- 締切済み
Ubuntuの3D化!
http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51101820.html このサイトを見ながら3D化しようと頑張ったんですが 「ステップ2:nVIDIAドライバの導入」で躓いてしまいました・・・・ まず、nVIDIAドライバってなんなんでしょうか?無料なのでしょうか? もし、無料ならUbuntu8.04にはどれをダウンロードすればよいのでしょうか? あとの設定は上記のURLを見ながらできるとは思うのですが・・・ ド素人の質問に答えていただけるとありがたいです><。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bubu9
- ベストアンサー率62% (73/117)
Ubuntuは、7.10以降(当然8.04も)では3Dデスクトップの設定が変わっています。 画面上のタスクバーの『システム』から『設定』にはいり『外観の設定』から『視覚効果』を開きます。 まづためしに『通常効果』をクリックしてみてください。 『通常効果』が設定できない場合は、『Desktop effects could not be enabled』と表示されます。 『通常効果』が設定できる場合、『パスワード』の入力を求める画面が出る場合があります。 ご自分が設定したパスワードを入力し『OK』をクリックするとグラフィックドライバを有効にするかどうかの確認ダイアログが表示されます。 『ドライバを有効にする』ボタンをクリックしてください。 『変更が適用されました』というダイアログが表示されたら『閉じる』ボタンをクリックしてください。 PCの再起動のダイアログが表示されるので『OK』をクリックしてPCを再起動してください。 上記の『パスワード』の入力を求められず『Desktop effects could not be enabled』と表示もされない場合、もしくは、上記の手順で再起動した後、再度『外観の設定』の『視覚効果』で『Extra』をクリックしてみてください。 グラフィックカードやチップの性能で『Extra』が選択できない場合はありますが、選択した設定を保存するかどうか確認するダイアログが出るので『Keep settings』をクリックしてください。 次に、画面上部のタスクバーから『アプリケーション』を開き『追加と削除』をクリックします。 検索ボックスに『ccsm』あるいは『ccs』と入力 表示ボックスは『すべての利用可能なアプリケーション』を選択しておいてください。 『Advanced Desktop Effects Setting(ccsm)』のチェックボックスにチェックを入れ『変更の適用』をクリックします。 確認のダイアログが表示されるので『適用』をクリックします。 パスワードの入力をして『OK』をクリックしてください。 これで『Advanced Desktop Effects Setting(ccsm)』のインストールが始まるので完了したら、『新しいアプリケーションがインストールされました』というダイアログが表示されるので『Advanced Desktop Effects Setting(ccsm)』をクリックしてください。 これで3Dデスクトップ効果の設定画面に入れます。 長々と説明しましたが、前の回答者の方々も言っておられるようにPCの型番などが不明のためこれ以上のアドバイスは控えさせていただきます。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
いろいろと書いてもらったことに対して、実際にやってみて いるのか疑問です。 例えば、ANo.2の > dxdiagと入力するとDirectX診断ツールが起動するので、 > それのディスプレイタブで確認する に対して、 >> でディスプレイタブを見たんですがnVIDIAの単語をさがせば >> よいのでしょうか? この画面で、3Dについてのことが何もなければ、多分だめでしょう。 3Dをテストするかとかなかったのかな。 > lspciというコマンドを入力する。 > すると、 > VGA compatible controller : xxxxxxx xxxxxxxxx xxxxxxxx これのやった結果報告もないですね。 ANo.4では、何も貴殿が情報を報告しないので、 ご自分で調べてね。 と、言われていることが理解できませんかね。 Linuxは、非常に技術的な面が問われます。 やり取りも、厳密にしてもらわないと、次の指示や解決策が、 出せません。 また、技術的にどこが不明か、はっきりしないまま、 「全部教えて」というのは無しです。 これが私の感想です。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
お使いのパソコンのメーカー名と型番を、記載していれば、 回答者の方で調査して、的確な回答を得られたのではないかと思います。
- kusa_mochi
- ベストアンサー率76% (1597/2087)
ちょっとだけ補足しておくと、NvidiaでなくともATIならば、3Dが使える可能性が残っている。 NvidiaでもATIでもないなら諦めるか、ビデオカードが追加できるPCならNvidia若しくはATIのGPUを積んだビデオカードを追加すれば良い。 PCに関する情報、及びビデオチップに関する情報が一切公開されないので、これ以上は質問主殿が自分で判断して欲しい。
- kusa_mochi
- ベストアンサー率76% (1597/2087)
Windows系OSの方で、ビデオカードのドライバがちゃんと入っていればディスプレイタブの「デバイス」という欄を見れば、ビデオカードの種類や使われているGPUの種類が分かります。 但し、ドライバがインストールされていないとちゃんと出てきません。 その場合は、Everestのようなハードウェア情報を調べるツールをインストールして調べる事になります。 【Everest】 http://cowscorpion.com/system/everest.html
補足
おそらくない・・・ですね
- kusa_mochi
- ベストアンサー率76% (1597/2087)
幾つかの手段がある。 ・そのPCのハード構成をメーカーHP(メーカー製PCの場合)や購入時に付いてきたハード構成表の紙(ショップブランドPCやBTO系メーカーPCの場合)から調べる ・そのPCがWindows系OSとuBuntuのデュアルブートなら、Windows系OSを起動して「ファイル名を指定して実行」からdxdiagと入力するとDirectX診断ツールが起動するので、それのディスプレイタブで確認する ・uBuntuのアクセサリの中にある「端末」を起動し、その中でlspciというコマンドを入力する。 すると、 VGA compatible controller : xxxxxxx xxxxxxxxx xxxxxxxx という形で、uBuntu側で認識しているビデオカードの種類が出てくるので、それで確認する。 (但し、間違って認識されている可能性もあるので、100%正しいかは保障の限りでない)
補足
>そのPCがWindows系OSとuBuntuのデュアルブートなら、Windows系OSを起動して「ファイル名を指定して実行」からdxdiagと入力するとDirectX診断ツールが起動するので、それのディスプレイタブで確認する でディスプレイタブを見たんですがnVIDIAの単語をさがせばよいのでしょうか?
- kusa_mochi
- ベストアンサー率76% (1597/2087)
まず最初に確認しておかなければいけないことがある。 そのPCには、Nvidia製のGPUを搭載したビデオカード若しくはNvidia製チップセットのビデオ出力機能を使っているかという点だ。 どちらも使っていないなら、リンク先の方法では無理です。 次に上記条件を満たしているなら、リンク先の方法を試した際に ・どのステップにおいて ・どの様な状況になったのか を詳しく説明して欲しい。 状況が書かれていないと、原因が推測できない為アドバイスのしようが無いのだ。
補足
>そのPCには、Nvidia製のGPUを搭載したビデオカード若しくはNvidia製チップセットのビデオ出力機能を使っているかという点だ。 あ・・・・ないかもです・・・ どこで確認できますか?
補足
わかりました いまちょっと確認できる環境ではないので家に帰ってからまた書き込みます! BTOのマウスコンピュータで6万円台だったんですが