• 締切済み

離婚経験のある方に質問です

yume-mizuの回答

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.1

2度の離婚経験があり、現在3度目の婚姻生活中の主婦です。 先に申し上げますと、「結婚したいけど・・・」と思うパートナーがいても、何かドコかに「?」と付くことがあるうちは結婚しないことですね。 それが些細な「お箸の持ち方」レベルでもです。 で、回答ですが 1、一度目は4ヶ月。二度目は交際半年で同棲、同棲2年ほど。 2、一度目は8歳も年上だったのに「お子様」だったこと。   二度目は子供がらみです。 3、「言わなくても判るだろう」発想は持たない。夫婦は元々赤の他人なので何でも話すこと。 4、借金の有無・親の老後の世話・子供への感覚(何人欲しいとか、不妊治療が必要な際はどう捉えるか・家庭内収入の考え方(妻はパートでいいのか、専業でいいのか、正社員であるべきなのか)・お小遣いの感覚・日常の習慣・・・挙げればキリがありませんが。。。 何にせよ、毎日過ごしていくので、小さなことでも我慢出来ないことは、頑張って合わせる様ではいつか爆発します。 ケンカしながらでも調整していけるパートナーなのか、ケンカそのものが難しいのかなど、考え方はそれぞれだと思いますので、よ~~~~くお相手と話すことですね。

GANBARITAI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 そうですよね、相手とはいろいろ話し合いをしてから結婚を決めたほうがいいですよね。お互い好きあってても、考え方の違いなどで別れたって友達もいたりしますから…。んー、悩み事はいろいろとつきませんが、いつかは必ず結婚して自分の家族を持ちたいので、年齢にこだわらず自分に合う人を見つけたいと思います。 本当にありがとうございました。いつまでもお幸せに!!

関連するQ&A

  • 離婚経験者もしくはその方と付き合ったことのある方へ

    次は、結婚を前提とする相手とのみ付き合いたいと願っている30代前半未婚女性です。 今、離婚暦のある人との交際を深めるべきか、自分が望む未婚の人との次の出会いを待つべきかと悩んでいます。 若かった頃はバツイチの人とは考えられなかったのですが、ここ最近、どういうわけか、出会いがありお互いに惹かれあった人が偶然3人連続して離婚暦がある人で、いろいろ考えるようになりました。出会った人たちは皆幸せそうで、離婚暦があることに驚きましたが、結婚当時は離婚するなど思ってもいなかったこと(冷静に考えたらほとんどの人がそりゃそうですよね)、また、離婚に至った経緯などを聞き、そんなこともあるのか…と理解をするようにもなると同時に、本当にこの人はやり直せなかったのだろうかも思ったりもしました。 自分自身様々な人々に出会い、すると思っていなかったような付き合いも経験し、考え方も変わり、許容範囲もかなり広くなりました。でも一つ変わらないことは、クリスチャンであり、結婚を聖なるものととらえ、絶対離婚したくない、また、そう思っている人と結婚したい、一度しているからもう結婚は別にいいとか、うまく行かなかったら別れればいいと思っている人とは一緒にはなれないということです。でも、離婚暦があっても素敵で魅力的な方もたくさんいてつい惹かれてしまい、出会いはあまりあるものではない、もう2度と繰り返さないだろうと信じて付き合ってみるべきだろうかと多少年齢的なあせりもあるせいか(^^);思ったり、やはり、更に好きになって悩み込む前に最初からラインを引いてしまうべきなのか…、こう考えてしまう私はやはり素直にやめるべきなのか考えています。出来れば、自分と同様に結婚をとても大切なものと考えていた方・いる方から何かご意見・アドバイスを頂ければ幸甚です。

  • 離婚を考えています。経験者の方教えてください。

    結婚してまだ1年も経たない者なのですが・・最近離婚した方がいいのではないか?と悩んでいます。原因は彼の両親をうまくやっていけそうにもない事が主な理由です。 旦那との仲も実際に一緒に生活しだすといろんな面で不一致が目立つようになり、お互いの存在がお互いにストレスを与えあってるような状態です。私は現在、正社員として都内に勤めているのですが、旦那としては数年後は退社して子供を産み家に入ってほしいと思ってるようなんです。私も当初はそれを了承してたのですが、今この状況で経済力を失うのが怖くてとても辞めるなんて考えられません。 というわけで早いうちに離婚すべきかな~と思っています。ただ、離婚するのは結婚するよりも大変だ!とよく聞くので少し不安です。具体的には何がどんなふうに大変なのでしょうか?離婚を決めた際には互いの両親のところにその報告をする必要はあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 既婚女性の方へ。離婚の準備はありますか?

     こんばんわ。  どうもネガティブな内容で恐縮ですが、既婚女性の方にお聞きしたいことがあります。  今、幸せな結婚生活をされている方も、実は離婚をしたい方も、離婚を想定して、何か具体的な準備はありますか? たとえば、仕事はやめない、ヘソクリを作る、旦那に家事は一切やらせず離婚した後困るように仕向ける(笑)、子供が自分になつくようにする(笑)など。  また、現在幸せな結婚生活をしていたとしても、離婚を想定しておくことは、必要なことでしょうか?  なんでも結構ですので、ご意見おねがいいたします。

  • 離婚の経験のある方へ・・

    離婚の経験がある方へお尋ねします・・ (1)(“離婚”という形になってしまいましたが、)結婚をされた事を後悔はしていませんか? (2)それは、どうしてですか? (3)独身時代、結婚後、離婚後では、いつが一番幸せですか? 大変失礼な質問かもしれませんが・・ よろしくお願いいたします。

  • 離婚経験のある方に質問です

    こんにちは。 私は今、ばついちの彼氏と付き合っています。付き合って半年が経ち、彼は私をとても大切にしてくれます。私も彼がとても好きです。 けれど…。前の奥さんのことがどうも気になって仕方ありません…(>_<)結婚生活は4年で、離婚するだろうなと思ったのは2年目くらいだったそうです。離婚が成立したのがちょうど1年前くらいです。奥さんとの間に子どもはいなかったので、彼いわく奥さんじゃなくて彼女と同じ感覚だよ、と言っていましたが私はどうも心に引っかかってしまうのです…。彼に、「いつか俺のお嫁さんになって」と言われています。けれど私はいつも心から素直にうなずくことができません。彼と結婚することになって、ずーっと前の奥さんのことを気にしながら一緒にいるのはちょっときついな…って思います。きっと奥さんへのやきもちがまだ消えていないのでしょうね…これもいつか消えてくれるのかな… 離婚した後、みなさんは前の奥さん(だんなさん)のことをどのように思っているのでしょうか。彼は離婚して半年経った頃食事に誘われたけど行かなかった、と言っていました。みなさんは別れた後も、会ったりしていますか?また、ばついち経験のある方とお付き合い(または結婚)されている方、前の奥さん(だんなさん)のこと気になったりしませんか? そろそろ結婚も考える歳になり、このまま彼と結婚することになった時それでいいのかな…って思います。引っかかっているようなら幸せな結婚はできないのでしょうか...結婚だけに重点を置くならこの際心に引っかかりを感じない相手を他に見つけた方がいいのでしょうか... アドバイス、よろしくお願いします。

  • 離婚経験のある方に質問です

    こんにちは。 離婚経験のある方に質問させて下さい 以前こちらで相談させて頂き、回答 してくださった方々の言葉を参考に さっそく色々話し合ってみました。 そこで一つ疑問に想う事があります 私は今までで1番長くお付き合いしたのは 1年半です。現在の彼が1年3ヶ月。 彼の元嫁との交際期間がおよそ4年ですが どう想ってるのか??と聞いたところ 無。 らしいんです...何とも想わんし 子供の事も何も想わん。唯一言えるのは 私ともっと早くに逢いたかっただけと。 4年も一緒に居て子供も産んだりしてたのに 何も想わなくなるものなのでしょうか? 彼のご両親にもこんなに真っ直ぐに女 を見つめてる息子は初めてと言われすごく嬉しかったのですが... 少し疑問に想い質問させて頂きました。 よろしくお願い申し上げます。

  • 離婚経験者の方に質問です

    離婚経験者の方に質問です。 離婚した時の決め手は何でしょうか? また、離婚の際迷いはひとつもありませんでしたか? 私の夫は軽いモラルハラスメントだと思います。 ケンカになると会話のない家庭になるのですが、 でも普段はとてもいい夫で、家事にも協力的です。 優しいし、私の事をとてもよくかんがえてくれるのです。 いい部分を思い出すとどうしても離婚に踏み切れない部分があります。 でも会話のない状況になったり、夫から怒鳴られたりすると 一生このままの生活には耐えられないと涙が出てきます。 いい部分を思い出す間はまだ離婚しない方がいいのでしょうか?

  • 離婚経験のある子持ちの女性の方に質問です

    30代前半、パートしてます。子供は小2と年長です。 結婚当初からの夫の借金や嘘で、何度も裏切られてきました。 お互いの両親も巻き込み、大騒動にもなりました。 それでも子供がいるということで両親の反対や、私自身もまずは生活ができなくては・・との考えから離婚できずにいます。 愛情などなく、ただお金を稼いでくれる人です。 そう割り切ると決めたのに、度々気持ちが不安定になり、本当にこれでよかったのかと考え込んでしまいます。 信頼のない人と生活するのがこれほどつらいと思いませんでした。 よくけんかもしますし、流れで離婚の言葉もでます。 養育費は払うが慰謝料なんて払えない。そんなに払ってたら自分が生活できない、などと言います。 弁護士などに相談する余裕もありません。 私に生活力があったなら・・と思わずにいられません。 よろしければ皆様の離婚理由とその時の状況など教えてください。 あと、何か生かせる資格を今後のために取りたいのですが、おすすめのものなどありましたら教えてください。(車以外に英検2級しか持ってません。←ほとんど使えません) 今一番興味があるのは医療事務なんですが・・。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 離婚を経験された男性の方に質問です。

    離婚を経験された男性の方に質問です。 現在、交際してもうすぐ1年になる彼がいます。 私が28で彼が39歳と一回り離れています。 彼は1年ほど前に離婚しています。 詳しい理由は聞いていませんが、離婚したのは元奥さんから言われたからだそうです。 離婚してすぐに私と交際していますが、離婚の原因とは全く関係ありません。 年齢差があるため特に喧嘩もすることなく付き合ってきたのですが・・・ やはり私も結婚を意識しているためそういった話題も二人で話していきたいのですが なかなか口にすることができません。 離婚の話も、結婚の話もなんとなくタブーな感じなのです。 私が勝手にそう思っているだけかもしれないのですが・・・ やはりそう簡単に「結婚」に踏み切れないものだというのは理解できるからです。 それに付き合って1年ほどでそういう話を相手にするのも早いとは思うし・・・。 お互いがそういう気持ちになれば自然と口にでるものだとはわかってはいるのですが・・・。 相手の気持ちも知りたいという思いもあります。 離婚を経験されて次の恋愛に進まれたときに「彼氏」の立場だとしたら どういう風に考えるものでしょうか? 経験された方のご意見が聞けると幸いです。

  • ご両親が離婚された方で、ご自身がご結婚された方に伺いたいです

    ご両親が離婚された方で、ご自身がご結婚された方に伺いたいです 32歳の女性です。 独身ですが、交際を始めて3ヶ月の彼氏(同じ年)がいます。 先日、機会があり、彼氏のお母様とお兄様の奥様(お義姉さま)と お祖母さまに「彼女です」という挨拶をしました。 特に結婚の話をしているわけでもありませんが 皆様、好意的に思ってくださったようで 「絶対、離しちゃダメよ」と彼氏は、お義姉さまに言われたそうです。 私たちが結婚するとなった場合でも、きっと喜んでいただけるのかもしれません。 ですが、私自身、未だかつて、結婚したいと思ったことがありません。 私の両親はとても仲が悪く、小さい時から両親のケンカしている姿しか 見たことがありません。 両親が離婚したのは私が21歳の時で、その時期に離婚したのは 妹の高校卒業を待っていたからだと聴かされました。 父親には「何で、もっと早く離婚してくれなかったのか」と問い詰め 疎遠状態です。 離婚後の母親はとても活き活きとしていて、顔が晴れやかになりました。 そんな両親を見て育ったので、小さい時から 「自分は絶対、結婚しない」と決めてました。 今でも結婚したいと思わないので、過去に、プロポーズを断って 付き合っていた彼氏と別れた事もあります。 今の彼氏とつきあう前に 「彼氏はいるのか?」と聞かれたので 「結婚したいと思ったことがないから、彼氏はいないけど 別に良いやと思ってる」と応えた事もあります。 それでも、私と付き合いたいと言ってくれた彼氏は大事にしたいですが ずっと一緒にいたいとは、まだ思えません。 昔は、30歳にもなれば、少しは焦って結婚でも考えるのかな?とも 感じていたのですが、32になっても、ちっとも焦りませんし 結婚なんて、考えた事がありません。。 私と同じように、ご両親が離婚されている方で、ご自身が結婚しようと 思ったきっかけがあれば、教えてください。

専門家に質問してみよう