこの状況で、おります、と答えたのですが、 先輩から、「他社やお客様からの電話ならおりますでいいが、社長は自分の会社内の人間に電話をかけているから、いらっしゃいます、にすべきだ」と言われました。 どちらが正しいでしょうか

  • 尊敬語と謙譲語の使い方を学びたい

    メールを書く際に、尊敬語と謙譲語・丁寧語の使い方が滅茶苦茶のようです。 尊敬語・謙譲語を上手に活用できるようになりたいです。 どのようにしたら、上達できるでしょうか? またそのような文例や活用方法が出ている、お勧めのサイトや本がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 謙譲語と尊敬語を教えてください。

    「呼ぶ・作る・探す」のそれぞれの謙譲語と尊敬語を教えてください。