• ベストアンサー

終身刑が導入されたらどうなりますか

haniwapapaの回答

回答No.4

現在の終身刑であれば、真面目に刑に服し、恩赦でもあれば10年も経たずに出所してきます。 服役中でも、原則として基本的人権はありますので、最低限の生活が守られるのが通常です。 介護も透析も再犯も衣食住も、原則は法律の範囲です。 ただし、実体はより厳しいモノであるようです。 死刑制度の撤廃には、まだ多くの課題があります。被害者の遺族の感情や残虐性も含めた再犯性などです。 ただ、死刑制度の撤廃を唱える方も「脱獄して再び罪を犯すような人間を生かしておいて良いか」という議論ではないと思います。 怖いのは、死刑という判決が下りた刑法犯が、もし冤罪であった時ではないでしょうか。 全ての検事が、キムタクのようには、事件をこと細かく調べてくれるハズがありません。 終身刑ではなく、禁固50年とか懲役100年のように、人間の寿命に合わせた刑期を設定している国も多いようです。 これなら、簡単に出てこれませんからね。 そして最後は、刑務所の収容力になります。これが、今もそしてこれからも大きな課題のようです。 受刑者で満杯になれば、より待遇は悪いモノになるでしょう。

TUKUBASAN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <10も経たず出所してきます。 犯罪白書にはもっともっとかかると書いてありましたが。。。

関連するQ&A

  • 終身刑 懲役50年

    (間違ってたらすいません)私の認識では日本は無期懲役は実質せいぜい30年くらい 殺人 強盗 強姦なで凶悪な犯罪の裁判の結果で 死刑と無期懲役のギャップがあり過ぎると思います 日本に終身刑もしくは懲役50年とか無いのですか? ないとすれば なぜ無いのですか?新しく終身刑とか懲役50年とか 作れないのですか?それとも作らないのですか? 判る方 教えてくれませんか? 私は日本は殺人や強盗強姦の罪が軽いと思います 死刑がいけないなら最低限 懲役m50年とかつくるべきと思います

  • 終身刑につてについて教えて下さい

     現在、日本では死刑判決がでても執行されないという事実上の死刑廃止になっています。(条文を変えて形式的にも廃止しようという動きもあります)  無期懲役と終身刑を同じだと思っている人さえいます。  死刑廃止になって代わりに終身刑があるかというと日本には終身刑がありません。そこで法律に詳しい人にお聞きしたいのですが、日本に終身刑を作ろうという動きはあるのでしょうか?又、日本のように終身刑の無い国で死刑を廃止にしようとしている国(又は廃止した国)はありますか。  できれば、皆さんの死刑や終身刑に対する意見とともにお答え頂けたら嬉しく思います。宜しくお願い致します。

  • 死刑か終身刑か・・

    現在の無期懲役囚の出所は短縮はされない傾向のようです。 服役年数が懲役年数の三分の一を越えたとき、模範囚であれば出所の可能性も法律上はあるわけですが、死刑に値する無期懲役囚は、社会の不安や遺族の心情も考慮され、最近は刑期短縮にはならないようです。 二・三年前の出所者の平均服役年数は三十年だそうです。 終身刑に限りなく近いですが、残念ながら終身刑ではありません。 国民の税金が使われるし、服役囚の更生の一縷の望みというか、希望を断つということで、ある意味死刑よりも酷だという意見もあります。 死刑執行は法務大臣に委ねられますが、任期中は皆、嫌な思いをしたくないのか次の人、次の人って先送り感がするのですが。 死刑囚は死刑執行当日の朝、この事(処刑)を告げられるそうです(家族がいたら執行後に報告されます)。 予算もありますが、アメリカでは囚人に関わる費用を抑え、警察官などを増やし検挙率を上げたほうがいいという意見もあります。 先進国で死刑を法律で決めているのはアメリカ(州による)と日本だけなのですが・・・。 遺族の方の心情を察すれば、死刑宣告や執行もあっていいと私は思うのですが、あるいは、懲役年数を大幅に引き上げるとか・・。 皆さんは死刑はやめたほうがいいと思いますか?終身刑などを法律を変えて新たに作ったほうがいいと思いますか?。

  • 終身刑は合理的ではありません。

    日本では終身刑は合理的でないと思います。それで、 その理由ですが。 (1) 死刑が減る。 今までだったら死刑になるような連中が終身刑になる、 そういう例が激増すると思います。 これだと、被害者との間で不公平です。 それこそ医衣食住を保障されながら、天寿を全うする ことを国家が奨励することになってしまうからです。 (2) 死ぬまで、というのは量刑としておかしいです。 たとえば、400年懲役という方が合理的です。 模範囚だから、減刑して300年にしてやる、といわれれば 囚人も喜ぶでしょう。 そこで質問ですが、みなさんは 終身刑の導入についてどう思いますか?

  • 終身刑とホームレス、あなたならどっちがましですか?

    たいへん不謹慎な質問であることは承知しております。ホームレスのかたを馬鹿にしているようであればお許しください。 質問は次の通りです。 1.あなたは55歳のホームレスです。55歳と言えばそろそろ体力に自信がなくなり、日雇いの仕事もあまりもらえなくなります。ダンボールハウスでは冬は寒いし夏は暑い。食事も三度三度できるわけではない。体調が思わしくないけど、健康保険がないから医者にも行けない。老後の保障もまったくなく野垂れ死には確実です。 2.死刑を廃止し終身刑を導入しようという考えをもつかたが多くおられます。仮にそうなった場合をお考えください。刑務所は暖冷房つき、三度の食事つき、医療つき、おまけに終身刑の場合は死ぬまで確実に刑務所にいれます。したがって介護は国家の責任でしてもらえるのです。葬式まで出してもらえます。ホームレスはなんにもありません。 3.このような状況の中、あなたはホームレスを続けるのが嫌になることがあるかもしれません。一発勝負したくなるかもしれません。すなわち凶悪銀行強盗を考えつきました。現行の銀行強盗はちょろいもんです。カウンターでナイフをちらつかせ数十万円を引っ手繰って逃げるというものです。しかし、死刑がなくなり終身刑導入となると、話は別です。刑務所暮らしはホームレスよりいいかもしれません。一生刑務所に暮らすためにはちょろい強盗ではだめです。まず銀行に入るなり銀行員を二人射殺します。射殺して従業員を震え上がらせておいて、現金を全部とります。数千万円になるでしょう。そのお金でつかまるまで豪遊します。つかまってもこれまでより良い暮らしが一生保障されています。 4.質問です。あなたならホームレスを続けますか? それとも一発勝負で銀行強盗殺人をやりますか? 死刑が廃止され終身刑が導入されていると仮定してください。

  • 終身刑導入した場合の疑問

    死刑存廃論で、死刑の代替などで終身刑の導入がよく出ます。 既に 『“相対的“終身刑(無期懲役が相当)』 はあるので、仮釈放をの可能性ない 『“絶対的”終身刑』 を指しています。 私は死刑存置派なのですが、絶対的終身刑にも興味があります。(死刑と無期の差が大きいため) 絶対的終身刑存置国は、アメリカ、オーストラリア、イギリス、中国の4ヶ国。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E8%BA%AB%E5%88%91#.E4.BB.AE.E9.87.88.E6.94.BE.E3.81.AE.E5.8F.AF.E8.83.BD.E6.80.A7.E3.81.AE.E3.81.AA.E3.81.84.E7.B5.82.E8.BA.AB.E5.88.91 ただし、服役態度や恩赦で減刑もありえるので、厳密な終身刑存置国は懲役○百年があるアメリカのみです。 日本で 「死刑を廃して」 導入した場合、社会からの隔離というより、罰としての意味合いで採用が認められるはずです。 当然、娯楽が殆ど許されない、終身刑囚同士の会話さえも制限される、非常に厳しい環境になると思います。 簡単に調べてみましたが、疑問が出てきました。 質問: 終身刑囚は毎日どういった日々を過ごす事になるでしょうか? 終身刑囚は自暴自棄になったりしないでしょうか? 刑務官は終身刑囚らにどう接するべきでしょうか? 終身刑存置の4ヶ国は、どういった対応をしているのでしょうか?

  • 法定刑の幅

     刑法199条殺人罪の法定刑は非常に上下の幅が広いですね(3年以上の懲役~無期懲役・死刑)。  それに対して刑法240条後段強盗致死罪の法定刑は「死刑又は無期懲役」と非常に幅が狭いです。  同じ死亡の結果を惹起してるわけですが、強盗致死罪には殺意がない場合も含まれているので、過失で人の死亡を惹起した面をみると殺意がある殺人罪との関係でなぜこれほどに刑の下限が違うのかなあと疑問に思ったりします。  普段は法定刑の幅なんてあまり考えませんがすこし気になっています。  なぜ殺人罪は上限下限の幅が広いのでしょうか。刑の重さでは殺意ある殺人よりも、殺意なき強盗致死のほうがはるかに重いのはなぜでしょうか。

  • 死刑か無期懲役どちらが厳しい刑か?

    ニュースで「凶悪殺人犯に無期懲役の判決!」と出ればニュースの掲示板サイトではよく「税金のムダだ!」「死刑にしろ!」「税金でタダ飯食わせるな!」「10年ぐらいで出てきてまた殺人やらかすぞ!」と言うコメントをよく目にします。 しかし、詳細は省略しますがインターネットで調べた実態では無期懲役判決を受けて確定した者は先ず一生刑務所から出てくることは無いとの事です。仮出所を許可される者は1500人以上居る無期懲役囚のうち年間0人~5人程度でほとんどが30年以上服役して厳しい審査を通った者だけだとか。中には50年以上服役している者でも簡単には許可が降りないそうです。更に刑務所はタダ飯を食える場ではないのも事実で刑務所は一般人には想像出来ないくらい過酷な環境で服役生活は「生き地獄」だと言う事です。 一方死刑判決が確定した者は刑務所に服役する事なく拘置所の1人部屋でいつになるのか分からない死刑執行をただ待つのみで安全と自由と食事を保障されたニート同然の生活だそうです。 なので個人的には無期懲役のほうがよっぽど厳しい刑だと思います。死刑と無期懲役は一生外に出られないのは変わらないのですが刑務所で死ぬまで(いつ死ぬか分からない)過酷な環境で生きていかねばならない無期懲役のほうがよっぽど厳しいと思いませんか?(但し死刑廃止は反対します。刑務所内で刑務官や職員、他の軽犯罪受刑者に危害を与える事が確実な者は死刑にしたほうがいいです。) 皆さんは死刑と無期懲役どちらが厳しい刑だと思いますか?

  • 仮釈放のない終身刑って無意味じゃないですか

    更生の可能性がないから真面目にやってれば30年後に出られるかもという期待を与えず一生閉じ込めておくわけですよね。 で、それに釣り合うことをやったからその罰なわけですよね。 死刑でいいのでは? 仮釈放のつかない終身刑(保護観察を亡くした無期懲役)はまったく無意味な制度ではないですか? そういう制度がある国があるそうですが目的は何でしょう。 死刑廃止国で仮釈放がない終身刑とかあると刑務所の中で開き直って暴れまくる囚人がいそうですけど、刑務所の人たちはどう対処してるんでしょう? 教えてください。

  • 日本は犯罪に対する刑が軽いのはなぜですか?

    日本は犯罪を犯し逮捕されてもすぐに出所してきますよね。新潟の監禁事件の犯人も確か懲役9年ほどだった記憶があります。模範囚だったら実質7年くらいで出所できるのではないでしょうか?米国のカリフォルニア州で同じように7年間女性を監禁していたキャメロン・フッカーという男は逮捕後懲役104年の刑になり今でも(当然ですが)服役しています。米国は日本より犯罪率が高く治安が悪いと言われますが、犯罪を犯した場合は国は終身刑や死刑などそれなりの刑罰を与え社会に対する安全を保障します。それにくらべ日本は強姦殺人でも10年くらいで社会復帰してきて恐ろしいったらありゃしません・・・。再犯率も高いのに日本は欧米に比べなぜこんなに甘いのでしょう??やはり左寄りの‘人権派‘などの発言力が強いのでしょうか?また、日本も欧米のように懲役100年とか200年とかの刑を設ける議論はされていないのですか?