• ベストアンサー

貯金なしの年内の結婚式

chizu4269の回答

  • ベストアンサー
  • chizu4269
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.5

私は来年に結婚式をします お互い貯金もなかったし、急いでしても中身の薄いしょうもない結婚式になると思ったので、彼と二人で貯めることにしました。 考え方の違いで毎日喧嘩ばかりしていましたが、何度も話し合い解決しここまで頑張ってこれました。貯金もだいぶ貯まりました。 彼の両親が年内希望ということは、両親が全額負担してくれるんですか? 負担もしないのに希望だけ言われても困りますよね。 彼にも彼の両親にも貯金がないことを伝えてください。 怒ったくらいであきらめないでください。 そんな自分勝手な意見を言う彼と両親の言うことを受け入れるつもりですか? 逃げてもなんの解決にもなりません。 結婚式はお金も時間もがかかります。簡単にできるものではありません。来てくれるゲストのことも考えないといけません。 彼は計画性が全くないですね。今の自分の置かれている状況や立場を分かっているんでしょうか? 結婚しても計画性がなく、自分の思いどおりにならないと怒るような男では、この先やっていけませんよ あなたと結婚したいのか、ただ単に結婚式をしたいのか。 なぜ今年中にしたいのでしょうか? 私の意見としては、両親が出さないのであれば、二人で今からでも貯金して、身の丈にあった挙式披露宴をしてください そんなにホテルが嫌なら、他でできるだけの貯金を必死で貯めろと彼に言いたいですね。 ご祝儀である程度はまかなえると思いますので、計算して最低でも差額分は貯金してください お金もないのに、借金してまでする必要はないです ◎彼が冷めてでも、来年にして少しでも費用を貯めるか?? そうするべきだと思います。 それで冷めるような男は、あなたを本当に愛していないし、ただ結婚式がしたいだけのダメ男です。結婚したらこれから先も悩まされるでしょう。

関連するQ&A

  • 12月の結婚式です。キャンドルの演出について。

    12月のクリスマスの時期に結婚式の予定ですが、キャンドルを使った演出を考えています。 披露宴の演出として有名な二人で各テーブルにキャンドルサービスに回るのではなく、クリスマスのキャンドルサービスをしたいと思っています。 *披露宴の演出として  一人一人にキャンドルを持ってもらい、クリスマスソングを歌う。 *挙式の演出として(キリスト教式)  一人一人にキャンドルをも持ってもらい、賛美歌を歌う。 どちらの演出が印象に残ると思いますか? 両方取り入れるのはちょっとくどいかな・・・と思ったので。 クリスマスのキャンドルサービスの経験がないので内容がよく分かりません。 ご存知の方、教えてください。 また、キャンドルサービスで何かいい案があれば是非教えてください。 (使用するキャンドルの種類、参列者のキャンドルに火を付ける方法、歌等。) レストランと結婚式場の中間のような会場でかなり融通が聞きます。

  • 結婚式 都民共済での割安

    失礼します。 年内に挙式を考えている者です。 10月挙式を目指しており、会場の空いていないところが 多いので、助けてください>< メトロポリタンホテル池袋に式場見学に行きましたが、 見積もりが220万ほどでした。 しかし、都民共済ではペアで組合員になれば、メトロポリタンホテル池袋では 120万円ほどで挙げることができます。 共済に入るかどうかでここまで値段が違うのは、 組合員以外の場合は利益として、かなり上乗せされているからでしょうか。 私は埼玉県共済に加入しているため、都民共済には入らないですが、 ここまで値段が違うとなると、メトロポリタンホテル池袋で挙式をしたいと 思っても気が進みません・・・・ どなたかご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 婚約者の結婚に対するテンションって

    僕(32) と彼女(28) で、式場の予約をしてきました。 結構、高めと言われている一流ホテルで挙げるのですが、 値段が気になってしまって・・・・・・・・ 見積もり段階なのですが、昨夜も 「ここと、ここは削れるよな。 花代はいくら上がるんだろう 」 とか 金額のハナシをメインに、彼女と電話でしてしまいました・・・・ 彼女的には、金額の話をされたので、 彼女「もしかして、のり気じゃない? いや? 」 とか、言われました。 僕「そんなことないよ、貯金から見ても余裕だけど、でも要らない費用は削るでしょ?」 と返しましたが。。。 式場の予約とかして、皆さんは節約の話とかしなかったのでしょうか? もしかしてタブー? どなたか教えてください。

  • 静岡で風船による結婚式の演出をしたい!!

    来年に結婚を控えたカップルです。 地元が静岡ですので、静岡での挙式を考えています。 現在式場選びなど考えているのですが、その際彼女がどうしても風船による結婚式の演出を希望しています。 どなたかそのような演出を聴いてくれる式場、もしくは企画会社をご存知ではありませんか???

  • 和装の前撮りをしたい

    来年初夏に海外挙式予定です。 海外挙式のため、和装で前撮りをしたいと考えています。 しかし、今年中の住宅購入費用、海外挙式費用等で貯金がほとんどなくなる、 さらに、婚約指輪も私の希望で100万円相当の高価なものを買ってもらったので 彼に反対されるのではないかと思い、言い出せません。 (彼は写真があまり好きではないので余計に反対されそう) ・ウェディングドレスを安いものにして、浮いたお金で和装の前撮りをしたい、 ・両親が和装の前撮り費用をプレゼントしてくれる、 など、色々アイデアを考えましたが、そのほかに何かいい案などありましたら教えて頂きたいです。

  • 彼が結婚資金の貯金なし

    今年の3月に彼と結婚する予定でしたが、彼が1月に仕事を辞めてしまったので、結婚は延期し、再就職が決まって、落ち着いてから、来年の3月に結婚する予定です。 今年結婚する予定だったので、新居や家具は、もう揃えています。 彼が40万しか貯金がなかった為、彼は指輪のみを購入し、その他の費用は全て私が出しました。約90万ぐらい出しました。 現在、彼は働きながら、就職活動を始めました。 仕事を辞めたことで、無職期間もあり、現在の彼の貯金はゼロ・・・。 来年の3月まで、貯金が貯まる気配はありません。私としては、アルバイトを掛け持ちしたり、頑張る姿勢を表して欲しいのに・・・。 彼の親は、お母さんしかいないことからか、お金を援助する気はまったくなさそうです。結納とかもなんにも考えていなそうです。たぶん、ほぼ私の貯金ですべて買い揃えた事は知らないのでしょう・・。 彼は、親にいいかっこしたがるみたいです。 私の親は、結婚延期になった上に、娘の貯金から家具など購入したのが不満そうです。 その場合、彼が貯金が貯まるまでは、結婚しないほうがいいのでしょうか? 私の親としては、結婚資金の援助をするつもりらしいですが、私と私の親ばかりお金を出すのは納得いきません。 皆さん、アドバイスや経験談などご意見お願いします。

  • 結婚式のキャンセル料について

    入籍は、すませており結婚式を挙げる予定でしたが相手家族の嘘が多すぎて信用がなくなりました。 式の費用も嘘ばかりで見積書を夫ではなく義母や義姉がかってにとっていたりプラン内容を変更したりしていました。 一度結婚式をしたくないと申し出ました。 すると夫は、私の気持ちを考えるといってくれたのですが数日後にはそれはまた嘘でした このまま結婚生活も続けられないと思いました。式のキャンセルをしたのは、夫です。 結婚式場の人も事情をわかってくれ実費しかいただかない上司と相談しますといってくれました。しかし請求額が120万でした。最終見積もりの40%といわれました。 しかし式場の人と話したときには、引き出物もお花もまだ発注していないということでした 120万の中には、まだとってもいない前撮り料やDVD代など全部はいっています。 まだ前撮りもしていなく衣装も試着しかしていません。 120万というのは、正当な請求でしょうか? 結婚式場にキャンセル料の支払いを行わなければどうなるでしょうか?

  • 共済に入ると結婚費用が安くなるって本当ですか?

    いろいろ、式場を回っていますが、見積もりをみて驚く毎日です。 そんな中、webで共済に入ると結婚費用が安知りました。 私は奈良で挙式を考えていますが奈良で挙式を上げられた方で実際、共済の特典を利用された方、教えてください。 挙式会場なども教えていただきましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 式場選びでとても悩んでます

    結婚式場選びでとても悩んでます。 ゲストハウスで挙式、披露宴を考えていて、とても気に入ったのですが予算のオーバーなのです。 ゲストハウスでの挙式しか考えていなかったのですが、あるホテルのブライダルフェアにて100万円値引きの券が当たりました。 ゲストハウスがとても気に入っていたのでとても悩んでいます。 100万円当たらなかったらゲストハウスに決めていました。 ホテルが気に入らないわけではないのですが、ゲストハウスがとても気に入ってしまいました。 ただ予算が・・・・。 ゲストハウス(かなり余計なものを省いた) 320万円 ホテル (そこそこ演出も入れた)180万円 二人とも貯金は0です。親から借りる気もありません。 やはり気に入ったほうで挙げるべきですか? それとも今後の生活や3時間ぐらいのために数百万掛けるのはもったいないですか?

  • 結婚式場の見積もり金額について

    昨日から結婚式場の見学を始め、2件目で掲示された見積りについてお聞きしたいのですが。 年内挙式割引を適用させた見積りをお願いしたところ 「通常価格」「1週間以内の契約での価格」「当日契約の格安価格」この3つの見積りを掲示されました。 当日契約が格安というのはよくある手法だと思うのですが、年内割引を適用させた通常価格と比較すると約90万円安く、これならここに決めても良いと思える金額でした。 そんな手法に乗っかる訳無いデショ・・ということで、今日は一人で見学に来ているし、流石に当日契約できない。また通常価格も厳しい旨を伝えたところ、本部と電話で相談してくれ、当日契約の価格を1週間までなら延ばせるという回答を頂きました。この価格でも出来るんじゃないか・・と内心思いましたが・・。 これもまた、よくある手法ということなのでしょうか?焦って冷静さを失い契約するのだけは避けたいです。 また、来年の挙式だと当然割引が適用できず、予算が大幅オーバーになるため他を探すことになります。私の予算は300万円以内、この式場の平均価格は350万円~だそうです。 私自身結婚式に特に思いいれもなく、派手で高額な挙式を望んでいないので、300万円以内ならもうどこでも良いかな・・という思いです。 経験者の方、どなたかアドバイスを頂けますか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう