• ベストアンサー

犬との上手な遊び方

micro-cの回答

  • micro-c
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.1

私のうちの犬も(キャバリア)そのころはよく 甘噛みをしたり、 ぬいぐるみをくわえて振り回してうなったりしてましたよ。 歯が生えるからむずがゆいのかもしれませんね。 私はタオルを使ってひっぱりあいをしていました。 ウ~とはいいますけど、身の安全は保障します(笑) 甘噛みをしたときにガムをやると、 「噛めばごほうびがもらえる」 と、勘違いするかもしれないのでやめたほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 子犬のしつけについて

    我が家では生後一ヶ月半を過ぎたくらいのトイプードルのオスを一週間程前から飼い始めました。 しつけなどの本には三ヶ月くらいからしつけを本格的に行うとありますが動物病院の先生は今から口と体を泣き止むまで押さえつけるなどのしつけをやるようにと教えてくれました。 しかしまだ赤ちゃんだから獣医さんが教えてくれたようなしつけの意味がわからずただ怖がらせてしまうのはよくないなと思い今の段階でどのようなしつけをどの程度行い我々はどのように接すればいいのか教えていただきたいです。 甘噛みはすべてさせてはいけないのでしょうか。 犬用のぬいぐるみなどでうなりながら噛み付いて遊んでいますが獰猛な心を育てたりはしないでしょうか。 抱っこをされるのを嫌がるようになりましたが好きなようにさせたほうがいいのでしょうか。それともおとなしくなるまで押さえつけるなどしたほうがいいのでしょうか。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のアウアウ&フガフガ

    いつもお世話になってます。 今回は甘噛みについて教えてください。 Tプー生後6ヶ月オスを飼っています。 生後2ヶ月から飼っていますが甘噛みをするので 「ダメ」と教えています。 噛んだらいけないと分かっているみたいで 最近では甘噛みのようなそうでないような・・・? 歯が当たるか当たらないぐらいで、アウアウ&フガフガしてきます。 歯が当たったら「ダメ」と一端手を隠します。 そして手をおろすと、また当たらない程度にアウアウ&フガフガしてきます。 その時に、お腹を撫でると仰向けにデロンデロンになったりしますが、犬の口はア~ン&アウアウなってます。 待ての合図を出すと、口を閉じてきょとんとしてじーっとしてます。 歯の抜け替わる時期ですし、時々おもちゃを噛んで、痛かったのか「キャイン」って言って 隅のほうで、「痛いよ~(><)」って、感じで、うなだれてる時もあります。 こういう場合、アウアウ&フガフガは許しても良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ教えてください

    生後2カ月になるゴールデンなのですが・・ 2点困っています。 1.噛み癖がすごく(甘噛みがエスカレートした感じの)、困っています。  そのたびに「だめ!」と叱って鼻を握りますがあまり効果なく・・  手を焼いています。  昨日は足が血みどろになりました。 2.噛みつかない犬になるように犬が食事しているときは出来るだけ体中触るようにしたり、  皿の中に手を入れたりしていました。  ここ2・3日子供がえさをあげていて、触ってなかったのですが、  今日ご飯の時体を触ると「うー!」とうなるように・・  あれ?と思って皿に手を入れるとさらに「うー!!!!」と・・・  その時ショックで手を引っ込めてしまったのですが  どうすればなおりますか?  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 興奮して噛む犬について

    ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアのオス(生後3カ月)を飼い始めて10日目ほどなのですが、衣服や手、腕などに噛みついてきます。 はじめは甘噛み程度でしたが、今は痛いほどに噛んでいます。 犬自身はじゃれているつもりなのでしょうが… おもちゃなども与えてみたのですが、効果がありませんどうしたらいいのか本当に困っています。何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の噛みぐせ

    生後5ヶ月?くらいの柴犬?(雑種)です。 捨て犬なのであまりよくわかりませんが、、、 その犬は たぶん、ある程度育てられて、捨てられて2、30分後に見つけたそうです。 そこで質問なのですが。 まだ飼い始めて5日です。 結構、なついているのですが、どうも人形で遊んでいるときなど (とても興奮?)しているときに なでたりすると噛まれます。 アマガミではないと思います。 威嚇(ヴーーと鳴きながら) 噛んできます。 また、遊んで欲しく寄ってくるとき なでると噛んできます。。。 (↑アゴや頭 とにかく体を触ると噛んできます。) 歯が痒い時期なので仕方ないのだとおもいますが、人の手などは噛んで欲しくないです。 疲れて眠るとき・餌を(手で)与えるとき は全くかみません。 噛んだとしても甘噛みです。 最初はこのようなものなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    生後二ヶ月の紀州犬をもらったのですがこのくらいの年からおすわりなどの躾は必要でしょうか? 甘噛みもするんですが・・ 前に飼っていた犬はある程度大きくなってから飼い始めたので、子犬のことはよくわかりません。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて色々。初心者です。

    生後3ヶ月のヨークシャーテリアのオスをペットショップで買いました。 現在は生後4ヵ月半、我が家に来てから1ヵ月半になるところです。 以前も犬を飼っていましたが、しつけのできた成犬を頂いたので、子犬のしつけは初心者です。 色々な本を読みましたが、本によって内容が微妙に違うので、しつけについて色々お聞きしたいと思います。よろしくお願いします。 1.人の手を噛みます。そういった場合は「仰向けにして顎を押さえる」と読んだのでそのようにしていますが、かなり抵抗するので、仰向けにした犬に体全体で覆いかぶさって動けないようにして両手で口を押さえています。 そんな感じでいいのでしょうか?問題はありますか? それから「抵抗してもすぐに解放しないこと」と読みましたが、解放するタイミングがよくわかりません。 2.部屋に犬だけになる時は、トイレのしつけがまだほとんどダメなのでサークルに入れますが、そうするといつまででも吠え続けます。 サークル内を犬の落ち着く場所にし、例えそこに閉じ込めても、おとなしくいるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 現在、犬の好きな場所は、テーブルの下(人の足元)に置いてある犬用のクッションです。が犬が好きな場所です。 5.食べ物にあまり執着が無いようです。以前の犬はあげればあげるだけ食べていました。犬の個性でしょうか?具合が悪いのでしょうか? 6.イスに座っていても立っていても、犬が人間の足に絡んできます。ただ遊んでるのでしょうか?犬のほうが立場が上だと思っているのでしょうか?やめさせるにはどうしたらよいですか? もちろんかわいいし、ずっとかわいがりますが、現在かなり暴れん坊で手を焼いています。 長いのに最後までありがとうございます。よろしくご指導お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の育て方

    あちこちの本、ネットで検索したのですが、色々な情報が多すぎてわかりません。 (1)子犬の甘噛みについて  指を噛まれたら、その指を犬にググっと押し込む?  これはしちゃいけないORそうすることによって無くなると2通りの意見があります。 実際、犬の甘噛みをやめさせた経験のある方はどう対応しましたか? (2)飼い主が家の中を歩くたびに足にじゃれる。  この対応はどうしたら良いのですか?  「おすわり」をさせて、解除するとすぐに飛びついてきます。 (3)オスなのですが、むいぐるみを捕まえて腰を振る  飼い主にしないなら、ぬいぐるみはOK。  とココで検索したら出てきましたが、ぬいぐるみもNOとの意見もあります。  癖にさせないためにも、普段からさせないという方法でした。  結局、どうしたらいいのでしょうか? (4)子犬がサークル内で、小さなぬいぐるみと遊んでいます。お気に入りのようです。  ですが、噛んだり引っ張ったりするので、ぬいぐるみの起毛が時々取れて子犬がクチャクチャと口を動かしています。  私が見ているときなら、口の周りに出した起毛を取ってあげることが出来ますが、飲み込んでしまうことも予想されます。  この場合、ゴムのおもちゃの方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の甘噛みがひどくなって困ってます

    生後3ヶ月で我が家にきて2週間のバセンジー♀なんですが甘噛みをやめようとしません。 手を出しても最初はなめるだけで10秒後に噛んだり、手を出したときから大きな口で待ってることもあります。 サイトなどで色々調べ、噛んだらマズルを掴む・わざと指を奥まで突っ込むこの二つをやったら手を威嚇したりするようになり本気?でかんだりしてきます。 また噛み付いたら相手にせず部屋を去る・遊ぶのをやめるなどもやりましたがイマイチ効果がないようです。 子犬などでしょうがない・大人になればだいたい治ると思うという声も聞きますが万が一が起こってからでは遅いのでなんとかやめさせたいと思っています。 まだワクチンが終わってないので外には出してません、期間的に早ければ早いほうがいいですが一ヶ月以内には治したいです。 経験談や劇的に効果のあったやり方などみなさんの成功や失敗を聞かせてください。 よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の噛みぐせ

    生後5ヶ月?くらいの柴犬?(雑種)です。 捨て犬なのであまりよくわかりませんが、、、 その犬は たぶん、ある程度育てられて、捨てられて2、30分後に見つけたそうです。 そこで質問なのですが。 まだ飼い始めて5日です。 結構、なついているのですが、どうも人形で遊んでいるときなど (とても興奮?)しているときに なでたりすると噛まれます。 アマガミではないと思います。 威嚇(ヴーーと鳴きながら) 噛んできます。 また、遊んで欲しく寄ってくるとき なでると噛んできます。。。 (↑アゴや頭 とにかく体を触ると噛んできます。) と歯が痒い時期なので仕方ないのだとおもいますが、人の手などは噛んで欲しくないです。 疲れて眠るとき・餌を(手で)与えるとき は全くかみません。 噛んだとしても甘噛みです。 最初はこのようなものなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

    • 締切済み