厚生年金の任意継続制度は存在しない?

このQ&Aのポイント
  • 厚生年金には任意継続制度は存在しません。健康保険には任意継続があるものの、厚生年金には会社分を自分で払うことで継続できる制度はありません。
  • 厚生年金の継続方法には制限があります。会社を辞めて無職になった場合、第1号被保険者として継続することになります。
  • 厚生年金には自己負担による任意継続制度はなく、会社を辞めて無職になった場合は第1号被保険者として継続することになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

厚生年金って任意継続みたいな制度はないですよね?

健康保険は任意継続というものがありますが、厚生年金は会社分を自分で払うことで継続できるというような制度はないですよね? 会社を辞めて無職になったら第1号被保険者になるしかないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246130
noname#246130
回答No.2

その通りです。 公務員、会社員などの組織に加入していて加入条件を満たせば厚生年金に加入できます。 退職して、厚生年金に任意継続という仕組みはありません。 そのため、任意継続ではなく年金保険の切り替えという形となります。 厚生年金に加入している状態は、「第2号被保険者」と呼びます。 「第2号被保険者」の扶養配偶者(例えば、奥さんが夫の扶養に入っている状態です)のことを「第3号被保険者」となります。 退職したら国民年金に切り替え、「第1号被保険者」となります。

hakenyarou
質問者

お礼

やはりそうですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • masnoske
  • ベストアンサー率35% (67/190)
回答No.3

> 会社を辞めて無職になったら第1号被保険者になるしかないですよね? 親族が厚生年金加入者なら,その親族の扶養家族になる(たとえば,奥さんや子どもの扶養家族になる)という方法はあります. 扶養要件があるので,必ずしもなれるワケではありませんが.

hakenyarou
質問者

お礼

ありがとうございました。

hakenyarou
質問者

補足

ああ、すみません。 そういうことではなくて、僕は派遣社員でして、新しい派遣会社から派遣されると、半端な時期なら最初は一ヶ月二ヶ月の契約になるため、厚生年金に入れてくれないんですよ。 そうした場合に毎回第1号被保険者扱いになるので、その期間が勿体ないなと思って、健康保険のような任意継続みたいなことができれば良いなと思いました。

回答No.1

会社分を自分で払っても貰える額は同じですから、それなら個人年金に加入される方が良いですよ。 国民年金基金でも良いですよね。 結婚したらご主人に厚生年金基金に加入してもらってもいいですよね。

hakenyarou
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 厚生年金の任意継続ってできるんでしょうか??

    こんにちは。色々自分で調べてみたんですが、難しくてわからない…。教えてください! 私は今度出産を機に退職する事になりました。 夫は自営業の為、現在は国民健康保険、国民年金に加入しております。 私は退職後、強制的に国民年金へ入らなければならないのでしょうか?それとも今の会社で加入している厚生年金を継続する事ができるのでしょうか?? 健康保険に関しては自分で調べた結果、現在の会社が健康保険組合に加入している為、任意継続の形をとり今の健康保険組合から出産手当金・出産一時金を受け取る資格がある事が分かりました。 ですが厚生年金・社会保険に関しては継続する事ができるのか分かりません。国民年金の制度に不安がある為、出来ることなら金額が高くても厚生年金を払い続けたいなと思っております。無知ですみません。よろしく御願い致します。

  • 任意継続と厚生年金

    先日質問させていただきましたが・・・ 社会保険を任意継続の場合、厚生年金は含まれないんですよね?(厚生年金基金、もちろん雇用保険も) とすると、今まで支払ってきた保険料の約2倍と国民年金(夫と私の2人分)を月々支払うことになるんですよね? 任意継続の場合、少しの間ですが扶養に入るつもりなんですが、保険料は変わりますか?(入っている間と扶養を抜けた後) 申し訳ありません。 勘違いしてしまい、もう一度質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 『任意継続制度は無い』といわれたが・・・

    定年後の健康保険任意継続制度について教えてください。 会社の担当者に『任意継続制度は無い』といわれました。     腑に落ちなかったので、【○○○国民健康保険組合】に直接確認したところ『5年前に廃止しました』とのことでした。   (1)任意継続制度は、当然あるものと思っていましたが間違いですか?   (2)国民健康保険に加入するしかないのでしょうか? 今のところ再就職は考えていません。 宜しくお願致します。     

  • 国民年金から厚生年金へ

    7月末で個人経営の会社を退職して8月3日付けで会社組織へ転職します。よって8月2日までは国民年金&健康保険任意継続ですが、8月3日付けで厚生年金&ノーマルな労使折半の健康保険になります。この場合ですが、8月分年金は国民年金と厚生年金のどちらでしょうか?そして、8月分健康保険は任意継続と労使折半健康保険のどちらになるでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 任意継続について

    現在、はけんけんぽ加入の派遣会社にて就業中です。 今月20日で契約終了し21日からは政府管掌の健康保険組合加入の派遣会社での就業になります。 21日からの仕事で2ヶ月ほどトライアルの場合、 こちらから希望すれば政府管掌の健康保険に加入できるとの回答を得ているのですが、 はけんけんぽの任意継続の方が断然保険料が安いです。 この場合、任意継続の手続きを踏み、 新しい派遣会社での健康保険加入はトライアル後にしてもらうことは可能でしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、厚生年金と健康保険は セットで考えなくてはいけないものですか? (新しい派遣会社でも厚生年金はすぐに天引きされるらしいのです) 厚生年金は新しい派遣会社で払い、健康保険は任意継続、と分けて対応することは不可能なことですか?

  • 会社の健康保険の、任意継続について

    現在夫の扶養に入っている者です。 夫が今月末で会社を退職し、その後は健康保険の任意継続を利用しようと思っています。 任意継続の場合、私も今までと変わらず夫の扶養として保険証が同じものになるようなのですが、その場合、年金については、私はどのような扱いになるのでしょうか? 夫は厚生年金から国民年金に切り替えるのですが、 ・夫は第2号被保険者 ・私は第3号被保険者 ということになるのでしょうか。 それとも、夫婦共に第1号被保険者となるのでしょうか? どなたか専門家の方、アドバイス頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 厚生年金がないとは、つまりどういうことになりますか?

    24歳女・既婚で、主人は訳あって失業中です。 現在は、組合の任意継続で私が扶養になっていて、国民年金は2人とも納付しています。 4月から私が就職することになったのですが、 健康保険と雇用保険はあるが厚生年金はないということでした。 健康保険には主人を扶養として入れようと考えているのですが、厚生年金はないとなると、国民年金を今までどおり2人とも支払うことになりますよね? そうなると、二人とも第1号のままということでしょうか? 仕事は3ヶ月間は本採用ではなさそうなのでそのせいでしょうか? 本採用になる際には会社側は厚生年金をかける義務が生じますか? おわかりのかた、よろしくお願いします。

  • 健康保険の任意継続について

    健康保険の任意継続について、 以下、2点の質問があります。 退職時に会社に健康保険の任意継続を希望したところ、 産業機械健康保険組合の「健康保険任意継続被保険者資格取得申請書」と、 「健康保険・厚生年金保険 資格喪失証明書」を渡されました。 (1)任意継続の手続きは、浜松町にある産業機械健康保険組合に直接行き、「健康保険任意継続被保険者資格取得申請書」を提出すれば良いのでしょうか? (2)任意継続の手続きには「健康保険・厚生年金保険 資格喪失証明書」を提出しなければならないようですが、厚生年金→国民年金の切り替え時に必要なため、返却はしてもらえるのでしょうか?(他の退職を証明する書類は無い(離職票は6月上旬までかかるとのこと)ため、資格喪失証明書が必要です)

  • 20日付で勤めている会社を退職します。月末退職ではないので、厚生年金・

    20日付で勤めている会社を退職します。月末退職ではないので、厚生年金・健康保険料が当月分、給与から差引かれません。次に社会保険完備の仕事を21日から始めるにしても、当月分の厚生年金・健康保険料は差引かれないのでしょうか?そうであれば、当月分のみ、国民年金保険料を納め、健康保険は任意継続被保険者制度を利用(もしくは国民健康保険に加入)するのが適切でしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 任意継続制度と年金について・・・

    過去の質問も色々と拝見しましたが、自分に適した回答が分からないので質問させて頂きますm(U_U*)m 現在妊娠3ヶ月で今月末で退職する者です。 社会保険には今年1月から加入(10ヵ月間)しています。 出産手当金を申請したいので任意継続制度に加入しようか検討中です。標準報酬月額は22万円です。この場合、月々の保険料とを比べて考えた場合加入するべきは否か迷っています。 任意継続をした場合、年金のみ夫の扶養に入る事は可能でしょうか?(年収103万以下ならOK?任意継続中は収入があるとみなされるのでしょうか?) また任意継続は2年間継続しなければいけないといいますが・・・  回答宜しくお願いします!