• ベストアンサー

JGCの家族会員について

父がJGCに入っています。 最近、飛行機で旅行することが多くなったので、 (といえども年に数回程度ですが…) JGCの家族会員に入りたいとおもっています。 JGCに入るとクレジット機能もついてくるようです。 クレジット支払いの引き落とし口座が本会員と同じだという事を 聞いたのですが、本当でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

JGCにクレジット機能がついている、というのは逆で、どちらかといえばクレジットカードにJGCの特典がついている、と考えた方が正しいのではないかと思います。 JGCは結局のところJALカードなんです。 で、本題ですが、私の家族にも特典を使わせようとカードを作ってあげました。 「家族会員のカード利用代金のお支払いは本会員の口座からの自動振替となります」とありますので、質問者様の場合はお父さんの口座からの引き落としになりますね。(もっとも私のカードはJAL/JCBゴールドで、他は持っていないのでわかりません)ちなみに、家族会員の年会費も本会員の口座からの引き落としとなります。(私が持っているカードでは16800円/年で、家族も本会員と同額)なので、自分&家族の2枚分33600円(!)が引き落とされます。家族は1年に一度JALを利用するかしないかのレベルなので、結構痛いですが、まあ少しでも特典を利用させてあげようと思って払ってます。 一応、本会員と生計を同一にする人を「家族」とみなし家族会員とするようなので、実際はどうであれ建前上はおサイフは一緒として申し込むしかないと思います。まあ、家族ですからそれくらいは大目に見てくれるのでは(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nobumama
  • ベストアンサー率22% (15/68)
回答No.1

本当です。 家族会員ですから、クレジットの使用は本会員のカード枠内の金額を共有しての使用になりすべて本会員に請求が回ります、ショッピングマイルも本会員に付き家族会員には何もありません。 JGC家族会員のメリットは、JAL利用時の専用チェックインカウンターやラウンジが利用でき、年間のフライオンマイルが20000になればワンワールドのステータスがサファイアになる事位でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JGC会員

    JGC会員についていくつか質問があります。 現在父がJGCのメンバーなので、家族会員として私もJGC平メンバーです。 1) 今年の旅行でFLY ONポイントが2万マイル以上&JAL便5回以上搭乗になります。 来年はJGC平会員+ワンワールドのステータスがルビーからサファイアに変わると思われますが、 ワンワールドでステータスがサファイアに変わると、どれほどのメリットがあるのでしょうか? 2) 来年はたくさん旅行をしようかなと検討中なのですがFLY ONポイントで3万マイルを達成すると JGC平会員からJGCクリスタル会員になれると思うのですが 平会員とクリスタル会員はサービスなど、何か違いはありますか? また、JGCサファイヤとの違いも教えていただけますか? JGCの会員でもJGCサファイヤ以上でないと、最近はあまり良くないとお伺いした事がありますが 実際はどうなのでしょうか? 3) もしFLY ONポイントで5万マイルを達成した場合は 父のJGC家族会員ではなく、自分でJGC会員になれるのでしょうか? 会員になれるのでしょうか? その際は、新しく自分の銀行口座でJALカードを作る事が可能なのでしょうか? (現在は、JGC家族会員の為、父の口座のJALカードを持っております。 自分の買い物などにはJALカードを全く使用しておりません。 普段はAMEX GOLDをメインに使用しているので、自分でJGC会員になりJALカードが作れれば JALのポイントもとても効率良く貯められると思うのですが・・・。) 4) (3)でFLY ON5万マイルを達成した場合、自分自身でJGC JALカードを作る際、 今までJALカードを何も持っていないのですが審査に問題なく作れるでしょうか? 来年は仕事をやめて少しのんびり旅行をして過ごそうかとも思っておりますが 無職でJALカードを作れるものなのでしょうか? 5) 最後に、父のJGC家族会員をすでに持っているので、自分でJGC会員になる必要性があるのでしょうか? メリット・デメリットがありましたら教えていただけますか? 長々と質問させていただきましたが、どうぞ宜しくお願いします。

  • JGCカードについて

    現在私は家族会員のJALカードのクラブAです。(本会員は主人です) 今回JGCに入会することになりましたが、私がJGC入会の資格を得たということで家族会員から本会員にかわるそうです。家族会員が本会員に代るということはクレジットの支払い者も私自身になるということで新しいカードの支払い限度額までかわってしまうのでしょうか?

  • ANAマイル 家族会員

    JCB・ANAカードをゲットしました。 私は本会員で、相方が家族会員になりました。 家族会員のカードで次のことをしたとき、マイルはどちらに付与されるのでしょうか? 1 家族会員が飛行機に搭乗したとき 2 家族会員がクレジットで買い物をしたとき 3 家族会員がEDYで買い物をしたとき 4 家族会員が楽天等でポイントをゲットしてマイルに交換したとき 申し訳ございませんが、御教示いただければ幸いです。

  • 家族会員の兄の過払い請求について

    信販系のカード会社2社に父を本会員として兄が家族会員として登録してあり、引き落としの口座が父と母の口座になっています。長い間、キャッシングの一回払いで兄が借りては母が返しての繰り返しをしていたようで、最近になり、この事実を父と私(弟)が知りました。 このカード会社の過払い請求をするとしたら、父が請求して良いのでしょうか?

  • JAL ダイヤモンドとJGC

    JALのJMBダイヤモンド会員です。JGCには入っていません。(普通のJALカード所有) 今後もしばらくは飛行機搭乗でダイヤモンドに到達する見込みなのですが、 JGCに入会するメリットはありますか? ダイヤモンドになれそうもない(というより、サファイアに到達できそうもなくなる年?)に JGCに入会すれば、翌年以降サファイアになれなくともラウンジ利用などできるかなと思っているのですが、 ダイヤモンドである今でもJGCに入会するメリットがあれば教えて頂きたいです。 デメリットはカードの年会費が上がる事だと思いますので、年会費の差額以上のメリットがありそうであれば入会したいと思います。 マイル特典航空券利用やキャンセル待ちはよくします。 宜しくお願いします。

  • 安定した収入のない大学生が、JGCに入れるでしょうか?

    大学生2年生(19歳)です。海外旅行が好きで、バイトして旅行に行きます。 今年はその他に、GWやお盆に家族でアメリカや、ヨーロッパ方面など遠距離に旅行に行ったりして50000ポイントを超えたので、JMBの上級会員のサファイアになっちゃいました。 で、是非JGCに入りたいと思うのですが。JGCに入るためには、CLUB-Aカードというカードを持たないといけないんですよね。 JALカードの案内などを見ているとCLUB-Aカードはゴールドカードや、ダイナースクラブみたいに年齢とか、年収とかの制限はないみたいですけど。 バイトだけで、安定した収入のない大学生に、このCLUB-Aカードの審査が降りるのかどうか聞きたくて、ここに書き込みした次第です。 ちなみに、クレジットカードは持ったことはありません。 ご存知ならば、いろいろと教えてください。よろしくお願いします。

  • ユナイテッドとデルタの家族会員カードについて。

    ※ユナイテッドかデルタ、どっちか一つ分かる方で構いませんので回答お願いしますm(__)m アメリカ系の主要航空会社を今後よく利用する予定なので、ユナイテッドとデルタのカードを持とうと思っています。ですが自分はまだ未成年(19歳)かつ無職なので、親にクレジット機能付きのカードを作ってもらい、その家族会員として自分も加入する予定です。まずは、共に年会費の安い一般会員カードに入ろうかと思います。 (アメリカの航空会社のクレジット機能付きのカードは無収入の学生だからといって入れない訳では無かった?ような気もしますが・・・) ただ、本会員として自分がカードをもつのと、家族会員として自分がカードをもつのとでは、何かメリットで何がデメリットなのかよく分かりません。ただ、自分の兄もアメリカ系の航空会社をよく利用するので、家族で持てば合計マイルは結構たまりそうな感じがします。(メリットは家族でマイルを合算できることと、家族会員の年会費が本会員より安くなること、ぐらいしか知りません。デメリットは何でしょう?) (1)そもそも家族会員の人は、本会員とは別に家族会員用のカードをもらえるのでしょうか?(例えば、4人家族で父親が本会員、妻と子供二人(共に大学生)が家族会員で申し込むと、本会員用のカード一枚と家族会員用のカードが三枚届くのでしょうか?) (2)もし本会員のカードにクレジット機能があれば、家族会員ようのカードにもクレジット機能が付くのでしょうか? (3)本会員のカードの種類が仮に〇〇ゴールドカードなら、家族会員のカードも皆同じ種類のカードになるのでしょうか?(大学生でも??) (4)学生は月のカード利用限度が10万程度と厳しめのことが多いですが、家族会員だとそれはどうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • JALのサファイ会員とJGCでは特典航空券の取得に差がありますか。

    JALのサファイ会員とJGCでは特典航空券の取得に差がありますか。 20年以上に亘ってサファイア会員でしたが、退職後は下がってJGCになっています。 昨年はSFまで特典 航空券を使い行きました。 でも往路はなんとか取れても、復路が一ヵ月後としかに可能性がなくて苦労しました。 毎年、3~4回は訪米しているが、多いときは7回もあります。 在米期間が長かったので元気なうちに遊んで きたいです。 冬前に今年最後の旅行をしたいのです。 会社もそこまで考えて差をつけるのか疑問に思ってしまいました。  そこでサファイアでは日程を組むのに有利なのかしりたいです。 

  • SFC(もしくはJGC)入会のメリット

    来年念願の世界一周航空券を利用し、世界旅行に行こうと思っております。 そこでそのときのマイルでANAのプレミアムポイントを貯めてSFCに入会できたらと考えています。(もしくはJALのJGC) 現在ANAカードには(JALカードにも)入会しておらず来年どちらかに入会しようと考えています。 しかし世界旅行だけではプレミアムポイントは足りませんよね。 ビジネス利用したとしてもまだ2万ポイントほど足りないと思います。 その場合国内線利用で達成することになると思います。 今回質問させていただいたのは、私がSFC(またはJGC)に入会できたとして、そのためにかかったお金に見合うだけのメリットがあるかということです。 私の状況は、 ・今後(世界旅行後)韓国に2年以上(学生になります。)滞在することになる。 ・その際に年に2回は日本(仙台)に帰国することになると考えられる。 ・そのほかの旅行は海外旅行に年に1回くらい行くかなという程度。 (その場合はツアー旅行か、自分で航空券とホテルの手配をして行く。つまり普通運賃ではなくマイル加算率50~70%だと思います。) ・クレジットカードは月に5万円くらいしか利用しないと思います。 です。 これらの条件で私が年1万円を払い、SFCやJGC会員になるメリットはあるでしょうか。 また世界一周と国内線利用で5万ポイントまで達成するためには、いくらくらいかかるのでしょうか。やはり60万円くらいかかってしまいますか? それからラウンジの利用ってそんなに便利ですか? たしかに成田の待ち時間のつぶし方には毎回苦労していますが。--; まだ20代(女)ですので、そういった上級会員は早いかな(生意気?)とも思っております。 いろいろ質問してしまって申し訳ありませんが、お詳しい方ご回答お願いいたします。

  • JAL キャンペーン (JGC)

    キャンペーンに、思いっきり釣られて、FOP稼いでJGCを狙おうか、どうしようか迷っておりますが、 1.福岡~鹿児島を、単純に20回、回数券で乗ったら、ステップアップ20回以上40000FOPと、スタートダッシュ4回以上10000FOPの、合計50000FOPで、手元のJAL-SUICAを切り替えたら、あっさりとJGC獲得という認識で、いいんでしょうか??本当に20万円以下で取れちゃうのでしょうか・・・・ 2.もしこれするのなら、セコセコ貯めた手元のJALマイル60000を、ICクーポンに変えて90000円にして、残りはJALカードで払って回数券買おうかとと画策してるのですが、マイル→ICクーポンって、すぐに変わってくれるのでしょうか?マイルはいつも特典航空券だったもので・・・・ 3.4回回数券って、HPに購入欄が見あたらないのですが、どうやって買うんでしょうか??早割系とバースデーとツアーしか使ったことないもんで(汗) 4.手元のJALマイル(別に、青い方のマイル?万と、JALマイル予備軍のポイントが3万マイル分くらいあるから、現有のを使うことには気にしません。)と、10万ほど追い銭してまで、JGCは持った方がいいのか、どうなんでしょうか??SFCとか、このキャンペーンがないときの様に、取得コスト40万近くだったら、さすがに取る気ないのですが、コスト20万の、実質追い銭10万の投資だったら、一生物ですし、さすがにJAL決算キャンペーンに釣られかけてます・・・・ ・海外移動は、ごく稀 ・国内移動は中距離以上は、可能な限り飛行機だが、どちらかというと、青い飛行機の方が多い(^^;) でも、赤い飛行機に全部切り替えても問題なし。預け荷物がなかなか出てこなくて腹立つ時が多い ・搭乗前は、かならずカードラウンジに籠もるから、桜ラウンジには興味あり よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Shotcut以外にはどのような無料で軽い動画編集ソフトがありますか?
  • Shotcutの動画書き出しに時間がかかり、メモリ不足のエラーが頻繁に発生します。スペックが低いノートパソコンでの編集には問題がありますが、お金をかけずにクロップ編集ができるソフトを探しています。完全無料で、時間制限や透かしの制約がないソフトはありますか?
  • Windows10のLenovo V110-15IAPノートパソコンのスペックはCPUがIntel Celeron N3350、RAMが4GBでグラフィックカードはIntel HD Graphics 500です。このスペックでも使える軽い無料の編集ソフトはありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう