- ベストアンサー
リージョン1対応のDVDプレーヤーか外付けDVDドライブか・・・
最近CD特典でDVD付というものがよく出ているのですが中にはUSA盤のみについているものもあり、そうなるとDVDもリージョン1だったりするので、パソコンのドライブはすでにリージョンコードが固定?されているし、いじりたくないので、それ以外に外付けのDVD-ROMドライブを買ってみようかと考えているのですが、いろいろ問題もあるのではないかと思いまして、知っていらっしゃる方からご意見・注意点など教えていただきたいと思っています。またドライブよりはSONYで出しているようなリージョン1地域向けのプレーヤーなどを買ったほうが危険はないのでしょうか?ただ、コンセントの形態?などのこともありますので、わかりません。初歩的な質問だとは思いますがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問の中に、現在パソコンに付いてあるドライブはいじりたくないとありますから、趣旨が違うため回答にはなりませんが、私の実行している方法を書きます。 まず、ドライブをリージョンフリーにします。 パソコンに付いているドライブのメーカー、型番、現在のファームウエア番号を確認します。 ファームウエア公開サイトからファームウエアをダウンロードし、書き換えをします。 ファームウエアを公開しているサイトとして、 http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/ があります。 対応機種が多いので、見つかりやすいですが、他にもファームウエアを公開しているサイトはあります。 RPC-1がリージョンフリーのファームウエアです。 対応ファームウエアについてですが、現在のドライブのファームウエアを確認して、そのファームウエア用のRPC-1ファームウエアに書き換えます。 BIOSやドライバと違って、番号の大きな新しいものを書き込むのではなく、現在のファームウエア番号と同じバージョンのファームウエアを使います。 元のファームウエアのバージョンと違うファームウエアを上書きすると、ドライブが起動出来なくなります。 ドライブの機種と現在のファームウエアを良く確かめる事が大事です。 ドライブがリージョンフリーになったら、再生ソフトもリージョンフリーにします。 お勧めは『DVD Region Killer 2』か『DVD Genie』です。 『DVD Genie』は日本語パッチも公開されていますし、細かい設定も出来ます。 この『DVD Region Killer 2』か『DVD Genie』を起動した後、DVD再生ソフト (PowerDVDやWinDVDなど)を起動させれば、再生ディスクのリージョンに合わせて自動的にリージョンを変更してくれます。 以上で、どんなDVDでも再生できるようになります。 きちんとした手順を守れば、リージョンフリードライブにするのは簡単(危険も無いです)ですが、結果的には自己責任になりますので、あくまでも私が実行しているを、参考として紹介しました。
その他の回答 (1)
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3235/6341)
下を参考にして下さい。
お礼
お礼を申し上げるのが遅くなってしまいまして大変すみませんでした。 参考URL教えていただきましてありがとうございました。さっそくのぞいてみました。書かれてあった方法の中ではやはりリージョンフリーのプレーヤーを買うのが無難なのかなと思いましたが、置く場所や価格など少し考えてなくてはいけないこともありますので、もう少しじっくり考えてみて結論を出したいと思います。質問をしたときよりも選ぶポイントや実状がわかってとても参考になりました。ありがとうございました。
補足
ご回答大変ありがとうございます。遅くなってしまいまして大変申し訳ありませんでした。書いていただいた方法とても魅力的だと思いました。現在持っている海外DVDはリージョン1ですが、欲しいなと思うものにはオーストラリアで販売されるCDの特典としてのものや単品DVDもあり、こちらが地域コードある場合PALフォーマットでリージョン4になってしまうので、ただリージョンフリーのプレーヤーを買うよりはPCで見れたほうが便利ではあります。 ただ、今使っているPCのドライブがDVD-R/RW/RAMで、作成のための使用が第一目的ですので上記のファームウェアをいれることで不具合が起きないか不安だったりもしています。PCは古いタイプのものがもう一台あるので、そちらで見られるようにするのが今のところ一番便利で、安いのかもしれません。プレーヤーを新たに買うよりは再生ソフトを買うほうがはるかに安いですし。教えていただいた方法を近々試してみたいと思います。なるべく自分で解決できるようにがんばって見ますが、もしどうしてもわからなくなったときはまた質問させていただくかもしれませんのでよろしくお願いします。