• 締切済み

フリーソフト:アンチウィルスetc.

hulun001の回答

  • hulun001
  • ベストアンサー率49% (124/252)
回答No.2

こんにちは。  日常的にネットサーフィンとかメールとかしないのなら必要時にオンラインスキャンという手もあります。http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php  わたしは、いつも感染してからオンラインスキャンしてる怠け者です。 普段はwindows防火壁以外は使用してません。感染は数年に一度の割合です。 怪しいのに慣れたからかな。

hero009
質問者

お礼

ありがとうございます。 上記方法で、やってみたいと思います。 お世話になりました。

関連するQ&A

  • アンチウイルスソフトについて

    私は「マイクロトレンド」が嫌いです。つまり、「ウイルスバスター」が嫌いです。 シマンテック、ノートンアンチウイルスは好きです。 みなさんは?

  • ウィルス対策ソフトの件

    パソコン初心者です。今までパソコンを教えてもらっていた先生がウィルスソフトとしてAVG(フリーソフト)をインストールしてくれました。しかし、この1週間、アップデートができなくなりました。  やはり、市販ソフトを買おうかなと思っています。代表的なノートンのインターネットセキュリティ、トレンドマイクロのウィルスバスター、マカフィー の3つが代表的だと思います。それぞれ一長一短があると思います。使いやすくて、また、アップデートも簡単にでき、ウィルスが侵入しにくいソフトを求めています。どのソフトがよいか、それぞれの特徴を教えてくださいませんか。どうぞよろしくお願いします。

  • フリーのアンチウイルスソフト新種対応は?

    フリーのアンチウイルスソフト(AVG・avast・AntiVir PersonalEdition)などが、よく知られていますが、「新種のウイルス対応はソフトにより早い・遅い」などの差はあるのですか?それとも、どのフリーソフトも新種対応に、そんなに差はないのでしょうか? フリーソフトは、ノートンやバスターなどの有償版より新種対応が遅いということは知っていますが。 よろしくお願いします。

  • アンチウイルスソフトについて

    Windows Vistaにアップグレードするので それに対応したアンチウイルスソフトの購入を考えています。 今まではフリーソフトを使っていましたが オンラインウイルス診断で何回か感染していました。 大事にはいたらなかったのですが、不安でなので購入を考えました。 候補としてはマイクロソフトOneCare、ウイルスバスター ノートン、マカフィー、ソースネクスト(ZERO)ですが ZEROは更新料金がいらないと言う所で、ひかれているのですが Vistaでちゃんと動くのででしょうか、ネットでは評判よくなさそうです。実際使っている人どうですか? 更新料金がいるものはノートンが売れているようですが この更新料金っていくら位なのですか検索してわからなかったので わかる方教えて頂きませんか、あとお勧めのものがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • AVG Anti-Virus Free Edition 9.0とNorton

    Windows Vistaを使っています。 今までNorton Anti Virusを使っていたのですが、PCの雑誌を読むと『AVG Anti-Virus Free Edition』というのが無料なのに非常に性能が良くて、わざわざ有償のノートンを使う必要は無い、みたいに書いてありました。 これは本当でしょうか? AVG Anti-Virus Free Edition 9.0をダウンロードして使うのと、今まで通りNortonを再ダウンロードして使うのはどっちが良いでしょうか。 それと、今のPCを購入した時からWindows Defenderというのが入っているのですが、これはスパイウェアからPCを守ってくれるらしいです。 AVG Anti-Virus Free Editionをインストールしたら、AVGのほうでもスパイウェアを監視してくれるみたいなので、Windows Defenderの機能はオフにしても大丈夫でしょうか? 初心者質問ですが、よろしくお願いします。

  • アンチウイルスソフト

    現在、マカフィー・インターネットセキュリティースイート2005を使っているのですが新しいアンチウイルスソフトを入れようと考えています。 ノートンやウイルスバスターなど様々な種類が出ていますが動作の軽さ・使い勝手の良さなど総合的に見てお勧めのアンチウイルスソフトを教えてください。 ちなみに使っているPCはNECのVL590/DDです。

  • 有名アンチウイルスフリーソフトと格安有料ソフトではどちらが良いですか?

    有名なアンチウイルスフリーソフト(AVG、avast!)と格安アンチウイルスソフト(ウイルスセキュリティー、ウイルスキラーなど)ではどちらがウイルス検出能力等の性能が良いでしょうか? もちろん、バスター、ノートンなどの有名ソフトがベストだとは思いますが・・・ 格安ソフトを導入するなら有名フリーソフトで十分でしょうか? (そのような話もよく聞きますし…) 独断と偏見でもかまいません、ご意見お待ちしています。

  • ウイルスバスター

    有料のウイルスバスターうを入れようと思うのですが トレンドマイクロの(トレンドマイクロであってますかね?)ウイルスバスター2009とマカフィーのウイルスバスターのどっちがいいのでしょうか? パソコンの知識とかはあまりないので 初心者でも扱いやすいソフトがいいのですが

  • ウイルス対策ソフトの選び方

    今、ノートン・インターネットセキュリティ2005を使用しています。 2006年版を使用したいのですが、パソコンのメモリーが足りず(現在128MB)仕方なく他のソフトを使用することを検討しています。 ウイルスバスターかマカフィーを使おうと検討しているのですが、どちらにするか迷っています。 ウイルスバスターとマカフィーでは、どちらの方が機能が充実しているでしょうか? また、マカフィーはパッケージ製品ではアップデートが出来ないと記載していましたが、これはどういった意味でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「Me」に最適なアンチウイルスソフト

    こんばんわ。 【マシーン】= EPSON EdiCubeシリーズ・NC715DR 【OS】  = Windows Me をここ2~3年ほど使っている者ですが、アンチウイルスソフトについて質問があります。 今春からトレンドマイクロ社のウイルスバスター2003を入れていましたが、ものすごく 重たくなってしまい、システムリソースの激減が原因のビジー状態をしょっちゅう 引き起こすようになってしまったため、先日抜いてしまいました。 (→※タスクバーの常駐アイコンは1つもなく、壁紙等も設定していないのに…) アンインストールした現在はすっかりOSも元気を取り戻し調子が良いのですが、 やはりアンチウイルスソフトは入れなければいけないと思っているところです。 そこでお伺いしたいのですが、【マシーン】=EPSON EdiCubeシリーズ・NC715DR、 【OS】=Windows Meという環境に最も適したアンチウイルスソフトを教えて下さい。 個人的には『軽さ』を重視したいです。ご意見よろしくお願い致します。 <P.S>ちなみに、先日トレンドマイクロから案内の届いた2004版へのアップデートも 試してみましたが、やはり重かったです。