• 締切済み

ヘッドライトの黄ばみ

P9000581の回答

  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.8

暗くて(実用上も)使い物にならなくなり、 そのうち車検も通らなくなります。 とすれば、車の寿命の半分くらいを過ぎたら、 躊躇無く換えるべきだと思います。 逆に、その金額が高いと感じるならば、 エアコンやカーナビと一緒で、 「それを理由に車を買い換えるのもあり」かと思います。 まだ、その車に乗りたいですか?? 車は、10年過ぎた辺りから、 「如何に長持ちさせるか」 「如何に壊さないか」 「如何に飽きないか」 などが鍵になります。 長持ちさせれば、蜜の味(?)が味わえます!!

yt816
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先のお礼にも書きましたが、DC2(インテR)の代わりとなる、2Drクーぺ、2+2、 よく回るエンジン、かつ軽量な国産車が今は無くなってしまいました。 かといって、外車などは経済的に無理。 もうしばらく悩みそうです。 また、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ヘッドライトのレンズのコーティング剤おすすめ

    こんにちは。私は15年式ステップワゴンに乗っています。 ヘッドライトのレンズが曇っていて、車用品店で買ったレンズクリーナーで 綺麗にしていますが、何回もするうちに黄ばむまでの期間が短くなってきました。 色々調べていると、磨くだけではダメで、その後コーティング剤を使わないと ダメだと書いてありました。そのサイトではおすすめのコーティング剤 (たしかシロキサン?系とか書いてあったような…)が書いてあったのですが、 それを調べると、ホイールの光沢防汚コーティング剤と書いてありました。 そこで、質問なのですが、ヘッドライトのレンズにホイールのコーティング剤を 使って大丈夫なのか?と言うことと、皆さんの使われているコーティング剤で なるべく安く、機能性にも優れている商品があれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • ヘッドライトの黄ばみ

    RA1プレオですが、某オークションで購入した黄ばみ取りを使用したらヘッドライトに小さな傷?割れ?が多数出来ました。 商品の内容は、まず透明の液で黄ばみを取り、よく水で洗い流し、乾燥。次に乳白色の液でコーティング処理。半乾きで拭き取る。取り扱い通り注意しながら行いました。 割れたのであれば修復は無理でしょうか?コンパウンドの様なものでやれば目立たなくなるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 因みに思ったより綺麗にはなりませんでした。

  • ヘッドライトの黄ばみの対策について

    ヘッドライトを後期型にしたくて中古のヘッドライトを買いました。自分がよく確認しなかったためヘッドライト表面のコーティングが所々剥がれていたので紙ヤスリで全て剥がしました。その後磨いてかなりクリアな状態までしました。 ここからが質問内容なんですが、樹脂製のヘッドライトをこのままにしておくと黄ばみなどが出てしまうので何か表面にコートしようと思いました。ある人が表面にクリア吹いたら良かった!と言っていたので自分もクリア塗装しようと思います。ただのクリアよりUVカットのクリアの方が効果があると思い探したら、身近に「Mr.スーパークリアUVカット」(エナメル塗料ではない)なるものがありました。これはプラモ用なんですが車のヘッドライトに吹いた場合に耐候性のなどどうですか?ちょっと弱そうなので、いまの考えではクルマ用のクリアも併用しようと考えてます。この場合、 (1)車のクリアを吹いてからプラモのクリア (2)プラモのクリア吹いてから車のクリア (3)車のクリア→プラモのクリア→車のクリア どれが一番クリアの耐候性ライトへのケアに効果がありそうですか? 中古で買ってきたヘッドライトなのでちょっと挑戦してみようと思うのですが一番リスクが低い方法はどれかで悩んでいるんで教えてください。

  • ヘッドライトが黄ばむ?

    最近私の車(買って3年目くらい)のヘッドライトが黄ばんだように黄色いのですが、これって何でしょう?消灯時にも目立って黄色く見えます。これで走るのは危険でしょうか?直すとすると幾らくらい掛かりますでしょうか??

  • ヘッドライトの黄ばみ

    ニッサンサニー 平成7年式  最近ヘッドライトのガラスが黄ばんできました。 中古で買ったので判りませんが、最初はもっと白かったのでは・・・・ この黄ばみを取る方法を教えてください。 車に詳しい方よろしく・・・

  • ヘッドライトの黄ばみ予防&対策

    4年経過した愛車のヘッドライトの表面がくすんできました。 黄ばむ前の予防方法ってありますか? 青空駐車です。

  • ヘッドライトの黄ばみは最新モデルでも起こる?

    お世話になります。 「ヘッドライトレンズの黄ばみ」の今後について質問です。 先日、街中で「初代レクサスIS」を見かけましたが、その個体はヘッドライトレンズが残念なくらい黄ばんでいました。 「レクサスブランド」だからそういうことは起こらないのかな?と素人ながら思い込んでいたので正直びっくりしました。 今後デビューする自動車メーカー各社のニューモデルもやがてはこういう問題を抱えることになるのかと? もちろん車体メーカーやヘッドライトを供給している部品メーカーもこの問題については十分認識し、研究を重ねているとは思いますが。 優れた経済性、秀逸なデザイン、安全に関する先進的な技術はどんどん進歩していますがヘッドライトレンズの黄ばみの問題はこの状況のまま置き去りにされてしまうのではないかと危惧しています。 よく言われる「紫外線の問題」だとしたら、わが国の自動車ユーザーは大部分が青空駐車だとおもうのですが・・・。 そのあたり、今後の技術的な見通しはどうなんでしょう? 以上、よろしくお願い致します。

  • ヘッドライト内側の黄ばみ研磨後の塗装は必要?

    約1年ほど前から、ヘッドライト内部に水が入るようになりました。 元々表面も黄ばんできてたので、 今回思い切って、殻割りして表も裏も磨きました。 しかし、そのままではすぐにまた黄ばんでしまうので、 ウレタンクリアで塗装をしようと思ってます。 そこで質問なんですが、 ヘッドライトカバーの裏面も塗装の必要はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車のヘッドライトの黄ばみ除去について

    8年前の中古車(普通乗用車)を購入しました。新車とは比較するつもりはありませんが、ヘッドライトのレンズ部分がかなり黄ばんでいて気になります。市販の薬剤を買うのではなく、きちんと業者に頼んでみたいと思っているのですが、効果はいかがでしょうか?黄ばみがかなり取れ、クリーンなレンズになれば、有料で業者施工を決めたいと思いますが、何かアドバイスやお勧めの業者情報等あれば教えてください。埼玉県在住です。

  • ヘッドライトをもっと明るくしたいのですが。

    20年前のホンダ CB5ビガーに乗ってます。 この車は、もともと照明が暗いのですが、何とか明るく出来ないかと思っています。 そこで質問ですが、 (1)ヘッドライトをフォグランプのような黄色の照明にできるのでしょうか。 (2)また、黄色にして車検は通りますか。 (3)それ以外にも、明るいハロゲンランプはありますでしょうか。 最近の新車に付いているようなランプを取り付けるだけで明るくなるのでしょうか。 レンズとか反射鏡にもよりますか。 以上よろしく。