• ベストアンサー

返事ができません(2歳半)

検索しても同じような質問が見つかりませんでしたので、2歳半の娘の言葉について、質問させてください。 (1)何か質問されたときに、「はい」「いいえ」(または、「うん」「ううん」)で返事ができない (2)何か言いつけられたときに「はい」と返事をしない この2つで、困っています。 娘は、言葉自体は早く、1歳5ヶ月ごろには普通に文章で会話ができるようになりました。 ですが、上記のような返事ができず、周りのお子さんを見ていると、まず初めに返事や挨拶を話し始める子が多い中、なんだか心配になってしまいました。 当時から、質問に対してはまるごと返す(たとえば、お母さんと一緒にスーパー行く?と聞かれると、「お母さんと一緒にスーパー行く」または「お母さんと一緒にスーパー行かない」と答える)ので、意志の疎通ができるのはいいんですが、YES/NOで言ってくれればいいのになーと、気になっていました。 以来、できるだけ私自身も「はい」とか「うん」「ううん」を暮らしの中で意識的に使うようにしたり、質問文を「○○○する?うん?ううん??」と替えてみたりしましたが、この一年で進歩がありません。 (2)についても、○○してね、とこちらが言ったときに無言か、または「○○する」とおうむ返しします。 今日、育児書で「あれ?聞こえなかったのかな?」と聞いて「はい」という返事を促す、という案を読み、試してみましたが、当然ながら、「聞こえた。」という答えが返ってきます(T_T) 母「聞こえたら、『はい』ってお返事してね。聞こえた?」 子「聞こえたー!」 の繰り返しで、ちょっとこの子、、、大丈夫なのかな?とまたまた心配になってしまいました。 他にも、お茶がほしい時に「お茶ちょうだい」ではなく「お茶飲む?」と語尾を上げて聞いてきます。 また、物の名前など単語はかなり長いものでもすぐに言えるくせに、「おはよう」「ありがとう」などの挨拶は言いません。 日常の会話は十分できる。それでいいじゃないかと自分に言い聞かせながら、早1年。さすがに、気になって気になって、イライラもしてしまいます。 どうか、アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.6

何度もすみません、#4です^^; >我が子も普通に「はーい」と手を挙げてました やはりそうでしたか^^; もしかして、挨拶や、「うん」「ううん」等もママと離れている時にはやってたりして^^ 大人は大人の世界があるように、子供は子供の世界があるようでして、 それなりに対応していくと思いますよ^^ ちょっとうちの子の話になりますが・・・ 長男は、食べず嫌いな所があり、かなり心配してました。 「保育園で給食食べれるのかな?」って・・・ しかし、園に行きだして早1年、園では食べれるようになった、かなり成長しましたと言われましたが・・・家ではまだまだ^^; 次男は、トイレトレ・・・家では一切便器に座ろうともしなかったのに 保育園では座った・・・ 他にもまだまだあります^^こんなもんですって♪ そこで、一時保育の時に先生に少し相談して、「ちょっとだけで良いので気にして見ていてほしい」と伝えてみてはいかがでしょうか? そこで、出来ていればよし! 出来ていなければ、風邪ひいたとかで小児科に行く機会があれば先生に相談するとか、そこでも問題ないと言われれば、この際気分的に悶々するよりかは、発達相談とか行ってみるのも良いかもしれませんよね。 (挨拶はいずれ出来るようにはなるでしょうが、頷き方に関しては素人なので回答できませんので、プロの方に見てもらった方がママも安心でしょうし^^) 無理強いしないように、今まで通り遊び感覚でやっていって良いんじゃないでしょうか^^ 誰だって子育ては、自信満々でやっている人居ないですって^^ 肩の力を抜いて育児して下さい^^

raintrain335
質問者

お礼

本当に、「パズルする人?」「はーい♪」の件では、ビックリしました...。 そう言えば私の娘も、普段は抱っこばかりで歩きたがらないのに、一時保育では割と遠くまで元気に歩いてお散歩していたり、逆に家では青菜が大好きなのに保育園ではあまり食べないなど、あの子の世界があるようです。 ぜひ、次回の一時保育のときに、先生に園での様子を聞いてみたいと思います! ryuu-jyunさん始め、ここでご回答くださったみなさんのおかげで、私自身、少しずつ気持ちが楽になってきました。 「肩の力を抜いて」私、この言葉をあちこちでかけられます...(^-^;) もともと心配性だし、一つ気になり始めるとどんどん悪い方へ考えてしまう性格なので、なかなか力の抜き方が分からないんですが、こうした場で話を聞いていただけるだけでも、一人で悩む辛さから少し解放されました。どうもありがとうございました^^

その他の回答 (5)

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.5

お礼有難う御座います、#4です^^ 親同伴でとなると、やはり他の子と比べてしまいがちですよね^^; 親と離れると意外に出来たりするもんです(汗) オウム返しに関しては、園に入れば治ると思いますので、期待しましょう^^ 返事に関しては・・・ずっと言っていかないと無理だろうし、 何と言っても、魔の2歳児!発音事態おかしくなければ、ただ単に言いたくない、恥ずかしいなどあるかもしれませんね^^; 次男も、言いたくない様なときは、イヤ!とか無視状態ですから・・・ 腹も立つし、イライラもするけど、いつかは言えるようになるんだから~と気楽に構えて、今まで通りやっていけばいいんではないでしょうか?^^ ちなみに・・・保育園の先生から言われた事ですが。 2歳児で「ごめんなさい」は言える子もいれば言えない子もいますよ^^ との事でした。 次男が保育園に入る時点(今年3月時点の2歳2ヶ月)で、ごめんなさいはいえてませんでしたから先生に相談しましたらこんな回答でした。 それに、園でも「おはよう」「さようなら」「ごめんなさい」等は必ず言わせますから^^ 他の子と比べないように♪躾出来たら良いですね^^

raintrain335
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 今日、一時保育だったんですが、私が子どもから少し離れたところで荷物をセットしている時に、先生が「パズルする人~~?」と声をかけたら、我が子も普通に「はーい」と手を挙げてましたΣ( ̄ロ ̄lll) なんだ...できるのか... 私と一緒のときは言いたくないのか、または私が先回りしすぎていて本人のやる気をくじいてしまっているのかもしれません。反省。 「ごめんなさい」は、そう言えば、大人でも言えない人は言えないですよね。私の両親がそうです。 できれば自分の子には、小さいうちから習慣づけて、家族の間でも気持ちのよい返事や挨拶のできる人になってほしいと願ってしまいます。 今まで通りのやり方で、いつか娘に伝わるでしょうか。 なんだか、この一年、のれんに腕押し状態で、自信をなくしています。 あと、頷き方が不自然な件でちょっと思いついたんですが、体の発育がとても遅い子なので、もしかしたらまだ、首の動きを自分でコントロールすることが難しいのかなと。首を動かしながら喋るということが、この子にはとてつもなく難しいことなのかもしれません。 「うん」「ううん」も、もしかしたら短すぎて、この子には聞き取りづらいのかもしれないです。信じがたいですが...

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.4

はじめまして、4歳半♂、2歳半♂、10ヶ月♀の三人の母です。 まさに、長男の時と同じなものでついつい出てきてしまいました(笑) まだ2歳半、まだ1年しか経過してないですよね。 保育園もしくは、幼稚園に通っていますか? 園に通いだすと、オウム返しは治り、挨拶も出来、お返事も出来るようになります(笑) うちの長男も、質問したらまるごとオウム返し、「聞こえたら、『はい』ってお返事してね。聞こえた?」も「聞こえた~」、「お茶ちょうだい」ではなく「お茶飲む?」と疑問系でした。 でも、3歳で保育園に行きだしてすぐこれら全てが治りました(笑) 心配はしなかったですが、「おいおい(汗)」って思ってたくらいかな というのも、子供の言葉というか会話ってまず、オウム返しをするという話を聞いた事があったんです。 それに、言葉を覚え、発する時って言葉の語尾が印象に残るんだそうで、例えば「聞こえた?」が「聞こえた」になったり・・・ もっと言うと、「聞こえた?」が「  た?」から始まり「  た」「聞こえた」「うん」もしくは「はい」になっていく。 うちの次男がようやく「おはよう」と言えるようにまりました。 上記の事と同じく初めは「ママ(パパ)  よ」から始まり、「ママ(パパ)  はよ」「ママ(パパ)おはよう」となりましたが・・・ おやすみは未だに未完成(笑) 「ママ(パパ)  み!」もしくは「ママ(パパ) みしゃい!」です ありがとうに関しては、こちらが促さないと言えません。 何故か・・・それは私自身が子供にありがとうを滅多に言わないから・・・ いけない事ですよね・・・(恥) おはよう、おやすみは生まれた時から言い続けてきたけれど、肝心なありがとうやごめんなさいを言えないできました・・・ 他人には言えても、子供には言えなかった・・・・ 基本中の基本なのに(汗)今は気をつけてはいますが・・・ 挨拶は、親がまず言っていかないといけないですよね? お喋りが出来ても、家の中で挨拶が定着していないと子供もできないですよね・・・ >「○○する人ー?」と聞かれると、子どもって反射的に「はーい」と手を挙げ これも、長男は2歳半の時には出来ませんでしたよ・・・ 出来るようになったのは、やはり保育園に行きだしてから。 次男は、上の真似するから言えますが、やはりやったりやらなかったりします。 >何か言いつけられたときに「はい」と返事をしない これも同様、言えてませんでした。 言えるようになったのはごく最近・・・ それでも、言ったり言わなかったりします。 出来るようになるまで、まだ時間はかかるかと思いますが、 必ず出来るようになりますって(笑) お互い、我が子を信じてみましょう!

raintrain335
質問者

お礼

ryuu-jyunさんの長男さんが、まさに私の娘と同じなので、たいへん励まされました^^ 娘は、幼稚園や保育園に通ってはいないのですが、2歳になったころからほぼ毎日、あちこちの園の未就園児対象の遊びの会に参加したり、月に数回は保育園の一時保育も利用しているという状態です。 言葉の末尾の文字から順に長く言えるようになる...というのは、我が子の場合は割と初めから、単語そのものを言えてしまっていたので、気がつきませんでした。 こんなに口が達者なのに、どうして「うん」の二文字が言えないのだろうと疑問に感じてばかりいました(無理に「うん」と言わせることはできますが、すごく不自然に「 う ん 。」と力んだ感じで発音します。頷く動作もカクカクしていてとても変です) 未就園児の会に参加していると、我が子の返事の不自然さがとても気になってしまい、来春までには直ってほしいなと思っていましたが、逆に、園に入ってから自然に直るのかもしれませんね。期待したいと思います^^ 挨拶に関しては、私はそれこそ娘が生まれたその日から、「おはよう」「おやすみ」「ありがとう」「ごめんね」など積極的に言っているし、夫婦間でもお互い普通に言い合っているのですが...足りないのでしょうか。 娘は絵本が大好きで、挨拶を題材にした絵本も気に入っているようだし、自分でぬいぐるみなど使ってよく「うさぎさん、こんにちは」などと遊んでいるのに、なぜか実生活では挨拶をしません...

  • PuffFish
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

わ、びっくりです、私も最近、「うちの子、返事が出来ない」って悩んでいたので。 ・・・でもうちの子の場合、来週4歳になる男の子なんです(苦笑)。 まだ2歳半ですよね?大丈夫ですよ。2歳半なら、まだ言葉もハッキリ言えないお年頃。お嬢さんはとっても会話になっているんですね~、凄いです! 私の息子には「ちょっと、聞こえているんですか?」「聞こえたら、お返事しましょう」「はい、なの?いいえ、なの?」「おーへーんーじーは?(怒)」などなど、毎回訊いていますが、なかなか言えませんね~。 まぁ男の子の場合、遊びなどに熱中していると他のことが全然見えてない(子どもってそんなモンでしょうが、男の子は同時に2つのことをするのが難しいらしいですね)ようなので、毎回嫌になる程こちらから問いかけています。 いづれ、お返事できるようになるんでしょうか、ねぇ? なんて、回答にもなっていなくてゴメンナサイ。 4歳でもこんなモンなので、お嬢さんはとっても優秀だと思います(とりあえずお返事出来ていますもの)。お互いに気長に教えていきましょう、ね。

raintrain335
質問者

お礼

母親が工夫してみても、なかなか言えないものなのでしょうか(T_T) 私も、こちらからはたらきかけてみても手応えがないので、次第に嫌になってしまいます。そういうのに意味がないのだとしたら、ただひたすら何も工夫しないで待っていても、結果は同じなのでしょうかね。。。 でも、もしかしたら、しゃべり始めた頃からの答え方(丸ごと返事するやり方)が定着してしまってるせいで「うん」「ううん」式の返事になじめないのかもしれないとも思えます。だとしたら、早めになんとかしないと、今後ますます定着してしまって、自然な返事ができにくくなりますよね。どうしたらいいんだろう..... あと、思い出したんですが、「○○する人ー?」と聞かれると、子どもって反射的に「はーい」と手を挙げますよね。これも我が子は、一人だけ「○○するー」と答えてしまいます。この一年、私が率先して「はーい」と手を挙げてみせていますが、未だに覚えません。 会話はできるのですが、大切な何かが欠落している。そんな気がしてなりません。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

大切なのは、意思の疎通ができるかどうか、ですよね。問題ないと思いますよ。 1歳5ヶ月で会話ですか!すごいですね。うちの子は、最初の言葉が出たのが1歳10ヵ月でしたので・・・完全にスタート遅れてますね(^^;)質問者さんのお子さんは、スタートが早かった分、経過がゆっくりでも、結果オーライではないでしょうか?まだまだ心配する段階ではないと思います。 先に書いたとおり、娘は言葉の出が遅くて、何度もカウンセリングを受けました。ですが、結果がでるわけでもなく、余計に疲れるので途中で通うのをやめました。そんな子ですが、話し始めたら速くて、2歳少し過ぎたら二語文が出てきて、3歳の今では普通に話しています(それでも適当なことを言うこともあるし、言っていることの意味が分からないこともあります)。質問者さんのお子さんとは違うタイプで、スタートは出遅れましたが、ダッシュは早かったです。 発達の様子は過ぎてみないと分からないことが多いと思います。周りの子と比べることも、親が焦ることも、全然無意味なんですよ。私は過ぎてみてそう思いました。当時は焦ったり落ち込んだりしましたので、質問者さんのお気持ちは分かるつもりです。 今は足踏み状態なだけだと思いますよ^^

raintrain335
質問者

お礼

問題ないことはわかっているのですが、かれこれ一年以上のことですし、気になってしまいます。 私の周りにも、am111さんのお子さんのように、スタートがゆっくりなお子さんもたくさんいらっしゃいますし、私の娘と同じかそれ以上に早いお子さんもまた、たくさんいらっしゃいます。 ですが、私の娘のように、返事や挨拶ができないお子さんというのは、見たことがありません。 むしろ、まだ殆ど言葉が出ていないお子さんでも「うん」とか「おはよう」「ありがと」だけは言えるというケースが少なくなく、、、 自分でもモヤモヤしていてうまく表現できないのですが、コミュニケーションする心が育たないまま、口だけ達者になっているというか? 心配しすぎな私が悪いんですよね。。。

  • kryh
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

何で?何でそんなに心配することがあるのでしょうか? むしろもうそんなに話せるのと驚くくらいです。 うちの息子は2歳4ヶ月ですが、そんなに話しませんよ。でも何にも心配していません。言葉は話せなくても、身振り素振りと推測でコミュニケーションは取れていますから。 >(1)何か質問されたときに、「はい」「いいえ」(または、「うん」「ううん」)で返事ができない →息子の要求が分からないときだけ質問する。完全に推測の世界です。  正解だったら、おっ、息子のこと少し理解できていると喜ぶ。 >(2)何か言いつけられたときに「はい」と返事をしない →うちの息子は、うなずくか、イヤと言うか、あっちいって~と言う。 こんなレベルです。 でもその歳で会話でコミュニケーション取れることって本当にすごいですよ。 何の心配も要らないし、ストレス感じる必要もないです。 話し方も子供の個性です。そんなに親が干渉する必要もないし、幼稚園、小学校になれば、直るでしょうし、直らなければそのとき心配すればいいんじゃないでしょうか?

raintrain335
質問者

お礼

kryhさんの息子さんは、うなずくか、「イヤ」で返事できるんですね! すごいなぁ、うらやましいです。 >何の心配も要らないし、ストレス感じる必要もないです。 はい。質問文にも書きましたように、分かってはいるのですが、もう1年以上も普通に会話できているのに、、、うーん、うまく言えないんですが、違和感というか、、、kryhさんの息子さんのように、頷いたり「イヤ」と言ったりして意思表示するのが、自然ですよね? なんだか自分でもよく分からないけれど、気がかりなまま一年が過ぎてしまいました。 でも相談すると必ず「心配ない」「いずれ直る」と言われてしまいます...

関連するQ&A

  • 2歳児のオウム返しについて

    2歳7ヶ月の娘がいます。 言葉が遅く、現在は 「○○行っちゃった」「○○あった(ないよ)」「赤い車」「黄色の花」 など、見たことをそのまま口にすることが多いです。 何か欲しい時には「取って」や、「アメ食べたいよー」。 単語はもう何個くらい…と数にできないほど多いです。 ただそれを文にすることがまだできないようで 例えば食事中に、下の子がアーアー言っていると 「○○ちゃん(妹)はまだ赤ちゃんだから、ご飯は食べれないよ」 という事を本人は下の子に言っているつもりなのですが 「○○ちゃん(妹)、ごはん、食べれん、赤ちゃん」 と単語を並べるだけになります。 そういう時には私が 「そうだねー。○○ちゃんはまだ赤ちゃんだから食べれんね」 と言ってあげています。 言葉に関しては遅いなりに、この2ヶ月くらいでかなり進歩したと思います。 (これでもかなり喋れるようになったんです…^^;) 本題はここからなのですが。 オウム返しが多いのが最近気になります。 例えば私が天気予報を見ながら「また雨かー」 と言っていると「また雨かー」と繰り返し、 「そうだねー。雨ばっかりで嫌だねー」と返事をすると 「雨ばっかりで、嫌だねー」と繰り返し、会話にはなりません。 今まで、これは言葉が少ないからオウム返しになるわけで こうして言葉を覚えていくんだと思い、気にしていませんでした。 というか、むしろ「マネして喋れるじゃん!」と喜んでいたくらいでした。 でも先日何かで「2歳過ぎてのオウム返しは良くない」 というようなことを読んで、そうなの?と色々調べていたら 「言葉を繰り返すだけでなく、質問文のイントネーションまで真似るのは問題」 というのをこちらのサイトで見つけてしまい、心配になりました。 娘は「公園行く?」と聞けば「行く?」と繰り返し、 「じゃあ行かない?」と言うと「行かない?」になります。 「行く!」か「行かない!」かの返事はできません。 でも毎回そうではなく、例えば行きたいと思っている時に 「行かない?」と言うと怒って行きたいと言いますし 牛乳が欲しい時に「お茶?」と聞くと冷蔵庫へ行って「にゅーにゅー」と言ったりする事もあります。 私は大人の真似からやりとりを覚えていって次第に会話になっていくのでは…? と今まで思っていましたが、やはりこの年齢でオウム返しばかりというのは何か問題があるのでしょうか? 普段の娘は、人見知りが非常に激しいですが他には言葉の遅れ以外特にこれといって気になることはありません。

  • どう返事すればいいのでしょう...

    私はブログをやっています。 友達からコメントをもらったときは、毎回返事をしています。 昨日、私とお母さんの会話の内容をブログに書いたんですね。 そしたら、両親が離婚の危機にある友達から、【お母さんと仲良くていいなあ・・・】というコメントをもらいました(´;∀;`) どう返事したらいいのかわかりません;どんな返事をしても、友達を傷つけるような気がして; 返事をしないのも良くないと思うし。。 どうしたらいいと思いますか? アドバイスお願いします;

  • 2歳半ですがオウム返しがきになります

    2歳半になったばかりの息子がおります。 もともと言葉が遅くなんにでもマイペースで手の掛からない子でしたが、ここになって保育士さんから「ちょっと気になる」的なことを言われました。 こちらとしては「園での様子はどうですか?」と軽い気持ちで聞いたのに深刻な顔をされて「専門的に相談されては?」といわれました。 思ってもいない言葉にショックで数日間泣きました。 今冷静に考えてみるといろんなことが気になりはじめました。 1、2語分は2歳4ヶ月から 2、2歳4ヶ月くらいまで逆さバイバイをしていました(これに関してはあえて私たちは矯正しませんでした) 3、オウム返しが多い気がします(寝るの?と聞くと寝るの?と言ってくる) 4、言葉の遅れがある 以上です。 こだわりはありません。落ち着きもあり、ちゃんと私と手をつないで歩くし外食にいってもちゃんと自分でご飯を食べます。 言葉の理解もできており、頼むと持ってきてくれたりして行動します。オムツは2歳4ヶ月で取れて、今では「トイレ行く~」などといって自分でパンツ脱いで用をたしてきます。自分でもはきます。 絵本も玩具も大好きでいろんなもので遊びます。 自分から「お茶のもうか~」や「お家かえる」や「お外にに行く」や「電車走ってるね~」などもお話できるし、物の名前もしっかり覚えています。野菜果物は制覇しています。 挨拶を促すと出来るしお友達と手をつないで歩いたり「○○ちゃんバイバイ!」や「先生にもバイバイ!」といっています。 思い返すと保育園に行き始めてから言葉が出るようになりそれと同じくらいにオウム返しも多くなりました。 私は言葉を覚え始めたので多くなってるのかな?と思っていましたがそうではないのでしょうか?? 友達や親は「異常だなんて思ったこともないよ!!」といってくれましたが、息子を知っている専門的な立場の保育士さんから言われたので、すんなり受け流すことが出来ませんでした。 ちなみにその保育士さんは担任ではありませんが・・・。 似たような質問があり読ませていただきましたが、どうしても書かずにいられませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 返事の仕方について怒られる

    私は友達やバイト先では楽しく会話ができるのですが、家で自分の部屋にいて、部屋の扉越しにお母さんと会話するときそっけなく返事をしてしまってよく 気分悪い とお母さんを怒らせてしまうことがあります。お母さんのことが嫌いなわけではないのですが、家族と会話するのが苦手で、話すのがめんどくさいなと思ってしまいます。 前に なんでそんな返事の仕方しかできないの?と言われたので正直に会話するのが苦手だしめんどくさいからと言ったのですが、意味がわからないと言われて怒られました。 私は返事の仕方について何回もお母さんに怒られているので気をつけるようにはしてるのですが、人を馬鹿にするような返事だ と言われたりしてしまいます。 正直、私はどうしたらいいかわかりません。  どうすればいいか皆さんにおしてえて欲しいです。あと、同じ内容で怒られる方がいたらお話し聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 1歳半くらいの言葉

    先日、1歳半健診に行ってきましたが、保健婦さんから「言葉がチョット遅めかな。もう2語文を話す子も結構いますよ」と言われました。 ウチの娘は、おしゃべりはよくしますが、はっきり言葉としてはなかなか出てきません。マンマ、ワンワンなどは言いますが、最初の一文字(例えば「抱っこ」なら「だ」という感じ)になってしまったりするものが多いです。オウム返しではわり単語も言えるのですが・・・。 同じくらいのお子さんのいらっしゃる方、お子さんはどのくらいお話できますか?参考までに教えていただけないでしょうか。 保健婦さんからはさらに「半年後に言葉がどのくらい増えているのか電話をしましょうか?」と言われ、そんなに遅れているのかしら??と少々焦ってしまいました。

  • 3歳半女の子 すごくおしゃべりです

    3歳6ヶ月の一人娘ですが、朝おきてから夜寝るまでずーっと喋って います。 ねえねえ、おかあさん…、と話しかけてきて、私が用事をしている 間は一人で何役もしておしゃべりしています。 おかあさんといっしょなどのテレビを見ている間もずーっと テレビに相づちをうっていて、ご飯を食べるときもおしゃべりが 止まりません。3歳半なので、内容はどうでもいいことや何度もくり 返したこと、何で?の質問ばかりでいい加減うんざりしてきます。 きちんと向き合ってあげようと心がけてもだんだんと面倒な気持ち になります…。私も主人も無口な方で、なんでこんなにおしゃべりの 子ができたのか不思議でたまりません。一人っ子だからでしょうか。 プレで同じクラスの子も目を引くようなおしゃべりさんが何人か いますが、話の内容はもう少し高度できちんと会話が成り立つので そのお母さんは楽そうに見えます。 おしゃべりの娘にきちんと付き合うべきでしょうか。いい加減に あしらうのはやはり良くないのでしょうか。生返事をすると 「ちゃんと聞いてよ!」と怒り出します。 何歳くらいまでこんなにおしゃべりなんでしょうか。 くだらない質問ですが、なんだか毎日娘のおしゃべりに付き合うのに くたびれてきました…。

  • 子供の人間関係

    新築マンションに引っ越して半年になります。 今のマンションで娘と同じ小学2年の女の子が娘を入れて4人います。 娘は出遅れたのか3人の女の子は朝一緒に登校していました。 うちの娘も2年生になってから一緒に登校するようになりましたが。 しかし、その中の一人の子が前からうちの子にだけ一緒に行きたくないと言われると聞いてました。 心配だけど普段の学校の様子を聞いたりして見守っていました。 でも今回は「お母さんに○○さん(うちの娘)と一緒に学校行ったらダメ」と言われたと娘に言ったみたいで、さすがに頭にきました。 その子とは特に普段も遊ぶわけでもなくお母さんともほとんど接触もなく、会った時に挨拶をする程度です。 それなのに何でそんな風に言われないといけないのか。 親が子供にそんな事いうのはよほどの理由があるのでしょうか? その子がうちの娘が気に入らなくて嘘を言っているのかもとも思いますが、もやもやした気持ちでいるのも嫌なので、その子のお母さんにその子が言った事は本当なのかやんわり聞いてみようとも思っていますが、聞かない方がいいのか、後々の子供の人間関係を考えるとすごく悩んでしまいます。

  • 2歳の息子についてです。

    2歳半の息子がいます。 言葉が遅く、最近ポツポツと二語文が出るようになったばかりで、 意思疎通の会話まではほど遠い感じです。 最近、よく言葉を覚えるようになりましたが、オウム返しがとても多く、 挨拶を教えたいのですが、「ただいま~」にたいして息子も、 「ただいま~」です。「おかえり~」にたいしても「おかえり~」 のオウム返しです。 これらのオウム返しはこの年齢の子はよくあることなのでしょうか? また、どのように教えたらきちんと言葉が返ってくるのでしょうか? あと自分の名前ですが、2歳の子はどれくらいの認識をしているの でしょうか? 息子の写真を「これは誰?」と聞くと「○○ちゃん」と答えてくれます。 でも、フルネームで「○○××く~ん」と呼ぶと、「ハ~イ」と手を 上げますが、たまに違う名前を呼んでみても、「ハ~イ」と手を上げる ことがよくあります。 ただ、前に参加した子供の集まりの会では、自分の名前を呼ばれた時 以外は、返事はしませんでした。 息子の言葉が遅い上、育児初心者で、なんだかとても不安になります。 これくらいの年齢の子は、上記のことはよくあることなのでしょうか?

  • メールでのお返事に困っています。

    質問します。 知人が、私達夫婦に、気を使っておられ、 年2回程、挨拶に来られます。 先日も、「*月*日に、ご挨拶にお伺いしたい。」 と、メールが来ました。 私達としては、今少しバタバタしておりますので、 お断りしたいと思っていますが、 メールで、お返事するのに、失礼のないような、 お断りの言葉が浮かびません。 御伝授お願いします。

  • 2歳半の娘の子育てについて

    初めて質問致します。 2歳半の娘がいます。第一子です。 歌や踊りが大好きで、いつも賑やかです。 普段はそれが可愛くて抱きしめたくなるくらいで(実際にそうしていますが)、それはいいんです。 しかし、来客が有った時など、いつも玄関まで一緒に出てきて、誰にでも「こんにちは~!」と笑顔であいさつをします。 あいさつされた訪問者も、笑顔であいさつを返してくれます。 それに、夜は妻と娘がダブルベッドで一緒に寝て、私はシングルベッドで寝ているのですが、夜中に突然起きて布団に潜り込んできます。 それが愛らしくてついぎゅっと抱きしめてしまい、嫌がられるほどです。 また、会社から家に帰ってくると、いつも「おかえり~!」と玄関まで出迎えに来てくれます。 そんな毎日が続くので、本当にとても幸せで困っています。