• 締切済み

cpu host clock

起動すると warning system resets due to over clock please setup CPU HOST clock infrequency features setup という画面になります。どうすればよいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html MBメーカーの参考ですが基本は一緒です。 BIOS画面でEXITボタン押すとデフォルトにもどしますか?聞いてくるからyesで起動→直るんじゃないですか?MBメーカーにより多少違いはあるかもしれませんがINTELとASUSのMB使用してますがほぼ一緒でした。それで直らなければ再度質問で

maider
質問者

補足

bios画面でexitを押してもデフォルトには戻るかどうか聞いてきません。cmosクリアしても変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

警告!オーバークロックのためにシステムがリセットされました。 BIOSのCPU HOST clock infrequency features setup を再設定してください。 という内容ですが、よくわからないままオーバークロック設定なんかしませんでした? CMOSクリアか該当の設定を見直せば問題ないと思いますが。

maider
質問者

補足

オーバークロックはいじっていません。時計の時間を変えただけです。cmosクリアしましたけど変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリを増設してからです…

     パソコン起動後ウィンドウズが立ち上がる前に下記が表示されます。 どなたか訳して頂けますでしょうか。私は何をすればよいのでしょうか。  メモリを増設後でるようになりましたが関係あるのでしょうか。 DDR2.533MHz256MB×2からDDR2.533MHz1G+256に変更しました。 ***Warning:System BOOT Fail*** Your system maybe Over Clock fail or POST interrupted. Please enter setup to load default and reboot again. よろしくお願いします。  

  • オーバークロックできない

    CPU Q6600 メモリ DDR2-800MHz 1GB×2 MB GA-P35-S3G Advanced BIOS Features CPU Enhanced Halt (C1E) Enabled → Disabled MB Intelligent Tweaker (M.I.T.) CPU Host Clock Control Disabled → Enabled CPU Host Frequency (Mhz) 266 → 300 System Voltage Control Manual → Auto System Memory Multiplier (SPD) Auto → 2.40 以上の構成、設定でオーバークロックを試みたのですが、うまく起動しません。 設定を保存して再起動が始まるとBIOSが起動する前に落ちてしまい、「CPU Host Clock Control」がDisabledに戻った状態で再び再起動してしまいます。 ネットで検索してみると、これと同じ設定で3GHz以上で安定動作させている例が沢山出てくるのですが、2.7GHzでも起動すらしません。 何処が悪いのか全くわかりません… どなたかわかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • CPU Clock Mismatch で起動しない

    知人のマシンなんですが本日突然起動しなくなりました 起動後すぐに黒い画面で以下のエラーが出ます CPU Clock Mismatch CMOS Checksum Error Equipment Confuguration Error 調べてみると、BIOS初期化でなおるとあったんですが、 BIOS初期化するとデータが飛びませんでしょうか? 日立Prius Deck500S55R WinME搭載です またBIOS初期化以外に何か方法があれば教えてください。

  • CPUのオーバークロック

    当方、GA-8I945G Pro のGIGABYTEのM/Bを使って、CPUオーバークロックをしてみようと思いました。そこでCPUのFSBを200から210ぐらいまでアップしました。それを実行してWindowsXPを起動しようとしたら、起動画面からずっと動かないので起動しませんでした。説明書を見たら、「システムがオーバークロックされ、再起動できない場合は、20秒ほどお待ちください。オートマティックシステムは再起動をし、またはCMOSセットアップデータをクリアして、セーフリスタートを実行します。」と書いていました。これが関係あるかどうかわかりませんが、詳しい方、原因がわかるかた、教えてください。

  • CPUについてのエラーが出て起動しません

    http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vsl/spec/index03.html このVL350/ADを使用しているのですが PCを起動しようとすると Warning!CPU has been changed. please re-enter CPU settings in the CMOS setup and remember to save before quit! と出て起動しません。 F1を押すと起動するのですが。 過去ログを見てみたところ、BIOSのことやCMOSのクリアをすると書いてあったのですが、やり方もよく分からず不安です。 この場合どうすればいいのでしょうか? 修理に出すか、新規PCを購入したほうがいいのでしょうか。

  • windows2000が起動しません

    昨日まで普通に起動していたPCが、突然起動しなくなりました。 BIOSの画面で普段は見たことの無い英文↓が出てきて、止まってしまいます。 “ warning! CPU has been changed or CPU Ratio changed fail. please re-enter CPU settings in the CMOS setup and remember to save before quit! " ただその画面で『F1』を押すと起動の続きをしてくれて、起動してきます。 何がどうなっていて、どうすれば元の状態に戻るでしょうか?

  • CPUを換装したらBIOSが固まります。

    こんにちは、BIOSTAR U8668D-A34にPentium4 2.4BGHzを載せていました。先日このマザーに対応した3.06GHzを購入し、載せ換えたのですが、BIOSの画面で 「Warning! CPU has been changed. or CPU Ratio changed fail Please re-enter CPU setting in the CMOS setup and remember to save before quit」 と表示され、数秒後に固まってしまいます。 CMOSクリアしても、電池を取り外しても上記のメッセージが出てくるのです。 このような場合、どうしたらよろしいのでしょうか?

  • cpu has been changed

    PCを起動すると、次のメッセージが出てF1を押さないと起動できません。 warning! now system is in safe mode . please re-setting cpu frequency in the cmos setup warning! cpu has been changed. マザー EPOX EP-8NPA SLi CPU Athlon64 3400+ Cool 'n' QuietをBIOSで有効にすると上のメッセージが出ます。無効にするとでません。 確かにCPUの周波数がどうのこうのって書いてあるのでCool 'n' Quietが原因ではあると思うのですが、このメッセージを出さなくする方法はありますか? 自分でやってみた事 BIOSで Load Optimized Defaults をしてからsaveして再起動。再びBIOSでCool 'n' Quietを有効にしました。 これでも症状は変わりませんでした。 気になるところがあれば、ご教授ください。

  • 起動時に黒い画面に文字が・・・

    5年ほど前に購入したパソコンについて質問します。 電気量販店で、店で作られたパソコンを購入しています。 それには、OSも何も入っていなかったので、 手持ちのWin2000を入れて使っていました。 つい先日から、調子がおかしく、 PCを起動すると、Winは開かず、黒い画面に文字が写っている画面になります。 そこには、 Warning! CPU has been changed or CPU Ratio changed fail. Please re-enter CPU settings in the CMOS setup and remember to save before quit! と表示されており、その下には、 Press F8 to Enable System Configuration Press F9 to Select Booting Device after POST Press F1 to continue, DEL to enter SETUP と表示されています。 どこか変なところを触ってしまったのでしょうか? この画面は、何を意味するものでしょうか? この画面を出さずに、普通にWinを起動したいのですが、 どうすればよいでしょうか?

  • ASUS P4PEでCPUクロックオーバーエラーで起動しない!

    ASUS P4PE i845PEチップセットを購入しました。 CPU:Pentium4 2.4BGHz MEM:512M(CL2700) HDD:Maxtor 60G 7200 VGA:Inno3D TORNADO GF4Ti4200 128M これらを乗っけています。起動したらメーカーロゴが表示されてすぐにBIOS設定画面に入ってしまいます。 BIOSはなにも触っていなくて、初期出荷のままです。 なのに「System failed due to CPU over-clocking」と音声で知らされます…。 何もCPUはいじってないのにこのエラー。どう対処すればよいのかわかりません。 何かヒントになることでも知れればと思います。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 持分設定のための取得費は、旧家屋解体費用と擁壁工事費用は含まれない可能性があります。
  • 家を建て替える際、土地は夫父名義のままで、建物を取り壊して新築を建てる予定です。
  • したがって、持分設定の分母になる取得費には、旧家屋解体費用と擁壁工事費用は含まれない可能性が高いです。
回答を見る