• ベストアンサー

泣くことは、よくない?

 最近、不安かなんか分からないモノに襲われて、泣いてしまいます. それから、ちょっとしたことがきっかけで、泣くようなことでないのに 自分が嫌になり、涙が勝手に出てきたりします. 訳がわからなくて、ないてしまったりすることに、 付き合ってる人は、「泣くな」と言います. ”泣いて解決はしない””弱い”といわれます. 泣いてしまうのは、やはり、よくないことなのですか? 一人でも、生きていけるように強くなることは必要だとは思いますが、 ”泣くこと”を禁止(?)されても、勝手に出てくるのです. 泣くのは、弱いことですか??いけないですか?  19歳 女

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.13

hoho65さんへ 泣くって、大切な感情です。泣けるうちにどんどん泣いておきましょう。 (^-^)大人になると、泣けない時もありますから。 私も泣き虫です。多分、hoho65さんは何でも無い時に涙が出るとの事ですから 元々、感受性が高いのだと思いますよ。 元々、そちらのスイッチが入りやすいところに、バイオリズムの並みの高い時が 重なってる、そんな状態かもしれませんね。 私も、31にもなって、年に1回くらいそんな時期がありますね。。。未だに。 それに、自分のことを書くと、子供の頃から泣いてばかり(子供は泣くのも仕事だね。笑 ) の深泥の中に思春期はあったので毎日毎日泣いてました。 家庭も、学校もしんどかったんです。今考えたらよくまああんなに泣いた物だと。。 だから、私の下まつげはありません。タオルで毎日こすっては泣いていたからです。 19歳、可愛い年齢じゃないですか、女の武器みたいに泣いているのではなく hoho65さんは自然に涙が出るのですよね。問題ないです。きれいな涙じゃないですか。 私は悲しい時も、嬉しい時も、泣きますよ。 男の人って、女性に泣かれるとどうして良いのか解らなくなるらしいです。 > ”泣いて解決はしない””弱い”といわれます. これは、一理あるとおもいますが、今のhoho65さんの問題とは少し一致しない文句ですね。 泣いて解決はしない、というのはこれからhoho65さんが、生きてゆく上で 自分の口からこういえるようになったときに、理解がつくと思います。 ワーワー悩んだり、辛い時、悔しい時泣きます。でも、泣くとすっきりします。 力も湧きます。悩みの解決の糸口が見えたり、通常の精神状態ではありえない 突撃攻撃の、パワーが沸く時もありますしね。(苦笑 嬉しい時も涙は自然に出ます。あの涙は最高に幸せですね。 胸と目頭が熱くなって、頭の中が真っ白になります。 19歳のhoho65さん、安心して下さい。 これから泣く事に関してもどんどん変化してゆきますよ。 私の女友達が良く言う言葉に、 「泣きたい時は泣きなよ!!」って、良く言ってくれましたね。 男の人にありがちな意見を、彼氏さんは言ってますね。 私の彼氏も、どちらかと言えば、同じタイプです。 参考として「”泣いて解決はしない””弱い”といわれます. 」 聞いておけば良いと思います。 彼氏も、あなたには強い女、問題から逃げない解決して欲しいなんて 向上を求めて、期待してくれているのでしょう。 こうあってほしいと、思ってくれてるんですよ。 愛されてると、すり替えて受け止め勝ちしましょう♪ >”泣くこと”を禁止(?)されても、勝手に出てくるのです. 素敵な感性です。悩まないでね。 禁止についてあまり厳しく偉そうに言われた時には、 「出てくるものは仕方ないでしょう、故意でないの。」と、きつい口調で言いましょう。 まだ禁止するなら、彼氏の好きな事に制限つけてやりましょう。 何か彼氏にも、禁止出しましょう。お互い様です。 夢を見ても私は泣きますよ。目が冷めたら泣いていた事がなんどもあります。 2日前は、お父さんともっと居たかった、甘えたかったって 私の心の中に封じ込めている気持ちが出て、夜中に泣いてました。 んで、それを思い出して、今も涙はでました。(笑 泣く事は、神様が人間に与えてくれた感情の表現法の一つです。 大切な物ですよ。 心を洗い流し、立身させてくれる作業かも知れませんね。 取り合えず、心配ないで~す。 ”泣いて解決はしない””弱い” これは、責任を背負ってる男の人の立場の 見解に近いですね。 私も、もし、会社をもったり経営者の立場になったら、なきたくても泣く前に やらなければいけない問題解決に、動き回る方が先になる(今の雇われ)とは 違う思い責任感から、”泣いて解決はしない”を実践するでしょう。 泣いている間の時間があったら手を打たねば、社員を賄えませんからね。 男の人ってやっぱり子供の頃から、責任感が違うと思うんです。 結構女性より、背負ってる物とか有るみたいで。 泣けないんですよ。だから言うんでしょうね。 実際、私の彼氏が泣いたら、私も胸が痛むだろうな。 よく泣かずに頑張ってくれているよ。と、思いました。。。。 >自分が嫌になり、涙が勝手に出てきたりします. そんな時もありますよ。あんまり心配しすぎないでね。

hoho65
質問者

お礼

ありがとうございました。 お~そうか・・・・という感じでした。 彼は、きつい口調で言ってもたぶん、折れないと思うのですが 何とかしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

こんにちは。22歳男です。 ”泣くこと”禁止ですか・・・。 別に泣いてもいいと思いますよ。男は泣くと恥ずかしいとか思いますが泣くことは感情表現の手段ですから悪いことではないと思います。 昔テレビで見たのですが”泣くこと”はストレスを貯めない最善の方法だと言ってました。泣いてすっきりした・・・というのもこのことだと思います。泣くのを我慢することは原因となった出来事を自分の胸の内に押し込めるのと同じですから。 ”泣くこと”禁止されたからといって我慢するとやはりそれもストレスとなってしまうでしょう。泣きたいときには思い切り泣く、笑うときは笑うという喜怒哀楽がはっきりわかる人のほうがよほど人間らしいですよ。 いいお付き合いをして下さい。

hoho65
質問者

お礼

 すっきりするのですが、 喜怒哀楽の 怒る があまりないのも問題でしょうか? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wagtail
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.2

泣くことは、悪いことではないと思いますよ。 よく涙が出る人は、感受性が豊かだなのだと思います。 でも、自分の感情と関係なく涙が出るのは、 ちょっと、精神的に不安定になっているのではないでしょうか? 私にも経験がありますよ。 風邪をひくと、ちょっとした事でも咳が出たりくしゃみが出るように 心が不安定な状態だと、ほんの少しのきっかけで涙が止まらなくなる事があります。 それを無理に止めようとしても、表面の症状が変わるだけで 何の解決にもならないし、よけい悪くすることだってあると思います。 できることなら、hoho65さんが不安に思っていることや、 泣いている間に感じたことを、信頼できる人に話してみたらどうでしょうか? あふれてくる涙を言葉に変えて、誰かに伝えられるようになると 不思議と、涙も減ってきます。 相談できるような人が、周りにあまりいないのなら、 心療内科などで相談してみるといいですよ。 長くなってしまいましたが・・ 泣くことは弱いことじゃないと思いますし、 たとえ弱いとしても、それは悪いことではないと思います。 恋人に、hoho65さんの不安がわかってもらえるといいですね。

hoho65
質問者

お礼

ちょっと、精神的に不安定かもしれないです. 心療内科で 気分の低下を抑えるクスリをもらってます.  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • non-tan07
  • ベストアンサー率18% (21/114)
回答No.1

それは最近なんですよね? 何か心の奥に変化があったりしてないのですか? 私もたまに泣きます。 でもやっぱりそれは何か原因があっての上ですし 同じように彼は「もう泣くな」って言いますよ。 でも初めのうちは泣かせてくれるし、慰めてくれるのですが.. 泣いた後はスッキリするし、落ち着くと冷静に物事を考えたり できたりはしませんか? なので泣きたい時に泣く事は決して悪い事ではないと思っています。 泣いて解決したいのではないようにも思いますし... 泣くのは弱い>これは、敵に涙を見せる場合なのであって 弱いと言い切れないとも思います。 彼の場合、敵ではないのですが 彼に涙を見せる(彼は良いとは思っていない)ので 弱いと判断されるのでしょうね.... あんまり我慢や無理をしても逆効果のように思うので 泣いてもしまったとしても、 貴方が冷静に解決法や、物事を考える為に泣くのなら 私はそれは必要で大切な事だと思います。 いいアドバイスになってないかもしれませんが、 あまり深く考えずに頑張ってくださいね。

hoho65
質問者

お礼

最近です. 泣いた後はすっきりします. でも、彼にはただ、泣き虫すぎると・・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もう疲れました。

    最近毎日辛くてどうにかなってしまいそうです。 私は社会に必要とされているのだろうかと思います。友人や家族といるときは笑っていたりしますが、1人になると一気に不安や自己嫌悪に押し潰されてしまい涙が止まらなくなってしまいます。 周りには落ち着いててしっかりしてると言われますが、全くそんなことは無くて1人では何も出来なくて何の取り柄もなくて自分に自信がありません。また、悩みを気軽に相談できません。相談したくても、なぜかできません。辛くて自分では本当にどうしたら良いのかわからなくなっているのに相談出来なくて自分で自分を追い込んでしまいます。辛くて仕方ないのに、なんでも1人で解決しようとして、でも周りには普通に振る舞っている自分がもうわからなくなってきました。 今も涙が出てきて止まりません。泣くことで少し気分は落ち着きますが、思いっきり今心の中のものを吐き出してしまいたいです。 相談する相手がいない訳ではなく親友や友達は沢山います。親は仲が悪いわけではありませんが、昔から自分自身のことについて相談はしたことがなく、いまさらできません。私は素直じゃないんだろうなと最近思いました。弱いところを見せられないというか甘えたくても甘え方などもわかりません。 何でこんなにも相談出来ないのか、自分が本当に嫌いで、もうわからなくて消え去りたいです。

  • 何故か今急にとても不安で怖くなりました

    大した切っ掛けがあるわけでもないのに、 今、とても不安で、涙が止まりません。 私には一応恋人と呼べる相手がいますが、 色々あって彼に不安も不満も言えなくなりました。 とりあえず、仕事を頑張ろうと思ったのに、この始末です…。自分がアホすぎて嫌です。 運命の人ってどんな人ですか? 私にもいるんでしょうか? 頑張っている人じゃないといないのかな。 一人で不安でたまらない時、ギュッとしてくれる。そんな相手が今いてくれたら…どんなに良いか。 彼とは連絡する間隔が日に日に長くなり、 会う回数も減って、 将来は一緒ではないという不安と重なり、 もう一生一人なんだと思うと、とても怖くなります。 一人で立ち直る為の気構え、誰か教えて下さい。

  • ひとりで泣けない

    20代女です。 私はひとりでいると泣けないです。 よく人前では泣かないけど家に帰ってひとりで泣く という人は聞くのですが、逆なんです。 人前だと誰の前でも泣けるっていうわけではなく 例えば家族だったり信頼してる人の前だと泣けます。 なぜかひとりで泣くことにすごく嫌悪感をもっていて 泣ける小説や映画をひとりで見ててふいに涙を流したら 「なんで泣いてるんだ」と自分を冷たい目でみたり自分を責めてしまって苦しいんです。 そうしていくうちに、悲しい出来事があっても ひとりでは涙がでるセンサーが働かなくなってしまいました。 たとえば不安なことがあって、 そのことを1人でいるときに悶々と考えているときは何も涙は出ないのですが ちょっとそれを、例えば家族に話すと 途端に自分でもびっくりするくらい涙が溢れます。 私、こんなに泣きたかったのかってその時自分で気づくくらいです。 こういう性格なので人の力を借りないと泣いて発散できず 気づかない間にため込んで体調を崩してしまうことが何回かありました。 甘えなのでしょうか。 原因がよくわかりません。 こういうことって他の人でもあるのでしょうか。 せめて自分の気持ちは自分で処理できるようになりたいです。 わかりにくい文で申し訳ないですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 涙を引っ込ませる方法ありませんか?

    私は極度の泣き虫です。 感動的な映画じゃなくてもふとした場面で泣いたりしてしまう事もあります。 それはまだいいんですが、自分の意思に反して涙が出てしまう時があるので困っています。 ものすごーーーくしょうもない事で怒られたときとかいろいろな場面で。相手だって激怒している訳ではなくちょっと注意するくらいの普通の口調なのに涙が溢れそうになることがあります。 いつもって訳ではない筈なんですが、『ここで自分が涙を流したら、相手が困惑してしまう』って時に涙がじわー……っと現れちゃうんです。 自分でも『悲しい』『つらい』『ひどい』なんて感傷的な気分にはなっていないのに涙が……。 むしろなんでこんなことで泣きそうになってんの!?と自分に呆れます。 それから、自分が悪い場合にも涙が出てしまいます。これ、最悪ですよね。 お前が悪いのに何泣いてんだよ!!って感じです。 私は泣きたくないのに、勝手に涙が溢れてきます。 同情を引きたいわけでも許して貰いたいわけでもないのに、こんなのわざと泣いてるみたいで嫌です。 こんなこと社会人になってまで続いてたら 『これだから女は泣いたら許されると思って……』 と思われてしまいそうなので泣き虫を直したいんです。 ぐだぐだ長くなりましたが、私が欲しいのは『わざとないてるんじゃない?っていう批判』ではなくて『どうやったら解決するのか』です。 何かいいアイデアがありましたら回答よろしくお願いします。

  • 最近の事。

    最近まで遠恋をしていたのですが、あまりあえないから淋しいと理由で彼からふられました。私は、自分勝手な彼に前から愛想もつきていて、別れ話に承諾しました。でも、最近になって、彼からもう一回やり直せない?というメールが来ました。 その時私は、もう遠恋なんてするものか!と心に決めていたので、断りました。 その後直ぐに、彼はほかの女の人に告られて、その人と付き合い始めたそうです。が、どうもそのメールがきっかけに私は彼の事が忘れられないみたいなんです。どういうわけか、今度は私の方がやり直したいみたいなんです。どうしたらこの心を断ち切ることが出来ますでしょうか?

  • 自慢してるのではなく本当に悩みなので、

    自慢してるのではなく本当に悩みなので、 できたら真面目に答えてもらえると嬉しいです。 中1の女です。 最近、クラスの男子たちが、よく話かけてきて、 好きなタイプは?とか聞いてきて困ってます。 それ自体は、かまわないのですが、 そのうちの一人は、 勝手にわたしのことを、彼女だ。と言いふらしてるので困ってます。 わたしには、好きな人が居るので(片思い)そういわれると、 本気で困るんです・・・涙 色々、彼氏が居るとか、あまりタイプじゃないとか、結構はっきり言ってみたんですが、 わたしが可愛いから、とか言って来ます・・・←可愛いなんて、ありえない。 完全に、わたしが嫌がってる時点で、ストーカーですよね? どうしたらいいでしょうか?

  • 自分を必要としてくれる人・・・

    自分を必要としてくれる人 みなさんはそういう人いますか? 深く考えすぎてしまうのが私の悪い所だとわかっていてもとても、とても不安になってしまいます。 ただ自分は利用されているだけなのか、 何も私は言わないから便利なのでしょうか、 最近寝る前に涙が流れます。 私ってなんでこんなにも弱いんだろう・・・

  • 英会話をはじめることにしたきっかけ

    私は、最近英会話を始めたのですが、キッカケはビートルズのHELPを聴いていて、自分も歌いたくなり、歌詞を覚えたことが始まりです。 英会話を始めた人は多々いると思いますが、そのキッカケはふとしたことであることも多いと思います。皆さんのキッカケはなんでしょうか。すごく細かくてもいいので、本当に最初のきっかけを教えてください。 特に、聞いてどうこうというわけではないんですが、始めた一人として聞いてみたくなったので、是非教えてください。

  • これが精神不安定なのでしょうか?

    相談です。 私は最近涙腺が緩いのです。 自分でもよく分からないのですが、急に涙が出てきます。 涙が出てくる理由が自分でもよく分かっていないんです。 人と話している時にふと、とか 一人でぼーっとしているときに、とか… しかもたいしたことで泣いていないはずなのに、 涙が出てくると簡単には止まらなくなります。 自分でもどうしたらよいか分からず、焦ります。 良く分からないので、この状態が不安にもなります。 私の拙い文章では状況があまりがあまり把握出来ないと思うのですが、 同じような経験をしたことのある方、 このようなことに詳しい方、 私に何が起きているのかよろしければ教えてください。 お願いします。

  • 人と人のつながり…

    人と人のつながり… 彼に対して半年間モヤモヤしていたものが具体的にわかるようになりました。 そして、私ではないもう一人の女性に 浮気ではありませんが、心の内(自分の悩み等?)を明かしていました。(つい先日、彼の口から聞かされました) 私のことは彼女だと思っているそうですが、 包みこんでくれるような相手ではない(でも誰にも求めていないみたい?)。 彼からの要求が、いつからかなくなったなあとモヤモヤしていて、わたしは次第に彼を理解しなくなっていたのかもしれません。 普通の会話だけで終わる女なんでしょうか… わたしは何もできない必要のない女でしょうか。 離れようとしているのは私の方でしょうか。 半年間涙が枯れるまで泣いたのでもう今は涙は出ません。彼のことで深く考えることもなくなりました。