• ベストアンサー

今年の6月に再就職したのですが

前職を2006年11月に退職して、今まで無職で、国民健康保険の任意継続と 国民年金を毎月払ってきたんだけど、今年の6月26日に再就職して、7月 分の支払いはどうすればいいのでしょうか? 無職の間は、ずっとその月の 10日までに両方とも振込していました。 国民年金→厚生年金の切り換えは自分でやるんでしょうか? 一応、会社の 提出用紙に厚生年金の被保険者番号を記載する場所があったんですけど… あと国民健康保険の任意継続も自分で中止させるんでしょうか? その場 合、いつ中止させればいいんでしょうか? もうあと2日で7月なのです が、7月分は今まで通り、任意継続の方で払っておいた方が良いのでしょ うか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>国民健康保険の任意継続 国民健康保険の任意継続というのはありませんから、在職中の健保に任意継続したか国民健康保険に加入したのどちらでしょう。 >今年の6月26日に再就職して、7月 分の支払いはどうすればいいのでしょうか? 無職の間は、ずっとその月の 10日までに両方とも振込していました。 もちろん再就職した会社は社会保険(健康保険・厚生年金)に加入しているのですね、そして質問者の方も入社したその日から社会保険に加入すると言うことですね。 でしたら6月に就職したのなら、7月分は支払う必要はありません。 >国民年金→厚生年金の切り換えは自分でやるんでしょうか? いえ、厚生年金の手続きがされれば自動的に切り替わります。 退職して厚生年金→国民年金の時は自分で手続きすることが必要ですが、就職して国民年金→厚生年金の切り換えはその必要はありません。 >あと国民健康保険の任意継続も自分で中止させるんでしょうか? その場 合、いつ中止させればいいんでしょうか? もうあと2日で7月なのです が、 そうです自分で手続きをしなければなりません。 在職中の健保に任意継続した場合で政管健保なら社会保険事務所、組合健保なら健保組合、国民健康保険なら市区町村の役所で手続きします。 それらに連絡して就職して新しく健康保険に加入した旨を伝えて脱退届けの書類とそのときの添付書類(恐らく一般には新しい健康保険の保険証のコピーだと思いますが、健保組合あるいは市区町村の役所によっては加入証明のような書類を要求されるかもしれません)について聞いてください、通常は郵送で処理できるはずです。 もし重複してを支払ってしまった場合は(6月分は支払ってしまっているはずなので重複となる)、返還されると思いますので振込口座を書いて同封するように言われるかも知れません。 書類が着いたら脱退届けの所定の項目に書き込み、保険証と、添付書類、振込口座を書いたもの、これらを送付すれば任意継続の健保組合、社会保険事務所あるいは市区町村の役所で処理しくれるはずです。 恐らく脱退届けの用紙は複数枚の複写になっていて、脱退の処理が完了すればそのうちの1枚が脱退通知として質問者の方のところへ送られてくるはずです。 >7月分は今まで通り、任意継続の方で払っておいた方が良いのでしょ うか? いえ、支払う必要はありません。 もし重複して支払ってしまった場合は、上記のように相手に伝えれば返還の手続きを取ってくれるはずです。

sisimaru2006
質問者

お礼

詳しい回答、どうもありがとうございます。 よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.1

1、国民健康保険には任意継続というものはありません。   健康保険の任意継続ならあります。   質問中から推測すると、健康保険の任意継続ということになりますね。 2、厚生年金への切り替えは会社が行います。   個人で手続きできるものではありません。   年金手帳も会社が預かるのが一般的です。 3、健康保険の任意継続で保険料をどうするのか、   ということについては、健康保険組合または、   政府管掌健康保険であれば社会保険事務所へ   問い合わせてみてください。

sisimaru2006
質問者

お礼

早い回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同じ月に退職、就職した時の手続き

    同じような質問が既出だとは思いますが、探し当てられなかったのでお尋ねします。 1月10日に退職し、次の就職先の入社日が1月21日の場合、 11日から20日までの健康保険は国民健康保険へ加入する義務があるのでしょうが、 就職先ですぐに政府管掌健康保険の資格を得ても1月の保険料はどちらからも徴収されるのでしょうか。 (任意継続にすると二重払いになると聞いたことがあります) 子供がいますので、例え10日間でも健康保険証がない期間は避けたいです。 年金も厚生年金→国民年金→厚生年金という図式になりますが、 妻の資格3号→1号→3号と変わっていく事も含めて、 どのような手続きが必要となるのでしょう。 月をまたがっていないので何も手続きを行わなくても良いのでしょうか?

  • 国民年金から厚生年金へ

    7月末で個人経営の会社を退職して8月3日付けで会社組織へ転職します。よって8月2日までは国民年金&健康保険任意継続ですが、8月3日付けで厚生年金&ノーマルな労使折半の健康保険になります。この場合ですが、8月分年金は国民年金と厚生年金のどちらでしょうか?そして、8月分健康保険は任意継続と労使折半健康保険のどちらになるでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 4月末退職 5月10日転職再就職の場合の社会保険料

    月末最終日に退職し、翌月の月の途中で再就職(どちらも民間企業、正社員)した場合、社会保険料負担はどうなりますでしょうか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。(__) 例)4月末退職 5月10日に別会社に再就職の場合の社会保険料はどうなりますか? 1.健康保険 2.厚生年金 *なお、空白の期間についてはどうすればいいでしょうか?(健康保険料や年金保険料の支払いに空白期間が無いようにします) 1.健康保険は 国民健康保険か任意継続に加入する?  上記加入して保険料支払った場合は5月分は新会社での保険料と2重の支払いとなってしまいますが、この保険料は還付されない? 2.厚生年金は国民年金を支払う必要なし?                  以上

  • 会社を退職後の国民健康保険への加入義務について

    今年の3月に会社を退職して役場で、国民年金保険の手続きを完了しました。質問は退職後の健康保険には(1)国民健康保険への切り替えと(2)厚生年金保険の任意継続えの切り替えがあったので、厚生年金保険への任意継続は行いませんでした。国民健康保険証は受け取ってないのですが、無くても問題はないのでしょうか?現在は失業手当を持って無職ですが、今年の10月頃から仕事をするつもりです。

  • 再就職に当たって 年金など

    ・今年5月末に退職しました、その後健康保険を任意継続 ・6月から国民年金は本日まで未納の状態です。 ・6月から現在までは無収入です。 (1) 再就職(厚生年金)の会社に勤めるに当たって、国民年金の未納は、マズイのでしょうか? 再就職前に全額納めなければいけないのでしょうか? (2)任意継続した保険料を確定申告したいのですが、どの程度戻るのでしょうか? 25,200円×6ヶ月=15,1200円です。

  • 健康保険の任意継続と国民健康保険

    今年いっぱいで退職する予定なのですが、 来年から無職になります。 その場合、今まで給料から天引きされていた 以下2保険が、右矢印の選択になるという理解で宜しいでしょうか? 1:健康保険 →任意継続 or 国民健康保険 2:厚生年金保険 →国民年金保険 そこで確認なのですが、 任意継続を選択した場合、上記の2では絶対に国民年金保険に変わるものなのでしょうか? つまり 任意継続・厚生年金保険 という組み合わせはありえないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金って任意継続みたいな制度はないですよね?

    健康保険は任意継続というものがありますが、厚生年金は会社分を自分で払うことで継続できるというような制度はないですよね? 会社を辞めて無職になったら第1号被保険者になるしかないですよね?

  • 再就職したのですが、国民年金→厚生年金の手続きが遅れて・・・

    【再就職したのですが、国民年金→厚生年金の手続きが遅れて・・・】 昨年11月15日付で前職を辞め、11月26日付で再就職をしました。 11/15~26の空白期間は、役所で国民健康保険の手続きをして、 12月分の給与から厚生年金と健康保険の天引きしてもらうつもり でいました。 ですが会社の方で手続きが遅れたらしく、12月分は自分で納付 することになってしまいました。 この場合、国民健康保険と国民年金の手続きはどうなるのでしょうか? 国民健康保険は役所で手続きをすれば納付は済みそうですが、 国民年金は社会保険事務所に出向いて納付なのでしょうか? 手許には国民年金の納付書と国民健康保険の納付通知書が届いて おります。 皆様のお知恵を拝借したく存じます。 どうかよろしくお願いします。

  • 寿退社後の国民年金、健康保険について

    6月18日付けで退職し、8月11日入籍、10月1日から契約社員として働く予定の者です。 8月入籍後から再就職するまでの年金、健康保険について相談です。 <年金> 6,7月分と国民年金に切り替えました。 <健康保険> 6.7月分と任意継続して厚生年金に加入しています。 8月に入籍したので、夫の扶養に入れば、年金、健康保険も支払わなくてすむ と思うのですが、10月から働くことがほぼ決まっているので、このまま扶養に入らずに10月まで保険料を支払い続けた方がいいのか、扶養に入った方が悩んでいます。 出産一時金は1年以上厚生年金を支払わないともらえないと聞いたことがありますので 8月~10月まで2ヶ月間夫の扶養に入った場合、出産一時金はもらえないのでしょうか? また国民年金のみ夫の扶養にして、厚生年金は任意継続で支払うということもできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 20日付で勤めている会社を退職します。月末退職ではないので、厚生年金・

    20日付で勤めている会社を退職します。月末退職ではないので、厚生年金・健康保険料が当月分、給与から差引かれません。次に社会保険完備の仕事を21日から始めるにしても、当月分の厚生年金・健康保険料は差引かれないのでしょうか?そうであれば、当月分のみ、国民年金保険料を納め、健康保険は任意継続被保険者制度を利用(もしくは国民健康保険に加入)するのが適切でしょうか。アドバイスお願いいたします。