• ベストアンサー

587ポートだけが開かない、もしくはブロックされる…

RV-230NEルーター OCNプロバイダ フレッツ東日本マンションタイプ で、ポート587だけが開きません!これは変だと思うんです。80も110も開いているのに、同じ設定をしても587だけがアクセスできない、とIP確認サイトなどで返されてしまうのは、実に変だと思うんです。なんかファイアーウォールみたいなものがかかってるんでしょうかね。 mそいくはプロバイダ側でそういう制限をしているとか…?25番ポートの制限を回避したのに587も制限してたりするんですかね… もし経験のある方がいらっしゃいましたらお教えください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentomiho
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

質問の意図と違っていたらすみません。 プロバイダがOCNとなってますが、 インターネット接続用プロバイダとメールサーバのプロバイダが 異なっているのであれば、サブミッションポート(587)には、 「POP before SMTP【まず受信してパスワード認証しないとメール 送信できない】」などの制限がありますよ。 私は「wakwak」でインターネット接続しているので、「wakwak」メールの 送信制限ありませんが、「plala」メールは「plalaライト会員」の為、 サブミッションポートを使用しても送信ができず受信のみ行っています。 (有料の申し込みをして、「SMTP AUTH【送信時にもパスワード認証】」 すれば解決する? もようですが・・・) 参考 http://www.ocn.ne.jp/mail/smtp-auth/?meiwaku http://www.plala.or.jp/member/option_service/secuplus/secure/index.html

gakku_ten
質問者

補足

回答ありがとうございます!! なんかますますやる気出るなあ! 説明が足りませんでした。 自宅サーバーを設置しておりまして、独自ドメインなどを取ったりして遊ぼう、なんて思ったのが、はまってしまい、今現在、沼にはまってしまった状態です。 OSはVIENLINUX3.2メールはPOSTFIXというソフトを使用していまして、このようなことは関係ないと思いますが、ローカルからは送受信可能で、外へも送信できます。 外部からアウトルックなどのメーラーを使って送受信しようとするとおかしなことになります。 受信は接続できて(でもメールがやってこない)、送信は554のエラー発生、と出てきます。 で、肝の587番ポートのとこです。OCNでは25番ポートを蹴ってしまうので、外部のリレーサービスを利用しております。こうすることによってOCN網からではない送信ができるようになるわけなんです。そのリレーサービスが587番ポートを採用していて、外部からはそこを経由してということになっているんですが…。 でも、ここら辺のことと、我が家の587番ポートだけが開かない、というのはおよそ問題が違うと思うんです。単純に587番ポートを開けたい経緯というのはこういうことなんですが、とにかく前進するには587番ポートを開けてみないと進めないと思っているし、なんとも不思議な現象で、不可解なわけです…。OCNは取り次いでくれないし「そちらでサーバーを持ってやられてることなので、私たちはお答えしかねます、ガチャ!ツーツーツー」というような乱暴な切り方はされないんですけど、答えてくれないので、教えてgooに藁をもすがってるという有様です。 >「POP before SMTP【まず受信してパスワード認証しないとメール 送信できない】」などの制限がありますよ。 というのがメールのエラーの原因だとしたら、サーバーの設定で変えられるのか、どうか… とにかく有力な情報ありがとうございます!! しかし考えてみれば、587番がアクセスできないのって、たぶんプロバイダの仕様ですよねえー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

> たぶんプロバイダで制限かけてんじゃないかって気になってきました。 > 25番に続いて587番もか!?独自メールを使えるようにするには、どうすればいいんだあ!! > プロバイダ変えればいいのか BIGLOBEのメールサーバで試したら成功しました。 サーバ名を正しく設定してエラーになるのであれば、ご指摘の通り制限をかけている事になりますね。 その場合は587番送信はできないので、そのプロバイダの回線と契約して25番から送信するようにするか、メールアドレスを他社のアドレスへ変えるしかないですね。

gakku_ten
質問者

補足

violet430さん!ありがとうございます!! 週末になったらOCNに掛け合ってみます。ダメだったら変えようと思っています。BIGLOBEがいいんですかねえ。 あれ、マンションフレッツだとOCN必須だったあこぎなやつだったかなあ。ちがうかなあ。 とにかくviolet430さんありがとうございます。もし他にもわかったりしたら教えてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>587だけがアクセスできない、とIP確認サイトなどで返されてしまうのは どこのサイトですか? それと、メールが送信できないなどのトラブルなのですか? もしそうなら、メールサーバは587番ポートに対応しているのか確認しましたか?

gakku_ten
質問者

補足

回答ありがとうございます!! 今月ありがとうポイント1位のviolet430さんじゃないですか!!一度回答してもらいたかったんです!ありがとうございまっす!! #1の方への補足を参照してもらえますか? 説明が足りませんでした… IP確認はこちらでお世話になっております。 http://www.cman.jp/network/support/page_put.cgi たぶんプロバイダで制限かけてんじゃないかって気になってきました。 25番に続いて587番もか!?独自メールを使えるようにするには、どうすればいいんだあ!! プロバイダ変えればいいのか… ↑これが一番早くないですかね? violet430さん!いろいろな人をサポートしてくれてありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポート開放(RV-230NE)の仕方について

    ルータのポート開放の仕方についてご教授ください。 NTT東日本フレッツ光マンションタイプで、プロバイダーはOCNです。 また、ルーターの品名はRV-230NEです。 OSはWindows2003ホームエディションです。 インターネットで検索してみましたが乗っていないため質問させていただきます。 私の検索不足で回答に当たるページ等があればお教えください。

  • RV-S340NEでのポート解放

    以下の環境でwebに接続しています。 回線:フレッツ光 マンションタイプVDSL(光電話) プロバイダ:SO-NET ルーター:RV-S340NE ファーム 3.47 最近引っ越しを行い、上記の環境でインターネット接続を行っています。 ■やりたいこと (1)ftpサーバーの立ち上げ (2)特定ポートの解放(8866) ■やったこと (1)静的IPマスカレード設定で21番のポートを解放した。 (2)静的IPマスカレード設定で8866番のポートを解放した。 ■結果 (1)21番は解放された。 (2)8866番のポートは解放されない。 一応パケットフィルタの設定でも、上記ポートの設定をおこなったのですが、解放したいポートが解放されない状況です。 何が悪いか教えていただけませんか?

  • OCN Bフレッツ光 RV-S340NEのポート開放について

    現在ポート開放のためにPC側とルーター側の設定を いじくっているのですがなかなかうまくいきません。 コチラの「http://www.akakagemaru.info/port/RV-S340NE.html」 サイトや他のサイトを参考にさせてもらっているのですが・・・・ 回線:OCNのBフレッツ光 ルーター機種:RV-S340NE OS:XP プライベートIP:192.168.1.3 サブ:255 255 255 0 ゲート:192.168.1.1 上記のサイトの設定欄に書く部分を 変換プロトコル:TCP 変換対象ポート:8080 宛先アドレス:192.168.1.3 としております。 ファイアーウォール側の設定も完了させ コチラで「http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php」 で確認しているのですが。まったく成功致しません。 ファイアーウォール自体を切る、プライベートIP固定化なども試しましたが 成功せず手詰まり状態です。セキュリティソフトはavastを使用しております。 どうか解決方法を教えてください。お願いします。

  • ポート8888について

    連邦と言うサイトで書き込みしようとすると 「ポート 8888 が空いているホストからは接続できません。」と エラーが表示され書き込むことが出来ません。 ポート8888を閉じればいいと思いまずInternetSecurity2004のオプション、ファイアウォールのHTTPポートリストに 8888を追加してみたのですがダメでした。他にも自分なりに調べて結構試したのですが全てダメでした。 環境はWinXPでフレッツADSL、プロバイダはOCNです。ルーターは使っていません。 InternetSecurity2004を使っています。 解決策の分かる方教えていただけないでしょうか?

  • ポート137 ブロック 大丈夫・・・?

    ファイアーウォールのイベントログを見ると、 アプリケーション:Windows Operating system プロトコル:UDP 発信元IP :192.168.1.2から あて先IP:192.168.1.255 ポート:137へのアクセスを定期的にブロックしているようです。 これはなんなのでしょうか・・・? 放って置いても平気でしょうか><? NetBIOS over TCP/IP を無効にしてあります。 ルーターはWeb Caster V110 ファイアーウォールはComodo Firewallを使用しています。 いまいちわからないので、教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ポート開放でも駄目、プライベートIP

    BフレッツVDSLタイプです。(マンションに付属) それに個人でプロバイダGYAO光に申し込んでます。 普通に接続すると、フレッツ接続ツールがいるので、ルータを使用していますが、あるネットワークゲームに接続できません。プライベートIPではできないみたいなのですが、私の環境はプライベートIpでできないのでしょうか?(プロバイダ変更したとしても) ルータでパソコンにIP192.168.11.xをふりそれにそのネットワークゲームに必要なポートを開放しています。(ファイアウォールも解除) 又ルータを解せず直つなぎでDHCP接続でもできません。 お手上げですのでアドバイスよろしくお願いします。

  • Slingboxの接続方法

    Slingboxを導入しましたが、遠隔視聴の設定ができません。 WindowsXPでプロバイダはNTT東日本フレッツ光(マンション)で、ルーターはRV-230SEです。 ポート解放などが必要なのでしょうか?  どうかよろしくお願いいたします。

  • ポート開放できません(解説サイト通りにやったのですが…)

    ADSLから光回線に乗り換えたことにより、再度ポート開放する必要が出てきました。 以前は解説サイトの通りにやってできたのですが、今度は何度やってもできません。 OSはVISTAで、ルータはRV-230NEで、MZK-W04Nというルータをアクセスポイントとして接続している状態で、2台のパソコンを無線で使用しています。(二重ルータ状態になっていないことは確認済) ですので、IPアドレスの固定と、ルータのポート開放の作業を行い、ポート開放の確認を行いましたが、開放されていませんでした。 (ファイアウォールのポート開放は、以前と同じポート番号なので、設定の必要はないと思います。) 以下のサイトを参考にさせていただきました。 http://www.akakagemaru.info/port/vista-ipadress.html http://www.akakagemaru.info/port/RV-230NE.html http://www.akakagemaru.info/port/2008RV230NE-2.html いちおうこの通りにやったつもりですが、もし、ここが間違えやすいから間違えたんじゃないだろうかとか、もしくは、他にこんな作業も必要だとか、何でもいいので情報をご提供ください。 よろしくお願いします。

  • ポート開放についてアドバイスをお願いします

    いろいろなサイトを参考に、試行錯誤しながらポート開放をしようとしているのですがなぜか出来ません。 詳しい方のアドバイスを頂きたくて投稿しました。 詳細を書かせていただきます。 Bフレッツマンションタイプ、ひかり電話契約 プロバイダ:BBexcite ルータ:PR-200NE パソコンとルータを有線で直接繋いでいます。 多くのサイトで書いてあるとおり、静的IPマスカレード設定を弄ってみましたが出来ません。 パケットフィルタも弄ってみましたが、こちらは意味がよくわからず元に戻しました。 パソコンのIP固定はしてあります。 ウイルスバスターとWindowsファイアウォールを無効にしてみてもダメでしたのでルータの設定だと思うのですが・・・。 使用するソフトは立ち上げたままです。 あと、ひかり電話を契約している場合はCTU設定が必要だそうですが、NTT西日本と東日本関係なく設定が必要なのでしょうか? ちなみに私は東日本の契約です。 DNSサーバーをプロバイダで決められているとCTU設定画面が開けないらしく、私のパソコンでは開けません。 10年ほどインターネットと私的にですが関わっているのである程度の用語は解るつもりですが、専門的になると解らない部分もありますので、今回ばかりは難しくお手上げ状態です。 どなたかヒントでも良いのでアドバイスお願いします。

  • ポート開放について

    ポートの開放をしたいのですが、モデムから直接LANケーブルを接続しています。その状態でファイアーウォールをすべて解除してみたものの、ポートが開放されません。ルーターを使っているわけでもないのですが、どうしたら開放されるのでしょうか? ちなみにプロバイダはOCNのADSLフレッツで契約しています。 PCはdynabookのPAE7518CDHYという型式のノートパソコンです。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。

コロナ禍の清掃業務について
このQ&Aのポイント
  • コロナ禍における清掃業務の問題について質問です。
  • 学生寮で清掃業務をしている際に困ったことがあり、ご相談させてください。
  • 特にコロナ発生時の対応について、問題点や改善策などお知恵を拝借したいです。
回答を見る