• ベストアンサー

「パフォーマンス→カウンタログ」を解説した資料

「パフォーマンス→カウンタログ」を解説した資料を探しています。 Windows2000において、コントロールパネル→管理ツール→パフォーマンス/ 「パフォーマンスログと警告」をチェック→カウンタログ/右側のウィンドウ内 で右クリック→新しいログの設定→名前を適当に入力→全般タブで「追加」ボタン を押す。 これにより、追加できる各種パフォーマンスに関するカウンタが表示されます。 これらの各種カウンタ(DPC Time, InterruptTime, ProcessorTime等々)の 意味を解説した良い資料を探しています。ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • zuntac
  • お礼率81% (307/377)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • happy99
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

わたしもWindowsOS上で性能評価をする際にこのパフォーマンス モニタ(?)を利用していますが、良い資料は知りません。 ただ、「カウンタの選択」画面で右上の[説明]ボタンを押すことで そのとき選択されているカウンタについての説明が表示されます。 とりあえず知っているのはそれだけです。 既にご存知でしたらすみません。

zuntac
質問者

お礼

回答頂きましてありがとうございます。私もいろいろ探してみましたが、 やはりこの「説明ボタン」の情報がもっとも詳しいようです。 ただ、直訳調なので分かりにくい点をもうすこし解消した資料が ないかと思って、ここで質問させてもらいました。英語版OSの説明とも 照らし合わせてもう少し検討したいと思います。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロセス別CPU使用率の履歴

    XPSP3です。 プロセス別CPU使用率の履歴を取りたくて、「管理ツール-パフォーマンス-パフォーマンスログと警告-カウンタログ」で新規ログを設定しようとしたのですが「全般タブ-カウンターの追加」を見ると"\Process¥Processor time"がありません。 追加方法を教えてください。

  • パフォーマンス ログと警告 を作成する

    windows2003 Serverでエラーがおきてバックアッテデータが消えてしましました。。。。 よって 、 パフォーマンス ログと警告 を作成利用しようとしています。 警告などのログ等の設定で一般的に設定しておいたほうがよいカウンタやその意味を お教えいただけませんでしょうか。 また、今回はファイルが削除されてしまったので、 削除した人や日など、管理者宛てにメールで流れるようにしたいと思っておりますが可能でしょうか。

  • Windows標準のパフォーマンスログでネットワーク帯域のログ取得

    タスクマネージャー‘ネットワーク’タブ-「ローカルエリア接続」欄で、サーバのネットワークポートの帯域の利用率が分かるかと思いますが、こちらのログをWindows標準のパフォーマンスログで取得することは可能なのでしょうか?可能なら、多数あるオブジェクトの内、どの値を設定すれば良いのでしょうか? 以下がそれに当るように見えるのですが、Web上で調べた限り、一般的に下記のオブジェクトより、BytesTotal/secの方が利用されているようなのです。 ↓考えているオブジェクト パフォーマンスログ-パフォーマンスオブジェクト-NetworkInterface 一覧からカウンタを選ぶ-CurrentBandwidth

  • パフォーマンスモニタのトレースログについて

    windowsXPや2003にパフォーマンスモニタの機能があります。 カウンタで警告を出したりすることは理解できるのですが、トレースログがわかりません。 ディスクの入出力などのトレースができると思い設定したのですが、生成されたファイルはテキストで開けません。 どうやってこのログを使うのでしょうか。 実は監視エージェントと一緒にあるアプリを動作させると、毎時間00分にサービスがとまるという現象が発生しており、原因を確認できればと思い手を出してみたのですが、、 よろしくお願いいたします。

  • パフォーマンスモニターに追加できない

    こんばんは。Windows10 Home 64ビット 最新、ウイルスバスター使用です。 CPUの適正温度を知る方法で、パフォーマンスモニターから知る方法があるそうです。 >>http://naga-tsuzuki.sblo.jp/article/179639715.html 上記のURLの、「温度が無いようだが…」の下の画像手順通りにやってみるのですが、「ケルビン表記なので、マイナス273度する必要ある。」の上の画面、(1)~(4)まで行いOKをクリックしても、計測されません。「ケルビン表記なので、マイナス273度する必要ある。」の下の画面の中の下側に、追加されたと思しきカウンターの項目がありますが、実際には出てきません。再度同じ手順で追加してみようと「カウンターの追加」画面を開くと、追加したはずのカウンターが空っぽです。何度やっても同じです。 どうやったCPUの温度計測ができますか?ソフトとかではなく、パフォーマンスモニターで。 解る人、教えて下さい。お願いします。

  • Windowsのパフォーマンスカウンタのインスタンス名について

    判りにくい質問で悪いのですが、 Windowsのパフォーマンスカウンタの インスタンス名には何か決まった変換規則があるのでしょうか? (/ や # などが _ に一律変換されるなど) XPではコントロールパネルの管理ツール→パフォーマンスで 現在のパフォーマンスのグラフが表示されます。 そのグラフ上を右クリックしてカウンタの追加を選ぶと カウンタを追加するウィンドウが表示されます。 このウィンドウにおいて、 パフォーマンスオブジェクトとしてNetwork Interfaceを指定すると インスタンスとしてアダプタを 表示されているアダプタの一覧から指定することになります。 この名前がipconfigや Platform SDKのGetAdaptersAddresses()関数でDescriptionとして 返されるアダプタ名とは微妙に違うことがあり、 / や # が名前に入っているものはそれらが_となっていました。 このことについて質問した理由は、 PDH(Performance Data Helper)を利用して C++によるプログラムの中で 各ネット回線のパフォーマンスを取得したいのですが、 各アダプタ名は文字列で指定される必要があり このアダプタ名が正確に一致しないと パフォーマンス情報を取得できないようであるからです。 実際にプログラムを書いたところ、 / や # のままでは取得できませんでした。 そして直接 _ に変えた文字列を指定すると取得できました。 以下は一致していなかった文字列です。 ・ipconfigやGetAdaptersAddresses()関数で取得されるアダプタ名 I-O DATA WN-AG/CB Wireless LAN Adapter #2 - パケット スケジューラ ミニポート ・インスタンスとして指定すべきアダプタ名 I-O DATA WN-AG_CB Wireless LAN Adapter _2 - パケット スケジューラ ミニポート 非常に判りにくいでしょうがよろしくお願いします。

  • phpMyAdminのコントロールパネルについて詳しく解説されている資料、サイト等を教えて下さい。

    phpMyAdminのコントロールパネルの各選択部、入力部等の意味や目的(例:チェックボックスにチェックを入れるとどうなるのか)について詳しく解説されている資料、サイト等を教えて下さい。現時点では、データのバックアップ(エクスポート)を行なう場合でも、他のサイトのインストラクションを「なぜそうするのかもわからないまま」実行している状態です。 例えば、「エクスポート」タブからデータをエキスポートするような場合でも、「ファイルに保存する」項目の「ファイル名のテンプレート」入力欄の意味が分かりません(初期値では、[__DB__]となっています。)。 自分で書籍なども探しましたが、phpMyAdminの専門書などは見つけることができませんでした。

  • パフォーマンスモニタの動きに異常があってデータの取得が出来ません(泣)

    パフォーマンスモニタの動きに異常があってデータの取得が出来ません(泣) 」最近あるアプリケーションに時々不具合を起こすのでは?ということでパフォーマンスモニタを1分毎に1週間前から取り出しました。 (アプリはタスクによって起動され10分程度起動しています) 最初は、プロセッサー\%プロセッサー タイム、メモリ\アヴェイラブル バイツ、ネットワーク インターフェイス\パケッツ/セックで取得をしていました。 このログで確認したら不具合が出たときに限ってプロセッサー\%プロセッサー タイムが極端に落ち込んでいるのを見つけました。 (不具合を起こさないときはある程度一定の推移を示しています) CPUが利用率が落ちるのはネットワーク情報のWAIT状態かHDD利用によるWAIT状態ではと考えました。 そこで取得項目を増やし今までのものに加えとりあえずディスクのパフォーマンスを重点的に入れました。 ロジカルディスク\% ディスク タイム、フィジカルディスク\% リード/セック 、フィジカルディスク\% ライト/セック、ロジカルディスク\%アベレージ ディスク キュー レンスあたりを追加してみました。 不具合が発生しないときは問題が無いのですが、不具合が出るとなぜかパフォーマンスモニタのログ取得が抜け落ちます。 10分程度起動しますが、その間のログが全くありません。アプリの機動が終わるとまたパフォーマンスログの取得を再開しています。(中途半端な時間にですが・・・) 取得できないため何が起きているのか判断がつきません。 この間に何が起きてしまっているのでしょうか? (カタカナに書き直してあり大変読みづらく申し訳ありません。OKWEBでは英語だとNGワードになってしまいます。) よろしくお願いします。

  • パフォーマンス監視について

    お世話になります。 ※Microsoftコミュニティの方にも同様の質問を投稿致しましたが  回答がつかない為、こちらにも質問させて頂きました。  コミュニティの方は後で削除致します。 Windows7 Pro 社内で使用しているサーバー(2012 Sta)にて、パフォーマンスの監視を したいと考えております。 監視する項目としては、  ・CPU使用率 しきい値90%  ・メモリ使用率 しきい値60%  ・HD容量 しきい値70%  ・トラフィック しきい値70% です。 Win7にて検証後、サーバーに設定したいと思います。 現在、検証中なのですが、以下のようにパフォーマンスカウンターを 設定してます。  ・CPU使用率 ⇒ \Processor(_Total)\%Processor Time 制限値90 より上  ・メモリ使用率 ⇒ \Memory\Available MBytes 制限値1396 より下  ・HD容量 ⇒ \LogicalDisk(_Total)\%Free Space 制限値30 より下  ・トラフィック ⇒ ???  ※実際には、検証の為あえて制限値を小さく設定し、警告(ポップアップ)を   表示させるようにしてます。 <質問> ・CPU使用率、HD容量については上記の設定で問題無いでしょうか。 ・メモリの「Available MBytes」は使用可能なメモリサイズということなので、  逆にいうと空いているメモリサイズという認識です。  検証を行っているWin7のメモリは4GB(3.41使用可能)である為、  しきい値60%ということは、3.41GB×0.4×1024=1396MB(空いて  なければならないサイズ?) となり、この値を下回る=しきい値60%を  超える・・・ということで問題無いでしょうか。 ・トラフィックを計測する場合、パフォーマンスカウンターとしては何を設定すれば  よいのでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • リソース監視がしたい

    Windows2000Serverにて、CPU等のリソース監視をしたいと思います。 ServerにWindows標準の「パフォーマンス」というツールがあり、これを使って運用することを考えています。 しかし、サーバが何台もあるため常にログを監視するのは大変です。 そこで、しきい値を設定し、それを超えると指定したメールアドレスに対して警告メッセージを送信する というようなことをさせたいのですが、「新しい警告の設定」を見ても出来るのかできないのかがよくわかりません。 「操作」タブの「ネットワークメッセージを送る」や「次のプログラムを実行する」設定で実現が出来るのでしょうか。 どのようにすれば実現できるか教えてください。