• ベストアンサー

ダビング10について

ダビング10について教えてください。 7月4日から開始とのことなのですが、それ以前の放送分を録画したものって7月4日以降にダビングすれば10回できるのでしょうか。それとも4日以降も以前の放送分は1回しかダビングできないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.2

放送局の側で送信信号を変えるのも大変なので、 TV局から送られてくる信号は同じにしておいて、 レコーダーの側での認識を変えるのが今回の仕組みです。 つまり、同じ信号(今のコピーワンス)が放送で送られてくるが、 レコーダーのソフトがダビング10対応に書き換えられていると 録画時にダビング10として録画されるようになります。 一度にレコーダーのソフトを書き換えるのも大変なので、 おそらく7/4までに段階的にソフトが書き換えられているが、 7/4以降にならないと実際にその機能が 稼働しないようにされていると思われます。 なお、メーカーの対応の遅れで、 仮に、7/4までにレコーダーのソフトが書き換えられていなければ 7/4以降も今まで通りコピーワンスとして録画されてしまいます。 なお、放送信号をダビング10として録画する処理は あくまでも録画時に行われるものなので、 以前に録画したものはコピーワンスのままです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

信号自体が放送波に入っていますから、開始前に録画したものは対象外です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BSプレミアムのダビング10について

    NHKのBSプレミアム放送をディーガで録画し、DVD-Rに録画しようとしたところ、 1回しかダビング出来ないマークが表示されていました。 ダビング10対応の録画機器なのにどうしてでしょうか? ちなみに、その同じ番組を知人も録画しディーガでダビングしたそうですが、10回までダビング出来る マークになっていたので、放送側はダビング10で放送しているようです。 ケーブルテレビ JCNよこはま ディーガ DMR-BZT 710

  • VHSで録画した番組を東芝のrd-xd71へダビングしたいのですが、今

    VHSで録画した番組を東芝のrd-xd71へダビングしたいのですが、今やっている方法は 1回の放送分が終われば録画を停止、次に録画したい番組をまた録画開始するの繰り返しです。 ですが1回1回録画停止と開始を繰り返すのが面倒なので質問です。 録画を止めたら1つのタイトルが完成されますが、1本のテープを最後まで止めずに録画して完成された1つのタイトルから2つや複数のタイトルにする事はできませんか? 説明書に見当たらないのでやっぱり1つ1つ繰り返して録画するしかありませんか? 回答お願いします。

  • デジタル放送のダビング10に関して

     ブルーレイ・ディスクにデジタル放送のコンテンツを録画しようと思うのですが、どの放送内容が「ダビング10」か「録画自由」か、何を見ればその区別がわかるのですか。また、現在「コピー・アット・ワンス」(1回だけ録画)という放送はあるのですか?  手持ちのBDレコーダーはもちろん「ダビング10」に対応してますが。

  • HDDに録画したデジタル放送の番組は、分割してDVDにダビングできないのでしょうか?

    デジタル放送の同じチャンネルに続けて録画したい番組があったので、最初の番組の開始時刻と最後の番組の終了時刻をセットして、1本の番組としてHDDに録画しました。録画してから各々の番組に分割してDVDにダビングすればいいと思ったのですが、デジタル放送は「1回だけ録画可能」だから、1本の番組として録画してしまったら、分割してダビングすることはできないのでしょうか?

  • ダビング10についてです

    早速で申し訳ありませんが、ダビング10はトータルで10回しかダビングではなくて一番組ごとにダビング制限(10回までというダビング10)なんですね?それをいまさらながら教えていただきました。 そこでお尋ねするのを忘れたのでこちらにて失礼なんですが質問させてください。 一番組ごとに10回までしかダビングできないというのはその番組全部ですか?例えば毎週同じ番組がありますよね?今日・来週・再来週・・・・と。例えば今日○○という番組を録画してDVD-Rなどにダビングを「10回」してしまったら来週以降は同じ○○という番組はダビングはできないということになってしまうのでしょうか? それともその日の番組10回という意味なのでしょうか? お時間のある時にでもご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ブルーレイにダビング出来なくて困っています!

    ブルーレイレコーダー BDZ-AT750W でダビング出来なくて困っています! テレビ放送を録画したものはダビング出来るのですが、ハンディカムで撮影したものがHDからブルーレイにダビング出来ません!リセット、数種類のディスク、バージョンの確認、コンセントの抜き差し等、一通りの事はやりましたが改善しません。 何度やってもダビング開始から1分程度で途中停止し、お知らせに「問題が検出されたため、正常にダビングされなかったタイトルがあります」の表示がされます。 どのような原因が考えられますか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 分割ダビングができない

    機械オンチの初心者です。先日友達に地デジ放送の野球中継を録画してもらいました。HDDからDVDにダビングしてもらおうと思ったのですが、3時間半ほどあり、DVD2枚に分割してダビングしてもらいましたが、1枚分(1時間50分)は出来たのですが、2枚目が5分程度でダビング出来ませんと表示がでて出来ませんでした。なぜでしょうか? 録画モードは標準で、機種はパイオニアです。 説明書が見当たらなくて私も友達も困っています。 荒い説明で分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • DVD-Rへダビングできません〔困ってます〕

    昔、録画した番組のビデオテープをビデオデッキからパナ製のHDDプレーヤにダビングし、これをHDDからDVD-R(RW)へダビングしょうと試みたら画面に『一回だけ録画可能な番組はダビングできません』という表示がでます。 違う番組はダビングできたのになぜでしょう、地上波放送でもないのに・・・ よろしくお願いいたします

  • DVDにダビングするとき

    地デジ対応のテレビで駅伝の番組を録画し、ダビングしたDVDを借りました。 私は古いタイプのテレビなので詳しくないのですが、その借りたDVD-RAMはVRモードでダビングされていました。 駅伝の番組をVRモードでダビングする必要があるのか?と思いましたがデジタル放送はすべてどんな番組もVRモードなのでしょうか? 見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 それでもう一度同じ番組を入れたDVDを別の方から借りました。 それはCPRM対応のDVD-Rでしたので、やはり見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 デジタル放送というものはそういうものなのでしょうか。 まるで今までの1回録画の番組のようなものなのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 高速ダビングとぴったりダビング

    ビクターDR-MH300を使用しています。 先日、LPモードでHDDに録画したものをRAM120minにダビングしようしました。一部編集(カット)しているため、Rなどでは高速ダビングができないためです。 その際、高速ダビングにすると260分(映画1本又は2本)位しか録画できないのに、ぴったりダビングやお好みダビングにすると430分(映画3本)以上も録画できてしまいます。 高速ダビングってそんなに容量が必要なのでしょうか?