• ベストアンサー

23歳 153センチ 53キロ 体脂肪40%近い

Namie_YKの回答

  • Namie_YK
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

>やっぱり朝に多く摂るのが良いのですね! >朝のたんぱく質は豆乳とヨーグルトでした。 >たぶん20グラムもないと思います。(10グラムくらい?) タンパク質摂取に向いている時間が朝、ということではありません。 ただ、タンパク質1gは4kcal持っているので、 減量を目的とすると夜はカロリーを抑えたほうが良いだろう、ということです。 ちなみに1度の食事で人間が吸収できるタンパク質量は上限30gです。 一度摂取したら、次は3時間は時間を空けなければ消費できません。 消費できない分は脂肪として溜まっていきます、 が逆に言えば3時間空ければ、タンパク質の摂取はいつ行っても良いということです。 無酸素運動後は筋肉の修復のためにタンパク質はすぐに取って下さい。 ところで、私の印象ですが、 質問主さんの場合減量ではなく、まず筋肉量を増やすことが重要な気がします。 1ヶ月ほど筋トレ&タンパク質摂取&マッサージ等でデトックスで代謝を上げた後、 有酸素運動をメインに減量、とした方が効率がよさそうです。 体重が減っても体脂肪率が減らないのなら意味がありませんから・・・。 私も去年ダイエットしまして、10キロほど減量しました。 体脂肪率はかなり下がって、骨格筋率はアップしました。 そのときは、カロリーのレコーディングではなく、 成分のレコーディングをしていました。タンパク質 糖質 脂質の3つですが。 そのときの運動メニューは Lカルニチン摂取→週2回の有酸素運動 週1回の筋トレ(特に太もも、腹筋、背筋、胸部)→プロテイン20g摂取 でした。 甘いものを食べたいときは80kcalのアイスや、コーヒー寒天(ノンシュガー)を作って食べたり。 あと美味しいプロテインを見つけて飲んでました(笑) どか食いしたくなったらその前にとりあえずノンカロリーのコカコーラとか飲みました。 減量に注目するよりもサイズダウンや体脂肪率に焦点を当てると健康的なダイエットになると思います!

dounika10
質問者

お礼

お返事がおそくなってしまってごめんなさい! 補足説明ありがとうございます。 >ただ、タンパク質1gは4kcal持っているので、 >減量を目的とすると夜はカロリーを抑えたほうが良いだろう、という>ことです。 >ちなみに1度の食事で人間が吸収できるタンパク質量は上限30gです。 >一度摂取したら、次は3時間は時間を空けなければ消費できません。 そういうことですか~たしかに夜は寝るだけですもんね、でもなぜか夜に食欲が旺盛になってしまうのは…気のせいですかね。 たんぱく質の1度に摂取できる合計は知りませんでした! むやみに1度に大量に摂取しても意味がないのですね。 むしろ脂肪に…炭水化物が脂肪になるのはなんだか仕方ないか、と思えるのに、たんぱく質が脂肪に変わることを想像すると、なんだか悔しいです! (たぶんそんなにタンパク質豊富な食品が好きでないせいか)せっかく食べたのに!っていう気持ちになります。 >私も去年ダイエットしまして、10キロほど減量しました。 10キロはすごいですね~しかも、骨格筋率がアップしてるなんて、理想のダイエットです! 成分のレコーディング‥ビタミンも含めて一時期やってましたが、あまりに時間を取られるので(それだけいっぱい食べてるってことかも)やめちゃいました。なかなく続けるのが難しいです‥ 私もL-カルニチンを運動前に摂取してます。 理想的に10キロも減量されたのに、有酸素運動が週2と筋トレが週1というのは、意外に少なくて驚きました。 食事にも気をつけて、じわじわと落としていかれたんでしょうね! 寒天は大量に作って食べます。きなこと黒蜜をかけちゃうのでノンカロリーじゃないですね‥ 炭酸飲料はダメなのでコカコーラでお腹を膨らますことができなくてちょっと残念です。 ほんと、体脂肪率が一番の弱点だと思います! 小さい頃からぽっちゃりを気にして小学生の頃から変なダイエットとかするんじゃなかった。 と今さら後悔してます。 回答者さんみたいに、健康的に痩せるのが目標です☆

関連するQ&A

  • こんにちは。158センチ53キロ体脂肪率24%の女です。

    こんにちは。158センチ53キロ体脂肪率24%の女です。 私は以前まで運動をしていて全く太らない体質になり、綺麗に42キロ体脂肪率13%をキープしていました。 でも2年程運動しない生活をしていたらこんな体重と体脂肪率にまでなってしまいました。 12月までに体重を47キロくらいに落として体脂肪率を減らしたいです。 リバウンドしにくいというか健康的な綺麗に筋肉がついて脂肪を燃焼できるようなダイエット方法はありませんか? 以前まで痩せていてファンと呼べる方達も沢山いてくださったのですが、太ったあとそれを恨んでいた仲の良い友人にもかげでにデブといわれていて、家族にも前までは自慢だったのにといわれてしまいました。ショックでたまりませんでした。 12月1日の誕生日までにほんとに痩せたいです。 見返したいです。 12月が終わっても 出来たら43キロくらいに体重を戻し、体脂肪率を落とす努力もしたいとおもいますっ。 運動だと陸上、ボクシング、水泳(歩きや少しクロール)大好きです。 食事改善(制限)も頑張ろうと思います。 皆様の意見沢山お待ちしております。

  • 体脂肪の減らし方

    159cm39キロ体脂肪率20%の19歳女です。毎日ビリー+少しの筋トレなど運動しているのですが一向に体脂肪率が減りそうにありません。体重が低すぎることは承知していますが、脂肪は増やさず筋肉を増やしたいんです。

  • 体脂肪が減って体重が増えるって。。。

    最近ダイエットを始めました。 ここ10日ほど真面目に体重、体脂肪を測定してるのですが、 体重が最初の1週間で1キロ減って、満足してたのですが、 最近元に戻りつつあります。 逆に体脂肪は順調に減り、3.7%減ってます。 体重測定は朝に起きてすぐ(トイレ後)に1回と 気休めに入浴後1回測ってます。 ダイエット法としては、 最初の5日間くらいは流行り?の脂肪燃焼スープを食べてましたが、 あまり体調がいいかんじがしなかったので、 カロリーや栄養を大雑把ですが計算して、1200~1300カロリーくらい 、多くても1500カロリー以内で食べています。 運動としては、毎日40分、多いときは2~2.5時間くらいの軽めの ウォーキングと、2日に一回スロトレをして、 夜は冷え性改善のためマッサージしたり、軽くストレッチしたりしてます。 便通はダイエットを始めてから毎日出るようになりました。 体重が減らないどころか増えて行くのは、なにか問題があるのでしょうか? ちなみに私は167センチ、53.8キロ(今朝の測定)、21.7%です。 一時期は53.0キロまで落ちたんですが。。。 目標は体重51キロ、体脂肪20%です。 なにかアドバイスお願いします!!

  • 1ヶ月2~3キロずつ脂肪を落とすためには?

    BMI指数が24で、標準体重(BMI)よりも8キロほど多いです。 まわりの友人(女子)よりも10キロ以上はあります。 『腹八分目で適度な運動』が一番とわかっていても、 ど~~~しても1ヶ月とか3ヵ月とかで○kgみたいな数字を 追い求めてしまいます。。。 かといって炭水化物抜きダイエットだとか単品ダイエット(リンゴ だけとか)はストレス溜めるだけと思ってるのでやりたくは ありません。 ビリーなどの家の中での運動に興味はあるけど、 下の階に響いてしまうのでできません。 ヨガは興味ありません。 中学生くらいまで水泳を習っていたのでプールにいくのもいいかなとは 思っていますが、まずは手ぶらでできるウォーキングとかから 入りたいと思ってます。一応歩き専用のシューズはもってます。 毎日、最低30分は時間をとれます。 一生死ぬまでダイエットのつもりで、健康的に1ヶ月間で無駄な脂肪を 2~3キロ減らしたいです。 とりあえず、3ヶ月くらいでせめてBMIの標準体重までになりたいのですが、 運動はどのようにすればよいか、また食事はどのような内容をどの程度とればよいか教えてください! (なるべく具体的にウォーキングを週に○回くらい、1日3食のメニューなど)

  • 体脂肪について

    身長152センチ、体重45キロ、17歳の女性です。 今日友人と体重を教えあった結果、あきらかに自分より細い子が私より5キロも体重がありました。 体脂肪が多いんだなとショックを受けています。 ただ私の家には体脂肪を計る機械が無いので、詳しい体脂肪はわかりません。 そこで質問なのですが、私の身長・体重・年齢から適正な体脂肪率を教えてください。 そして、体脂肪を落とすための食事方法・運動方法を教えてください。 食事に関しては今までは体重を減らすこと重視でカロリー制限・糖質制限を行っていました。 運動は毎日8000歩ほど歩く以外に、休日にダンスをやり、毎晩筋トレ(主に腹筋)をするくらいです。 体重はもう減らない&減らさなくても見た目が痩せている子がいるというのを思い知ったので、これからは体脂肪を減らすためのダイエットをしたいと思います。 どんな些細なことでもいいので脂肪を減らす方法を教えてください。

  • 体脂肪が15~16% どうしたらあと1キロ落とせるか・・。

    30台後半の主婦です。2年前からジムに通い始め、体重はそのままなのに体脂肪のみが減り、現在15~16%です。(身長153cm・42kg) ジムではマシン系はあまりせず、エアロビなどの有酸素運動を週に3,4日、1時間から2時間ほど行っています。 そこで質問なのですが、体系として既にやせているのは分かっているのですが、どうしても太ももとヒップのお肉、 約1キロほど落としたいと思っています。どうみても、無駄肉にしか見えません・・。 2ヶ月ほど前からダイエットを始め、夕食をかなり軽くしています。 がんばっているのですが、体重が全然減りません。 摂取カロリーは1500キロカロリー以内です。 そこで質問ですが、体脂肪が低い人は体重がおちずらいのでしょうか。 部分的に脂肪を落としたい場合、どんなことが有効でしょうか。 あと1キロだけでいいのですが、食事方法等、アドバイスをお願いします。

  • 体脂肪の減らし方

    159cm49キロ体脂肪率20%の女です。摂取カロリーは1日1000キロカロリー程でほぼ毎日ビリー1セット+少しの筋トレなど運動しているですが一向に体脂肪率が減りそうにありません。体重が軽すぎるのは承知していますが脂肪ではなく筋肉をつけたいんです。脂肪はお腹周りに結構あるので。

  • 体脂肪は減ったけど・・・

    禁煙をしてから体重が増えてしまい、ダイエットを始めました。32歳女、身長153センチです。 今まで運動をしていなかったので朝のウォーキング(毎日40分くらい)、寝る前の筋トレ、ストレッチ30分をやっています。 食事は朝、昼は好きな物を食べ、夜は6時頃に食べ、お米は食べない、といった感じで特に制限はしていません。間食は我慢できない時だけ3時頃にちょこっと食べてしまってます。 ダイエット開始から10日間で 54.6キロ 体脂肪32.4%から54.0キロ 体脂肪29.8%となりました。 体脂肪は減ったものの、思うように体重が減りません。このままこのダイエットを続けたら体重も減るのでしょうか?この程度の運動では痩せませんか? もっと、「こうしたほうがよい」というアドバイスがあれば教えてください。

  • 体脂肪がへりません。

    体重75キロ体脂肪45%あります。もともとは体重53キロ体脂肪30%だったのですが、うつ病になり薬の副作用と運動不足でこんなことになってしまいました。最近、体調もいいので一念発起してダイエットを始めたのですが体重はすこしずつおちているのですが、体脂肪はあがったりさがったりずっと高い数値です。体脂肪45%なんてあきらかに異常ですよね。ウォーキングと食事置き換えをしています。ハードな運動は病気のためにできません。薬の副作用で水を一日に3Lくらいのむのが原因でしょうか?どうした体脂肪を減らせるか教えてください。

  • 身長154センチくらい、体脂肪29%、体重49キロの18歳女です。

    身長154センチくらい、体脂肪29%、体重49キロの18歳女です。 痩せたいんですが、平日は毎日学校で忙しく、帰宅時間も分からなくて…時間がとれないので運動などができません。 寝る前に軽い筋トレをしてるだけです。 どうしたらいいでしょうか? 一度ジョギングを3ヶ月程続けて20%くらいまで落としたことがあるので、運動しないと!とは思ってるんですけど… 体脂肪率が高すぎるので、落としたいです。 飽き性でダイエットが長続きしたためしがありません。 今まで続けるには根気がいることをやろうとして何度も挫折してきて、やっと無理のない範囲で続けていくことが大事と分かりました(^o^; なので、続けやすく、平日の夜でもできる運動などありましたら教えてください! あと、流行り(なのかな?)の巻くだけダイエットは良いんでしょうか? 楽そうなのでできるかなとは思ったんですが…効果のほど、教えて欲しいです。 1年くらいで見違えるように可愛いくなりたいです。 きゅっとしまった顔とスタイルで就活も頑張りたいので、回答よろしくお願いします!!