• 締切済み

住民税が2倍?

税金のしくみがよくわからないので教えてください。 定率減税廃止は去年ですよね?私は今月の給料から住民税がこれまでの 2倍ひかれていました。これは去年引っ越したことと関係あるのでしょうか。来月はなしか年末調整等で戻ってくるのでしょうか?予期しない 出費で痛いです・・・(>_<)

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>2倍ひかれていました。これは去年引っ越したことと関係あるのでしょうか 自治体によって住民税が異なるというのは単なる都市伝説です。 住民税は均等割と所得割と言うふたつの部分から成り立ちますが、所得割については税率も全国一律10%です。 また均等割は自治体によって若干異なることもありますが、それでも月に100円程度で2倍と言うことはありません。 >財源移譲のような気がします。 税源移譲は19年度に行われたので18年度に比べて19年度が2倍と言うことはありえますが、19年度に比べて20年度が税源移譲の影響で2倍になると言うことはありえません、何か他の原因でしょう。 結局は19年度と20年度の特別徴収税額の通知書の数字を比べて見なければ確かなことはいえません。 特別徴収税額の通知書は下記のようなもので細長い紙です、会社からもらっていないでしょうか。 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/09/081/kobecityzei/shizei/kojin/zeigakutuuti.pdf#search='特別徴収税額通知書'

peco78
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 探してみたらありました。年末にもらっていました。見方がよく分からなかったのでスルーしていたのですが、今月からの徴収金額がばっちり かかれていました。私はどうやらこれから今までの倍近くを納めなければならないようです。同僚にも聞いてみましたが、2倍以上に増えていたとのことです。(以前の住民税は私より安かったそうです) 結果、昇給しても去年より手取り金額が少なくなってしまいました…。

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.2

1.住民税はその年の1月1日現在で居住しているところの税率で課税されます。去年引っ越されているのであれば、去年の分の住民税は引っ越し前の市町村の税率で、今年の分の住民税は現住所の市町村の税率で計算されるはずなので、高くなることもあるでしょう。(低くなることもありえます) 2.財源移譲も可能性もあります。所得税が低くなっていないでしょうか? もし所得税が低くなっていて、住民税が高くなっているのであれば、財源移譲によるものも含まれているでしょう。 3.前年の所得が前々年に比べて増えてはいないでしょうか。所得によって税額も変わります。

peco78
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 所得税が数百円安くなっていたので、townerさんがおっしゃる2番 の財源移譲のような気がします。てことは、今月は特に高かったと いうことですよね?来月分徴収したわけではないんですよね・・・理由はわかりましたが、なんか納得できません(ーー;)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

納税義務者用の決定変更通知書はお給料といっしょにもらわなかったのですか?6月中にはもらってるはず。 昨年度の通知書と並べてしっかりみてください。(紙の裏側も) 家族構成が変っていないならば、相当年収が増えているはずです。 (その他、大損したとか個別理由までは関知できませんが) 税額の計算は左上5行が全てです。引き算3回たし算1回掛け算1回ぐらいです。 てか年前が少なすぎた? 2倍なら理由はすぐ見つかるはず。

peco78
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 決定変更通知書・・・もらってないです。会社側で保管されているのでしょうか?確認してみます。ちなみに年収はさほど変わってないです。

関連するQ&A

  • 税源移譲による年末調整の変化

    住民税に税源が移行するということは 定率減税廃止に伴う増税だけではなく 確定申告や年末調整で帰ってくる 額も減るということなのでしょうか。 住民税からは帰ってくることはないですよね。

  • 住民税 所得税 年末調整について教えて下さい。

    住民税 所得税 年末調整について教えて下さい。 年収、約500万円のサラリーマンです。 税源移譲に伴い、住民税が(去年の所得計算)増税、所得税が今年一月より減税されるはずな のですが、平成18年度、平成19年度と所得税額は毎月14,350円の均等天引きで変わっておら ず、一円も減税になっていません。。。(※住民税は会社天引きではなく、納付書で払っておりま す。しっかりと増税されてますが。。) しかも平成19年度(今年)の年収と平成18年度の年収では100万位、今年は下がっているのに 所得税天引き額が去年とまったく一緒です。 税理士さんが平成18年度の税金表のようなものを使って計算しているのでしょうか?? また、今年1月より減税になってない分は今年の年末調整でかなり還付されると期待してもよろしい のでしょうか??

  • 住民税についての質問です。

    住民税についての質問です。 期間社員である友達が契約満期により、8月いっぱいで会社を退社したのですが、最後の給料明細に今まで見たことのない、 住民税調整という項目が出ていて、数万円給料から天引きされていました。 ちなみに今までの給料から住民税は毎月天引きされていて、今回はその住民税の10倍ほどです。 この住民税調整とは何なんでしょうか? また経済状態によって減税や控除などは適用できないのでしょうか?

  • 住民税・所得税の税率改正

    前月とほぼ同額の給与で前月とほぼ同額の所得税。 住民税のみほぼ倍額になりました。 所得税は住民税の方へ移行する筈なので、 所得税はもう少し減るかと思っていました。 定率減税廃止分を加えたら、たまたま前月の所得税と似たような額になったということでしょうか。 それとも所得税への適用は時期が別なのでしょうか? 住民税のみ倍になっていたので、 ショックでぼうぜんとしています。 100%の増額ってことになってしまいます。 他の市町村はどうなんでしょうか? いったい誰が税率を決めているのでしょうか。

  • 6月からの住民税アップについて教えて下さい!給与かなり減りました!

    20日に給料日でした。 振り込み額を見てびっくり!! 先月より16000円あまりも少ないんです。 6月より定率減税の廃止、住民税増税 所得税は1月より減税をニュースでも言っておりましたので 知っていました。 先月より基本給が8000円アップしていましたので その分がなくなるぐらいかなぁと思っていましたが、 上がる前の給与より少なくなっていてビックリしたと同時に どうやってやりくりしようか。。。 と頭を抱えています。 政府は所得税が減って住民税が上がる為同じと言っていますが 同じではありません!! 定率減税の廃止分の為増税とわかっていますが、 皆様はどうでしたか? 納得がいかないんです! 月に16000円も減ったら食費や生活費から捻出するのはかなり きついです。食費+生活費=約6万円でしています。 市役所等に問い合わせをしたらよいのでしょうか? 愚痴にもなっており、すみません。 皆様はどうかを知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 住民税 増税額の違い

    今月より定率減税の廃止により住民税が増額となりました。 先ほどテレビの特集を見ていても人によって増加額はバラバラでしたが 多くても月5,000円(十分多いですが。。)のアップでした。 私は前年度と今年度で収入はほとんど変わっていませんが、先月までの 月3,800円と比べ、今月は20,800円と17,000円のアップとなっていました。 これは来月以降も続くのでしょうか。だとすれば年間で204,000円のアップ? となるのでしょうか。年間45,600→249,600?と5倍になる なんてあるのでしょうか。。。当方大阪市在住でもちろん特別にいい給料をもらっているわけではありません。。。 また若干ですが所得税、雇用保険も上がっています。。。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 税源委譲に関する住民税と所得税額について

    税源委譲による住民税、所得税率の改正で色々と騒がれてます。 ニュースでは「住民税が高くなるけど所得税が安くなってるので差し引き0くらい」と言われてますが、実際に6月の給与明細を見ると明らかに高くなってます。 --------------------------------------------------- ・所得税率は1月に改正されて既に安くなっている。 ・所得税の定率減税は昨年12月を最後に廃止された。 ・住民税率は6月に改正される。 --------------------------------------------------- この3つのことを知っているのですが、昨年12月、今年1月、今年6月の給与明細を見ても明らかに住民税が高すぎます。 昨年と比べて所得税が若干減りましたが住民税は2倍になってました。 ※ちなみに扶養家族はいません。 税率表をみる限り一般的な年収のサラリーマンであれば所得税と住民税の税率の合計は以前と変わらないはずなのに、実際にこれだけ増税となる理由がわかりません。 例えば課税所得が400万円のサラリーマンであれば、税源委譲前後の所得税率、住民税率は一切変わらないはずです。(所得税20%、住民税10%) 一切変わらないのであれば1月に定率減税分だけ所得税が高くなるだけで、住民税は一切変わらないはずです。 このように定率減税廃止以外に何かカラクリがあるような気がしてならないのですが、わかる方がいれば教えてください。

  • 住民税に愕然とした場合

    今年度の住民税の課税決定通知書が届きました。 その額に愕然としています。なんと毎月75000円です。 昨年お給料が10000円上がったら、住民税が20000円上がりました。今年は高額医療費の確定申告済みなので、減るかと思ったら更に10000円あがりました。つまり月収は大して変わらなくても 手取りが毎月30000円減っています。 昨年は配偶者控除がなくなったからという説明を聞き、今年は定率減税が半分減ったからという説明でした。 でも、今年は高額医療費もあったけど、来年はわかりません。 そして定率減税が完全撤廃されたら、一体我が家の住民税はいくらくらいになってしまうのでしょうか? 不服申し立てというのは、裁判なんですか? 素人には難しいですよね?

  • 住民税

    すでに何回も報道で言っている住民税なのですが、納得いかないので質問をしたいと思います。実は訳あって最近会社を退職しました。人員整理のリストラです。そこで昨年分の住民税の一括請求がやはり来ました。しかしです!今回の定率減税では財源移譲の関係で所得税の税率を下げ住民税の税率を上げる方式により、歪が生じています。失業者は所得が無いわけで、所得税の税率の恩恵が無く住民税のみ増税状態になります。本来所得が無くなり生活苦になる上、住民税がこのような状態では納得がいきません。この問題は団塊世代の大量退職者にも大きな影を落とします。そもそも定率減税全廃でなぜ所得税と住民税の配分を変更する必要があるのでしょうか?一旦従来通り徴収して後で配分すれば言いだけなのではないですか?(経費はかかりますが) 理不尽な今回の住民税には本当に腹が立ちます。まさに弱者切捨てですね。しかも今回の歪では一部には配慮している点があります。 住宅ローン減税です。住宅ローン減税では年末のローン残高の最高1%までの減税を受けれます。これは所得税からの還付で年間収めた所得税以上は幾ら枠があっても貰えません。何が言いたいかと言うと財源移譲で所得税の割合が減って住宅ローン減税の枠が減ったものは、保証しましょうと言うことです。はぁ~?と思いませんか。あくまでも失業者のほうが生活に逼迫しており弱者だと思うのですが! こういう議論は法案を決めるときに話し合っていないのでしょうかね? 全く不思議でなりません。穴だらけ法案と思いました。今後救済策は無いのでしょうか?

  • 定率減税

    平成20年度の確定申告から定率減税が廃止されていますが、この制度が廃止されると所得税の還付がほとんどなくなってしまうのですが、住民税で調整されるのでしょうか?