• ベストアンサー

車高調の異音??

ryugarageの回答

  • ryugarage
  • ベストアンサー率32% (77/237)
回答No.1

正常に取り付けが出来ている場合、この手のショックは必ずあります。 スプリングの調整部分と車高調整部分等、完全固定できない箇所が多いためです。 あとは、緩衝材や吸音材などで「まぎらわす」くらいです。 ディーラーでも取り付けの際にはお客さんに「音」のことは説明して了承を得てからでないと作業しません。 ただ、重要な部品ですので、今一度、取り付けナットや方向、締め付けトルクなどしっかりと確認してください。取り付け不良のガタならば最悪の場合、ボディを破損します。

monomousu
質問者

お礼

早々のご回答有難う御座います。 やはり、社外品に交換するとなんらかの異音は出て来る物なんですね。 でも、特に右が音するんですよね~ 少し気にし過ぎなのかもしれません。

関連するQ&A

  • 車の異音

    車の異音について 数日前よりハンドルを切った時に異音がします。車はFFストラット式、車高調(純正アッパーマウント使用ネジ式、取り付けして1年)、ストラットタワーバー(取り付け後2カ月)です。 症状は低速時、据え切り時にキシミ音がします。停車時ハンドルをゆーっくり切っていくと数センチ回すごとにバネがはじけるような音「コンっ」がするのでそれが勢い良く回すとキシミ音のようにかんじる? 原因は車高調な様な気もするのですが取り付け当初は出ていなかったのでどうかなと・・・。 タワーバーが原因?他にも同じような異音が出るような箇所はありますでしょうか

  • TEINの車高調の違いとは?

    1つ前のウィッシュ(ZNE10G)に乗っています。 TEINの車高調に変えようかと思っているのですが、質問です。 全長調整式が良いと聞きましてSUPER FLEX WAGONとBASIC FLEX WAGONのどちらかを購入しようと思っています。減衰力の調整が出来るか出来ないか・アッパーマウントの有無が大まかな違いかと思うのですが、アッパーマウントの有無で運動性能(ショックなど)は変わるのでしょうか? 無知なのでどなたか教えていただきたいです…。 よろしくお願いいたします。

  • 車高調の異音

    車高調の異音で困っています。 ネジ式のTEIN車高調を中古で購入しました。 最近異音が酷くなってきたので質問します。 症状として「コンっ」という音がなります。 直進時は段差を乗り越えた際やコーナーで片輪に車重が乗ったときになることが多いです。 ジャッキアップしてみましたが、左後輪をジャッキアップしているときだけ音がなります。 (右は音がなりませんでした) 何が原因かわかる方いらっしゃいますでしょうか? どんな音かyoutubeのリンクを貼っておきます。 ジャッキアップして、タイヤが浮くところまであげてジャッキダウンしています。 https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=LgXGy7Y_o9c

  • 車高調から異音が

    宜しく御願いします。 個人売買にて購入したY33ブロアムに JICのネジ式車高調が装着してあるのですが、 低すぎてトランポリン状態でしたので、多少車高をあげる事に挑戦しました。 そして、走行しましたら低い状態の時でも「キュッキュッ」や「ゴツゴツ」等の 異音は、していたのですが、車高を上げたらビックリするほど異音が 大きく激しくなってしまいました。 どのような音か説明も難しい位の音です。 たぶんリアの方から鳴っている様な気がしているのですが、 作業は、レンチを使ってバネの下にある2枚のロアシート(?)を回して 車高を上げただけなのですが・・・・・ これでは、いけなかったのでしょうか? バネの下の2枚の他に最下部にも1枚ロアシート(?)のような物が ありましたが、その部分は弄っていません どなたかアドバイス、御教授を御願いできませんでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 車高調からの異音

    車高調から出る異音に関する質問です。 下記の症状ですが、 原因が推測できる方はお見えですか? ・コトコト音がする ・パコーン、カーンといったバネの跳ねる音がする いづれも、低速時によくなり、 時速70キロを超えてくるとならなくなる(または聞こえなくなる) 低速時によくなるといっても、 ゆっくり走るところ-->路地-->舗装がよくないとも言えますので、 なんと言えませんが、 傾向としては上記のようです。

  • 車の異音

    先日車の異音について質問させていただいた者です。休み明けにディラーに持ち込み見ていただいたところスタビリンクは問題はなく、車高調のバネが戻る音?とのことでした。 バネが少し遊んでいたので修正していただき、ネジの増し締めもしてもらいましたが治りませんでした。後日もう一度組み直しをすることになりました、アッパーマウントは純正品を使用しているのですが純正マウント使用でもこのような音はでるのでしょうか?単に組み方が悪いのでしょうか? もしこれで治らなかった場合何かイイ対策などがありましたら教えてください。

  • 車高調について

    車高調で、ネジ式や全長調整式、Cリング式などありますが、簡単に車高を変えられるのは、ネジ式ですか? あと、それぞれのメリット デメリットなども教えてください。

  • 車高調から異音が...

    車高調を中古で購入したのですが、異音がでて困っています。 メーカーはテインです。 現象としては、リアの1本だけなのですが、 ある程度速度を出した状態段差を超えるときに、 「ギギッ」と言う金属のすれた様な音がします。 一番車高が下がった時点で音がする様に思います。 バネは遊んでなく、ほぼメーカー推薦値です。 簡単に直る方法はあるのでしょうか? 異音がするのが、怖くて安心して走れませんし、 気を使って、友達も乗せれません。

  • 車高調の異音

    3月に車高調を取り付け最近になって左フロントからバキッ!コキッ!と異様な音がし始めました。それも段々音が大きくなり不安です。 一番多いのは、左に切ってバックの時です。 車高調は、初めてですが物凄く気に入ってます。 ディーラーに見てもらったのですが、ちゃんとネジは締まってますとの事。これってしょうがないのでしょうか?

  • 車高調の車高調整方法について教えてください。

     レガシィワゴンの中古車を購入しましが,前オーナーが車高調を取り付けています。ただ,詳しく見ていないので現段階では,車高調の種類(全長式・ネジ式…)が分かりません。  納車後,自分で調整をしたいと考えていますが,タイヤを外す程度で車高調整は可能なのでしょうか?また,画像等で紹介しているサイトがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。