• 締切済み

債務整理について

bulubulu99の回答

回答No.4

>私の家に家賃と食費として10万円くらいは入れてもらうので もう少し安くしてあげたら良いのではないでしょうか? これだと普通に一人暮らししてかかる経費とあまり大差ありませんけども。 居候というぐらいなら、もう少しと思いますが。 それができないなら、やはり実家に帰って貰って、本人が知られたくないと言っても、自己破産などした方が良いかと思います。 330万円はよっぽどでないと返せないです。

関連するQ&A

  • 債務整理について?

    債務整理について? 4年前にアコムから30万円を借りました。 20%以上の金利で3年ほど返済を続け残債が13万円になりました。 利息ばかりの支払いに嫌気がさし、ここ1年は支払いをしていません。 ですが、ワイドから借金の返済を督促するような連絡は一切ありません。 この場合、債務整理を起こすと消費者金融の借金はなくなるのでしょうか? このまま支払いをしなかった場合で考えられるデメリットはありますか?

  • 債務整理?どうしたら?

    債務整理に詳しい方!! 助けてください。 先日某消費者金融から私宛にハガキがきました。 返済のお願いでした。 内容は「再々のお願いにも関わらず支払いがないため12/5までに支払い、相談がない場合は法的措置を取らせてもらうこともあります。返済方法などで相談がある場合は連絡ください」とのことでした。 4年ほど前に地方銀行でカードローン20万を借りたためです。 贅沢のためではなく生活のために借りました。 私は実家ですが母親と2人暮らし。 母親には心配かけたくないので1人で悩み債務整理をしようと考えています。 法テラスに電話して12/5に無料相談にいきます。 でも相手方の期限も5日です。 その日に着手してくれるわけないし消費者金融の相手方にはどう言ったらいいでしょうか? ハガキが届いて消費者金融に焦り電話したら「どう返済していくか決まり次第5日までに連絡してくれ」と言われています。 ちなみにこの金額で債務整理するべきでしょうか? どうしても返していけません。

  • 債務整理するか迷ってます

    現在消費者金融5社、180万円近い借金があります 1社は10年ほど返済、4社は2-3年返済 会社が倒産してしまい今月の支払いができません バイトを始めたのですが13万ほどの収入になり 支払いが65000円ほどあります、独身なので実家にもどり 借金を早くなくそうと思います 債務整理をしてもよいのか迷ってます 何度か滞納もしてるのでブラックになってると思うので信用は無いと思います よきアドバイスお願いします

  • 債務整理について質問です

    知人の代わりに債務整理について質問です。 現在消費者金融1社、ヤミ金3社を司法書士事務所で債務整理しています。債務整理してヤミ金3社への残金支払いは終わりました。 司法書士さんへの報酬も払いました。 消費者金融への分の支払いがずっと滞っており連絡もしておらず、先日「辞退証明を送る」と留守電が入っていました。 この場合消費者金融へは辞退の通知がいくと思うのですが、ヤミ金の分の債務整理もなかったことになり辞退の連絡がいくのでしょうか?

  • 彼の債務整理について

    彼の債務整理について はじめて質問させていただきます。 現在同棲中の彼とアパートの更新を機会に住宅購入を考え始めたところ 過去に彼が債務整理をしていたことを最近知りました。 現在の状況は・・・ ・彼の債務整理は3年前、現在支払い中で完済まではあと2年 ・彼の年収350万(正社員勤続1年) 私の年収250万(契約社員勤続4年)2人とも30代半ば ・私名義で車のローン、リボ払い支払いあり キャッシング利用履歴なし 事故暦もなし ・私名義の上記支払いを完済後(2年後)を目安に住宅購入を考えたい このような状況でお聞きしたいのは・・・ ・私名義で住宅ローンが組めるのか?(来年正社員登用予定・住宅ローン申請時には正社員勤続1年) ・私名義で住宅ローン借り入れする際に結婚していても大丈夫か?(夫の過去の債務整理が影響するか) ・彼の名義で住宅ローン審査は通るか? ・頭金300万 借り入れ1500万程度希望 住宅購入を考えると籍を入れるべきなのか、 時期を見たほうがいいのか分からないので是非お聞きしたいです。 初めての質問で分かりづらいかとは思いますがアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 債務整理について

    債務整理について 5年ほど前から消費者金融1社に借金をしていて額が150万になります。 利息ばかりを返す日々をどうにかしたく自分なりに調べて債務整理をしようと思いました。 そこで教えて頂きたいのが債務整理を請け負ってくれる司法書士か弁護士に関してです。 当方に全く知識がないので債務整理に関してメリットやデメリットなどを親切に相談に乗っていただける所を教えてください。 場所は大阪になります。 宜しくお願いします。

  • 母が行った債務整理について

    どうしたら良いのか分からないので、質問させて下さい。 母の話では、私名義の消費者金融のカード(3枚あるが、ちゃんと返済するから名前を貸してほしいと言われ作ったカード)と母名義の消費者金融のカード(枚数はわかりません)の支払いが出来ないから、債務整理をするようにしたから保険証を貸してくれと言われました。 その時私は、債務整理をしたら住宅ローンが通らなくなるからやめてくれと言いましたが、「あなたのカードの分は大した額じゃないから心配しなくても大丈夫」と言い保険証を持っていきました。 それから債務整理をしたみたいですが、私たち夫婦が家を新築しようと思い、仮審査の申請をする事を母に伝えると「債務整理をしたから5年~10年はローンが組めないよ。ごめんね」とあっさり言われました。 債務整理中も弁護士から私のところに何の連絡もなかったです。 というか私は債務整理に関して何の関与もしていないのですが、消費者金融のカードと保険証があれば本人なしでも簡単に債務整理できるものなのですか? ちなみにカードの名義は旧姓ですが保険証は今の姓に変わった分で弁護士に提出したそうです。 私が所有しているクレジットカードは普通に使えます。 住宅ローンは夫婦合算にしたいのですが、私の名前はきっと傷がついているので通りませんよね? 母のことを信頼しすぎた私がバカなのですが、どなたかご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 親の債務整理について

    私の親が、消費者金融に150万ほどの借金があります。 最近、私の親が脳梗塞で倒れてしまい支払いが困難になってしまったので債務整理をさせようと思っているのですが、親の代わりに債務整理を進めていくことは出来るのでしょうか。

  • 債務整理

    債務整理した人で5年~ 7年経ってなくてもローンを組めたり出来ますか?あと消費者金融から借りれますよ!って連絡来たりする事あるんでしょうか?

  • 債務整理のメリット・デメリット

    47才 正社員です。約15年にわたり消費者金融等、6社から総額600万近く借り入れました。一社は、精算済み。12年前、約100万です。他500万は、何とか返済(月20万)し続けてます。(奇跡的。家庭は破綻寸前) この状態で、債務整理をすれば、返済圧縮どころか、逆にお金が返ってくるとも知人(経験者)は言ってます。 しかし、債務整理にはデメリットも多く、借りたのは本人の責任だから 返すべき、との意見もあります。(または借り換えローンの利用) アドバイスお願いします。