• ベストアンサー

後任が決まるまで辞められない?

今働いている会社は有限会社の個人企業。社員10名程度。 業種は出版です。 私は入社約半年なのですが、社長と面談の度に(たいてい業務がもっときつくなるという話)「辞めたくなったら早めに言ってちょうだい。でも後任が決まるまでは辞められません。」と最後に念押ししてくるのです。 これが精神的苦痛で、社長と面談するとなると、ものすごく憂鬱です。 私が辞めそうな感じに見受けられるのかもしれませんが、仕事は自分なりに一生懸命やっているつもりです。(社長とは一緒に仕事をしていません) 以前いた社員の方が後任が決まる前に辞めて、社長は大変な思いをしたようなのです。 しかし、2ヶ月に一度くらいの割合で先ほどのような言われ方をすると、本当にイヤになってきます。 脅されているようで、しかも入りたてで勉強させてもらっている身なのであまり強くも出れず、悩んでいます。 私としては内心、あと1年くらい勉強させてもらって、さらに他の要素を身につけるべく転職できたらなぁと思っていて、そのような発想には社長も理解を示しているのですが。 何が質問なのかわからない文章になってしまいましたが、以上の状況に対して対策を講じたいのでアドバイスをよろしくお願いします。

noname#113778
noname#113778

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.6

法的には、2週間前に雇用契約解約の意思表示をすればやめられます。 同じ雇用契約でも、使用者が労働者を解雇しようとする際は、労働者に対する労働基準法の保護がありますので、使用者は当該労働者に対し、解雇予告期間30日または30日分の解雇予告手当を与えなければなりません(同法20条)。 一方、労働者から雇用契約を解約する場合は、労働基準法の適用はなく、民法が適用されるため、2週間で足りるのです。 <根拠条文>民法第627条 当事者カ雇傭ノ期間ヲ定メサリシトキハ各当事者ハ何時ニテモ解約ノ申入ヲ為スコトヲ得此場合ニ於テハ雇傭ハ解約申入ノ後二週間ヲ経過シタルニ因リテ終了ス

noname#113778
質問者

お礼

すごく、安心しました。 いつか辞める時はできるだけ円満にいきたいとは思いますが、法律知識があると気分的に楽です。 労働者からの雇用契約解除は「民法」なのですね。 これからは、社長の「脅し(?)」にビビることなく働けそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#201556
noname#201556
回答No.5

>後任が決まるまで辞められない? そんなことはありません。事前に申し出ておけば後任有無に 関わらず辞められます。 あとのことを考えれば「円満」に辞めたいところですが 会社にも都合があるように個人にも都合がありますから ある時期(辞めたい旨、連絡後)が来たら辞めましょう。 十数年前、私が辞める時、3回「退職願」を渡しました。 3回目の「退職願」を出す時、「私が交通事故で死んだと思ってください。 社長も諦めがつかれるでしょう」と念押ししました。 今は勉強中、という意識なのでsissilyさん自身も真剣に「退職」を 申し出ておられないと思います。その時期がくれば社長さんの方にも 「辞めたい熱意」が伝わると思います。 >以前いた社員の方が後任が決まる前に辞めて、社長は大変な思いをしたようなのです。 確かに大変だったかもしれません。でも、それはsissilyさんの 考えることではないでしょう。本当に辞めたい人間にはそこまでの余裕は ないのではないでしょうか? 1年先・・という思いが「余裕」を持たせているように感じます。 ここまでは回答です。 これから先は今の状況についてですけど・・。 1年ぐらいは勉強・・・ ということですがそれなら「辞める」ということを前面に押し出すのは いかがなものかと思います。 1年先に辞める人間に社員教育(印刷技術、知識など)をする会社、 1年後をめどに辞めようとする、sissilyさん。 会社もsissilyさんも中途半端な感じです。 同じ1年なら新たな会社での1年であってほしいですね。 技術や知識は同じでも会社が違えばやり方は違うと思います。 今の会社でやっと慣れた頃、辞めることになります。 頭から出直しではないでしょうか? 早めに次の就職先を見つけ、今の会社に見切りをつけられることが 望まれます。 私ならそうします。

noname#113778
質問者

お礼

今は私のほうからは辞めたい、などの意思は全く伝えていません。なのに社長から「辞める時は…」としつこく言われるので困っている、という状況なのです。 業種的に「経験」を求められる仕事なので、今の職場で最大限に技術等を吸収してから、辞めるつもりでいます。 なので私としては今、退職について、逆に具体的には考えたくないくらいなのです。 でも、いつか辞める時は、会社にも個人にも都合がある、と割り切れそうです。 どうもありがとうございました。

  • ichiron
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.3

一ヶ月前にその意思を提示すればやめられます。 たとえば社内規定に「後任が決まるまでやめられません」などとあったとしても、その規定自体が違法な為、無効です。 ただ、現実的には今までお世話になった会社に迷惑のかからないように辞めたいというのが、一般的な考えです。 しかし、言い出しづらくいきなり辞めますといって、かってに辞めた場は、損害賠償金などを請求される可能性もありますので、手続きはきちんとしましょう。 仮に一ヶ月前以上に退職の意思を伝えたのに認めない、退職願いを受け取ってもらえないなど不具合生じた場合は、早めに労働基準監督署に行って相談するのが適切と思われます。 余談ですが、解雇する場合も、一ヶ月の猶予が必要ですから、突然の一方的の即日解雇は違法です。 このような場合も、労働基準監督署に相談に行きましょう。 両者納得の上での即日解雇は有効です。

  • ichiron
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.4

一ヶ月前にその意思を提示すればやめられます。 たとえば社内規定に「後任が決まるまでやめられません」などとあったとしても、その規定自体が違法な為、無効です。 ただ、現実的には今までお世話になった会社に迷惑のかからないように辞めたいというのが、一般的な考えです。 しかし、言い出しづらくいきなり辞めますといって、かってに辞めた場は、損害賠償金などを請求される可能性もありますので、手続きはきちんとしましょう。 仮に一ヶ月前以上に退職の意思を伝えたのに認めない、退職願いを受け取ってもらえないなど不具合生じた場合は、早めに労働基準監督署に行って相談するのが適切と思われます。 余談ですが、解雇する場合も、一ヶ月の猶予が必要ですから、突然の一方的の即日解雇は違法です。 このような場合も、労働基準監督署に相談に行きましょう。 両者納得の上での即日解雇は有効です。

  • ichiron
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.2

一ヶ月前にその意思を提示すればやめられます。 たとえば社内規定に「後任が決まるまでやめられません」などとあったとしても、その規定自体が違法な為、無効です。 ただ、現実的には今までお世話になった会社に迷惑のかからないように辞めたいというのが、一般的な考えです。 しかし、言い出しづらくいきなり辞めますといって、かってに辞めた場は、損害賠償金などを請求される可能性もありますので、手続きはきちんとしましょう。 仮に一ヶ月前以上に退職の意思を伝えたのに認めない、退職願いを受け取ってもらえないなど不具合生じた場合は、早めに労働基準監督署に行って相談するのが適切と思われます。 余談ですが、解雇する場合も、一ヶ月の猶予が必要ですから、突然の一方的の即日解雇は違法です。 このような場合も、労働基準監督署に相談に行きましょう。 両者納得の上での即日解雇は有効です。

noname#113778
質問者

お礼

大変参考になりました。 そして安心しました。 どうもありがとうございました。

  • anaank
  • ベストアンサー率10% (29/287)
回答No.1

 こんばんわ。大変な労働環境ですね?私でしたら、入社前に断っているような気がします。  さて、退職前に後任が決まらないと…ということですが、やはり会社側の事情もあると思いますので、少なくとも退職に1ヶ月前には申し出るという規定はないですか?小さい会社だと、社内規定もないのでしょうか?  とにかく、先に転職先を決めることが第一ですね。その上で、あとは話し合いでしょうね。

noname#113778
質問者

お礼

そうですね。 先に転職先を決めないと、というのは絶対です。 今のところ具体的に辞める気にはなっていないのですが、 このことは念頭においておくつもりです。 心の支えになりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 後任からの連絡に困っています

    経理の派遣社員として今の会社(小規模です)で2年働き、退職したのですが 後任からの連絡に困っています。 自分自身が、この会社に入ったときは派遣社員からの引き継ぎで5日で終わりました。 会社に経理がわかる人がおらず、派遣当初とても苦労したこともあり今回引き継ぐに あたりマニュアルを詳しくしたり、引き継ぎ期間(約2か月)の間は後任の方は業務をこなすのにも 時間がかかるので、帰られてから(その方が先に帰られることがあり)貯まっている作業を 一生懸命こなしたつもりです。 後任の方は、社長の知り合いの経理初心者の方なのですが、なるべくわかりやすく 教えたつもりです。しかし、退職月の売掛金・買掛金の合計が合わないと毎日合わない金額が 違っているのですが連絡があり、とくかく一つ一つ確認することが大切と伝えたのですが、 結局派遣元に社長が連絡され(わたしのミスで合わないという内容で) 派遣元からも 合わせてもらわないと今までの関係が台無しになると言われ、今の仕事を休み合わせに行きました。(もちろん無給です。)結局確認すればわかることでしたが、今ももうちょっとくわしく説明してくださいと言われる次第です。 日頃は仕事があるので平日はメールでとお願いしたのに夜10時に電話していいですか? とおかまいなしで、また年末でその月の処理をするだけでも時間がないぐらいなのに 私の退職月より前の経理の計算表におかしいところがある気がするけど?などメールで 言ってきます。 社長はすぐ怒鳴るような方で知り合いということもあるためか、メールをここ数日返信しないと 社長も言っていますがという文をつけてメールがあり、メールを見るたび気が滅入ってしまいます。 このようなメールに返信しなくてもいいでしょうか? 退職月より前の計算表なども確認に行かなくてはならないのでしょうか? なるべく私の退職後困らないようにと思い、自分なりに精いっぱい引き継いだつもりなので とてもつらいです。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 後任が引継ぎ業務をしてくれない

    後任が引継ぎ業務をしてくれない 派遣社員として働いていた会社を今月で退職いたします。 後任として、違う課の派遣の方入ることになりました。 私の仕事は多岐にわたっているため、新人の子に一から教えるのは 難しく、ある程度会社のシステムをわかっている人間がやったほうが いいだろうという上の判断からです。 違う課からやってきた方とは面識はなかったのですが、 もう10年ほど働いているそうです。 ただ、私の業務内容についてはよく知らないので、 1ヶ月かけてマニュアルをつくり教えていきました。 すべての業務を教え終わったのですが、 やはり違う課からイヤイヤやってきたというのと、 10年も働いているというプライドからか、 なかなか自主的に仕事をしてくれません。 教えるだけは教えたのですが、自ら仕事をすることはなく、 結局私がすべての業務をやっている状態です。 今は後任のデスクと私のデスクが別かれているので、私は私の業務ができるのですが、 明日から、後任のデスクを別の人が使い、その後任が私の席にくることになると思います。 これはチャンスだと思い、「明日から、本格的にメインで仕事をやってみてくれますか?」 と頼んだところ、「メインはあくまであなたで、私はみてます」といってきました。。。 データー入力など簡単なことはやるのですが、電話対応や、来客対応やお茶だしなど めんどうくさいことはやろうとしません。(例えば電話がなってもでようとせず、 私にでて下さい。といってきます) 相手が年上で7年も働いているということもあって強くいえないのですが、 引継ぎってこんなものなのでしょうか? それともやはりメインは後任にやらせ私はサポートにまわってしまっていいのでしょうか?

  • 後任者が辞めた場合...

    4月末までの契約で只今、後任者に引継ぎをしています。 その後任者が「今日にも辞めたい」と言ってます。 九割九分明日来ないと思います。 理由は、あまりにも派遣任せで事務業務を解かっている 人が誰もいない(事務一人、後は社長、部長)ので、困った時 聞ける人がいないこと。 自分には仕事が難しすぎる...と言ってます。 私の辞める理由は会社が不正なことをしているのがわかり、自分にも 関わることなので辞めることを決めた訳ですが、派遣会社の営業に そのことを話しても、それは不正ではないと思うの一点張りです。 すぐにも辞めたかったのですが、契約が終了する4月末までという ことになりました。 なにせ事務が一人なので、本来一ヶ月の引継ぎが必要なのですが、 4月末以上延ばして契約はしたくありません。 今の人が辞める→新しい人の人選→決定 で一週間は掛かり 2週間ちょっとぐらいの引継ぎになると思います。 派遣会社から契約を延ばして欲しいと言われても、断ってもいいです よね? こんなこと聞くまでのことではないと思いますが、一般的なご意見を いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 後任者に初めてメールする際に

     日本語を勉強中の中国人です。ある仕事の件でお客様Aに連絡したら、Aは自分がもう転勤になりまして、後任者の名前Bとメールアドレスを教えてくださりました。今後、その仕事の件でBに連絡してほしいとのことです。その仕事の件で後任者Bに初めて連絡する際に、どのような文面がよろしいでしょうか。下記のような文面はいかがでしょうか。 「B様 初めまして。 A様からB様の連絡先を教えていただきました。 私は○○会社の△△と申します。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 退職する方の後任をうまく拒否する方法

    零細企業で働いています。社長は発言・行動に問題のある、常識が通用しない人です。 仕事の内容や仕事仲間が好きですが、この会社に長くは勤められないなと思い、年内で退職しようと心にきめていました。 その矢先、経理の方(Aさん)が2ヵ月後に退職されることになり、後任を社長から頼まれました。 正直言って人が足りないんですが、新しく人を雇う事は無いと言われ とりあえず自分が引き継いで、また引継ぎすれば・・・と甘い考えで一度はOKしました。 が、私が転職予定と知ったAさんから、 「辞めたいと思ったときに後悔する。断るなら今のうちに言ったほうがいい」「でも理由を正直に言うと馬鹿をみる」 と何度も念をおされている状態です。 法律上、辞められないなんてことは無いのでしょうが・・・ 社長の性格を知り尽くしたAさんが言うので、信憑性は高いと思います・・・。 後任をうまく拒否する方法、断る理由など、皆さんの独断の考えで結構ですので聞かせてください。よろしくお願いします。 贅沢ですが、私も円満退職したいのです。

  • 仕事の引継ぎ 後任にやってもらえず困ります

    私は中小企業の事務職で(事務全般、一人遂行)、経営不振の為、退職志願を募ったので志願退職することにしました。 来月退職予定、現在引継ぎが始まって1カ月と半月が経ちます。 後任は事務経験が多少ある社長の息子さんです。 社長は元々丸投げする人なので、社員は個々でしかできない業務で仕事量等の把握はしていません。特に私の経理関係に関しては全く知ろうともしません。 息子さんは従来の業務も兼務しており、私の事務全般も加わりかなりの量の内容になっています。 先月の時点ではまだ教えたばかりで一人退職したのもあり忙しいと思い、ほぼ今まで通りの業務をしてきましたが、今月からはだいたいお任せしたいと考えていました。 ですが一人辞めた分を後任した人がその業務に追われ、社長はこんな状況にきてまでも一人何も変わっていません。 息子さんの兼務、忙しさを理解し私なりに考え気を遣いながら引継ぎをしていますが、事務が後回しで期日間際でも着手してもえず多々忘れられてしまい、同じことを何度もの繰り返しになっています。 元々覚えがよくないのはあり、「面倒くさい」「難しい」などもあります。 やる気はなくはないと思いますが・・・ 何かあれば父(社長)のフォローという名の甘やかしも入ってきます。 たかが事務ですがされど事務です。 ここに不備があれば全体にも支障を来しかねず、機能しません。 本人は元より社長に、その考えや態勢の改正を求め伝えようと思います。 このような状況下でも何も変わらないと思うと、そこまでする必要はないのかなととも思います。 皆さんならどうしますか? よろしくお願い致します。

  • 横領した上司の後任

    横領した上司の後任 私は38歳で17年間営業事務をしてきて、取引先ともお互い信頼がもてるほどになっていました。 今年2月末に社長の身内でもある総務兼経理の上司が社長の個人資産を横領していたことが発覚し、事務所内の雰囲気が一気に悪くなりました。 中小企業のワンマン社長で公私混同している経理のため、7つのグループ会社と個人資産(家・アパート経営等)土地管理全部を一人に任せていました。 その上司が5月末で一応退職、7月末まで引継ぎのため来てもらう事になっているのですが、その上司の後任に経理経験の無い私にと社長から言われ、すごく悩んでいます。 先月10日から移動はしています。今まで苦手な分野だけに避けて通っていました。経理用語を覚えても意味が頭に入ってこない拒否状態に陥っています。 それに横領や不祥事が4度もあった事務所で働く気も仕事を覚える気もまったく起きません。もし覚えてしまうと抜け出せなくなりそうで怖いです。 最近では、社長への不信感・会社存続への不安感が日に日に大きくなっています。 できればあと2年ほど営業事務を続けたいと思っていましたが、このままでは難しいです。2~3日中に退職願を出そうと思いますが、経営者の考えを無視して自分の意思を通そうとしてしまう私は、わがままを言っているだけでしょうか?

  • 寿退社します・・・でも、後任者の待遇が・・。

    お世話になります。 先日、結婚することが決まって、上司に結婚の報告をしました。 当然、後任者を探し始めたのですが、私の扱いは『嘱託社員』で、給料も普通の社員より少ないですし、ボーナスなんて、半額です。 それなのに、私が寿退社した後に雇う人を『正社員』として扱うと言い出しました。 しかも、この上司は最低な人で、私に怪我をさせても謝りもしない、セクハラはする、人間として最低なヤツです。 毎日顔を見るのも、本当は苦痛で仕方ありません。 だから、何度も辞めようと思いましたが、彼氏が同じ会社(別の部署)と言う事もあり、あまり文句も言えず、今まで我慢してきました。 精神的にもおかしくなり、病院に通って、いまも毎日安定剤を飲んでいます。 私としては、同じ仕事をするのに、どうしていきなり『嘱託』→『正社員』に待遇を良くするのかが納得いきません。 もし、後任者が本当に『正社員』として配属されるなら、私は訴えようと思います。 せめて、今まで私がもらっていた給料を、正社員扱いとして計算してもらい、不足分を支払ってもらうことは可能でしょうか。 腹が立ってしょうがありません。

  • 受かった正社員仕事か、やりたい仕事を目指すべきか?

    私は30代半ば男性で、現在、正社員へのつなぎの仕事で派遣の仕事をしています。 (その前は正社員の仕事をしていました) 元々、事務職を目指し転職活動をしていましたが、私は30代半ば男で事務経験はあるけど、営業事務や経理を少しかじった程度の経験しかないので、かなり厳しいです。 それより自分の趣味である映像の仕事のほうがスキルを活かし、なおかつ自分が好きな仕事なので、事務よりは可能性がまだあるかなと思っていました。 以前、面接受けた映像製作の会社はその時点では男性正社員は雇うほど仕事量が今のところないと言われましたが、 しかし、ふとしたことで再面談する機会があり、そのときは、今は事業を拡大して仕事量が増え、近い将来正社員の男性を雇いたいとの事でした。 ちなみにその会社は、少人数の零細企業です(零細とはいってもちゃんとした会社はいくらでもありますし、逆に大手でも厳しいところもあると思っています) この会社は、零細企業だからなのか分かりませんが、少人数ですが実にチームワーク良く、社長以下、みんな人も良く、すごくアットホームな雰囲気の会社です。 しかし私が即戦力正社員としてのスキルがまだないので、しばらく別の個人で映像の仕事をやっている方のもとで仕事を手伝いながらスキルを身に付けてもらい、そのスキルが身に付いたら(おそらく来年早々)また面談し、その話し合いで正社員採用となるかどうか決めましょうと言われました。 というのはその面談したいと言ってくれた方は現場の責任者で、その方としては男性社員を雇いたい、しかし、即戦力のスキルがないと社長に私を雇いたいと申出がしにくいと言われました。 なので今は頑張って、今私がやっているバイト先でスキルを身に付けて欲しいといわれました。 (その方個人的には、スキルが身に付いたら私を採用したいとような事を言っていましたが、もちろん社長の判断もあるので、この時点ではなんとも言えないようでした) どうなるか不安ではあるけど今は頑張るしかないと思っていたのですが、以前、一応、正社員の職種に応募した会社があり、書類選考が通り役員面談までした会社がありました。 その会社はそこそこ大きい会社で、今、全国や海外にも進出して勢いに乗っている途上にあるようです。 職種は事務職ですが、将来的に適正を見て配置転換もあるとの事でした(どこの会社でもそれはあると思いますが・・・)。 福利厚生はしっかりした感じで社長や社員と面談しましたが、常識的な方で特に問題なかったです。 今時、30代半ばで職を転々としている男に、正社員として採用なんて滅多にない事なので、これは大変大きなチャンスだと思いました。 (採用には2,3人らしいので、だから受かったとも言えるし、入ってみないと分からないですが、私でも受かるくらいだから、もしかしたら離職率が高いとか、何らかの問題がある会社かも知れませんが・・・) しかし、私は今、映像製作会社の正社員を目指して、映像のバイトをしながらスキルアップで頑張っている最中。 どちらの道に行くべきか大変悩んでいます。 やりたいのは映像仕事ですが、正社員になれる保証はありません。 どうなるのか分からない状態です。 一方、正社員事務職で採用通知がきた会社はそこそこ大きいですが、そこへいったら土日仕事なので、土日メインのバイトは行けなくなるし、そうすると映像会社への正社員の道は閉ざされます。 今週中に返事をしなければなりませんが、どうするべきか非常に悩んでいます。 こんなことは自分で決めなければなりませんが、悩みすぎて答えが出ません。 少しでもヒントになればと思い、皆さんの意見を聞きたいと思い、投稿しました。 意見をよろしくお願いします。

  • 後任採用せず有休も消化できない(長文です)

    11月に「2月25日で退職」の意思を伝えましたが、上は引継ぎの後任者を採用する気配(採用手配すら)なし。 昨日上司に「4月までいてくれ」といわれました。引継ぎが見つかったが、就業中の身で、有休を使って週に2度ほどしか引継ぎにこれないとのこと。しかし3月から就職先も内定してるので断りました。それでも「せめて2月末」というので、社会保険とかの関係も考えて、2月末に変更しました。 2月中の業務内容の提出を求められたので、業務内容を詳細に書き、有休も10日ほど記入して提出しました。 上司は「休んでいいけど、後任者が出てこれる日と合わせて出てきてほしい」「これだけ休んで・・・、何か問題が出たときの対処法も引継ぎたいしねぇ」とイヤミ。 毎日来ない、いつ来るかも定かでない、そんな人を1月前に雇う上の方に問題があると思うし、今頃になって私がそれに合わせて有休を取りやめる必要もないと思うのですが。本当は15日間有休があるので、全部使ってやりたいくらいです。 私や周りの人も去年から「早く早く」とせかしているのに採用手続きをしない上に「有休を渋る」・・・あまりに怠慢で勝手です。 引継ぎノートは1年間かけてじっくり作ってあるし、割り切って休んでいいものでしょうか。本心としては、こんな会社に気を使いたくない、です。 先日、後輩が辞めたときは10日前、経理が辞めたときは退職後に後任が入ってきて、それはもう大変でした。後任者はまだまだ新米なので全部私におんぶに抱っこ状態。社員全員が私に仕事を押し付けます。 上はまったく学習していないのです。 そんなだから辞めたい気持ちがますます膨れ上がっていってるのです。

専門家に質問してみよう