• ベストアンサー

Red Hat Linux7.3でNICが認識されているか確認したい(超初心者)

ojinの回答

  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.21

漢字の文字は表示されるようになりましたでしょうか。 No.20からです。 adsl-setupで本来は、作成される、pppoe.confが、出来ない場合は、 /usr/share/doc/rp-pppoe-3.3/configsから、 pppoe.confを、/etc/pppにコピーして、編集します。ここまでは、No.20と同じです。 使用する、スクリプトは、(これらのスクリプトは非常に大きい) adsl-start adsl-stop adsl-status adsl-connect(これは、adsl-start内でコールされるので、単独で使用することはありません、ただ、テストで下記の部分で使用してみてください。) adsl-start (/etc/ppp/pppoe.conf)引数です。( )部分は省略すると、pppoe.confが使用されます。 コンソールを三つ開いて、 一つは、 # tail -f /var/log/messages を実行しておいてください。 もう一つに、 # adsl-start さらに、もう一つで # adsl-status adsl-startを実行後すぐに、実行してください。 どのような、メッセージが帰って来るかを確認するためです。 # tail -f /var/log/messages 画面上に、PCとADSL MODEMのやりとりが表示されます。そこから、どこが間違いかを判断します。 これとは別に、 コンソールで、 # adsl-connect を実行すると、PCとADSL MODEMの間のやりとりが表示されますので、どの時点で切断されるかを見てください。 もう一つの、Debugの方法として、 # DEBUG=1 adsl-start この結果は、/tmp/pppoe-debug-xxxxディレクトリィに、pppoe-debug.txtファイルに、結果が表示されます。 すでに、この、rp-pppoeもバージョンが上がっています。GUIの環境が利用出来ますが、貴殿のLinuxがインターネットに接続出来ていない状態ではむりです。Windowsでダウンロードして、ftpで、Linuxにputする方法もありますが、telnetと同様に、ftpサーバが組み込まれていません。残念ながらこれも出来ません。 私の環境がCATVですので、ADSL MODEMの環境でのテストが出来ません。質問ベースで解決してゆきたいと思います。 それから、デスクトップとノートブックでのOSの切替えは、あまりにも、リスクが高すぎます。もう少し、ノートブック上のLinuxで頑張ってください。 それと、Linux PCとADSL MODEM間は、クロスケーブルですよね。念のための確認です。 ADSL対応ルータを入れるのが、一番容易な解決作なのですが、費用もかかります。 PS:書き込みは、全て、RedHat 7.3のMozilaのブラウザーからです。

zyousuke
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 漢字の文字について1つ分かったことがあります。 それはXシステムからターミナルを起動させれば文字化けしないということです。 どうもCUIで起動したときだけ文字化けが発生しているようです。 さてお教えいただいたコマンドを一通り試してみました。 実行結果を以下に記します。 ちょっと長くて申し訳ないのですが、ご覧いただけますか。 まずadsl-statusコマンドについては adsl-startコマンドの直後に実行するのと adsl-startコマンドのエラーが返ってきてから実行するのでは結果が異なります。 adsl-startコマンドの直後に実行すると # adsl-status adsl-status: Link is down -- could not find interface corresponding to pppd pid 11545 となります。 またadsl-startコマンドのエラーが返ってきた後に実行すると # adsl-status adsl-status: Link is down (can't read pppoe PID file /var/run/pppoe.conf-adsl.pid.pppoe) となります。 次はtail -f /var/log/messagesコマンドの結果です。 # tail -f /var/log/messages Dec 1 15:57:06 hostname kernel: cdrom: This disc doesn't have any track I recognize! Dec 1 16:08:52 hostname pppd[10161]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 16:08:52 hostname pppd[10161]: Using interface ppp0 Dec 1 16:08:52 hostname pppd[10161]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/3 Dec 1 16:08:52 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 16:09:23 hostname pppd[10161]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 16:09:23 hostname pppd[10161]: Connection terminated. Dec 1 16:09:23 hostname /etc/hotplug/net.agent: NET unregister event not supported Dec 1 16:09:27 hostname pppoe[10162]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 16:09:27 hostname pppd[10161]: Exit. Dec 1 16:10:21 hostname pppd[10385]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 16:10:21 hostname pppd[10385]: Using interface ppp0 Dec 1 16:10:22 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 16:10:22 hostname pppd[10385]: Connection: ppp0 <--> /dev/pts/3 Dec 1 16:10:53 hostname pppd[10385]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 16:10:53 hostname pppd[10385]: Connection terminated. Dec 1 16:10:53 hostname /etc/hotplug/net.agent: NET unregister event not supported Dec 1 16:10:57 hostname pppoe[10386]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 16:10:57 hostname pppd[10385]: Exit. 次はadsl-connectコマンドの結果です。 # adsl-connect Using interface ppp0 Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1 LCP: timeout sending Config-Requests Conection terminated. pppoe: Timeout wating for PADO packets adsl-connectコマンドを実行すると上記5行の文字列が繰り返し表示され続けます。 次は/tmp/pppoe-debug-xxxx/pppoe-debug.txtファイルの内容です。 --------------------------------------------- * The following section contains information about your system Sun Dec 1 17:23:48 JST 2002 Output of uname -a Linux hostname.domainname 2.4.18-3 #1 Thu Apr 18 07:37:53 EDT 2002 i686 unknown --------------------------------------------- * The following section contains information about your network * interfaces. The one you chose for PPPoE should contain the words: * 'UP' and 'RUNNING'. If it does not, you probably have an Ethernet * driver problem. Output of ifconfig -a eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:80:98:08:2B:F4 UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:0 errors:2470 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:0 errors:69 dropped:0 overruns:0 carrier:180 collisions:0 txqueuelen:100 RX bytes:0 (0.0 b) TX bytes:0 (0.0 b) Interrupt:9 Base address:0x7000 lo Link encap:Local Loopback inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1 RX packets:110 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:110 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:0 RX bytes:6931 (6.7 Kb) TX bytes:6931 (6.7 Kb) --------------------------------------------- * The following section contains information about kernel modules * If the module for your Ethernet card is 'tulip', you might * want to look for an updated version at http://www.scyld.com Output of lsmod Module Size Used by Not tainted nls_iso8859-1 3488 1 (autoclean) nls_cp437 5120 1 (autoclean) vfat 12092 1 (autoclean) fat 37400 0 (autoclean) [vfat] soundcore 6692 0 (autoclean) ppp_synctty 6656 0 (unused) ppp_async 8256 0 ppp_generic 24108 0 [ppp_synctty ppp_async] slhc 6508 0 [ppp_generic] binfmt_misc 7556 1 autofs 12164 0 (autoclean) (unused) tulip 43104 1 ds 8608 2 yenta_socket 12384 2 pcmcia_core 50752 0 [ds yenta_socket] ipchains 43560 11 ide-cd 30272 0 (autoclean) cdrom 32192 0 (autoclean) [ide-cd] mousedev 5312 1 hid 21344 0 (unused) input 5984 0 [mousedev hid] usb-uhci 24484 0 (unused) usbcore 73152 1 [hid usb-uhci] ext3 67136 2 jbd 49400 2 [ext3] --------------------------------------------- * The following section lists your routing table. * If you have an entry which starts with '0.0.0.0', you probably * have defined a default route and gateway, and pppd will * not create a default route using your ISP. Try getting * rid of this route. Output of netstat -n -r Kernel IP routing table Destination Gateway Genmask Flags MSS Window irtt Iface 127.0.0.0 0.0.0.0 255.0.0.0 U 40 0 0 lo --------------------------------------------- Contents of /etc/resolv.conf * The following section lists DNS setup. * If you can browse by IP address, but not name, suspect * a DNS problem. nameserver 133.205.63.142 nameserver 133.205.7.225 --------------------------------------------- * The following section lists /etc/ppp/options. * You should have NOTHING in that file. Contents of /etc/ppp/options lock --------------------------------------------- * The following section identifies your Ethernet interface * and user name. Some ISP's need 'username'; others * need 'username@isp.com'. Try both ETH=eth0; USER=mcm37273 --------------------------------------------- * The following section shows the pppd command we will invoke pppd invocation /usr/bin/setsid /usr/sbin/pppd pty '/usr/sbin/pppoe -p /var/run/pppoe.conf-adsl.pid.pppoe -I eth0 -T 80 -U -m 1412 ' noipdefault noauth default-asyncmap defaultroute hide-password nodetach mtu 1492 mru 1492 noaccomp noccp nobsdcomp nodeflate nopcomp novj novjccomp user mcm37273 lcp-echo-interval 20 lcp-echo-failure 3 debug --------------------------------------------- using channel 24 Using interface ppp0 Connect: ppp0 <--> /dev/pts/2 sent [LCP ConfReq id=0x1 <mru 1492> <magic 0xb3c4f448>] sent [LCP ConfReq id=0x1 <mru 1492> <magic 0xb3c4f448>] sent [LCP ConfReq id=0x1 <mru 1492> <magic 0xb3c4f448>] sent [LCP ConfReq id=0x1 <mru 1492> <magic 0xb3c4f448>] sent [LCP ConfReq id=0x1 <mru 1492> <magic 0xb3c4f448>] sent [LCP ConfReq id=0x1 <mru 1492> <magic 0xb3c4f448>] sent [LCP ConfReq id=0x1 <mru 1492> <magic 0xb3c4f448>] sent [LCP ConfReq id=0x1 <mru 1492> <magic 0xb3c4f448>] sent [LCP ConfReq id=0x1 <mru 1492> <magic 0xb3c4f448>] sent [LCP ConfReq id=0x1 <mru 1492> <magic 0xb3c4f448>] LCP: timeout sending Config-Requests Connection terminated. Waiting for 1 child processes... script /usr/sbin/pppoe -p /var/run/pppoe.conf-adsl.pid.pppoe -I eth0 -T 80 -U -m 1412 -D /tmp/pppoe-debug-11738/pppoe-debug.txt-0, pid 11796 pppoe: Timeout waiting for PADO packets Script /usr/sbin/pppoe -p /var/run/pppoe.conf-adsl.pid.pppoe -I eth0 -T 80 -U -m 1412 -D /tmp/pppoe-debug-11738/pppoe-debug.txt-0 finished (pid 11796), status = 0x1 --------------------------------------------- * The following section is an extract from your log. * Look for error messages from pppd, such as * a lack of kernel support for PPP, authentication failure * etc. Extract from /var/log/messages Dec 1 17:09:31 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:10:02 hostname pppd[10664]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:10:02 hostname pppd[10664]: Connection terminated. Dec 1 17:10:06 hostname pppoe[10665]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:10:06 hostname pppd[10664]: Exit. Dec 1 17:10:12 hostname pppd[10693]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:10:12 hostname pppd[10693]: Using interface ppp0 Dec 1 17:10:12 hostname pppd[10693]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/4 Dec 1 17:10:12 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:10:43 hostname pppd[10693]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:10:43 hostname pppd[10693]: Connection terminated. Dec 1 17:10:47 hostname pppoe[10694]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:10:47 hostname pppd[10693]: Exit. Dec 1 17:10:50 hostname adsl-stop: Killing pppd Dec 1 17:10:52 hostname pppd[10729]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:10:52 hostname pppd[10729]: Using interface ppp0 Dec 1 17:10:52 hostname pppd[10729]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/4 Dec 1 17:10:52 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:11:24 hostname pppd[10729]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:11:24 hostname pppd[10729]: Connection terminated. Dec 1 17:11:27 hostname pppoe[10730]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:11:27 hostname pppd[10729]: Exit. Dec 1 17:11:32 hostname pppd[10756]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:11:32 hostname pppd[10756]: Using interface ppp0 Dec 1 17:11:32 hostname pppd[10756]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/4 Dec 1 17:11:33 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:12:03 hostname pppd[10756]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:12:03 hostname pppd[10756]: Connection terminated. Dec 1 17:12:07 hostname pppoe[10757]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:12:07 hostname pppd[10756]: Exit. Dec 1 17:12:13 hostname pppd[10777]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:12:13 hostname pppd[10777]: Using interface ppp0 Dec 1 17:12:13 hostname pppd[10777]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/4 Dec 1 17:12:13 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:12:44 hostname pppd[10777]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:12:44 hostname pppd[10777]: Connection terminated. Dec 1 17:12:48 hostname pppoe[10778]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:12:48 hostname pppd[10777]: Exit. Dec 1 17:12:53 hostname pppd[10812]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:12:53 hostname pppd[10812]: Using interface ppp0 Dec 1 17:12:53 hostname pppd[10812]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/4 Dec 1 17:12:53 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:13:24 hostname pppd[10812]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:13:24 hostname pppd[10812]: Connection terminated. Dec 1 17:13:28 hostname pppoe[10813]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:13:28 hostname pppd[10812]: Exit. Dec 1 17:13:33 hostname pppd[10832]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:13:33 hostname pppd[10832]: Using interface ppp0 Dec 1 17:13:33 hostname pppd[10832]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1 Dec 1 17:13:33 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:13:49 hostname pppd[10867]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:13:49 hostname pppd[10867]: Using interface ppp1 Dec 1 17:13:49 hostname pppd[10867]: Connect: ppp1 <--> /dev/pts/5 Dec 1 17:13:50 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp1 is already up Dec 1 17:14:04 hostname pppd[10832]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:14:04 hostname pppd[10832]: Connection terminated. Dec 1 17:14:08 hostname pppoe[10833]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:14:08 hostname pppd[10832]: Exit. Dec 1 17:14:21 hostname pppd[10867]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:14:21 hostname pppd[10867]: Connection terminated. Dec 1 17:14:24 hostname pppoe[10868]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:14:24 hostname pppd[10867]: Exit. Dec 1 17:14:36 hostname pppd[10919]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:14:36 hostname pppd[10919]: Using interface ppp0 Dec 1 17:14:36 hostname pppd[10919]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1 Dec 1 17:14:36 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:15:01 hostname pppd[10960]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:15:02 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp1 is already up Dec 1 17:15:02 hostname pppd[10960]: Using interface ppp1 Dec 1 17:15:02 hostname pppd[10960]: Connect: ppp1 <--> /dev/pts/3 Dec 1 17:15:07 hostname pppd[10919]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:15:07 hostname pppd[10919]: Connection terminated. Dec 1 17:15:11 hostname pppoe[10920]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:15:11 hostname pppd[10919]: Exit. Dec 1 17:15:32 hostname pppd[11168]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:15:32 hostname pppd[11168]: Using interface ppp0 Dec 1 17:15:32 hostname pppd[11168]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1 Dec 1 17:15:32 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:15:33 hostname pppd[10960]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:15:33 hostname pppd[10960]: Connection terminated. Dec 1 17:15:37 hostname pppoe[10961]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:15:37 hostname pppd[10960]: Exit. Dec 1 17:15:39 hostname pppd[11223]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:15:39 hostname pppd[11223]: Using interface ppp1 Dec 1 17:15:39 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp1 is already up Dec 1 17:15:39 hostname pppd[11223]: Connect: ppp1 <--> /dev/pts/3 Dec 1 17:16:03 hostname pppd[11168]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:16:03 hostname pppd[11168]: Connection terminated. Dec 1 17:16:07 hostname pppoe[11169]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:16:07 hostname pppd[11168]: Exit. Dec 1 17:16:10 hostname pppd[11223]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:16:10 hostname pppd[11223]: Connection terminated. Dec 1 17:16:12 hostname pppd[11442]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:16:12 hostname pppd[11442]: Using interface ppp0 Dec 1 17:16:12 hostname pppd[11442]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1 Dec 1 17:16:12 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:16:14 hostname pppoe[11224]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:16:14 hostname pppd[11223]: Exit. Dec 1 17:16:43 hostname pppd[11442]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:16:43 hostname pppd[11442]: Connection terminated. Dec 1 17:16:47 hostname pppoe[11443]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:16:47 hostname pppd[11442]: Exit. Dec 1 17:16:52 hostname pppd[11465]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:16:52 hostname pppd[11465]: Using interface ppp0 Dec 1 17:16:52 hostname pppd[11465]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1 Dec 1 17:16:52 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:17:23 hostname pppd[11465]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:17:23 hostname pppd[11465]: Connection terminated. Dec 1 17:17:27 hostname pppoe[11466]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:17:27 hostname pppd[11465]: Exit. Dec 1 17:17:32 hostname pppd[11485]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:17:32 hostname pppd[11485]: Using interface ppp0 Dec 1 17:17:32 hostname pppd[11485]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1 Dec 1 17:17:32 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:18:03 hostname pppd[11485]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:18:03 hostname pppd[11485]: Connection terminated. Dec 1 17:18:07 hostname pppoe[11486]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:18:07 hostname pppd[11485]: Exit. Dec 1 17:18:12 hostname pppd[11505]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:18:12 hostname pppd[11505]: Using interface ppp0 Dec 1 17:18:12 hostname pppd[11505]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1 Dec 1 17:18:12 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:18:43 hostname pppd[11505]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:18:43 hostname pppd[11505]: Connection terminated. Dec 1 17:18:47 hostname pppoe[11506]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:18:47 hostname pppd[11505]: Exit. Dec 1 17:18:52 hostname pppd[11525]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:18:52 hostname pppd[11525]: Using interface ppp0 Dec 1 17:18:52 hostname pppd[11525]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/1 Dec 1 17:18:52 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:19:23 hostname pppd[11525]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:19:23 hostname pppd[11525]: Connection terminated. Dec 1 17:19:27 hostname pppoe[11526]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:19:27 hostname pppd[11525]: Exit. Dec 1 17:19:32 hostname pppd[11545]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:19:32 hostname pppd[11545]: Using interface ppp0 Dec 1 17:19:32 hostname pppd[11545]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/ Dec 1 17:19:33 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:20:04 hostname pppd[11545]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:20:04 hostname pppd[11545]: Connection terminated. Dec 1 17:20:07 hostname pppoe[11546]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:20:07 hostname pppd[11545]: Exit. Dec 1 17:23:49 hostname pppd[11795]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 Dec 1 17:23:49 hostname pppd[11795]: Using interface ppp0 Dec 1 17:23:49 hostname pppd[11795]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/2 Dec 1 17:23:50 hostname /etc/hotplug/net.agent: assuming ppp0 is already up Dec 1 17:24:20 hostname pppd[11795]: LCP: timeout sending Config-Requests Dec 1 17:24:20 hostname pppd[11795]: Connection terminated. Dec 1 17:24:25 hostname pppoe[11796]: Timeout waiting for PADO packets Dec 1 17:24:25 hostname pppd[11795]: Exit. Sun Dec 1 17:24:25 JST 2002 --------------------------------------------- * The following section is a dump of the packets * sent and received by rp-pppoe. If you don't see * any output, it's an Ethernet driver problem. If you only * see three PADI packets and nothing else, check your cables * and modem. Make sure the modem lights flash when you try * to connect. Check that your Ethernet card is in * half-duplex, 10Mb/s mode. If all else fails, * try using pppoe-sniff. rp-pppoe debugging dump rp-pppoe-3.5 17:23:50.073 SENT PPPoE Discovery (8863) PADI sess-id 0 length 12 SourceAddr 00:80:98:08:2b:f4 DestAddr ff:ff:ff:ff:ff:ff 01 01 00 00 01 03 00 04 14 2e 00 00 ............ 17:23:55.075 SENT PPPoE Discovery (8863) PADI sess-id 0 length 12 SourceAddr 00:80:98:08:2b:f4 DestAddr ff:ff:ff:ff:ff:ff 01 01 00 00 01 03 00 04 14 2e 00 00 ............ 17:24:05.075 SENT PPPoE Discovery (8863) PADI sess-id 0 length 12 SourceAddr 00:80:98:08:2b:f4 DestAddr ff:ff:ff:ff:ff:ff 01 01 00 00 01 03 00 04 14 2e 00 00 ............ 以上より何か分かりますでしょうか。 ちょっと私にはただの英文の羅列に見えてしまって発狂しそうになります。 またrp-pppoeについてはrp-pppoe-3.5-1.i386.rpm及びrp-pppoe-gui-3.5-1.i386.rpmという最新のパッケージを導入済みです。 これはWindows機でダウンロード後フロッピーディスクにてLinuxに導入しました。 GUI環境から設定が出来るTkPPPoEというツールを使っても、やはりうまくいかないのです。 またLinux PCとADSL MODEM間の接続はストレートケーブル、クロスケーブルどちらも試していますが、主にストレートケーブルを使っていました。ハブやスイッチと接続するときはストレートケーブルを使うというのが頭の中のあったものですから。 もしやLinuxはWindowsと違いインターネット接続にクロスケーブルを用いるということでしょうか。 このことはちょっと知りませんでした。 ということはクロスケーブルで先に教わったことを一通り試せばひょっとしてうまくいくかも知れませんね。 今まで教わったことを全てクロスケーブルに交換して試すのはかなり時間がかかると思いますが、なんとか1つずつ試してみます。

関連するQ&A

  • LinuxでNICが認識されない

    現在、LINUXの勉強を始めようとインストールを行いました。 が、nicが認識されていないようなので質問させて頂きました。 初心者なのでわかりやすく回答していただけると助かります。 linux centOS5.2 NIC:ETX-PCM (IO-data) インストール時はNICを入れないでインストールしました。 その後、NICを入れました。 まず、どのように認識されているかを確認すればよいのでしょうか? また、これを使用するようにするには、ドライバ等が必要なのでしょうか? 今、やりたいことは、2台のPCがあり、片方がwindowxpが入っており もう片方が上記のlinuxがインストールされていて、LANケーブルで直接接続し、ターミナルエミュレータ等でlinuxを操作できるようにしたいというのが目的です。 上記では、足らない情報があるとは思いますので都度、お答えし 解決に向けていければとおもっています。 どうぞ、よろしく御願い致します。

  • Debian/GNU Linux V.3.1r1 導入時のNIC自動認識(PCMCIA)について

    お世話になります。 一度導入したDebian/GNU Linux V.3.1r1が不安定になり、いろいろ対処したのですが(間違いもあり)、別環境に再導入をしようと考えています。 TOSHIBA DynaBook TECRA 510CTです。 FPDで起動しPCMCIAのNICを使ってのネットワークからのインストールをしているのですが、NICの自動認識がされません。 corega FEther PCC-TXFも駄目 昔購入したGateway社の純正も駄目です。 どちらもIBM ThinkPad x365ではDebian/GNU Linux V.3.1r1の導入時認識されることまでは確認できています。 TOSHIBA DynaBook TECRA 510CTも、TURBO Linux 7では上記PCMCIAのNICで導入したことがあるので、Debian/GNU Linux V.3.1r1ではPCMCIAのドライバが対応していないのではないかと考えています。 導入時、Alt-F2で設定ファイルを変更することができることは確認しました。(ネット上の情報ではcorega FEther PCC-TXFが標準では未対応となっていましたが。configを見てみると記述がありました。) PCMCIAのドライバをなんとかすることは出来ますでしょうか?

  • Red Hat Linux7.3でTkPPPoEがどこにあるか分からない(超初心者)

    アクセスありがとうございます。 Xシステムが使えるとしてもLinuxはやはり難しいですね。 インストールしてからトラブル続きでしたが何とか安定して動くようになりました。 一通り添付ゲームなどを楽しみました。「xbill」とか笑っちゃいました。 さて、いよいよインターネットに接続するときがやってきました。 Linux入門用の書籍を読みながら慎重に操作しています。 「GnoRPM」で「rp-pppoe」をインストールしました。 このパッケージにはGUI上で接続設定するための「TkPPPoE」というツールが添付されているらしいのですが、どうも見つからないのです。 この参考書には「足マーク」→「インターネット」→「TkPPPoE」とクリックしていけば起動できると書いてあるのですが「足マーク」をクリックしても表示されるメニューは「ここからスタート」「プログラム」「お気に入り」「アプレット」「KDEメニュー」「実行...」「パネル」「スクリーンのロック」「ログアウト」の9項目で「インターネット」という項目はありませんでした。 また「プログラム」項目の中に「インターネット」という項目があるのですが、その中にも「TkPPPoE」はありませんでした。 このツールがどこに格納されているのか分かる方はいらっしゃいますか。 説明足らずでしたらお言いつけください。 調べて参ります。

  • Red Hat Linux 8.0セキュリティ設定(初心者)

    最近Linuxをはじめた初心者です。 インターネットを利用したいと思っています。 ファイアウォールの設定を「高」にして、 アップデートもすべて適用して最新の状態にしてあるのですが、 ネットサーフィンをする分にはこれで一応は安心なのでしょうか? ルータは導入してあります。 セキュリティに100%は無いというのは重々承知していますが、取りあえず確認しておきたいのです。 ほかに絶対に設定しておいたほうがよいというものや、 初心者にもわかりやすい説明のサイトがありましたら教えていただければ幸いです。 (たとえばWindowsの場合などはNetBiosを切り離したりしますよね) よろしくおねがいします。

  • 自宅wwwサーバ(Red Hat Linux7.3)にアクセスする方法

    Linuxユーザの皆さんこんにちは、よろしくお願いします。 試行錯誤の末このたび、なんとかLinux機にtelnetとftpでアクセスすることができました。 しかし未だにhttp(WWW)での接続の仕方が良く分かりません。 /home/burn/public_html/index.htmlにアクセスするためにクライアント機側でインターネットエクスプローラのアドレス欄にhttp://192.168.1.10/~burn/index.htmlと入力したのですがページを表示できませんでした。 アドレスは正しいと思うので恐らくLinux機の設定をいじれば解決できる問題だと思うのですが、何をいじればいいのでしょうか。

  • NICが認識されない

    自作マシンにWindowsServer2003評価版をインストールしたところ、NICが認識されませんでした。 マザーボードが新しい為、Windows側でドライバが用意されていなかったのだと考え、汎用のNICを用意して差しました。 「ローカルエリア接続」でアイコンが現れましたが、「接続されていない」というエラーが出ています。 LANケーブルに問題はありません。 「ipconfig/all」で見ると、NICの名前は確認出来るのですが、MACアドレスが「FF-FF-FF-FF-FF-FF」となり、認識されていないようです。 NICのドライバに問題はないと思っています。 何が原因なんでしょうか?

  • Red Hat Linux7.1 ネットワーク接続について

    私はLinuxの初心者で、会社にある実記を用いてRed Hat Linuxの演習を行っているのですが、初歩的な設定がわからず困っております。 どうかご教授お願いします。 表題のOSをインストール際に、マニュアルに記載のあるネットワーク設定がスキップされセットアップが完了してしまいました。 ※何度か行ってみましたが、全てスキップされてしまいました。 ※マニュアルによると、NICが正常に認識できない場合にはスキップされるとの記載もございました。 NICが故障しているのかとも考え、一度Vine Linuxのインストールを行いネットワーク接続を試してみましたが、こちらでは問題なく 接続が出来ました。 その後Web等を参考にいろいろな設定を試みましたが、ネットワークへ接続することが出来ません。 参考になるかわかりませんが、RedHatでコマンド:[ifconfig] を実行した際の表示内容です。 ---------------------------------------------------------------- lo Link encap:Local Loopback inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1 RX packets:71 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:71 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:0 ---------------------------------------------------------------- 本来表示されるはずの[eth0]も表示されておりません。 ネットワークアダプタ:BROADCOM BCM5702CKFB 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • Debian3.1で認識可能なNIC/Ethernetカード

    Linux入門者です。 社内であるシステムを運用するため、サーバにDebianをインストールしなければならないのですが、バージョンの指定が3.1になっています。 試しに会社の普通のデスクトップPCにDebian3.1をインストールしようとしたところ、NICが認識せず、結局断念せざるをえませんでした。 いろいろ調べた結果、Debian3.1では既にOSが古く、最近のハードに搭載されているNICが認識できないらしいということがわかりました。 システム導入のためのサーバ購入はこれからですが、上記と同じ状況になるのは避けたいため、各メーカにも色々問い合わせしましたが、Debianのサポート情報をもっているところはなく、結局NICは自分で選別せざるをえない状況です。 そこでご質問なんですが、各サードパーティ製のNIC/Ethernetボード(カード)についてLinuxでの対応状況/動作実績についての情報を収集・公開しているサイトをご存知ないでしょうか。 もしくは具体的な製品で、Debian3.1を搭載して動作した物(ハード/ネットワークカード)自体の情報でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • red hat enterprise linux5

    red hat enterprise linux5のインストールについて教えてください。intel64のインストールCDが6枚あるのですが、手順通りすすんでいくと5枚までしか要求されず、1枚余ってしまいます(1/6~6/6まである)。なぜでしょうか。。 また、インストール画面を進んでいくとなぜかあるはずの「ネットワーク接続(設定)」の画面が表示されずインストールされます。結果インターネットに接続できません。 ubuntuをCDブートしてみると、普通にインターネット接続ができます。 何が問題なのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • NICが認識されません。

    こんにちは、むーむーといいます。 早速なのですが質問させてもらいます; つい先ほど\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」が存在しないか壊れているため起動できないというエラーがでてしまい、 当ページを参考に回復コンソールから復旧させました。 無事起動できるようになったのですが、なぜかNICが認識されません。 どうすればよいでしょうか、みなさんの知恵をかしてください; 以下スペックです。 PC:MiniQ868AV チップセット:Intel 865G NIC:オンボード Integrated 10/100/1000 Network Card OS:WindowsXPSP2 なお、症状として、デバイスマネージャーにこのNIC自体が表示されません。 同様に、ネットワーク接続にも表示されません; BIOSの初期化はしました。 破損を疑ったのですが、ping 127.0.0.1で反応が返ってきます。 また、ADSLモデムのほうのLANもPCを認識していました。 よろしくお願いいたします;