• 締切済み

婦人体温計

motomoto12の回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

#1motomotoです。 参考URLに基礎体温表を載せておきました(ってとあるサイトのものです) ただ、皆がこう!ということではありません。 サイトや教科書どおりの方はそうそういないと思います。 なお、1相タイプだ!(二層になっていない)と思い込んでいても、プロが見ると「二層になっている!」という場合があります。おそらく、測定誤差で判断つきづらくなる場合があるようです。 また、高温期が36.7度を超えないから「低体温症」排卵していない!という思い込む人もいますが。高温期が絶対に36.7度前後になるとは限りません。私がいい例です(笑) おそらく、聞き間違えか、時に体温が下がり若干上がり気味でそのまま低体温と高温の間をさまような体温になるので「上がったときに」という言葉が耳に残ったのかもしれませんね。 とはいえ、今は、排卵日が遅いタイプの方であってもそろそろ高温期に入ってもよさそうなので、問題ないです。 ちなみに、サイトなどでの日数はあくまで平均であって、皆が皆、生理開始から14日で排卵日が来るとは限りません。 私は、周期がある程度安定していますが、2,3日誤差が生じることもあります。よって、まずは、基礎体温を測る習慣と、そこから排卵日を特定していく観察力(笑)をつけましょう(笑) 排卵日も一番体温が低い日の方も見れば、その後、高温期に入る直前、初日の方も見えます(直ぐに高温期にはいらなず、数日かけて高温期に入る方もいます)。 排卵痛やおりもので判断するかたも見えますが。お若い方などは、早々判断できる材料がないかもしれませんね。 一番低い体温から、高温期初日ぐらいまでに排卵があるという認識で今後避妊も気をつけてください。(高温期に入ったから安全日!という認識はやめた方が無難です)

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~yuduki/kisotaionn.htm

関連するQ&A

  • 基礎体温の測り方

    最近、基礎体温をつけてるのですが、少し気になることがあるので、 教えて下さい。 ・私は婦人用の体温計ではなくて普通の電子体温計を口にくわえて 使ってますが、あまり大差はないですか? ・朝寝起きに測ると低温期で36度1分くらいですが、 この前昼とか夜とかに測ってみたら、37度あるんです。 毎日のグラフには朝の体温を書いてますが、そんなものでしょうか? ・それと、私は生理の周期が29日の日もあれば先月は36日、 その前は42日と周期がかなりバラバラなのですが、市販の排卵チェッカーなどは 5日用とかですよね。 皆さんで、私のような周期の人はどうされてましたか? やはり、基礎体温で目安をつけてましたか?

  • 婦人体温計が壊れているの?

    毎日基礎体温をつけていますが、今期は高温期が 来ないままで、そろそろ生理が来てもおかしくない 時期になりました。 (前回もそのような基礎体温で生理がきました) が、今回はもう生理が来てもいいはずの時に 体温が高温になりました。 数値の差も今までに比べありません。 これは婦人体温計が壊れてしまったのでしょうか? 何度か落としているので・・・・・(~_~;) HPを確認しましたが該当するもが見つかりません でした。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 婦人科に行こうと思うのですが

    36歳、未婚、妊娠、出産経験なしです。 生理が遅れているので、婦人科に行こうと思うのですが まだ早いのかな。とも思ってしまっています。 周期はだいたい33日から35日。 たまに27日で来ることもあります。 婦人体温計では測っていませんが、 普通の体温計で測ることが、多いので(バイタルチェックとして) 今、高温期(だいたい37℃~37.3℃くらい)になっています。 高温期に入ってから、もう10日は過ぎています。 前回の生理初日を1日目とすると今日で40日になります。 妊娠の可能性は全くありません。 取り敢えず、がん検診(乳がん。子宮頸がん)も兼ねて行こうかと思っています。

  • 基礎体温がガタガタです。

    妊娠希望です。 基礎体温をつけ始めて4周期になりますが、未だガタガタです。毎日の変動が平均すると0.2,3度あります。 周期2周目の時に不正出血があり産婦人科に行って先生にグラフを見てもらったんですが、なんとなく高温期、低温期になってるから大丈夫じゃないかなあ?(排卵はしてるようです。)っと言われたんですが、その後ずっとなんとなくが続いております。 基礎体温を測られてる方で、基礎体温がガタガタでも妊娠できた方はいらっしゃいますか?

  • 基礎体温

    はじめまして。 妊娠を希望するものです。 普段、高温期が12~14日あります。高温期36.6前後で、周期は35日くらいです。 今回、生理開始日より16日目くらいより、高温期になりました(普段は21日目くらいから?) あまり下がることなく順調に高温期を14日ほど迎えました。 で、14日をすぎたあたりから0.2、3度くらい体温が下がりました。 現在3日目くらいなんですけど、まだ生理がきません。 体温がさがったということは妊娠はしてないってことですよね・・? 体温が下がって妊娠してなくて生理がこないってあるんでしょうか??

  • 妊娠しているのに、基礎体温が下がることってありますか。

    妊娠を望んでいるので、毎日基礎体温測定をしています。普段は大体28日くらいの月経周期で、今周期は今日で30日目です。排卵は15日目から16日目にしていると思います。高温が続いていましたが、今朝になって、0.3℃ほど体温が下がりました。しかし、体の熱感は続いており、なんだかいつもと様子が違うのです。生理前に必ずある腹痛もまだありません。 妊娠しているのに、途中でガクッと体温が下がることってあるのでしょうか。そういう経験をお持ちの方がいたら教えてほしいです。 まだ周期30日目だし、早くから気にしすぎだとは思いますが、妊娠していたらいいなと思ってつい質問してしまいました。よろしくお願いします。

  • 婦人体温計

    実は最近生理予定日や、妊娠しやすい日や安全日、危険日が わかる婦人体温計をさがしているのですが、 たくさんありすぎて自分ではわからずに 産婦人科へ行きました。 そこですすめられたものは全部が5万くらいの高いものだったので 到底買えず、悩んでいました。 何かオススメの婦人体温計はありませんでしょうか?!

  • 婦人用体温計について質問です。

    婦人用体温計について質問です。 おととい生理もおわって、今低温期のはずなんですが、体温計のグラフでは2層になっている(高温になっている)んです。 ★はグラフで2層になっています。 5/2→生理初日測り忘れ 5/3→測り忘れ 5/4→36.08 5/5→36.08 5/6→36.25★ 5/7→生理終わる36.35★ 5/8→測り忘れ 5/9→36.26★ 5/10→36.26★ 36.26とかって低温じゃないんですか? 体温計が壊れてしまったのでしょうか。 5/7に挿入はしていないのですが、性行為をしてしまったので、2層(高温期)と示されていると、なんだか不安です。 どなたか、教えてください(´・ω・)

  • 排卵しているのに体温が上がらない

    こんにちは。 現在、婦人科でタイミング指導をしていただいているのですが、今回、ちょっと不安で皆さんからのお話をお聞きしたく質問します。 生理周期27~28日、生理期間4日くらいでたいてい規則的にきています。 今回、生理周期の12日目に卵胞チェックをしたところ、19.9mmということでhCG注射をしていただきました。 その日の夜にタイミングを取り、翌日の朝の基礎体温は高温期に入ったような体温だったので排卵したと思ったのですが、周期14日目の朝の体温がまた下がっていたので不安になり、婦人科に行きました。 超音波で確認したところ、大きく育っていた卵胞はなくなっているとのことで無事に排卵もしているし、大丈夫、心配ないでしょう、と言われたのですが、今朝の体温がまた昨日より下がっているのです。 なにか原因があるのでしょうか?

  • 婦人科に通うか迷っています。

    結婚して子作りをしてから7ヶ月。まだ妊娠していません。 生理周期はだいたい26日から28日です。 今年1月から基礎体温を測りだしました。 前回生理開始日は12月25日・1月18日・2月14日です。 今月生理予定日は13日です。 その生理がきてしまったら、来月にでも基礎体温表を持って 婦人科に行こかなと思っています。 不妊症は1~2年ほど子作りをしても妊娠しないことを言うと 聞いたことがあります。 私の場合、年齢的(30代半ば)にも心配なのですが、婦人科に通うのはまだ早いでしょうか?